【食べてみました】淡路島産たまねぎ 極早生(ごくわせ)品種|モニター eccoroco5さん
甘さ格別の栽培!
有機肥料使用淡路島産たまねぎ(3㎏)極早生(ごくわせ)品種
かわいいサイズの段ボールに入って届きました!
大玉がぎっしり!
11個も♪
食べてをてみました
ずっしりと重く、大きい!!
新玉がまだ出回ってない時から!
毎日スライス!
立派な一品に。
甘さが強くって、おいしーーーー!!!
シンプルに鰹節だけでも。
甘さと、シャッキリ感が引き立つ。
淡路島産の新玉ねぎは、
なかなか関東だとスーパーで見かけない。
大阪におったときも、
安売りでは なかったけどね〜
納得の美味しさ!
根っからの関東人の夫も「甘!なにこの新玉!!」と驚いてました。
二人暮らしでも3kgは
傷ませず 最後まで美味しくいだけました!
スライスだけでは、もったいないかな?
と、ステーキに。
お・・・・おいしい!!
玉ねぎ屋のこだわりから始めた「あさひ・サン・ファーム」は、
代々の玉ねぎ農家でもある社長が、
2004年に、玉ねぎを一から勉強するために生産を始めたそうです。
勉強熱心!
おいしい玉ねぎを追求するとともに、
農薬や化学肥料の削減にも取り組み、平成22年より兵庫県認証食品の中でも
よりハードルが高い「ひょうご安心ブランド」を取得。
手間ひまがかかるため、限られた面積でしか栽培していないこの貴重な早稲
品種!
なんと毎年9月に種をまき、育苗!
10月から11月にかけて定植された、
数少なさ。
夏の厳しい暑さも経験し、厳しい冬の寒さに耐え、暖かくなってぴ美味しくなるらしい。
今年も、極早生からはじまり、早生、中生、晩生の収穫へと続くそうな。
健康なタマネギほど光る!
繊維をつぶすようにスライスすると、
スライス後、3時間後、6時間後、次の日と食べ比ると
辛味が違う!減っていく!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03061641_5c7f799508b42.jpg)
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ(3㎏)極早生(ごくわせ)品種
同じ商品のモニターレポート
甘みたっぷり美味しい新玉ねぎ♪ ~淡路島産たまねぎ 極早生(ごくわせ)品種~
朝日物産株式会社さまの「特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ(3kg)極早生(ごくわせ)品種」をお試...
とても甘くてジューシー!そのままでも料理にしても美味しい淡路島たまねぎ極早生!
皆様は玉葱はお好きですか?私の家庭では毎日と言っていいほど玉葱を食べております。 玉葱の健康...
この度ご縁をいただきまして淡路島産たまねぎをモニターさせていただきました。 収穫時期によって呼称...