メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ New

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

ネットショッピング(通販)でお得なおすすめクレジットカード比較

更新日:

ネットショッピングアイキャッチ

ネットショッピングでのクレジットカード利用は「通販サイト提携カード」や「ポイントアップモール」を利用することで、「ポイント還元率アップ」「割引」などの特典を受けることが可能。

そこで、今回は「大手通販サイトの提携クレカ」と「ポイントアップモールでお得なクレカ」をご紹介します。

年会費無料で負担のないクレカもたくさんあるため、特典のないクレカで決済をしているならネットショッピング専用のクレカを検討しましょう。

大手通販サイトでお得なード

【大手通販サイト提携・発行】ネットショッピングにおすすめのクレジットカード

Amazon Mastercard 楽天カード PayPayカード
クレジットカード Amazon Mastercard 楽天カード PayPayカード
お得な通販サイト Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
国際ブランド Mastercard Visa, Mastercard®、JCB、AmericanExpress Visa, Mastercard®、JCB
年会費 無料 無料 無料
ポイント還元率 1.0% 1.0% 1.0%
付帯保険 海外:2,000万円
ショッピング保険200万円
海外:2,000万円 なし
特徴 プライム会員ならAmazonで2.0%還元 楽天市場でポイント3倍
楽天ポイント提携店全国500万件
Yahoo!ショッピングで3%~5%還元
公式サイト

どのカードも対応するネットショッピングサイトでお買い物をすると割引やポイント還元率がアップする仕様です。

特定の通販サイトをメインで利用している方であれば、どのカードも年会費無料なので専用クレカとして発行しておいても良いでしょう。

Amazon Mastercard

Amazon Mastercard

カードの特徴

三井住友カード株式会社が発行するAmazon.co.jpでのショッピングがポイント還元率1.5倍になるお得なカード。Amazonプライム会員はAmazon Prime Mastercardが選択可能でAmazonで2.0%の高還元

発行会社 三井住友カード株式会社
ポイント還元率 1.0%~2.0%
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:最高200万円
電子マネー・スマホ決済 Applepay、Googlepay
ポイント Amazonポイント
入会資格 満18歳以上の方(高校生は除く)
追加カード 家族カード 年会費無料
ETCカード 年会費無料

カードの名称の通り、Amazonを頻繁に利用する人なら是非持っておきたい1枚です。

Amazonプライム会員は2.0%還元

通常のポイント還元率は1.0%ですが、Amazonで利用すると、Amazon一般会員の場合は1.5%、プライム会員なら2.0%の還元率にアップします。

たまったポイントは自動的にAmazonポイントとして利用できるので、ポイント交換などの管理が不要です。

有効期限も通常は1年ですが、ポイントを貯める・使うなどをすることで1年延長されます。Amazonのヘビーユーザーに最適な1枚です。

楽天カード

楽天カード

カードの特徴

新規入会&利用で5,000円分のポイントプレゼントキャンペーン中!通常ポイント還元率が高いうえに、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天サービスでポイントがたまりやすい。

発行会社 楽天カード株式会社
ポイント還元率 通常1.0%
年会費 年会費永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円
電子マネー、スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ、楽天Edy
ポイント 楽天ポイント
クレカ積立 楽天証券
申し込み条件 18歳以上
追加カード ETCカード(年会費550円)
家族カード(年会費無料)

ネットショッピングで楽天市場を利用する頻度が多いのなら、楽天カードがおすすめです。

楽天カードは通常1.0%の還元率と比較的高めで、年会費も無料なのがうれしいですね。

楽天市場でポイント2倍以上

さらに楽天市場の利用でポイントが通常よりも2倍~最大10倍もたまります。

楽天モバイルなどの楽天サービスを利用することで還元率がプラスされていくシステムで、カード発行して楽天市場で利用するだけでも3%ほどの還元率まで上がります。

楽天Edyや楽天Payの利用で更にアップ

楽天Edyの利用もできるので、少額利用の場合など、便利にカードを活用できます。楽天Edyや楽天Payの利用では0.5%のポイントが付与され、楽天ポイント加盟店では2~3倍のポイントが付与されます。

