とろける脂身が甘くてめちゃ旨!|モニター 太陽と月さん
今回は自然から元気パワーもらっちゃったので、ご紹介しちゃうね!
北のジビエさんの「北海道白糠産 鹿肉 バラ肉 ブロック」です♪
野山をかけめぐり、自然の中でたくまし生きてきた天然のえぞ鹿肉 です。
鹿肉は牛肉や豚肉に比べて、低カロリー高たんぱく、鉄分やコラーゲンなど女性に嬉しい栄養が豊富です
フレッシュ感伝わる、艶々キレイなお肉です
鹿肉は全体に脂肪少な目なのですが、中でもバラ肉は脂肪が多めで柔らかいのが特徴です。
真っ白でキレイな脂身がたっぷりついてます。
鹿肉の脂身って、めちゃ甘くておいしいのよ~~!
ばらぶろ肉だから角煮をつくろうと思ってたんだけど、袋を開けてびっくり
ひと固まりのごっつい塊かと思ったら、3つ折りにしてありました 笑
測るの忘れたけど20X50㎝くらいの大きさ、厚みは3~4cmくらいかな。
角煮にするにはちょっと薄いので、急遽予定変更。
大豆と一緒に煮物にしてみました
一応レシピ記載しておきますね。
【材料】
乾燥大豆:100g(一晩水に浸けて戻しておく)
鹿バラ肉:500g
人参:2本
野菜昆布:10X10cm(3cm長さに細切りにしておく)
生姜:2かけ
醤油:大匙4
砂糖:大匙3~4
酒:大匙2
水:250cc
【作り方】
①人参は2cm角の角切りにする
②生姜はスライスするか細切りにする。
③鹿肉は4~5cm角に切る(鹿肉は縮むので大きめに!)
④臭みとアクを抜くために鹿肉に熱湯を回しかける。
⑤圧力鍋に全材料を入れ、蓋をして中火にかける。
⑥重りが動いたら弱火にして5分、火を止めて5分放置する。
⑦圧が抜けたら蓋を開け、煮汁が少なくなるまで煮含める。
肉は全然臭みがありません!
とろとろにとろけた脂身が甘くておいし~~
砂糖は大匙4使ったのですが、脂身が甘いので、大匙3でもいいかもと思いました。
栄養満点♪
良質なタンパク質をたっぷり摂れる一品です。
簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてね♪
冷えると脂身が白く固まるので、アツアツのうちに召し上がれ♪
白いご飯がパクパク進むよ~♪
このモニターレポートの商品はこちら

北のジビエ 鹿肉 バラ肉 ブロック
北のジビエさんの鹿肉(えぞ鹿) 今回はバラ肉のブロックをお取り寄せしたものの どーやって食べるのが...