クレジットカードを利用している人の多くは、ネットショッピングの支払いを目的にカードを保有しています。クレジットカードの大きな魅力は、何といっても支払いによって得られる特典やポイントサービスの充実さにあります。
割引やポイント還元、ポイントを活用した商品への交換やポイント移行、マイルへの交換など、通常の支払いでは得られないお得さがクレジットカード払いの持ち味です。なかでもネットショッピングの利用では、ボーナスポイントやポイント還元率のアップなど通常のカード支払い以上にお得になるカードも豊富にあります。
今回は、ネットショッピング(通販)でよりお得に利用できるおすすめクレジットカードにスポットを当ててご紹介していきます。
目次
どうしてネットショッピングでカード支払いをするとポイントが貯まりやすくなるの?
クレジットカード各社ではさまざまなポイントサービス・プログラムが設定されています。基本的には実際の店舗で買い物をする際にクレジットカード払いにすることで、購入金額に応じて○%のポイントを還元されるしくみです。
多くの場合、0.5~1.0%の還元率がベースとなります。例えば10,000円の買い物でクレジットカード払い(1.0%の還元率)にすると、100ポイントが貯まります。これが5.0%の還元率であれば500ポイント貯まり、還元率がアップすればするほどお得なクレジットカードということになります。
多くのクレジットカード各社では、ネットショッピング利用者がお得にポイントを貯められるようにショッピングモールサイトを運営しています。このショッピングモールサイトを経由してネットショッピングをすることで、通常の何倍も、時には10倍以上のポイントが付与されるのです。
例えば楽天のサイトで10,000円の商品を購入した場合、クレジットカード会社運営のショッピングモールを経由してそのクレジットカードで支払いをすれば、通常は1.0%のポイント還元率なら100円ですが、もしも10.0%の還元率なら1,000ポイントが貯まります。このようにショッピングモールを利用するだけでポイント還元率が飛躍的にアップするため、クレジットカードによるネットショッピング利用者が増えています。
ネットショッピング(通販)におすすめのクレジットカード11選
ネットショッピングにおすすめのクレジットカードというと、そのほとんどがショッピングモールサイトを利用して多くのポイントを貯めることができるクレジットカードになります。ここではネットショッピングの利用におすすめしたいクレジットカードを11枚ご紹介します。
オリコカードザポイントプレミアムゴールド
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
カードの特徴
オリコモールを経由して楽天やamazonなどのショップでカード利用をすることで、ポイント還元率が1.5%加算され、電子マネーの利用でも0.5%のポイントが加算される高還元率カード
発行会社 | オリエントコーポレーション | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 1,986円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険1,000万円(利用付帯) ショッピング保険 最高100万円 |
電子マネー | iD、QUICPay | ポイント | オリコポイント |
年会費無料、ポイントは通常1.0%の還元率です。入会から半年間は2.0%の高還元率を誇ります。ポイントの付与方法は、毎月の利用合計額で計算されます。1回ごとで算出されると端数を切り捨てられる可能性もありますが、合算なら効率よくポイントを貯められます。
オリコカードザポイントの魅力は、オリコモールを経由してネットショッピングを使用すると最大で17.5%ものポイントが還元される点です。ネットショッピングでの利用に是非おすすめのクレジットカードのひとつです。加盟店が600店舗以上あり、楽天市場やAmazon.co.jpなど、利用しやすい店舗がそろっているのも魅力的です。
貯まったポイントは、オンラインクーポン・Tポイントや楽天ポイントなど各種ポイントへ移行など、効率よくポイント交換できます。オリコカードザポイント プレミアムゴールドは、年会費が1,950円(税込)、2019年10月以降 1,986円(税込)かかりますが、一般的なゴールドカードに比べると格安の年会費です。プレミアムゴールドはポイント還元率が通常のオリコカードザポイントにプラスして0.5%もアップします。さらに海外旅行保険の付帯もあるなどの特徴もあるので、ポイントを活用したい・旅行保険の利用が多い人にはプレミアムゴールドがおすすめです。
Amazon Mastercard
Amazon Mastercard
カードの特徴
三井住友カード株式会社が発行するAmazon.co.jpでのショッピングがポイント還元率1.5倍になるお得なカード。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 年会費永年無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高200万円 |
電子マネー | Applepay、Googlepay | ポイント | Amazonポイント |
カードの名称の通り、Amazonを頻繁に利用する人なら是非持っておきたい1枚です。通常のポイント還元率は1.0%ですが、Amazonで利用すると、Amazon一般会員の場合は1.5%、プライム会員なら2.0%の還元率にアップします。
貯まったポイントは自動的にAmazonポイントとして利用できるので、ポイント交換などの管理が不要です。有効期限も通常は1年ですが、ポイントを貯める・使うなどをすることで1年延長されます。Amazonのヘビーユーザーに最適な1枚です。
