メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

審査なしで作れるクレジットカードアイキャッチ New

ブラックでも作れるおすすめクレジットカード【5選】

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード New

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめ最強カードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

学生がクレジットカード審査に通らない理由と対策を紹介

ネットショップの利用やポイント獲得、海外旅行などの利用でクレジットカードを作りたい学生(大学生・短大生・専門学校生)の方も多いでしょう。 本記事では「収入のない学生でもクレジットカードの審査は通るのか ...

クレジットカード審査に通らないイメージ

SMBCモビット審査落ちの理由と自己破産後に持つべきカード

銀行などが発行するクレジットカードよりも審査が甘いTカード プラス(SMBCモビットnext)などの「現在の収入を審査する消費者金融系カード」の審査に落ちてしまった人のために、審査落ちの原因と、その後 ...

エポスカード(マルイカード)の特徴【還元率や旅行保険、審査など】

更新日:

エポスカード

カードの特徴

年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード

発行会社 株式会社エポスカード ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料 付帯保険 海外旅行傷害保険最高2,000万円(自動付帯)
電子マネー - ポイント エポスポイント

ここでは、エポスカード(EPOS CARD/マルイカード)の特徴について説明していきます。

エポスカードはマルイでお得に利用できるカード

エポスカードについて

エポスカードは、百貨店の丸井でカード利用者を増やすことを目的として作られ、2004年の発行開始当初は「マルイカード」という名称で、現在は丸井の子会社がカードを発行するようになり、2006年から「エポスカード」に名称を変えました。

丸井とは、ファッション専門の百貨店といわれるほどアパレルに強い百貨店であることが特徴で、まるい食遊館など一部で食品も取り扱ってはいますが、ファッション部門に及んではいません。

マルコとマルオの7日間がお得

エポスカードを使ってのお買い物で、年に4回「マルコとマルオの7日間」という期間中は、丸井店舗ならびにネット通販のマルイweb channelで10%OFFの優待を受けてお買い物をすることができます。

期間中は、既にセール価格になっている商品も、さらに10%OFFでお買い物をすることができ、普段なかなかセール対象とはならないブランドの商品も、全て10%OFFで手に入れることができるのでとてもお得です。

「マルコとマルオの7日間」の開催期間は、直前にならないと公表されませんが、開催時期のサイクルはほぼ一定で、3月・5月・9月・11月の中旬から末日になるのが、過去の平均からわかっています。

ドラッグストアや、100円ショップ、家電、バーバリーなど一部対象外の店舗もあるので、事前に確認しておくといいでしょう。

割引対象になる店舗と割引やポイント高還元

エポスカードは、丸井で優待を受けられるだけではなく、全国7,000箇所のエポスカード提携店で、優待を受けることができます。

提携店には、大手チェーンが多いことが大きな特徴です。

▼エポスカード優待割引一例▼

  • SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店でルーム料金が20%OFF
  • 美容室のEARTHではカット+ブロー+シャンプーが500円引き
  • EARTHではカット+ブロー+シャンプーが500円引き
  • タイムズカーレンタルでは基本料金から15%OFF
  • Nojimaやモンテローザグループの利用では、エポスポイントを20倍付与

他社カードに比べて割引率やポイント倍率はやや高めに設定されており、例をあげた以外でも宿泊料金であったり、日帰りスパ、遊園地など優待を受けられる施設は多岐に渡ります。

提携店が非常に多いので、書ききれませんが、年会費無料のカードでここまでの優待を受けられるのは、とても魅力的です。

エポスカードのポイント還元率

ポイント

エポスカードは、200円につき1エポスポイントが貯まるので、基本還元率は0.5%です。

丸井系列店で利用しても還元率は0.5%と、一般的なクレジットカードと差はありません。

ただし、リボ・分割払いでの利用であれば、200円で2ポイント貯まるので、その場合の還元率は1.0%となります。

こうしてみると、還元率自体は低めですが、効率的にポイントを貯める方法がいくつかあるのでご紹介していきます。

エポスポイントUPサイト経由で買い物をする

「エポスポイントUPサイト」とは、エポスカード株式会社が運営するポイントアップサイトで、エポスポイントUPサイトを経由して買い物をするだけでポイントが2倍以上になります。

対象のショップは実に450店舗以上で、例えば楽天市場やYahoo!ショッピング、LOHACOや楽天トラベル、Apple公式など一度は利用したことのある店舗が多くあり、期間によってはポイントアップキャンペーンというものも実施され、特定の店舗でポイントが30倍になるなど、大幅にポイントがつくのも魅力の1つです。

ネットショッピングをする時には、エポスポイントUPサイトの存在を思い出して、必ずチェックしておきたいですが、どうしても忘れてしまいそうという方は、「ポイントアップコンシェルジュ」というツールをPCにインストールしておけば、買い物をしたいネットショップを訪れた時にポイントアップ店かどうかを教えてくれ、ボタンを押すだけでエポスポイントUPサイトを経由してくれるため非常に便利です。

