メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

Apple製品購入でおすすめクレジットカード!割引やポイントアップサイト紹介

更新日:

パソコン

Apple製品は値引きがあまり無いため定価で購入することがほとんどです。

Apple製品が好きな方やヘビーユーザーの方はお得に購入する方法やポイント還元のキャッシュバックが受けれるところを探している方も多いでしょう。

本記事ではAppleの商品を安く購入する方法や、ポイントサイトの利用で還元率の高いクレジットカードを紹介していきます。

Apple製品購入でおすすめのクレジットカード

Amazon Mastercard JCBカード W 楽天カード 三井住友カード(NL) エポスゴールドカード ゴールドポイントプラスカード ビックカメラSuicaカード
クレジットカード Amazon Mastercard JCBカード W 楽天カード 三井住友カード(NL) エポスゴールドカード ゴールドポイントプラスカード ビックカメラSuicaカード
国際ブランド Mastercard® JCB Visa
Mastercard®
JCB
AmericanExpress
Visa
Mastercard®
Visa Visa Visa
JCB
年会費 無料 無料 無料 永年無料 5,000円(税込)年間50万円利用で永年無料 無料 524円(税込)利用無料
ポイント還元率 1.0% 1.0% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 1.0%
Apple還元 プライム会員なら2.0%還元 Amazonデバイスのカテゴリー商品で2.0%還元 楽天リーベイツ経由で1.5%前後 ポイントUPモール経由で1.0%還元 選べるポイントアップショップでAppleストアを選べば1.5%還元 ヨドバシカメラで1~5%還元、店舗や製品による ビックカメラで1~5%還元、店舗や製品による
Apple Gift Card購入還元 Amazonで2.0% Amazonで2.0% 楽天市場で1.0%~SPUによる ポイントUPモール経由で1.0%還元 エポスポイントUPサイト経由で1.0%還元 モバイルSuica経由で1.5%還元 モバイルSuica経由で1.5%還元
詳細

Apple製品の購入でポイントキャッシュバックを狙うなら還元率の高い家電量販店かネットショッピング、Apple Gift Cardの利用がおすすめです。

Apple製品の中古品や再生品を購入する場合でもポイントアップサイトを経由してからの購入が得策。

Apple製品を安く購入したり、ポイント還元率を上げるには以下の方法があります。

  • ネットショッピングで購入
  • ポイントアップサイト経由で購入
  • Apple Gift Cardを購入する
  • 家電量販店で購入
  • 中古品を購入
  • Apple認定整備済製品を購入する
  • 学生・教職員向けストアでApple製品を購入する

Apple Gift Cardとクレカ決済の併用がおすすめ

基本的にはApple Gift Cardを還元率の良いネットショップで購入しておき、金額的に足りない部分を「高還元クレカ」「ポイントサイト経由でクレカ購入」するのが良いでしょう。

おすすめ購入方法

・楽天市場で楽天カードを利用してApple Gift Cardを購入(SPU次第で還元率2.0%以上)
・エポスゴールドカードで「選べるポイントアップショップ」にAppleストアを選択しておき、クレカ決済(1.5%還元)

クレジットカードで支払いする場合はポイントアップサイトを経由することで通常のApple公式で購入するよりもポイントがプラスされるので利用しましょう。

ポイントアップサイトは経由するだけなので基本的にApple公式での購入になります。

割引率の高いショップやポイントアップサイトのキャッシュバック率を比較していますので参考にしていただければと思います。

ネットショッピングAmazonでApple製品を購入する


AmazonでのApple製品の割引率は商品セールのタイミングによって異なります。

Amazonでは定期的にセールやキャンペーンを行っており、製品によって1%~5%程度の割引が行われることがあります。割引だけでなくAmazonのポイント還元もあるので割引商品を購入しつつポイントも貯めることが可能。

