えぞ鹿 バラ肉ブロック|モニター そのさん
鹿肉のご紹介です♪
えぞ鹿肉ってなかなかスーパーでは見かけることがないので
食べる機会がなく、
イメージとしてはクセがあったり硬いイメージがあったのですが
全然そんなことなかったのでそれをお伝えしたいです!
金額的にも
500gで960円(税込)で
思っていたより全然安い!
生食はご遠慮くださいとのことだったので
ローストビーフ的な調理法は避けました。
今回は、カレーと野菜炒め!
煮込みの方が柔らかくなると書いてあったのですが
そもそも鹿肉のクセや硬さを知らない状態では調理できない!
せっかくの鹿肉を無駄にしたくない!
ということで、まずは普通に切って焼いて味見してみました。
全然臭みがない!クセも強くないし硬くもない!
触感的にはラム肉っぽい感じ。
北海道人はラム肉に慣れているから臭みも慣れてるのか?と思いましたが
多分普通に臭みは全然感じないと思います。
まずはカレー
レシピ…(普通のカレーの作り方とほぼ変わらない)
材料
・鹿肉
・玉ねぎ
・人参
・じゃがいも
・市販のカレールー
①玉ねぎをバターでじっくりと炒める。
②そこに鹿肉を入れて軽く炒めたらウィスキー(肉の半分ちょっと隠れるくらい)を入れて5分ほど煮込む。
③規定の水とローリエ、残りの野菜を入れて30分ほど煮込む。
④カレールー(1箱)、中濃ソース(大さじ2)、ケチャップ(大さじ3)、焼き肉のたれ(あれば少し)を入れてルーが溶ければ完成!
鹿肉美味しすぎる!
鹿肉が美味しすぎておかわりの時に肉ばっかりとられて最後の方は肉がほぼなくなってしまいました。笑
豚肉の塊をつかうよりも柔らかくて嚙み切るのも簡単すぎでした!
次に定番の野菜炒め
レシピ…
材料
・鹿肉
・もやし
・玉ねぎ
・キャベツ
・人参
(野菜はお好みでなんでも合うと思います)
今回は鹿肉の味を楽しむ為に下味は付けずに調理してみました!
①ごま油で鹿肉を炒める
②もやし以外の野菜を炒める
③もやしを投入(もやしのシャキシャキ感が欲しいので後入れ)
④調味料投入!醤油、オイスターソース、味覇(小さじ1)、塩コショウ(3振りくらい)、お好みで豆板醤
⑤よーく絡ませて完成!
こちらの普通の野菜炒めですが
これもとっても美味しい!煮込みじゃなくても硬くなりませんでした。
ご飯がとっても進むっ。
普段のお料理のお肉を鹿肉に変えるだけで
いつもと違う特別感も味わえる!
あっさりとした味に感じたのですが
以外と脂は多いかな?という印象でした。
どんなお料理にも合うし
どの食材とも相性が良いのでとってもおススメ!
これからBBQの時期が始まるので
その時にも食べてみようかなと思っています( *´艸`)
このモニターレポートの商品はこちら

北のジビエ 鹿肉 バラ肉 ブロック
北のジビエさんの鹿肉(えぞ鹿) 今回はバラ肉のブロックをお取り寄せしたものの どーやって食べるのが...