楽天edyへのチャージでポイントアップ

エポスカードを使って、おサイフケータイの楽天Edyへチャージをする場合、1,000円で5ポイント付与され、さらにそのチャージで買い物をすると200円につき1ポイント付与されるため、ポイントを二重取りすることができ、その場合の還元率は1.0%となります。

家賃支払いにも使える

マルイグループが提供する「ROOM iD」を利用すると、提携している賃貸物件を保証人不要で借りることができ、さらに家賃をエポスカードで支払いすることができるので、家賃を支払いながらエポスポイントを貯めることができるのです。

ポイント還元率は0.5%のままなので、もしも月100,000円の家賃を支払っていた場合だと、年間で6,000ポイントも獲得することができるので、このポイントはとても大きいです。

生活に必要な支払いで必然とポイントを貯められるのは、お得感があって嬉しいですね。

エポスカードは海外旅行傷害保険が自動付帯

エポスカードは、年会費無料のカードでは珍しい、海外旅行保険が自動付帯されています。年会費無料のカードに付帯されている海外旅行障害保険は、大体が利用付帯となっています。

利用付帯とは、ツアー代金や公共交通機関の料金の一部をクレジットカードを使って支払っておくことで補償を受けられるというものですが、自動付帯というのは対象のクレジットカードを持っているだけで、自動的に保険が適用になるというものなので、大きな差があります。

海外旅行傷害保険とは

海外旅行へ行った際に、予期せぬトラブルに見舞われた場合の金銭的負担をカバーしてくれる保険のことで、ケガの治療などのほか様々なリスクにも対応してくれる保険です。

エポスカードに付帯されている保険の補償項目を以下に解説していきます。

  • 「傷害死亡・後遺障害」:ケガで死亡または後遺障害を負った場合に補償
  • 「傷害治療費用」:ケガで病院にかかった場合の治療費を補償
  • 「疾病治療費用」:病気で病院にかかった場合の治療費を補償 
  • 「賠償責任」:誤って他人の身体や物を傷つけてしまった場合、その損害賠償金を補償 
  • 「救援者費用」:旅先でケガや病気で入院し、日本から家族などを呼び寄せた場合、その交通費や滞在費などを補償 
  • 「携行品損害」:身の回りの物が盗難に遭ったり壊れたりした場合に補償

特にケガや病気の治療では、健康保険を適用することもできず、国によって医療事情も違うため、虫刺されなどの診察やクスリの処方で1~2万円かかってしまったり、入院や手術を受けることになった場合には、数百万かかるということは良くある話です。

エポスカードには、国内旅行障害保険が付帯されていませんが、国内であれば健康保険が使えるので、なくても差し支えないと考えられます。

補償金額

エポスカードに付帯されている、海外旅行障害保険の補償金額は以下となります。

  • 傷害死亡・後遺障害・・・最高500万円
  • 傷害治療費・・・200万円
  • 疾病治療費・・・270万円
  • 賠償責任・・・2,000万円
  • 救援者費用・・・100万円
  • 携行品損害・・・20万円

他社の年会費無料のカードと比較すると、傷害死亡・後遺障害が2,000万円のところが多くエポスカードの補償では見劣りする部分があります。

ですが、死亡や補償などダメージが大きなトラブルの場合には個人加入の生命保険の方が補償が手厚いので、クレジットカードの補償ではそこまでの補償を求める必要はありません。

付帯保険では風邪やちょっとしたケガなどに使う「傷害治療費」・「疾病治療費」の手厚さが重要となり、他社の年会費無料カードと比較してもエポスカードは、同額もしくは高めの金額に設定されているので、補償自体手厚いカードとして遜色ないでしょう。

エポスカードの審査について

申し込み資格

エポスカードの申し込み資格は、高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方に限られています。

年収や雇用形態に特に条件はありませんので、収入のあるアルバイトやパート、世帯収入のある、学生や専業主婦の方でも申し込むことが可能です。

発行までの期間

エポスカードは、カードの受け取り方法を店頭受け取りか郵送受け取りのどちらかを選択することができ、店頭受け取りを希望した場合には、即日受け取りが可能なカードです。

申し込み方法は、オンラインかマルイの店舗で直接申し込みをする方法の二種類がありますが、店頭での申し込みの場合には混雑時など、せっかく足を運んだのに時間がかかってその日のうちに審査の回答を得ることができないとう可能性もあるので、オンライン上での申し込みをオススメします。

オンライン上で申し込みをしたあと、審査結果はメールで通知されますが、早ければ数分、遅くとも1.2時間程度で回答を得ることができ、とてもスピーディです。

店頭受け取りを希望した方は、そこからマルイ店舗にあるエポスカードセンターに足を運び、混雑していなければ15~20程度でカードを手に入れることができます。

当日から利用することができますが、営業時間内であることが前提であるため、遅い時間に申し込みをした場合には当日受け取りができないということも考えられるので、申し込みの際には店舗へ行く時間も考慮するようにしてください。

受け取りの際には、審査結果を通知するメールと、健康保険証や免許証などの本人確認書類、口座振替の手続き用にキャッシュカードを忘れずに持参するようにしましょう。

なお、郵送受け取りを希望した方は、審査結果を受け取ってから、大体1週間程度でカードが手元に届くので、郵送受け取りであっても他社と比較すると割と早い期間手に入れることができると言えます。