割引率は少ないことが多いですが、ポイントキャシュバックは大きいためキャンペーンを狙っての購入がおすすめです。

以下はこれまでに開催されたセール、キャンペーン概要です。

  • タイムセール:不定期開催
  • 初売り:1月
  • 新生活セール:3月
  • ゴールデンウィークセール:5月
  • Amazon Primeデー:7月
  • ブラックフライデー:11月

セールは定期的に開催されていますのでタイムセールを合わせれば、毎月行われていると言っても過言ではありません。セールをうまく活用してポイントキャッシュバックを狙いましょう。

MacBookなどの高額商品を購入予定の方はAmazonのポイント還元が高くなるクレジットカードを持っておいても良いでしょう。

Amazonで還元率の高いクレカ

AmazonでのApple製品は商品の値段が高ければ還元率が多くなる傾向になり、過去にはMacBookPro 16インチ(M1)で16%還元(¥366,801:59190ポイント)もありました。

以下はAmazonのポイント還元率が高くなるクレジットカードです。

Amazon Mastercard

Amazon Mastercard

カードの特徴

三井住友カード株式会社が発行するAmazon.co.jpでのショッピングがポイント還元率1.5倍になるお得なカード。Amazonプライム会員はAmazon Prime Mastercardが選択可能でAmazonで2.0%の高還元

発行会社 三井住友カード株式会社
ポイント還元率 1.0%~2.0%
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:最高200万円
電子マネー・スマホ決済 Applepay、Googlepay
ポイント Amazonポイント
入会資格 満18歳以上の方(高校生は除く)
追加カード 家族カード 年会費無料
ETCカード 年会費無料

Amazon Mastercardは年会費無料で持てる三井住友カードが発行している公式カードです。

Amazon以外で利用した場合の通常ポイント還元率は1.0%ですが、Amazonで使うとプライム会員(有料会員・無料体験中)は2.0%・プライム非会員は1.5%に還元率がアップします。

新規でカードを作成する場合は2000ポイントが付与され、更にApple製品購入金額に合ったポイントがキャッシュバックされます。

カードで貯めたポイントは1ポイント=1円としてAmazonで利用可能。

急ぎでカードを作りたい時に便利な無料の即時審査サービスがあり、時間内(9時~19時)に申し込むとその日のうちからAmazonでカードを使えるのが特徴です。ETCカードやiD専用カードが発行可能で、Apple Payも利用できます。

Amazonでの利用に特化しているため、お店でのショッピングやコンビニの利用では還元率がアップするところがほとんど無いのがデメリットです。

Amazon以外での利用を考えている方はAmazonでの還元率が同じJCBカードWをおすすめします。

JCBカード W

JCBカード W

カードの特徴

国際ブランドとしても定評があるJCBが発行する39歳以下限定のカード。ポイント還元率が一般カードの2倍となっているのが特徴で、セブン‐イレブン、Amazonなどの優待店利用でもポイントアップするのがメリット。

発行会社 ジェーシービー
還元率 1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
年会費 無料
付帯保険 海外:最大2,000万円(利用付帯)
ショッピングガード保険(海外):最大100万円
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay
ポイント OkiDokiポイント
申し込み資格 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

JCBカード Wは、セブン‐イレブン、Amazonで2.0%還元になることでも有名なカードで、AmazonMastercardの代わりに発行する方も多いです。

Amazonでは、「Amazonデバイス:2倍」「Amazon Fashion:9倍」となっており、元々1.0%還元のクレカを利用するのでデバイスカテゴリーの商品が2.0%還元で購入できます。

M2チップの製品や、iPhoneの最新機種などは対象外となる場合もあるので事前にチェックしておきましょう。

また、以下の記事ではAmazonでお得になるクレカを紹介していますので参考にしていただければと思います。

Amazonでおすすめのクレジットカードを比較!ポイント還元でお得に

ポイントアップサイトを経由してAppleストアで購入


クレジットカードの提携しているポイントアップサイトを経由するだけで還元率が高くなるクレカも多く存在します。すでにお持ちのクレジットカードがあればポイントアップサイトを経由しましょう。

