セゾンカードの代表的なデジタルカードとして登場した「SAISON CARD Digital」は、スマホアプリ内で最短5分で発行されるのが特徴。
手元に届くカードは国内で初めてのクレジットカード番号がないプラスチックカードです。
発行手続きの速さや紛失の心配がないといったメリットがある一方で、便利さの裏にはデメリットも存在します。
本記事では、SAISON CARD Digitalのメリットとデメリットを詳しく解説し、あなたにとって最適なカードかどうかを紹介します。
- 年会費無料!コストをかけずに利用できサブカードとしても最適
- カードレスで即時発行可能!最短5分でスマホアプリ内にデジタルカードが発行
- 有効期限がない永久不滅ポイントが貯まる
- 旅行傷害保険の付帯なし!海外や国内旅行での万が一の際に保険が利用できない
- 家族カードの発行ができない
目次
SAISON CARD Digitalの基本情報
SAISON CARD Digital
カードの特徴
最短5分で公式スマホアプリ【セゾンPortal】にデジタルカードを発行。プラスチックカードは後日お届け。ポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴。気分によってスマホ内のカードデザイン変更が出来る。
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | - |
電子マネー スマホ決済 |
Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、Suica、PASMO |
ポイント | 永久不滅ポイント |
クレカ積立 | 大和コネクト証券 |
申し込み条件 | 18歳以上のご連絡が可能な方 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) |
セゾンカードデジタル(SAISON CARD Digital)は、株式会社クレディセゾンが提供する年会費無料のクレジットカードです。
最短5分で利用できる完全ナンバーレスカード
申し込み開始から最短5分で、クレディセゾンの公式アプリ[セゾンPortal]上にデジタルカードが発行されるため、スマホでのクレカ決済が可能。
SAISON CARD Digitalの物理カードにはカード番号が記載されていないため、セキュリティ面で安心して利用できます。
また年会費が無料であり、維持費を気にせず使えるのも大きなメリットです。
カード番号・利用明細などすべてアプリで確認
カード情報は「セゾンPortal」でいつでも確認可能。外出先でも安全に管理でき、スマートなキャッシュレス生活が実現します。
カードの決済が行われるたびに、利用日時、金額、加盟店名がリアルタイムでプッシュ通知されるため、利用状況を簡単に把握可能です。
また、アプリを通じてポイントの確認や交換、登録内容の変更ができ、日々の管理もスムーズ。
万が一カードを紛失した場合でも、アプリから即座に利用停止ができるため安心して利用できます。
SAISON CARD Digitalのプラスチックカードとの使い分け
SAISON CARD Digitalはデジタルカードが最短5分で発行後、プラスチックカードが1週間ほどで郵送されてきます。
どちらも利用することができるので、使い分け方をシーンごとに紹介します。
カード情報をウォレットアプリに追加
カードが発行されると、公式アプリ[セゾンPortal]上の「カード番号確認」から以下の情報を確認できます。
・有効期限
・セキュリティコード
・カード名義
SAISON CARD DigitalはiPhone、Androidどちらでも対応しているため、それぞれのウォレットアプリにクレカ情報を登録することでスマホ決済可能となります。
登録後はiPhoneならサイドボタンを2回押すことでカードを表示させることができ、faceID読み取り後に決済端末にかざすだけ。