審査通過のための対策

エポスカードの審査通過のための対策(ポイント)を説明していきます。

申告項目に誤りや虚偽がないようにする

審査に通らない原因で意外と多いのが、申し込みの際の申告内容に誤りがある場合です。
申告内容に誤りがあると、確認に時間がかかる場合や、正しい情報が確認できない場合は審査に落ちてしまうこともあります。
申し込みをする際は、誤りのないように注意しましょう。

また、審査に通りやすいようにと申告内容を偽って申し込んでも、審査の中で行われる信用情報機関の参照などによりすぐにばれてしまいます。
虚偽の申告がばれると不審な申し込みとみなされて審査に通る可能性が下がるため、申し込みの際は虚偽の申告をしないようにしましょう。

キャッシング希望額をゼロにして申し込む

クレジットカード会社が守らなければならない「貸金業法」という法律では、年収がない人へのキャッシングは禁止されています。
そのため、専業主婦や学生など、無職の場合は原則キャッシングを利用することができません。

収入がある場合でも、キャッシング枠を希望することで、審査の項目が増えてしまいます。
キャッシング枠が必要ない場合は、キャッシング希望額をゼロにして申し込みましょう。

複数のカードに申し込まない

短期間に複数のクレジットカードに申し込んだ場合、「申し込みブラック」短期間に複数の申込情報が信用情報機関に登録されている状態になってしまい、審査に通りにくくなります。

申込情報が何件以上あると審査に落ちるという具体的な基準はカード会社によって異なりますが、クレジットカードの申し込みは、1カ月に1~2件程度に留めておくのが無難です。

エポスカードの審査に通った人の属性(職業や年収など)

クレジットカード審査では、申込者の年収、職業、勤続年数、家族形態などの「属性」を審査基準にして合否を決めています。
ここからは、どのくらいの属性であれば審査通過可能なのか、一例を紹介していきます。

学生や専業主婦でも通った

クレジットカード審査では安定した収入がある人が評価される傾向があるため、学生や専業主婦は審査に不利だと思う人がいるのですが、エポスカードは学生や専業主婦でも審査に通ったようです。

国際ブランド 性別 審査の合否 年齢
Visa 女性 通った 20代
職業 勤続年数 配偶者の有無 住居
学生 会社には属していなかった 配偶者なし 持ち家
本人年収 本人以外の年収 審査結果が届くまでの期間 キャッシング枠
1円~100万円未満 500万円~600万円未満 2週間以内 20万円
クレカまたはローンの支払い延滞の有無
ないです。
国際ブランド 性別 審査の合否 年齢
Visa 女性 通った 40代
職業 勤続年数 配偶者の有無 住居
専業主婦 会社には属していなかった 配偶者あり 持ち家
本人年収 本人以外の年収 審査結果が届くまでの期間 キャッシング枠
0円 700万円~800万円未満 数分 10万円
クレカまたはローンの支払い延滞の有無
口座の残高不足で1週間くらい支払いが遅れたことはありますが、滞納したことはありません。

支払い滞納した経験があっても通った

クレジットカード審査において、支払いの遅延・滞納があった場合は審査難易度の高いカードであれば審査落ちしてしまうものですが、短期間の遅延であれば審査通過する可能性が高いです。

とはいえ、支払いの遅延は審査の点数付け(スコアリング)で大きくマイナス点がつくので、滞納しないにこしたことはありません。

国際ブランド 性別 審査の合否 年齢
Visa 女性 通った 30代
職業 勤続年数 配偶者の有無 住居
会社員 1年未満 配偶者なし 賃貸
本人年収 本人以外の年収 審査結果が届くまでの期間 キャッシング枠
300万円~400万円未満 1,000万円以上 2週間以内 0円
クレカまたはローンの支払い延滞の有無
ネットショッピングでの利用分や家賃の引き落としを数回遅れて支払ったことがある。
国際ブランド 性別 審査の合否 年齢
Visa 女性 通った 20代
職業 勤続年数 配偶者の有無 住居
学生 1年~2年 配偶者なし 社宅・寮・官舎
本人年収 本人以外の年収 審査結果が届くまでの期間 キャッシング枠
100万円~200万円未満 0円 2,3日以内 50万円
クレカまたはローンの支払い延滞の有無
ネットショッピングをした利用分を一ヶ月程滞納したことが何度かある

マルイ系列の利用者はエポスカードを

エポスカード

カードの特徴

年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード

発行会社 株式会社エポスカード ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料 付帯保険 海外旅行傷害保険最高2,000万円(自動付帯)
電子マネー - ポイント エポスポイント

マルイで日用品や食品を買う頻度が多い方はエポスカードを利用しましょう。

Yahoo!ショッピングや楽天などのネットショッピングも「エポスポイントUPサイト」経由でお買い物をすれば他社カードと遜色ありません。

家賃がある方は「ROOM iD」を利用すればかなりのポイントキャッシュバックが狙えます。エポスカードを利用して効率よくポイントを貯めていきましょう。

お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-エポスカード
-, , , ,

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.