各サイトのポイント還元率は以下の通りです。

カード ポイントアップサイト 還元率
楽天カード 楽天リーベイツ 1.0%
三井住友カード ポイントUPモール +0.5%
セゾンカード セゾンポイントモール 1~2倍
イオンカード ポイントタウン 0.3%
エポスカード エポスポイントUPサイト 2倍
dカード dカードポイントモール 0.5%
JALカード JALマイレージモール 200円(税込)=1マイル
オリコカード オリコモール 0.5%

各サイトで表記が異なっていますが、エポスカードの場合は0.5%が基本還元率なので2倍すると1.0%還元になります。

気になるクレジットカードがあればポイントアップサイトのショップ検索で「Apple」と入力して還元率やキャンペーンを確認してみましょう。年会費無料のカードがほとんどなので持っていても負担にはなりません。

ポイントアップサイト利用なら楽天カードか三井住友カード(NL)

新しいカードの作成を検討されている方のために上記で紹介したポイントサイトのキャッシュバック率が高いクレジットカードを厳選して紹介していきます。

ポイントアップサイトなら楽天カードの楽天リーベイツを経由するのが還元率が高いのでお得です。Appleストアで買い物をした場合の通常還元率は1%のポイントですが、1.5%~キャンペーンによっては5%還元をしていることがあります。

三井住友カード(NL)もポイントアップUPモール経由の利用で、※カードの基本還元率と合わせれば1.0%を超えることが可能。

他社カードも1.0%還元がある中で三井住友カードをおすすめする理由は、Apple製品だけでなく通常時のポイント還元システムと対象店舗が優れているからです。

※2025年2月現在
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。

楽天リーベイツ利用:楽天カード

楽天カード

カードの特徴

新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントがたまりやすい。

発行会社 楽天カード株式会社
ポイント還元率 通常1.0%
年会費 年会費永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円
電子マネー、スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ、楽天Edy
ポイント 楽天ポイント
クレカ積立 楽天証券
申し込み条件 18歳以上
追加カード ETCカード(年会費550円)
家族カード(年会費無料)

楽天カードは3人に1人が所持していると言われるクレジットカードで、国内最大級の56,000店舗以上のショップ数を誇るインターネットショッピングモール「楽手市場」でも有名です。

キャンペーによって前後しますが、カードを発行するだけでも5,000~8,000ポイント以上がキャッシュバックされます。

Apple公式サイトの利用でも楽天リーベイツを経由することによって基本は1.0%還元ですが、時期によって還元率が高くなることもあります。年会費は無料なので持っていても損しないクレジットカードとなっています。

Apple Gift Cardの購入時も楽天市場会員で楽天カードを利用すれば3.0%還元以上は確定します。

ポイントUPモール利用:三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)

カードの特徴

世界シェアNo.1のVisaブランド。(※Mastercardも利用可能)初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。コンビニ・飲食店で高還元のため対象店舗の決済用カードとしても人気が高い

発行会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa、Mastercard
ポイント還元率 0.5%
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
スマホ決済 iD(専用)、Apple Pay、Google Pay
ポイント Vポイント
クレカ積立 SBI証券
申し込み条件 満18歳以上の方(高校生は除く)
追加カード 三井住友カードWAON、PiTaPaカード
家族カード(年会費永年無料)
ETCカード(年会費550円 (税込)※初年度無料※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料

三井住友銀行が発行するクレジットカードのため信頼度が高く、年会費も無料なことから人気が高くなっています。

Olive
三井住友カード(NL)はVポイントを採用していますが、Vポイントアッププログラムを有効活用することで基本の還元率を上げることが可能。

還元率は最大18.0%、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済で※最大7%ポイント還元
となっており、家族カード発行や銀行口座、証券口座の開設、お買い物時の電子マネーを利用することでポイント還元率がどんどん上がります。

