メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

New

ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説

「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...

ネットショッピングをする女性 New

三菱UFJニコス発行のおすすめクレジットカード!カードごとの特徴や選び方を紹介

三菱UFJニコス株式会社が発行する三菱UFJカードは三菱UFJフィナンシャル・グループの一員であり、グループ企業には誰もが知っているメガバンク「三菱UFJ銀行」も属しています。 高いブランド力を誇り、 ...

New

超ブラックでも作れるクレジットカードはある?審査通過のコツや選び方

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめカードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

viasoカードの画像

VIASOカード(ビアソカード)の年会費などの特徴解説

VIASOカードは三菱UFJニコス株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードです。 ETC利用、携帯電話料金の支払い、プロバイダ料金の支払いなどでポイントが通常の2倍獲得できるほか、貯めたポイ ...

サブカードにおすすめのクレジットカード!複数持ちのメリット・デメリットも

更新日:

画像①アイキャッチ

日本のクレジットカード保有率は2.8枚と言われており1人で何枚も所有するのが当たり前となってきました。

2枚目のサブカードを選ぶ基準は1枚目を補い、ショッピングや利用するお店でポイントがたくさんたまるかどうかで選びましょう。

お財布に負担はかけたくないので「年会費は無料」「ポイント還元率が高い」「1枚目のカードでは補えていないお店をカバー」この3つを満たすカードをサブカードとして選ぶのが理想です。

そこで今回は、クレジットカードを複数持ちするメリット・デメリットを解説しながら、様々なシーンに分けてサブカードを紹介していきます。

サブカードおすすめ

目次

2枚目以降のサブカードの選び方

2枚目以降のサブカードの選び方が分からないという方のために、ここでは複数枚カードを作る場合のカード選びのコツをまとめました。

  • 異なるブランドを選ぶ
  • 異なるサービスを選ぶ
  • 年会費とポイント還元率で選ぶ

1枚目の所持カードと比較しながらサブカードは今のカードでは補えない部分をカバーできるようなカードを選びましょう。

異なる国際ブランドのカードで選ぶ

より多くのお店や国でカードを使えると便利ですので1枚目と異なる国際ブランドのカードを選びましょう。

例えば、1枚目のカードがVisaなら2枚目はMastercard、すでにVisaとMastercardを持っているのであればJCBやAmerican Expressという選択肢もあります。

選ぶ国際ブランドによって使える国や加盟店に違いがあるため、JCB、Visaが使えないお店でもMastercardが使えるケースもあるのです。海外旅行の際も、異なる国際ブランドのカードを2枚持って行くと安心です。

1枚目とは特徴やサービスが異なるカードを選ぶ

サブカード

クレジットカードを複数持ちする際は、1枚目とは特徴やサービスが異なるカードを選ぶのがコツです。

例えば、1枚目のメインカードがポイントのたまりやすいカードであれば充実した旅行保険が付帯しているカードを選んだり、スーパーやコンビニで割引が受けられるカードや、ETCカードを目的として作るのも良いでしょう。

例えば、1枚目が楽天カードだった場合はAmazonやスーパーでの買い物を目的に作る。ホットペッパーなど飲食店や美容院でお得になるカードを選ぶ。など、よく利用するお店によって使い分けると良いです。

年会費とポイント還元率で選ぶ

サブカードはメインの次に使うカードなので年会費は負担になりますので、無料のカードを選ぶのが良いです。ポイント還元率に関しては0.5%以上が理想ですが1.0%以上のカードを選ぶと高還元率になります。

サブカードの選び方を総合すると「年会費無料」「ポイント高還元率」「よく利用するお店のポイントが高くつく」「今のカードでは補いえないお店をカバー」といった選び方になるでしょう。