ポイントは楽天グループだけでなく、全国550店舗で利用できるので、使いやすいポイントです。

PayPayカード

PayPayカード

カードの特徴

Yahoo!のネット通販で還元率が3.0%にアップするカード。PayPayアプリに(残高)チャージ可能の唯一のクレジットカード。PayPayステップ条件を満たすとポイント還元率が1.5%にアップ。(1ヶ月に200円以上の決済30回以上・且つ決済金額10万円以上)

発行会社 PayPayカード株式会社
還元率 1.0%
PayPayステップ条件達成で最大1.5%
年会費 永年無料
付帯保険 なし
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、PayPay
ポイント PayPayポイント
クレカ積立 PayPay証券
申し込み条件 日本国内在住の満18歳以上(高校生除く)
で本人または配偶者に安定した継続収入がある方
本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方
追加カード ETCカード(年会費550円)
家族カード(年会費無料)

年会費は無料、通常ポイント還元率は1.0%と、持ちやすいクレジットカードです。

現在では1.0%の還元率のカードは少なくなってきており、0.5%還元のカードが多く存在します。PayPay利用者なら年会費も無料なので持っておいて損はないでしょう。

Yahoo!ショッピングでポイント3倍以上

Yahoo!ショッピング・LOHACOでのカード利用でポイント3倍、3.0%の高還元率になります。キャンペーンなどによっては5倍などの時もあります。

ポイントの有効期限は1年間ですが、ポイントを貯める・使うなどを行えば有効期限が1年間延長されます。

実質無期限ともいえるので、1年以内に利用し続ければ使い忘れる心配も少ないのもうれしいですね。

【ポイントサイト経由】ネットショッピングにおすすめのクレジットカード

JCB CARD W JCB カード S リクルートカード ライフカード 三井住友カード(NL) VIASOカード エポスカード SAISON CARD Digital
クレジットカード JCB CARD W JCB カード S リクルートカード ライフカード 三井住友カード(NL) VIASO エポスカード SAISON CARD Digital
国際ブランド JCB JCB Visa、JCB Visa、Mastercard®、JCB Visa、Mastercard Mastercard Visa Visa、Mastercard®、JCB、AmericanExpress
年会費 無料 1,375円(初年度無料)
年1回利用で無料
無料 無料 永年無料 永年無料 無料 無料
ポイント還元率 1.0% 0.5% 1.2% 0.5% 0.5% 0.5%*1 0.5% 0.5%
ネットショッピング還元率 最大20% 最大20% 最大20% 最大25倍 最大9.5% 最大12.5%相当 最大30倍 最大30倍
ポイントサイト OkiDokiランド OkiDokiランド ポンパレモール L-Mall ポイントUPモール POINT名人.com エポスポイントUPサイト セゾンポイントモール
付帯保険 海外:2,000万円
ショッピング保険
海外:3,000万円
国内:3,000万円
海外:2,000万円
国内:1,000万円
なし 海外:2,000万円 海外旅行傷害保険:2,000万円
ショッピング保険
海外:3,000万円 なし
特徴 Amazon、セブン‐イレブンで2.0%還元 付帯サービスが手厚い 基本の還元率No.1
リクルートグループで3.2%還元
誕生日月はポイント3倍 対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元 ポイント管理不要のオートキャッシュバック 全国10,000店舗以上で割引優待 最短5分でデジタルカード発行
公式サイト


※ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
※1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。
※交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
*1 1ポイント5円相当の商品に交換した場合。

表のクレジットカードは対象のポイントサイトを経由するだでポイントがアップする仕組みです。

ネットショッピングが発行しているカードよりも汎用性の高いクレジットカードを探している方にはおすすめ。

ポイントモールを利用した還元率相場

・20倍~30倍の大きいポイント還元:一部ショップのみ適用
・2倍~3倍のポイント還元:大手通販サイトであるAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど

どのポイントサイトも経由するだけでお得になりますので、お買い物をするときは必ず対応ショップがないか確認してからお買い物をしましょう。

JCB CARD W

JCBカード W

カードの特徴

国際ブランドとしても定評があるJCBが発行する39歳以下限定のカード。ポイント還元率が一般カードの2倍となっているのが特徴で、セブン‐イレブン、Amazonなどの優待店利用でもポイントアップするのがメリット。