Apple製品購入時の1.0%還元では魅力を感じませんが、飲食店や基本ポイント還元率の高さを考えると汎用性が高いためApple製品の購入と併せておすすめしたいカードとなっています。

三井住友カード※最短10秒 ※最大7%還元補足 【最短10秒発行】
※即時発行ができない場合があります。
【対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元】
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
【セブン‐イレブンで最大10%ポイント還元】
条件達成の上で、セブン‐イレブン(※1)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)で支払うと、最大10%(※3)ポイント還元!(※4)
(※1) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
(※2) カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
(※3) 「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
(※4)本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

エポスゴールドカード

エポスゴールドカード

カードの特徴

マルイが手がけるカードで、マルイで年4回10%割引の特典がある。全国10,000店ある飲食店・レジャー施設などで割引優待。3つのショップを選んでポイントアップするゴールドカード独自の特典も付帯。一般カードで年間50万円利用してランクアップすると初年度から年会費無料。

発行会社 株式会社エポスカード
ポイント還元率 0.5%
年会費 5,000円(税込)
年間50万円利用で年会費無料
付帯保険 海外:最大5,000万円(利用付帯)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
ポイント エポスポイント
申し込み対象 満18歳以上のかた(学生を除く)。すでにエポスカードをお持ちのかたは18歳・19歳(学生を除く)でも可能
追加カード ETC・家族

エポスゴールドカードは、年間50万円以上の利用があると翌年度以降の年会費が永年無料となるゴールドカード。

1年目で一気に利用して年会費無料にしておくのがおすすめです。

通常の還元率が0.5%となっていますが、「選べるポイントアップショップ」を3つ選ぶことができ、Appleストアも選択可能。

公共料金や家賃、保険料も含まれるため、高額な支払いに回すためにも発行しておいて損はないゴールドカードです。

選んだショップは還元率が3倍となり、1.5%還元となります。Appleストアをよく利用する方におすすめのカードです。

Apple Gift Cardを購入する

プレゼントの箱
Appleのほぼすべての商品で利用可能なApple Gift Cardを楽天やAmazonで購入することによってポイントキャッシュバックを受けることも可能。

欲しいApple製品が1つならネットショッピングで単品購入すればいいですが、定期的にApple製品を購入する方ならギフトカードを購入しておくのも1つの手です。

▼Apple Gift Cardが購入できる店舗▼

  • セブン‐イレブン、ファミリーマートなど対象のコンビニ
  • Appleストア直営店
  • 家電量販店
  • 西友やイオンなどのスーパー
  • 楽天、Amazon、Yahoo!

Apple Gift Cardは金券として扱われ、換金性が高いためクレジットカードの現金化にあたります。ですので、実店舗で購入する場合はクレジットカードの規約上対応できないことが多です。

コンビニや家電量販店などでApple Gift Cardをお求めの時は金券をクレジットカードで直接購入することはできません。そのため、ポイントのキャシュバックを受けるためにはネットでの購入でクレジットカード決済をする必要があります。

Apple Gift Cardをネットで購入すればポイント還元

基本的には楽天、AmazonなどのネットショッピングでAppleの製品をそのまま購入する場合と、Appleギフトカードを購入するのではポイント還元率は一緒の場合が多いです。

ですが、楽天やAmazonではSPU(楽天サービス利用で還元率アップ)などのキャンペーンやセールに合わせてポイント還元率がアップすることがあります。ポイントアップの時期を狙ってApple Gift Cardを事前に購入しておくことでキャッシュバックを増やすことが可能となります。

楽天スーパーセールやショップ買い回りなどのキャンペーン時にはエントリーしてから購入するようにしましょう。購入にする際は前項で紹介した楽天カードやAmazonのクレジットカードを利用すると良いです。
楽天市場のApple製品
ちなみに筆者は「楽天会員+1倍」「楽天モバイル+4倍」「楽天カード+1倍」「楽天カード特典+1倍」となっており、1万円のApple Gift Cardを購入すると700pt(7%還元)が返ってきます。