1枚目のカードで不満な点があれば、2枚目は足りない点を補えるカードを選ぶのが理想です。

おすすめのサブカード一覧

三井住友カード(NL) リクルートカード JCB CARD W 大丸松坂屋カード タカシマヤセゾンカード エポスカード セゾンカードインターナショナル イオンカード(WAON一体型) ビュースイカカード ビックカメラSuicaカード JALカードSuica
クレジットカード 三井住友カード(NL) リクルートカード JCB CARD W 大丸松坂屋カード タカシマヤセゾンカード エポスカード セゾンカードインターナショナル イオンカード(WAON一体型) ビュースイカカード ビックカメラSuicaカード JALカードSuica
利用目的 コンビニ、飲食店 固定費、美容、グルメ JCB加盟店で割引 大丸松坂屋 タカシマヤ マルイグループ セゾングループ イオングループ Suica ビックカメラ、Suica JALマイル、Suica
国際ブランド JCB Visa, Mastercard Visa, Mastercard、JCB Visa Visa, Mastercard、JCB、AmericanExpress Visa Visa, Mastercard、JCB Visa, Mastercard、JCB Visa, Mastercard、JCB Visa, JCB JCB
年会費 無料 無料 無料 2,200円(税込) 無料 無料 無料 無料 524円(税込) 524円(税込)利用無料 2,200円(税込)初年度無料
ポイント還元率 1.0% 0.5% 1.2% 0.5% 1.0% 0.5% 0.5% 0.5%~1% 0.5% 1.0% 0.5%
付帯保険 海外:2,000万円
ショッピング保険
海外:2,000万円 国内:1,000万円
海外:2,000万円
海外:2,000万円
国内:最高2,000万円
ショッピング保険100万円
アメックスのみ付帯保険付き 海外:3,000万円 不正利用補償 ショッピング保険 国内:1,000万円
海外:500万円
国内:1,000万円
海外:500万円
国内:1,000万円
海外:1,000万円
特徴 対象のコンビニ・飲食店で7%還元 基本の還元率No.1
リクルートグループで3.2%還元
Amazon、セブン-イレブンで2.0%還元 大丸松坂屋で最大5.5%還元 タカシマヤで最大5%還元 全国10,000万店舗以上で割引優待 即日発行可能
ポイント有効期限なし
イオンで20日、30日5%オフ
イオン銀行金利最高0.1%
えきねっと割引
suicaチャージでポイント3倍
ビックカメラで最大11.5%還元 フライトでJALマイルがたまる
公式サイト

まずはポイント高還元のクレジットカードから順に紹介していきます。

メインカードとしても人気の高いカード厳選しています。Amazonでの買い物が多い方はJCBカードW、コンビニや飲食店での利用が多い方は三井住友カード、常に高いポイント還元率やホットペッパーなどの利用が多い方はリクルートカードが良いでしょう。

「1枚目のメインカードで足りない点をカバー」を再認識してからカードを選ぶのがおすすめです。順に特徴を見ていきます。

コンビニ、飲食店で高還元「三井住友カード(NL)」

三井住友カード(NL)

カードの特徴

世界シェアNo.1のVisaブランド。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。コンビニ・飲食店で高還元のため対象店舗の決済用カードとしても人気が高い

発行会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa、Mastercard
ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
スマホ決済・電子マネー iD、Apple Pay、Google Pay
ポイント Vポイント
申し込み条件 満18歳以上の方(高校生は除く)
追加カード 家族カード(年会費無料)
ETCカード(年会費550円 利用無料)
三井住友カードWAON、PiTaPaカード

三井住友カード(NL)はセキュリティ面でも定評がある三井住友カードの銀行系クレジットカードです。

世界シェアナンバーワンのVisaブランドのため、国内はもちろん海外でも便利に使えて、人前に出しても恥ずかしくないカードとして人気があります。

セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェでスマートフォンによるApplepay・Googlepayのタッチ決済をすると※最大7%還元なので通常のポイント還元率が0.5%でも他社カードに引けを取りません。

コンビニや飲食店を利用する機会が多い方は効率的にポイントを貯めることが出来るでしょう。

タップで表示 ※最短10秒 ※最大7%還元補足


※即時発行ができない場合があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

基本還元率が高い「リクルートカード」

リクルートカード

カードの特徴

通常ポイント還元率が1.2%と他社のクレジットカードと比較しても高還元率。ホットペッパーなど、各種リクルートの運営するサービスで最大4.2%還元となるお得なクレジットカード。リクルートポイントはPontaポイント、dポイントへ交換可能