楽天カード
楽天カード
カードの特徴
新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントが貯まりやすい。
ネットショッピングで楽天市場を利用する頻度が多いのなら、楽天カードがおすすめです。楽天カードは通常1.0%の還元率と比較的高めで、年会費も無料なのがうれしいですね。さらに楽天市場の利用でポイントが通常よりも2倍~最大10倍も貯まります。
楽天カードで貯まるのは楽天ポイントです。楽天Edyの利用もできるので、少額利用の場合など、便利にカードを活用できます。楽天Edyの利用では0.5%のポイントが付与され、楽天ポイント加盟店では2~3倍のポイントが付与されます。※特典進呈には上限や条件があります。
ポイントは楽天グループの各種サービスで利用できるので、使いやすいポイントです。
DCカード Jizile(ジザイル)
DCカード Jizile(ジザイル)
カードの特徴
三菱UFJニコスが発行する、ポイント高還元率(1.5%)で海外旅行保険が充実したカード。リボ払い専用カードというデメリット面あり
発行会社 | 三菱UFJニコス | ポイント還元率 | 1.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高1,000万円(自動付帯) ショッピング保険100万円 |
電子マネー | - | ポイント | DCハッピープレゼントポイント |
年会費無料、リボ払い専用なのが特徴のクレジットカードです。ポイント還元率は通常でも1.5%という高還元率が目を引きます。リボ払い対象外の支払いでは0.5%の還元率です。ポイントは毎月の利用合計額に応じて1,000円につき3ポイント付与されるので、効率よくポイントが貯められるのも嬉しいですね。
貯まったポイントは、キャッシュバック・ポイント移行・商品交換などが可能です。交換の還元率は0.9~1.5%程度となり、交換先によって多少異なる点に注意しましょう。ポイントは1年間で200ポイント以上になると翌年度に自動繰越されますが、200ポイントに満たないとその年度末で失効になってしまう点にも気をつけたいです。有効期限は最長で3年間になります。
ライフカード
ライフカード
カードの特徴
入会から半年間はポイント還元率が1.5倍、誕生月はポイント3倍になり、最大1.5%の還元率になる。一般カードとしては珍しい海外旅行時のサポート付
年会費無料で通常の還元率は0.5%、1,000円で1ポイント貯まるクレジットカードです。ネットショッピングにおけるライフカードの魅力はL-Mallを経由することで得られる最大25倍ものポイント還元率です。L-Mallでは400店舗以上も出店されており、おなじみの楽天市場やYahoo!ショッピングなどがラインナップされています。
入会後1年間はポイント還元率が0.75%、誕生月は2.5%とポイント還元率がアップするのも魅力的です。ポイントはさまざまな商品との交換、Vプリカ・Amazonギフト券・図書カードなどへの交換も可能です。
三井住友カード
三井住友カード(NL)
カードの特徴
世界シェアNo.1のVisaブランド。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
信頼度の高い大手クレジットカード会社が発行するベーシックなクレジットカードです。通常の還元率は0.5%ですが、「ポイントUPモール」を経由することでネットショッピングでもお得にポイントを貯めることができます。
ポイントUPモールでは、Amazonをはじめ、ファッション・生活用品・美容などさまざまなジャンルの商品・店舗を選ぶことができます。還元率は通常の2倍~最大で20倍にもなります。期間限定で還元率がアップしている店舗もあるので、サイトをチェックしながらネットショッピングを楽しんでみましょう。
VIASOカード
VIASOカード
カードの特徴
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループを親会社に持つ三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカード。貯めたポイントは自動的にキャッシュバックされるシステム
発行会社 | 三菱UFJニコス | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高100万円 |
電子マネー | - | ポイント | VIASOポイント |
通常の還元率は0.5%ですが、1,000ポイント以上貯まることでオートキャッシュバックされるしくみなのが特徴的なクレジットカードです。ポイント移行や商品交換などの手間もなくキャッシュバックされるので、使いやすさを感じる人も多いでしょう。
ネットショッピングでVIASOカードを利用するメリットは、POINT名人.comを経由することで得られる高還元率です。利用できる店舗は楽天市場やYahoo!ショッピングをはじめ、利用者の多い店舗もたくさんあります。商品によっては最大で20倍ものポイント還元率になるので、ネットショッピングにはおすすめのクレジットカードです。
PayPayカード
PayPayカード
カードの特徴
ポイント還元率常時1.0%と高還元率で、Yahoo!が運営する各種サービスでお得に利用できるカード。年会費無料で審査も速い
年会費は無料、通常ポイント還元率は1.0%と、持ちやすいクレジットカードです。PayPayカードの最大の魅力は貯まるポイントがTポイントということです。Tポイントは汎用性が高く、全国のTSUTAYA・ファミリーマート・ガスト・カメラのアマノなどで利用できます。普段からTポイントを貯めている人でネットショッピングでもお得に貯めたいのなら、おすすめのクレジットカードです。