店員さんには「クレジット払いで」と伝えた上で、心配なら「タッチ決済はできますか」と尋ねるのも良いでしょう。
基本はスマホ決済でOK
近年ではタッチ決済対応の機械を用意しているお店がほとんどなので、スマホにクレカを登録しておけばカード本体を持ち歩く必要はありません。
ネットショッピングに関しても、セゾンPortalでカード情報を確認しながらサイトに入力すればクレジット払いが可能です。
基本的にプラスチックカードを持ち歩く必要はないでしょう。
非接触型決済の機械がない所はリアルカードで
差し込み式のクレカ決済しか対応していないお店では、プラスチックカードが必要となります。
スマホ決済はあくまでも、タッチ決済の機械があるお店でしか利用できません。
出かける場所や、お店によってプラスチックカードを持っていくかどうか決めると良いでしょう。
SAISON CARD Digitalのメリット
最短5分でデジタルカードが発行できるSAISON CARD Digitalの具体的なメリットを7つ紹介します。
有効期限のない永久不滅ポイント
SAISON CARD Digitalの大きな魅力の一つが、利用に応じて貯まる「永久不滅ポイント」です。このポイントは、名前の通り有効期限がないため、失効を気にすることなく自分のペースでコツコツと貯められます。
一般的なポイントプログラムでは、一定期間内にポイントを使わなければ失効してしまうことが多く、「期限内に使い切らなければ」と焦ることもあります。
しかし、永久不滅ポイントはそうした心配が不要です。好きなタイミングで利用できるため、計画的にポイントを活用したい方にとって理想的な仕組みと言えます。
ポイントを交換してお得に活用
永久不滅ポイントは幅広い使い道があるのも特徴です。
商品交換やギフト券への変換はもちろん、セゾンの提携先である投資サービスに利用したり、カードの支払いに充当することもできます。
Amazonギフト券4,500円分 | 1,000ポイント |
---|---|
Uber ギフトカード940円分 | 200ポイント |
TOHOシネマズ 映画鑑賞券2枚 | 700ポイント |
プレイステーション ストアチケット3,000円分 | 700ポイント |
上記は永久不滅ポイントをギフト券に交換した場合の例です。
ポイントの有効期限がないため「1,000ポイント貯めるまで使わないでおこう」などと貯めておくことができます。
セゾンポイントモールでポイント30倍
セゾンの発行するカードは専用のポイントモールを利用することでお得になります。
SAISON CARD Digitalを持っている場合は、いつものように通販で買い物するのではなく「セゾンポイントモール」を経由するのがおすすめです。
下記は主要な通販とセゾンポイントモールを経由した際のポイント還元率の一部を紹介しています。
ノートンストア | 最大30倍 |
---|---|
Amazon | 最大9倍 |
Yahoo!ショッピング | 最大2倍 |
楽天市場 | 最大2倍 |
ユニクロオンラインストア | 最大2倍 |
無印良品ネットストア | 最大2倍 |
セゾンポイントモールを経由してショッピングするだけで、ポイントが最大30倍に。
例えばAmazonや楽天市場で日用品をまとめ買いしたり、ユニクロで季節の洋服を購入するだけで、短期間でポイントがどんどん貯まります。
セゾンポイントモールを経由する手間がありますが、手間以上に大きなポイント獲得につながるはずです。
固定費や税金の支払いでポイントが貯まる
クレジットカードの中には固定費や税金の支払いに利用してもポイント還元やキャッシュバックがないこともありますが、セゾンカードの永久不滅ポイントは公共料金や税金の支払いもポイント加算対象です。
ショッピング以外のポイント加算対象
・国民年金保険料
・自動車税、固定資産税
家計の固定費をカードでまとめるだけで、無駄なくポイントが貯まるのが魅力的。
電気・ガス・水道など毎月の出費が自動的にリワードにつながり、手間なくお得感が得られます。
ふるさと納税でポイントが貯まる