発行会社 リクルートホールディングス
還元率 1.2%
年会費 無料
付帯保険 海外:最高2,000万円
国内:最高1,000万円
ショッピング保険:年間200万円
スマホ決済
電子マネー
Apple Pay、Google Pay
ポイント リクルートポイント
申し込み条件 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方。または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
追加カード 家族カード、ETCカード(発行手数料1,100円)

リクルートカードは、年会費永年無料で通常ポイント還元率が1.2%と他社と比較しても高還元率となる点が最大の魅力です。
家族カードやETCカード、電子マネーにも対応している使い勝手の良いカードです。ETCカードも無料で発行可能。

リクルートの関連サービス「ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティ、じゃらん」などを利用すると最大4.2%ポイント還元。

Ponta、dポイントへの交換も可能なためローソンやケンタッキー、シェルをよく利用する方は効率よくポイントを貯めることが出来るでしょう。

Amazonで高還元「JCB CARD W」

JCB CARD W(ジェーシービーカードダブル)

カードの特徴

国際ブランドとしても定評があるJCBが発行する39歳以下限定のカード。ポイント還元率が一般カードの2倍となっているのが特徴で、セブン-イレブン、Amazonなどの優待店利用でもポイントアップするのがメリット。

発行会社 ジェーシービー
ポイント還元率 1.0%
年会費 無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険最高100万円(海外のみ)
電子マネー・スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
ポイント OkiDokiポイント
申し込み資格 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

「JCB CARD W」は日本で唯一の国際ブランドでもあるJCBが発行する、39歳以下の方が申し込める年会費無料のクレジットカードです。

ポイント還元率は一般カードの2倍となる1.0%で、セブン-イレブン・Amazon・スターバックス・昭和シェル石油などのJCBオリジナルシリーズパートナー(優待店)やネット通販でカードを利用すると還元率が更にアップします。

しかもETCカードが無料で発行でき、ETC利用でも1.0%のポイントがたまるのでETCカードを作りたい方にもおすすめです。

JCB CARD WはAmazonのプライム会員が持てる公式クレジットカード「Amazon prime Mastercard」と同様のポイント2.0%の還元率を誇りますのでAmazonでの買い物が多い方には最適なカードと言えます。

百貨店でおすすめのサブカード

クレカ

百貨店を利用する女性の方や、パートナーと訪れる方も多いでしょう。

百貨店のクレジットカードは還元率が高いのが特徴なので、一般的なクレジットカードで決済している方は専用のカードを発行しても良いでしょう。

以下記事でも解説しています。

デパート(百貨店)で割引特典やポイント還元がお得なクレジットカード比較

大丸松坂屋カード

大丸松坂屋カード

カードの特徴

大丸・松坂屋での利用で「大丸松坂屋ポイント5%+QIRAポイント0.5%」の合わせて最大5.5%のポイント還元。Visaのタッチ決済付帯、1名様につき家族カード275円(税込)、自分磨きをサポート、「空で遊ぶをもっと気軽に快適に」ヘリコプタークルージングのご優待付

発行会社 JFRカード
ポイント還元率 0.5%~5.5%
年会費 初年度年会費無料、2年目以降2,200円(税込)
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
国内:最高2,000万円(利用付帯)
お買物安心保険:年間100万円
スマホ決済 Apple Pay、楽天ペイ、Google Pay(Visaのみ)
ポイント 大丸松坂屋ポイント、QIRA[キラ]ポイント
申し込み条件 満18歳以上で、安定した収入のある方
その配偶者、または学生
(高校生・留学生は除く)の方
追加カード 家族カード( 275円(税込))

大丸松坂屋カードは大丸松坂屋でポイント高還元のカードで、以下のポイントが付与されます。

QIRAポイント:200円(税込)につき1ポイント(0.5%還元)
大丸松坂屋ポイント:大丸・松坂屋でのカード決済は100円につき5ポイント(5%還元)