ネットショッピングで利用するなら、Yahoo!ショッピング・LOHACOでのカード利用が便利でお得です。通常の3倍、3.0%の高還元率になります。ポイントの有効期限は1年間ですが、ポイントを貯める・使うなどを行えば有効期限が1年間延長されます。実質無期限ともいえるので、1年以内に利用し続ければ使い忘れる心配も少ないのもうれしいですね。
dカード GOLD
dカード GOLD
カードの特徴
年会費は10,000円かかるが、ドコモ携帯電話料金の10%が還元される。また、盗難・紛失、全損・水濡れで修理不可となった場合に最大10万円まで機種購入代金の補償サポートあり
発行会社 | NTTドコモ | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 11,000円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯分5,000万円まで) 国内旅行傷害保険5,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD | ポイント | dポイント |
ドコモユーザーでネットショッピングもよく利用する人におすすめのクレジットカードです。通常は1.0%のポイント還元率ですが、dカードポイントUPモールを経由してネットショッピングをすれば、最大で10.5%もの高還元率が実現します。さらにdカード特約店のネットショッピングでもお得にポイントを貯めることができます。公共料金での支払いも1.0%のポイントが付与されるのも魅力的です。
貯まったポイントは、携帯料金に充当するできることはもちろん加盟店や特約店での利用、Ponta・JALマイルへの交換もできます。ポイントの有効期限は4年と比較的長期に設定されているので、しっかり貯めて使いこなすことも可能です。ネットショッピングに限らず、3年間最大10万円分のケータイ補償や海外旅行の補償も充実している点が人気のカードでもあります。
JCB一般カード
JCB一般カード
カードの特徴
国内唯一の国際ブランドを持つJCBカードが発行するプロパーカードの中で、最もスタンダードなクレジットカード
発行会社 | ジェーシービー | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料、2年目以降1,375円(税込) | 付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | QUICPay | ポイント | Oki Dokiポイント |
年会費は無料、次年度以降は年間50万円以上の利用で年会費無料となります。通常は0.5%の還元率で貯まるポイントはOki Dokiポイントです。ネットショッピングにおけるJCBカードの魅力は、「OkiDokiランド」を利用した際の還元率です。
提携先はAmazon・楽天市場・ポンパレモールなど幅広く、通常の2倍~最大20倍もの還元率になります。
リクルートカード
リクルートカード
カードの特徴
通常ポイント還元率が1.2%と他社のクレジットカードと比較しても高還元率。ホットペッパーなど、各種リクルートの運営するサービスでお得なクレジットカード
発行会社 | リクルートホールディングス | ポイント還元率 | 1.2% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | 楽天Edy、SMART ICOCA、nanaco、モバイルSuica | ポイント | リクルートポイント |
年会費が無料で気軽に持てるクレジットカードでありながら、通常1.2%という高還元率が実現するお得さが魅力の1枚です。リクルートカードではリクルートポイントが貯まり、pontaポイントへの交換もできるため、普段pontaポイントをよく使う人にとっては利便性の高いクレジットカードです。
また、リクルートポイントはリクルート社が運営するネットサービス(じゃらん・ホットペッパー・ホットペッパービューティなど)で利用できるので、普段利用しているサービスとセットでリクルートカードを利用するとお得です。
ネットショッピングでは、リクルート社運営のポンパレモールでクレジットカード払いにすれば1.2%のリクルートポイントに加え、商品によって3.0%以上のポイント(ponntaポイント)が付与されます。期間限定で対象商品が最大20.0%も還元率アップすることもあるので、サイトをチェックしながらよりお得にカードを有効活用してみましょう。
ネットショッピングでクレジットカード払いはこんなに便利でお得!
ネットショッピングは通常の店舗で商品を購入するよりも便利で利用しやすい魅力がたくさんあります。ショッピングモールの利用によって通常よりもポイントが貯まりやすいだけでなく、配送してもらえることで重量のある商品も自分で運ぶ手間がかかりません。
この他にも下記のようなメリットがあるため、便利でかつお得に買い物を済ませることができます。
支払いにタイムラグが発生しない
ネットショッピングで支払方法を現金振込などにした場合、入金が確認されてから商品の発送となります。すぐに商品が欲しいと思っても、ネットショッピングで注文してからコンビニなど指示された方法で振込してはじめて注文確定となるでしょう。そのため、商品発送までに時間がかかり、実際に手に届くまでの時間がより多くかかってしまうことにつながります。
ワンクリックで発送手続きまでスムーズに進んでいくクレジットカード払いの方が、だんぜんスピーディです。
代引き手数料などの各種手数料が不要
クレジットカード払いでは手数料が発生することはありませんが、振り込みや特に代引きでは手数料がかかることになるでしょう。クレジットカード払いなら、ポイント還元率がアップするだけでなく、手数料もかからずよりお得に欲しい商品をゲットすることができるのです。