セゾンカードを利用したふるさと納税では、通常の寄付金額に応じて永久不滅ポイントが貯まる嬉しい特典があります。
特に注目すべき点は、月間のふるさと納税利用額が1万円(税込)を超えると、貯まるポイントが通常の3倍になるということです。これにより、節税効果を得ながら、効率よくポイントを貯めることができます。
ふるさと納税のメリット
セゾンカードを使うことで寄付額に対して3倍のポイントが貯まるため、ふるさと納税の返礼品を手に入れつつ、貯めたポイントでさらにお得な買い物ができるという二重の楽しみがあります。
スマホでカードの着せ替えができる
セゾンPortalに表示されるカードデザインを変えることができます。
デザインは数種類用意されているので気分に合わせて変更してみましょう。
JR東海エクスプレス予約サービスが利用できる
年末年始やGW等の期間を含め、会員価格で東海道・山陽・九州新幹線(東京~新大阪~博多~鹿児島中央間)を利用できるネット予約サービスです。
エクスプレス予約サービスの年会費1,100円(税込)。
サービスの申し込み完了2ヵ月後に、サービス年会費をSAISON CARD Digitalから支払う必要があります。
利用していなくても年会費が発生
カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
オンライン・プロテクションは、カード不正利用の被害を補償してくれるサービスです。
万が一の時も迅速に対応してくれるので、安心してオンラインショッピングや支払いを利用できます。
セキュリティの心配が減り、日々の利用がストレスフリーになるのがうれしいポイントです。
大和コネクト証券のクレカ積立でポイントがたまる
SAISON CARD Digitalを利用して大和コネクト証券でクレジットカード積立(クレカ積立)を行うと、積立額に応じて永久不滅ポイントが貯まります。
ポイント還元率の詳細は下記の通りです。
月間積立額が5,000円未満 | ポイント付与対象外 |
---|---|
5,000円以上10万円以下 | 積立額に応じて0.1%から0.5%の還元率 |
具体的な還元率は以下の通りです。
5,000円~19,999円 | 0.1% |
---|---|
20,000円~29,999円 | 0.2% |
30,000円~39,999円 | 0.3% |
40,000円~49,999円 | 0.4% |
50,000円~100,000円 | 0.5% |
例えば、月間積立額が50,000円の場合、0.5%の還元率で250円相当の永久不滅ポイントが付与されます。
資産運用をしながら無理なくポイントも貯まる仕組みができており、将来のための資金づくりが楽しみに変わります。
SAISON CARD Digitalのデメリット
7つのメリットを紹介してきましたが、ここではSAISON CARD Digitalのデメリットを2つ紹介します。
旅行傷害保険が付帯しない
SAISON CARD Digitalは利便性の高いデジタルカードですが、旅行傷害保険が付帯していない点はデメリットといえます。
旅行中のトラブルに備えたい方にとって、海外や国内での万が一の事態をカバーする保険がないことは不安要素になるかもしれません。
旅行の頻度が高い方は、別途保険に加入する必要がある点を考慮する必要があります。
デメリット解消には?
旅行傷害保険が付帯したクレジットカードを併用することで、このデメリットを補うことができます。
また旅行に行く際には、クレジットカードの保険ではなく単独で契約できる旅行保険を利用するのも一つの方法です。
短期間加入できる保険も
家族カードが発行できない
SAISON CARD Digitalでは家族カードの発行ができないため、家族でカードを共有したい場合やお子さんや配偶者にサブカードを持たせたい場合には不向きです。
家族カードを活用してポイントを効率よく貯めたい方や、家族全員で統一したカードを利用したい方には、他のカードの選択肢を検討する必要があるでしょう。
デメリット解消には?