両方合わせると5.5%還元となるため、毎月のように大丸松坂屋百貨店でお買い物する方は多くのポイントを獲得可能です。

大丸松坂屋カード クラブオフ

大丸松坂屋カードは会員専用の優待「大丸松坂屋カード クラブオフ」に登録可能。

グルメ、コスメ、エステなどの無料体験や割引を受けられる優待が付帯しています。

また、大丸松坂屋以外のショッピングでたまるQIRAポイントはPARCO、英國屋、GINZA SIXなどでポイント還元率が2倍~4倍程度に上がるため、大丸松坂屋以外の店舗でもお得にお買い物ができます。

付帯保険も手厚いので、国内外の旅行の時も安心です。

タカシマヤセゾンカード

タカシマヤセゾンカード

カードの特徴

百貨店の高島屋とクレディセゾンが提携して発行するクレジットカードで、タカシマヤグループの専門店で利用100円ごとに2ポイントが貯まる。高島屋での年間の利用額によってボーナスポイントが付与され、最大5%還元となる

発行会社 クレディセゾン
ポイント還元率 1.0%
年会費 永年無料
付帯保険 カード不正利用補償(オンライン・プロテクション)
電子マネー・タッチ決済 ApplePay、GooglePay、Suica、PASMO
ポイント タカシマヤポイント
申し込み条件 18歳以上(高校生は除く)でご連絡が可能な方
追加カード ETCカード(年会費無料)

タカシマヤセゾンカードも百貨店でポイント還元率が上がります。

通常ポイント還元率も1.0%と高いため、一般のショッピングでもポイントがたまりやすいです。高島屋や高島屋オンラインストアでの利用ではポイント還元率2倍の2.0%で利用することができます。

また、高島屋各店で、不定期に行われる「ポイントアップ特別優待会」という期間中は、ポイント還元率は4.0%となりお得です。

利用金額に応じてボーナスポイント

高島屋での利用金額に応じてボーナスポイントが還元される優待があります。

ボーナスポイントの付き方

高島屋での年間利用金額 ボーナスポイント
20〜30万円未満 +1.0%
30〜50万円未満 +2.0%
50万円以上 +3.0%

年間50万円以上利用すると、ポイント還元率は通常ポイントとあわせて、5.0%もらうことができるので、高島屋の利用頻度が高いという方には嬉しい特典です。

日用品や食料品利用でおすすめのサブカード

日用品や食料品などで利用することが多いスーパーやコンビニでお得になるクレジットカードを紹介します。選ぶ基準は、よく行くスーパーやコンビニでの利用でお得にキャッシュバックを受けることが出来るかがポイントです。

コンビニ利用で考えている方は下の記事を参考にしていただければと思います。

コンビニでおすすめのクレジットカード!店舗別で紹介

エポスカード

エポスカード

カードの特徴

年会費無料で海外旅行保険が付帯する即日発行可能カード。年に4回ある「マルコとマルオの10%オフ」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で割引がある幅広いサービスのカード

発行会社 株式会社エポスカード
ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高3,000万円(利用付帯)
電子マネー・スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
ポイント エポスポイント
申し込み資格 日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)
追加カード ETCカード(年会費無料)

エポスカードは、年会費無料で海外旅行保険が付く人気のクレジットカードです。年会費無料カードでは珍しく、最高3,000万円の高額補償がある「利用付帯」の海外旅行保険が付く点も見逃せません。

通常200円(税込)で1ポイントたまるエポスポイントは提携店舗で利用すると最大5倍の5ポイントたまるのが特徴。

対象店舗には不二家、スターバックス、ビックエコーなどカラオケや飲食店、レジャー施設など全国10.000店以上でも優待が受けられるため、普段の商業施設の利用時からポイントアップを狙えます。