発行会社 ジェーシービー
還元率 1.0%~10.5%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
年会費 無料
付帯保険 海外:最大2,000万円(利用付帯)
ショッピングガード保険(海外):最大100万円
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay
ポイント OkiDokiポイント
申し込み資格 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方
追加カード ETCカード(年会費無料)、家族カード(年会費無料)

JCB CARD Wは、年会費とポイント還元率が優遇された39歳以下限定のカードです。通常のポイント還元率は1.0%となっており、OkiDokiポイントがたまります。

年齢制限があるため、申し込める方は制限されます。

Amazonの還元率は公式カードクラスの還元率

ポイントアップするサイトでは「OkiDokiランド」を利用することでAmazon、楽天、Yahoo!ショッピング、じゃらん、Apple公式、など多数のサイトでポイントアップが見込めます。

特にAmazon、セブン‐イレブン、スターバックスなどの還元率が2倍以上となっているため、ネットショッピング以外の利用にもおすすめできるクレジットカードです。

JCB カード S

JCBカード S

カードの特徴

JCBのオリジナルシリーズでは最もスタンダードなクレジットカード。会員限定割引優待「クラブオフ」を利用すれば映画・カラオケ・レジャーチケットの割引が受けられる。スマートフォンの故障や破損時に年間最大3万円まで補償されるJCBスマートフォン保険が付帯。

発行会社 ジェーシービー
還元率 0.5~10.0%
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。
年会費 無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 海外:最大100万円
スマホ保険(利用付帯):3万円限度
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay
ポイント Oki Dokiポイント
入会資格 18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方
追加カード ETCカード(年会費無料)
家族カード(年会費無料)

JCB カード Sは年会費無料で最もスタンダードなJCBが発行するクレジットカードです。年齢上限もなく、ゴールドカードへのランクアップも可能。

通常は0.5%の還元率でたまるポイントはOki Dokiポイントです。ネットショッピングにおけるJCBカードの魅力は、「OkiDokiランド」を利用した際の還元率です。

提携先はJCB CARD Wと同じAmazon・楽天市場・ポンパレモールなど幅広く、通常の2倍~最大20倍もの還元率になります。

ゴールドカードが狙える

JCB CARD Wとの違いは国内旅行の保険が付いているのと、ゴールドカード、プラチナカードへのランクアップが狙えるところです。メインカードとして利用していき、ゴールドカードを持ちたい方におすすめできます。

リクルートカード

リクルートカード

カードの特徴

通常ポイント還元率が1.2%と他社のクレジットカードと比較しても高還元率。ホットペッパーなど、各種リクルートの運営するサービスで最大4.2%還元となるお得なクレジットカード。リクルートポイントはPontaポイント、dポイントへ交換可能

発行会社 リクルートホールディングス
還元率 1.2%
年会費 無料
付帯保険 海外:最高2,000万円
国内:最高1,000万円
ショッピング保険:年間200万円
スマホ決済
電子マネー
Apple Pay、Google Pay
ポイント リクルートポイント
申し込み条件 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方。または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
追加カード 家族カード、ETCカード(発行手数料1,100円)

リクルートカードでたまるリクルートポイントは、pontaポイントはdポイントへ交換できる特徴があります。

普段ローソンやdポイント加盟店を使う人にとっては利便性の高いクレジットカードです。

ポイント還元率が1.2%で最上位

年会費が無料で気軽に持てるクレジットカードでありながら、通常1.2%という高還元率が実現するお得さが魅力の1枚です。

また、リクルートポイントはリクルート社が運営するネットサービス(じゃらん・ホットペッパー・ホットペッパービューティなど)で利用できるので、普段利用しているサービスとセットでリクルートカードを利用するとお得です。

ネットショッピングはポンパレモール

ポンパレモールはポイントサイトではなく、通販サイトです。Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングと比較して「最低価格」を補償しているため、価格も安く設定されています。

商品によって差は出ますが、基本3.0%還元としている所も魅力です。

期間限定で対象商品が最大20.0%も還元率アップすることもあるので、サイトをチェックしながらよりお得にカードを有効活用してみましょう。

ライフカード

ライフカード

カードの特徴

初年度ポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍、L-Mall経由でのネットショッピングでポイント最大25倍など、ポイントがたまりやすい制度が豊富な年会費無料カード。