家族全員がそれぞれSAISON CARD Digitalを作成し、メインカードを指定してポイントを集約する方法も一つです。
また、家族カードが利用可能な他のクレジットカードをメインに使い、SAISON CARD Digitalは個別用途や特典活用専用に使い分けるのも効果的でしょう。
SAISON CARD Digitalの審査と申し込み
SAISON CARD Digitalを最短5分で発行する方法を紹介します。
デジタルだけど審査は通常のクレカと同じ
SAISON CARD Digitalの審査基準は、通常のクレジットカードと同様に信用情報を基に行われます。
審査のポイント
デジタルカードと銘打っているため簡単に発行できるイメージがありますが、クレジット機能を提供する性質上、利用者の信用力を審査する必要があります。
そのため、デジタル特化型であっても、他のクレジットカードと同様の基準が適用されます。
もし審査に不安がある場合は、クレジットカードの利用履歴を整えたり、利用限度額が低めのカードからスタートするなどの対策を検討するのも良いでしょう。
申し込みに必要なもの
SAISON CARD Digitalは最短5分でスマホアプリ内で発行できるデジタルカードです。
基本的にスマホで申し込みが完結するため、必要なものは下記の通りになります。
申し込みに必要なもの
・オンラインで登録できる金融機関の本人名義の口座情報
申し込みの流れ
SAISON CARD Digitalはオンラインで簡単に申し込みができ、即時発行が可能な点が特徴です。
- 公式サイトから申し込み
- オンライン口座登録
- 審査結果メール
- セゾンPortalをダウンロード後、初回登録手続き
- アプリの中にカード情報を表示
- 後日、ナンバーレスカードが届く
基本的に画面の指示に従って入力と本人確認を進めていけば、難なく申し込みできるでしょう。
ただしこの申し込みの流れは、写真付き証明書もしくはオンライン口座を用いた、オンラインでの本人確認が必要です。
入会時に本人確認が完了しない場合は、郵送したカードが手元に届くまでデジタルカードの利用ができません。
SAISON CARD Digitalはすぐに利用できるスタンダードクレカ
SAISON CARD Digital
カードの特徴
最短5分で公式スマホアプリ【セゾンPortal】にデジタルカードを発行。プラスチックカードは後日お届け。ポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴。気分によってスマホ内のカードデザイン変更が出来る。
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | - |
電子マネー スマホ決済 |
Apple Pay、Google Pay、QUICPay、iD、Suica、PASMO |
ポイント | 永久不滅ポイント |
クレカ積立 | 大和コネクト証券 |
申し込み条件 | 18歳以上のご連絡が可能な方 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) |
SAISON CARD Digitalは、セゾンが発行する一般のクレジットカードの中でも利用しやすいスタンダードなクレカです。
カードレスで利用できる点や年会費無料という特徴は、日常のキャッシュレス生活をシンプルにしたい方に大きなメリットとなります。また、セゾンカード独自の永久不滅ポイントは、利用頻度に応じてお得さを実感できる魅力的な特典です。
一方で、旅行傷害保険が付帯しないことや家族カードが発行できない点は、人によってはデメリットと感じるかもしれません。旅行保険や家族カードが必要な方は、他のカードとの併用や、目的に合った別のカードを検討するのも一つの方法です。
このカードは、シンプルでスピーディな利用環境を求める人や、初めてクレジットカードを持つ方、あるいはオンライン決済専用のサブカードを探している方に特におすすめです。
利便性とコストパフォーマンスを重視する方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
▼関連記事
-
審査が早いクレジットカード比較!スピード発行ですぐに使える
すぐにカードを利用したい場合は、「店舗でカードを発行してもらう」か、「数分でカードが発行できる審査の早いクレジットカードに申し込む」2つの方法があります。 カード番号が発行出来れば、おサイフケータイや ...
-
即日発行可能・スピード発行可能なゴールドカード比較!
海外旅行傷害保険が付帯していたり、提携店舗での特典やサービスが充実しているのがゴールドカード。 ステータス性も高く一目置かれるので、いつかはゴールドカードを持ちたいと考えている方も多いでしょう。一般カ ...
-
家族カードにおすすめのクレジットカード!子供や夫婦での利用方法
家族カードは、ほとんどのクレジットカードで発行可能で、新規発行手数料と年会費を無料としている所が多いです。 全てのカード利用額が本カードに集約されるため、本カード会員のポイントが多く貯められるメリット ...
-
海外旅行保険付きクレジットカード【利用付帯と自動付帯比較】おすすめの組み合わせは?
クレジットカードの海外旅行傷害保険を利用したことがある方は少ないと思いますが、ほとんどのクレジットカードには海外旅行傷害保険というサービスが付帯しているものが数多く発行されています。 海外の治療費用は ...