また、マルイ・モディとそのネット通販で年に4回「マルコとマルオの7日間」という優待セールがあり、期間中は何度でも10%割引に。

ポイントサイト経由のネットショッピングならポイントが最大30倍たまり、たまったポイントは他社のポイントやマイルなどに移行可能。

エポスカードは店頭受取りでの即日発行に対応していて、カード受け取り時にマルイで使える2,000円分のクーポンがもらえます。

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル

カードの特徴

クレディセゾンが発行するセゾンカードの中で、最もベーシックなカード。即日発行可能でETCカードも即日発行できる。ポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴。Visa/JCBならカードのタッチ決済可能。

発行会社 クレディセゾン
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
付帯保険 なし
電子マネー・スマホ決済 ApplePay、GooglePay、QUICPay、iD、suica、PASMO
ポイント 永久不滅ポイント
申し込み条件 18歳以上でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
追加カード 家族カード(年会費無料)、ETCカード(年会費無料、即日発行可能)

セゾンカードインターナショナルは、通常ポイント還元率は0.5%・セブン-イレブンでカードを利用すると、カードのポイントに加えてnanacoポイントもたまります。

永久不滅ポイントは1ヵ月のショッピングご利用総額1,000円(税込)ごとに1ポイントたまり、有効期限もありません。

ポイントサイト経由「セゾンポイントモール」を経由したネットショッピングは最大30倍のポイントがたまり、無期限の永久不滅ポイントなのでポイントを失効する心配もありません。

対象店舗はAmazon、Appleストア、Yahoo!ショッピングなど多数あるため直接ショッピングサイトを利用するよりは多くのポイントを獲得できます。

ネット上の不正利用補償が付き、レジャー施設やH.I.S.などで優待も受けられます。

クレジットカードとETCカードの両方が即日発行に対応しているので、ETCカードを即日発行したい時にもおすすめです。カードはパルコやららぽーとで受け取れて、キャッシングもその日から利用できます。

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード(WAON一体型)

カードの特徴

通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。セレクトとは違いイオン銀行以外の銀行でも利用可能

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社
ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料
付帯保険 ショッピング保険:50万円
電子マネー・スマホ決済 WAON・Apple Pay
ポイント WAON POINT
申し込み条件 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードに電子マネー機能が付いた年会費が無料なスタンダードカードです。

イオンカードセレクトとの違いはキャッシュカード機能と銀行に関する特典の有無で、イオンでの割引き特典が受けられるのはもちろん、ディズニー・デザインのカードも選べます。

カード利用税込200円(税込)につき、WAON POINT1ポイントがたまり、通常ポイント還元率は0.5%です。

イオンカードのメリットのひとつが、イオングループの対象店舗では常にポイント還元率が2倍(1.0%)となる点です。

対象店舗にはイオンシネマ、ミニストップ、ウエルシア、ダイエーなど多数の店舗があり、税込200円(税込)につき、WAON POINTが2ポイントたまる仕様となってます。

イオン系列をよく利用する方でしたら通常のクレカを使うよりも効率よくポイントを貯めることができます。

通勤、通学で選ぶおすすめのサブカード

毎日通勤通学で電車を利用しているのに専用のクレジットカードを持っていない方のために、suicaの利用でお得になるサブカードをおすすめします。

交通費の支給があるサラリーマンは、タダでポイントをザクザク貯めることが可能です。

電車の利用以外で飛行機を使った出張や旅行が多い方は「JALカードSuica」電車利用だけの方は「ビックカメラSuicaカード」がおすすめです。

ビュー・スイカカード

ビュー・スイカカード

カードの特徴

ビュー・スイカカードは、JR東日本グループのビューカードが発行しているクレジットカードでSuicaオートチャージ可能。定期券の購入やSuicaへのチャージでポイントが3倍たまるなど、JR東日本のサービスの利用もお得。

発行会社 ビューカード
ポイント還元率 0.5%
年会費 524円(税込)
付帯保険 海外:最高500万円(利用付帯)
国内:最高1,000万円(利用付帯)
スマホ決済・電子マネー Suica、Apple Pay、Google Pay
申し込み条件 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。(高校生不可)
追加カード ETCカード 年会費524円
家族カード 年会費524円