発行会社 ライフカード
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
付帯保険 なし
電子マネー・スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天Edy、モバイルSuica、iD
ポイント サンクスポイント
申し込み条件 日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方
追加カード ETCカード(年会費1,100円)初年度無料
家族カード(年会費無料)

年会費無料で通常の還元率は0.5%、1,000円で1ポイントたまるクレジットカードです。

大手通販サイトもポイントアップ

ネットショッピングにおけるライフカードの魅力はL-Mallを経由することで得られる最大25倍ものポイント還元率です。

L-Mallでは400店舗以上も出店されており、おなじみの楽天市場やYahoo!ショッピングなどがラインナップされています。

入会後1年間はポイント還元率が1.5倍、誕生月は3倍とポイント還元率がアップするのも魅力的です。ポイントはさまざまな商品との交換、Vプリカ・Amazonギフト券・図書カードなどへの交換も可能です。

三井住友カード

三井住友カード(NL)

カードの特徴

世界シェアNo.1のVisaブランド。(※Mastercardも利用可能)初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。コンビニ・飲食店で高還元のため対象店舗の決済用カードとしても人気が高い

発行会社 三井住友カード株式会社
国際ブランド Visa、Mastercard
ポイント還元率 0.5%
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高2,000万円(利用付帯)
スマホ決済 iD(専用)、Apple Pay、Google Pay
ポイント Vポイント
クレカ積立 SBI証券
申し込み条件 満18歳以上の方(高校生は除く)
追加カード 三井住友カードWAON、PiTaPaカード
家族カード(年会費永年無料)
ETCカード(年会費550円 (税込)※初年度無料※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料

信頼度の高い大手クレジットカード会社が発行するベーシックなクレジットカードです。

通常の還元率は0.5%ですが、「ポイントUPモール」を経由することでネットショッピングでもお得にポイントを貯めることができます。

大手通販サイト利用可能

ポイントUPモールでは、Amazonをはじめ、ファッション・生活用品・美容などさまざまなジャンルの商品・店舗を選ぶことができます。

還元率は通常の2倍~最大で20倍にもなります。期間限定で還元率がアップしている店舗もあるので、サイトをチェックしながらネットショッピングを楽しんでみましょう。

対象のコンビニ・飲食店で最大7%ポイント還元

通常利用では、セブン‐イレブン、ローソン、マクドナルドなど対象のコンビニ・飲食店でスマホによるApplepay・Googlepayのタッチ決済でのポイント還元が※最大7%たまるのが魅力です。

※最短10秒 ※最大7%還元補足


※即時発行ができない場合があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。 ※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

VIASOカード

VIASOカード

カードの特徴

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループを親会社に持つ三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカード。年会費永年無料、海外旅行保険付帯、1年分のポイントが自動キャッシュバック。

発行会社 三菱UFJニコス
ポイント還元率 0.5%
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
年会費 永年無料
付帯保険 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:100万円
ポイント グローバルポイント
スマホ決済 Suica
楽天Edy
QUICPay
Apple Pay
ポイント VIASOポイント
入会資格 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く)
追加カード 家族カード 年会費永年無料
ETCカード 年会費無料 発行手数料1,100円
銀聯カード 発行手数料1,100円

通常の還元率は0.5%ですが、1,000ポイント以上たまることでオートキャッシュバックされるしくみなのが特徴的なクレジットカードです。

ポイント移行や商品交換などの手間もなくキャッシュバックされるので、使いやすさを感じる人も多いでしょう。

大手通販サイト利用可能

ネットショッピングでVIASOカードを利用するメリットは、POINT名人.comを経由することで得られる高還元率です。

利用できる店舗は楽天市場やYahoo!ショッピングをはじめ、利用者の多い店舗もたくさんあります。商品によっては最大で20倍ものポイント還元率になるので、ネットショッピングにはおすすめのクレジットカードです。

エポスカード

エポスカード

カードの特徴

年会費無料で海外旅行保険が付帯する即日発行可能カード。年に数回ある「マルコとマルオの10%オフ」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で割引がある幅広いサービスのカード