ネットショッピングクレカ

Amazon:JCBカードW
Yahoo!ショッピング:PayPayカード
楽天市場:楽天カード

家電量販店でApple製品を購入する

ショッピング
家電量販店では多くのApple製品が実際に展示されており、実際に触って重さやサイズ感を確かめることができます。ネットなどの情報だけではわからないことも体験することで自分に最適な製品を選ぶことができるのがメリット。

家電量販店の中でもポイント還元率の高いクレジットカードと店舗を紹介していきます。

ヨドバシカメラ:ゴールドポイントプラスカード

ゴールドポイントカード・プラス

カードの特徴

ヨドバシカメラでゴールドポイントカード・プラスを利用すれば最大11.0%のポイント還元率。通常でも1.0%と比較的ポイントがたまりやすいカード

発行会社 ゴールドポイントマーケティング ポイント還元率 1.0%~
年会費 無料 付帯保険 ショッピング保険100万円
電子マネー - ポイント ゴールドポイント

ヨドバシカメラは日本国内で幅広く展開している大手家電量販店です。Apple製品の品揃えが豊富でセールやキャンペーンを実施していることもあります。

ヨドバシカメラで商品購入時にゴールドポイントカード・プラスを利用すると11.0%のポイントキャッシュバックが行われます。

Apple製品の割引率に11.0%の還元が適用されることは稀です。商品やセールのタイミングによって異なりますが、一般的にはApple製品の還元率は1%~5%が適用されています。具体的な割引や還元率は変動するので、購入前にヨドバシカメラのネット通販か最新の情報を確認することをおすすめします。

購入時期は新しい製品が発売される前やモデル変更後、旧モデルの在庫処分セール時期が狙い目です。割引率は通常10%程度で、商品によってはそれ以上の割引も見られます。

ビックカメラ:ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

カードの特徴

JR東日本100%子会社の株式会社ビューカードが株式会社ビックカメラと提携して発行するカード。Suicaの利用の場合の還元率は1.5%、ビックカメラでの利用で最大11.5%還元になる

発行会社 ビューカード
ポイント還元率 通常1.0%(ビックカメラでは最大11.5%)
年会費 524円(税込)初年度年会費無料
年1回利用で無料
付帯保険 国内:最高1,000万円(利用付帯)
海外:最高500万円(利用付帯)
スマホ決済 Suica、Apple Pay、Google Pay
ポイント JRE POINT・ビックポイント
入会条件 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。ただし、高校生の方はお申込みいただけません。
追加カード ETCカード 年会費524円、家族カード 年会費524円

ビックカメラで通常利用する場合はビックポイント0.5%+JRE POINT0.5%の計1.0%という還元率ですが、ビックカメラ・コジマでの利用なら最大で11.5%もの高還元率となるのが最大の魅力です。

定期セールやキャンペーンを実施しており、Apple製品のポイント付与率は、iPadは1%、MacBookは5%など商品によって異なります。セールの内容は時期やキャンペーンによって異なるため、購入前に最新の情報を確認することが重要。

Suicaが付いているので通勤、通学でSuicaを利用する方はカードを作っても良いでしょう。クレジットチャージすることで1.5%のJRE POINTが付与され、チャージしたSuicaで支払うことにより10.0%のビックポイントが付与されます。Suicaへのチャージは1回で20,000円が上限となっています。

電気屋(家電量販店)でお得になるおすすめクレジットカード比較

Apple製品でポイントキャッシュバック以外の割引方法

パソコン
ポイントキャッシュバックではなく、Apple製品を安く手に入れたい方は再生品などを購入するのがおすすめです。

  • 中古のApple製品を購入する
  • Apple認定整備済製品を購入する
  • 学生・教職員向けストアでApple製品を購入する

学生、教員向けの製品以外は中古となりますので、理解した上での購入が必要です。

中古のApple製品を購入する

中古製品は新品に比べて割安な価格で購入できます。 特に最新モデルの場合、新品価格が高額になる場合がありますが、中古製品なら同じ性能や機能をよりリーズナブルな価格で手に入れることができます。