ビュー・スイカカードはビックカメラSuicaカード同様にviewが発行するクレジットカードです。

1,000円につきJREポイントが2ポイントたまります。JREポイントは1ポイント=2.5円相当で商品と交換できるため、基本的なポイント還元率は0.5%です。

オートチャージやsuicaチャージでポイントが3倍の1.5%たまるため定期券の購入や、通勤や通学でJR東日本を利用する方はお得にポイントを貯めることができます。

ビュー・スイカカードの特約店であるENEOSやENEOSでんきで利用すると、ポイントが2倍たまるのも特徴です。ポイントが1,000円ごとにしかつかないことと、年会費がかかるのがデメリットと言えます。

また、たまるポイントJREポイントだけとなり、カード利用による年会費無料もないので選ぶならビックカメラSuicaカードの方がメリットが大きいかもしれません。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

カードの特徴

JR東日本100%子会社の株式会社ビューカードが株式会社ビックカメラと提携して発行するカード。suicaの利用の場合の還元率は1.5%、ビックカメラでの利用で最大11.5%還元になる

発行会社 ビューカード
ポイント還元率 通常1.0%(ビックカメラでは最大11.5%)
年会費 524円(税込)初年度年会費無料
年1回利用で無料
付帯保険 国内:最高1,000万円(利用付帯)
海外:最高500万円(利用付帯)
電子マネー・スマホ決済 Suica、Apple Pay、Google Pay
ポイント JREポイント・ビックポイント
入会条件 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。ただし、高校生の方はお申込みいただけません。
追加カード ETCカード 年会費524円、家族カード 年会費524円

ビックカメラSuicaカードは、ビックカメラで現金払いと同率の10%ポイント還元となるSuica一体型カードです。ビックポイントとJRE POINTという相互利用可能な2種類のポイントがたまります。

ビックカメラ・コジマ・ソフマップ以外のお買い物・お食事・公共料金のお支払いでも、ビックポイントとJRE POINTを両方貯めることが可能。(ビックポイント0.5%+JRE POINT0.5%)

suicaへのオートチャージ機能を使うことが出来るのでsuicaのチャージの手間や残高を気にしながら自動改札機を通る心配も無くなります。

Suicaのオートチャージで1.5%のポイントがたまり、そのSuicaで支払えばビックカメラで11.5%還元に。モバイルsuicaで定期券を購入すると3%還元にアップするのも魅力です。定期券を利用している方は、よりお得にポイントを貯めることが出来ます。

年会費無料でSuicaが使えて保険も付き、還元率も1.0%と良好なのでメインカードとしてもおすすめです。

JALカードSuica

JALカードSuica

カードの特徴

クレジットカードのショッピング利用でJALマイルがたまり、JR東日本での利用でJRE POINTがたまるカード。Suicaのオートチャージにも対応

発行会社 JALカード
ポイント還元率 0.5%
年会費 2,200円(税込)初年度無料
付帯保険 海外:1,000万円(自動付帯)
国内:1,000万円(自動付帯)
電子マネー・スマホ決済 Suicaオートチャージ可能、Apple Pay、QUICPay
ポイント JALマイル・JRE POINT
申し込み条件 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方
追加カード 家族カード(年会費1,100円)、ETCカード(年会費524円)

JALカードSuicaは、マイルとJRE POINTがたまることでも人気のSuica機能・JMB(JALマイレージバンク)機能付きのクレジットカードです。

フライトや毎日のお買い物、公共料金の支払いなどではJALマイルがたまり、JR東日本での利用でJRE POINTがたまります。

JR東日本のみどりの窓口、オートチャージ、定期券の購入、モバイルSuicaにチャージなどで、マイルの代わりにJRE POINTが1,000円(税込)=5ポイント付与。

マイルは200円(税込)=1マイル・特約店では200円(税込)=2マイルとなっているため飛行機と電車、両方の利用がある方は便利なクレジットカードです。

ためたマイルやJRE POINTはSuicaにチャージ(入金)も可能。

Suicaはオートチャージにも対応しているため改札で引っかかることもなく、カードで貯めたマイルは飛行機のほか、電車やバスでも使えます。飛行機での出張や旅行の回数が多く、電車も利用する方にはメリットが大きいでしょう。

JALカードSuicaの年会費は、入会後1年間は無料で、2年目からは2,200円(税込)が発生しますが、マイルを貯めている方は通常の買い物でもマイルがたまるのでお得です。

JALカードSuicaの特徴!マイルやJREポイント還元解説

2枚目以降もクレジットカードの審査に通る?