発行会社 株式会社エポスカード
還元率 0.5%
年会費 永年無料
付帯保険 海外:最高3,000万円(利用付帯)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
ポイント エポスポイント
申し込み資格 日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)
追加カード ETCカード(年会費無料)

エポスカードはマルイ系列のお店でお得な割引や特典が受けられる年会費無料のクレジットカードです。

エポスカードは優待を受けれるお店が多く、全国10,000店舗でお得にクーポンや割引を受けることが出来ます。

通販はコスメ系ショップも対象

ネットショッピングではエポスポイントUPサイトを経由することで最大7倍以上のポイント還元を受けるとが出来ます。楽天、Yahoo!ショッピングを中心にQoo10やセシールなど多数のショップが対応しています。

ポイント還元率は通常0.5%と高くはありませんが、年会費無料で海外旅行保険が付帯しているのと、年間50万円利用でゴールドカードのインビテーション(招待状)が届く特典があります。

SAISON CARD Digital

SAISON CARD Digital

カードの特徴

最短5分で公式スマホアプリ【セゾンPortal】にデジタルカードを発行。プラスチックカードは後日お届け。ポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴。気分によってスマホ内のカードデザイン変更が出来る。

発行会社 クレディセゾン
ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
付帯保険 -
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay™(クイックペイ)、iD、Suica、PASMO
ポイント 永久不滅ポイント
クレカ積立 大和コネクト証券
申し込み条件 18歳以上のご連絡が可能な方
追加カード ETCカード(年会費無料)

SAISON CARD Digitalは、最短5分で発行されるデジタルカードです。

申し込み後、審査に通ればセゾンのスマホアプリ「セゾンPortal」にて、カードが発行されます。

最短5分で通販でも店頭でも使える!

デジタルカードが発行されればアプリ内にカード情報が表示されるため、カード情報をコピペすればすぐに通販で買い物できます。

通販の中にはクレジットカードのみ対応している場合もあるため、両親に注文を頼まなくても良くなりますね。

セゾンカードのポイントモールと呼ばれるサイトを経由することで、Amazonや楽天市場などで買い物をするときにポイント還元率が上がります。

Amazonでは9倍、楽天市場では2倍になるため、SAISON CARD Digitalで通販を利用するときはポイントモールもチェックしてみてください。

ネットショッピングでおすすめのクレジットカードの選び方

ネットショッピング
ネットショッピングの通販では大きく2つの種類のクレジットカードがあります。

  • 大手ネット通販サイトの提携・発行しているクレジットカード
  • ポイントアップサイトを利用して還元率が上がるカード

通販サイトの利用の仕方によって選ぶカードを決めると多くのポイント還元を受けることが出来ます。

特定の通販サイトの利用が多い方は「大手通販サイトの提携・発行しているクレジットカード」を選択し、複数サイトの利用やネットショッピング以外でも利用する方は「ポイントアップサイトを利用して還元率が上がるカード」を選択しましょう。

通販サイトが提携・発行するクレジットカード

ネットショッピング
利用者の多い通販サイトで提携・発行している専用のクレジットカードは以下のものがあります。

・楽天市場:楽天カード
・Amazon:Amazon Mastercard
・Yahoo!ショッピング:PayPayカード

上記のカードはネットショッピングの決済でクレジット払いすることによってポイント還元率が上がったり、割引クーポンを受け取れるため、効率よくポイントを貯めることが出ます。

他社カードでもカード会社が運営しているモールを経由して買い物をすることによって、公式カードと遜色ない還元率を実現できるカードもあります。

ネットショッピング以外での利用も考えている方は上記以外のカードも検討してみると良いでしょう。

ネットショッピング以外でも利用するならポイントアップサイトを利用

ネットショッピング

メインカードとして作成し、ネットショッピング以外でも利用を考えているなら「複数の通販サイトでお得」+「お買い物でも還元率の良いカード」を選択しましょう。

通販サイトが発行しているカード以外のクレジットカードは、独自のポイントアップサイトを運営しています。

サイトを経由してネットショッピングすることでポイントアップするので、ショップサイトを限定することがなく様々なサイトで還元率が良いのが特徴です。

▼公式カードと汎用性の高いカードの例▼

  1. Amazon Prime Mastercard:Amazon以外のネットショッピングでは還元率1.0%
  2. JCBカードW:ポイントサイト利用でAmazon2~9倍、楽天2倍、Yahoo!ショッピング2倍

上記のようにポイントアップサイトを経由することで平均的に還元率アップを狙えるのが特徴です。

汎用性の高いクレジットカードはネットショッピング以外の通常店舗の利用でも特約店があるため、飲食店やコンビニ、カラオケなどの利用でも割引や還元率アップの特典が受けられるのも魅力です。