中古製品は通常、新品時の保証期間が適用されない場合があるので、利用開始から数ヶ月後に故障した場合は修理代が必要になる可能性もあります。購入前に中古製品の保証内容を確認し、条件をよく理解することが重要です。

購入できるお店はフリマアプリ、ネットオークション、家電量販店の展示品、リサイクルショップなどです。

Apple認定整備済製品を購入する

Apple認定整備済製品(Apple Certified Refurbished Products)は、新品同様の品質基準を満たすようにAppleによって検査・修理された中古製品です。

Appleの中古製品は専門技術者によって詳細な検査とテストが行​​われ、動作やパフォーマンス、品質に問題がないことが証明されています。

修理や交換が必要な部品があれば、新品または認定されたパーツに交換され、外観のクリーニングも行われるので、新品同様の状態に復元されます。また、付属品やマニュアルも再パッケージングされます。

Apple認定整備済み製品には、Appleの保証が付与されます。一般的には1年間の限定保証が提供されますが、一部の製品では延長保証のオプションも利用可能です。

学生・教職員向けストアでApple製品を購入する

学生や教職員向けのApple製品は、教育機関に所属する学生や教職員を対象とし、特別な割引や特典が適用されるApple製品です。

一般のApple製品と同様に、MacBook、iMac、iPad、iPhone、Apple Watch、Apple TVなどが含まれます。教育機関に所属する学生や教職員は、Apple Education StoreでApple製品を購入することができ、一部の製品やアクセサリーに対して割引が適用されます。

例、学生教職員がMacBookを購入する場合、通常価格よりも割引価格で購入することができます。また、Apple製品を購入すると、Apple Musicなどのサービスが3か月間無料で利用できるなどの特典があります。

たとえば8コアCPU、8コアGPU、8GBユニファイドメモリ、256GB SSDストレージのM2チップのMacBookAirの場合は通常164,800円の価格に対して学生・教員価格は149,800円と15,000円ほどの差があります。

Apple製品購入はポイントアップサイト利用かApple Gift Cardを購入する

Apple製品は値引きされることが少ないのでクレジットカードのポイントキャッシュバックをうまく利用してポイント還元率を上げていきましょう。

▼Apple公式で買うなら▼

  • 各カード会社のポイントアップサイト経由で購入
  • ネットショッピングでAppleGiftCard購入後に製品購入

▼ネットショップで買うなら▼

▼家電量販店で買うなら▼

  • ヨドバシカメラ:ゴールドポイントカードプラス
  • ビックカメラ:ビックカメラSuicaカード

普段利用している通販サイトやライフスタイルによってカードを選択するのがよいでしょう。楽天をメインで利用しているなら楽天カードですし、家電量販店で購入を考えているなら利用頻度の多い電気屋さんのカードを作るのが得策です。

Suica利用者はビックカメラSuicaカードならビックポイントとJRE POINTの2つのポイントを貯めることが出来るのでメリットは大きいです。

▼関連記事

電気屋(家電量販店)でお得になるおすすめクレジットカード比較

毎日購入するわけではない家電製品ですが、商品ひとつひとつの金額が比較的高価なため、できるだけ安く手に入れたいと思う人が多いのではないでしょうか? 高価な買い物こそ、クレジットカードを使うタイミングでも ...

続きを見る


Amazonでおすすめのクレジットカードを比較!ポイント還元でお得に

クレジットカードはネットショッピングを楽しむ時に持っていると便利でお得です。クレジットカードを使うと手数料の節約になり、振り込みや代金支払いの手間もかかりません。 ネットショッピングはAmazonを利 ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカード比較

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.