審査

新しくカードを作りたい場合、2枚目以降も審査に通るのでしょうか。2枚目以降のカード審査のカギを握るのは、1枚目のカードの利用状況です。

1枚目のカードの利用状況に問題がなければ、2枚目のカード審査も容易に通過できる可能性があります。
これは、カード審査の際には個人信用情報機関のクレジットヒストリー(クレヒス)を照会して信用力を調査しているためで、もし1枚目のカードで延滞などの問題を起こしている場合は審査落ちの恐れが出てくるので注意が必要です。

延滞を起こした場合は5年間カード審査に通らなくなることがあるので気を付けましょう。
学生はカードの複数持ちができないのでは?と思われるかもしれませんが、収入がなくても学生のうちは審査で優遇されるので、学生でも2枚以上のカードを持つことはできます。

申し込みブラックに注意

複数枚クレジットカードを作りたい場合も、同時期の申し込みは控えた方が良いでしょう。
これは「申し込みブラック」といって、短期間に複数枚のカードを申し込むことによってキャンペーン目的での入会や、カードの現金化を疑われて審査落ちしてしまうケースがあるためです。

申し込みブラックとなる目安は1か月に3枚以上のカードを申し込むこととされていますが、念のため2枚までにとどめておいてください。
カードの申し込みに関する情報は個人信用情報機関に6か月間残るため、申し込みブラックとなってしまった場合は、6か月以上経ってから再申し込みしましょう。

2枚目のカードはいつ作るのがいいの?という時も、6か月以上経って1枚目のカードの申し込み情報が消えてからの方が安心です。

クレジットカードを複数持ちするメリット

メリット

2枚目のクレジットカードを作ろうか迷っている方も多いでしょう。
クレジットカードを複数持ちすると、以下のようなメリットがあります。

  • より多くの付帯サービスを受けられる
  • カードの限度額に余裕を持てる
  • 旅行保険の補償額を合算して手厚くできる
  • 紛失・盗難や磁気不良でカードが使えなくなった時も安心

それぞれを詳しく解説していきます。

より多くの付帯サービスを受けられる

クレジットカードを作るならお得なカードがいいですよね。付帯サービスが豊富なカードを複数枚持つと、その分受けられるサービスが増えます。
例えば、インターネットショッピングがお得になるカード、街の飲食店やスーパー・レジャー施設などが割引になるカード、空港ラウンジサービスが利用できるカードなど、特典はカードによって様々です。

日常的によく利用するお店がお得になるカードを作ると節約にもなるでしょう。

カードの限度額に余裕を持てる

クレジットカードの限度額に余裕を持ちたいという方はカードの複数持ちを検討してみるといいでしょう。
学生や専業主婦など、収入のない方は限度額が30万円以下のカードが発行されるケースが多いのですが、別のカード会社が発行するカードをもう1枚作ると限度額に余裕を持たせることができます。

ただし、同じ会社(発行会社)のカードを2枚持ちすると、最も高い限度額の範囲内での利用となるため注意してください。

旅行保険の補償額を合算して手厚くできる

海外旅行の際にカード付帯の旅行保険を利用したいという時にもカードの2枚持ちはメリットがあります。
同種の旅行保険が付帯するカードを複数枚持っている場合、死亡・後遺障害の最高補償額を除いた項目は複数枚のカードの補償額を合算できるためです。
例えば病気の際に補償がある「疾病治療費用」が200万円のAカードと300万円のBカードの2枚を持っている場合、Aカード+Bカードを合算した500万円まで補償されるようになります。