ネットショップを限定していない方はポイントアップサイトを利用して還元率が良くなるクレジットカードを発行するのが良いでしょう。

ネットショッピングでクレジットカードのポイントがたまる仕組み

ネットショッピング

クレジットカード各社ではさまざまなポイントサービス・プログラムが設定されています。

基本的には実際の店舗で買い物をする際にクレジットカード払いにすることで、購入金額に応じて〇〇%のポイントを還元されるしくみです。

手数料をユーザーにポイントバック

ネットショッピングの利用者がクレジットカードの提携店でカード決済を行うと、カード会社に手数料が支払われます。

その手数料からポイント還元分として利用者にポイントバックがあるという仕組みになっています。

ポイント還元率は高い方が良い

多くの場合、0.5~1.0%の還元率がベースとなります。例えば10,000円の買い物でクレジットカード払い(1.0%の還元率)にすると、100ポイントがたまります。

これが5.0%の還元率であれば500ポイントたまり、還元率がアップすればするほどお得なクレジットカードということになります。

ネットショッピングでクレジットカード払いは便利でお得!

ネットショッピング

ネットショッピングは通常の店舗で商品を購入するよりも便利で利用しやすい魅力がたくさんあります。

下記のようなメリットがあるため、便利でかつお得に買い物を済ませることができます。

  • 支払いにタイムラグが発生しない
  • 代引き手数料などの各種手数料が不要
  • 購入履歴を管理しやすい
  • ショッピング保険付きカードが多い

支払いにタイムラグが発生しない

ネットショッピングで支払方法を現金振込などにした場合、入金が確認されてから商品の発送となります。

そのため、商品発送までに時間がかかり、実際に手に届くまでの時間がより多くかかってしまうことにつながります。

ワンクリックで発送手続きまでスムーズに進んでいくクレジットカード払いの方が、だんぜんスピーディです。

代引き手数料などの各種手数料が不要

クレジットカード払いでは手数料が発生することはありませんが、振り込みや特に代引きでは手数料がかかることになるでしょう。

クレジットカード払いなら、ポイント還元率がアップするだけでなく、手数料もかからずよりお得に欲しい商品をゲットすることができるのです。

購入履歴が一目でわかる

ショッピングサイトでも購入履歴は確認することが出来るサイトがほとんどです。

クレジットカードでもアプリを採用している所が多く、利用日や金額を一覧で見ることが出来ますので資金管理が楽になります。

ショッピング保険付きカードが多い

現代のクレジットカードは不正利用防止をチャックすることが当たり前となっており、プラスで「カードで購入した商品の破損・盗難などの損害を補償する保険」が付いているカードもあります。

補償日数も90日~120日と設定されているカードが多いため、万が一の時は利用できます。

ネットショッピングには通販サイト発行かJCB CARD Wがおすすめ

JCB CARD W
多数のカードを紹介してきましたので「なかなか決められない」「結局どれがいいかわからない」という方もいるでしょう。

そんな方には記事前半で紹介した「通販サイトが提携・発行しているクレジットカード」かAmazonを含め、大手通販サイトのポイントアップを網羅しているJCB CARD Wをおすすめします。

理由としては、日本のネットショッピングの大半を占めるAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングがポイントアップモール経由で還元率アップするためです。

JCB CARD Wを選択すれば普段使いでもポイント還元率が通常1.0%と高く、対象のコンビニや飲食店では最大10倍もの還元率を誇ります。

年会費も無料なので持っていても負担にならないのもポイントです。

大手通販サイトでお得なード

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-ポイントがお得なクレジットカード