その他にも、カード付帯の旅行保険には利用条件がない「自動付帯」の保険と、カードで旅費などを支払う必要がある「利用付帯」の保険がありますが、旅行中に現地で交通費を支払った場合にも保険が適用されるタイプの「利用付帯」の保険付きカードなら、自動付帯の保険の補償期間が切れる頃に利用付帯の補償を適用させて、旅行保険の補償期間を延長できるのもメリットです。

紛失・盗難や磁気不良でカードが使えなくなった時も安心

クレジットカードを紛失したり盗難に遭った場合や、磁気不良でカードが使えないと困りますよね。
そんな時にもカードを2枚持ちしていれば支払いができないという事態を避けることができます。

海外旅行で多くの現金を持ち歩きたくない時や、支払い期限が近付いている場合でも予備のカードがあると安心です。

クレジットカードを複数持ちするデメリット

デメリット

ポイントが分散してたまりづらくなる

クレジットカードでポイントを貯めたいという方は、複数枚のカードを持つとポイントが分散してたまりづらくなる点はデメリットです。

このような場合、支払いはポイントのたまりやすいカードを利用して、2枚目は持っているだけでお得な特典付きカードを選んだり、貯めたポイントを楽天ポイントやdポイントなどの他社ポイントに交換(移行)できるカードを選ぶと使い勝手が良いでしょう。

支出やカードの管理が難しくなる

何枚もクレジットカードを持っていると支出やカードの管理が難しくなってしまいます。
こんな時はカード会社が提供しているスマホアプリで最新の利用状況(明細)をこまめにチェックしたり、家計簿アプリを利用して無駄遣いを減らす工夫をしましょう。

もし作っただけで使っていないカードがあれば解約してしまうのもひとつの方法です。

カードによっては年会費が負担になる

クレジットカードにお金をかけたくないという方にとって、カードの年会費は大きな負担です。クレジットカードの年会費はカードによって無料から数万円、プラチナカードなど高いものになると10万円を超えるステータスカードも存在しています。

年会費が有料のカードを作る場合は、年会費に見合った特典が受けられるかを考えてからにした方が良いでしょう。

【万能・最強サブカード】JCB CARD Wと三井住友カード(NL)

カード名 JCB CARD W 三井住友カード(NL)
デザイン JCB CARD W 三井住友カード(NL)
年会費 無料 無料
ポイント還元率 1.0% 0.5%
国際ブランド JCB Visa
Mastercard
旅行保険 〇(海外) 〇(海外・国内)
ショッピング保険 ×
特徴 Amazon、セブン-イレブンでポイント2倍 コンビニ、飲食店での利用で高還元
詳細 詳細ページ 詳細ページ
公式サイト 公式サイト 公式サイト

複数のサブカードにおすすめなクレジットカードを紹介してきましたが「ネットショッピング」「コンビニ利用」「飲食店」でのポイントアップが抜群なのは「JCB CARD W」と「三井住友カード(NL)」の2択。

ポイントアップ対象店舗が多いことと、ネットショップでもポイントが稼げるので人気が高く、メインのカードで取りこぼしてしまうポイントを補ってくれます。

年会費も無料なので持っていても負担になることはなく、得をする一方です。

2つのカードをメイン、サブとして2枚持ちしてもいいくらいですが、すでにメインカードを決めている方はJCBやVisaなどの国際ブランドで「現在のメインカードとは別の国際ブランド」を選ぶのが良いでしょう。

▼関連記事

ショッピング
デパート(百貨店)で割引特典やポイント還元がお得なクレジットカード比較

クレジットカードは特定のお店で使うことでポイント還元されたり、割引が適用されたりと通常よりもお得に買い物ができるというメリットがありますが、その中でもデパート(百貨店)でお得に利用できるクレジットカー ...

続きを見る


クレジットカードとポイント
コンビニでおすすめのクレジットカード!店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

続きを見る


公共料金
公共料金の支払いにおすすめのクレジットカード比較

毎月の支払い金額が多くなる光熱費などの公共料金。「毎月引き落としされる金額がポイントになればいいのに」と考える方も多いでしょう。 公共料金は日常のお買い物と同様に、クレジットカードの支払いに設定するこ ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカード比較
-

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.