
ゴールドカードは一般カードよりも特典やサービスが充実している人気のクレジットカードです。
海外旅行傷害保険が付帯しているゴールドカードなら手厚い補償が受けられるので安心して旅行ができ、ステータス性も高く一目置かれるので、いつかはゴールドカードを持ちたいと考えている方も多いでしょう。
一般カードでは多くの即日発行カードがありますが、ゴールドカードで即日発行できるものは少ないです。
今回は、即日発行可能なゴールドカードと、スピード発行に対応しているおすすめのゴールドカードをご紹介します。
即日発行可能なゴールドカードは2種類

即日発行に対応しているゴールドカードは一般ランクのカードと比較すると少ないため、選択肢は限られます。
カード発行形態は2種類あり、「店舗でカードを受け取ることが出来るカード」と「カード番号のみ数分で発行されるカード」となります。
プラスチックカードを使っての決済が必要かどうかによって選択しましょう。
カード本体が受け取れるゴールドカード
カード本体を受け取ることが出来るゴールドカードは以下の2枚となります。
・エムアイカードプラスゴールド
・エポスゴールドカード
基本的にゴールドカードは一般カードと比較しても審査から発行までに時間がかかるため即日発行に対応しているだけで希少です。
申し込みはインターネットから行い、カード発行案内メールが届いたら店舗のカードカウンターにて受け取ることが出来ます。
即日カード番号が発行されるゴールドカード

即日でカード番号が発行されるゴールドカードは電子マネーでの利用が一般的で、以下の券種があります。
・JCBゴールド
・三井住友カードゴールド(NL)
カード番号が先に発行されるカードはスピード発行を可能としており最短5分程度で発行されます。
プラスチックカードは1週間程度で郵送されてくる特徴があるため、カードが来るまでは電子マネーやネットショッピングでカード番号を利用した決済が可能です。
電子マネー決済だけでも問題ない方は選択しても良いでしょう。
即日発行可能なおすすめゴールドカード
|
エムアイカードプラスゴールド
| エポスゴールドカード
| JCBゴールド
| 三井住友カードゴールド(NL)
|
クレジットカード |
 |
 |
 |
 |
発行方法 |
店舗受け取り |
店舗受け取り |
カード番号のみ |
カード番号のみ |
発行スピード |
最短即日 |
最短即日 |
最短5分 |
最短30秒 |
国際ブランド |
Visa、AmericanExpress |
Visa |
JCB |
Visa, Mastercard |
年会費 |
11,000円(税込) |
5,000円(税込) |
11,000円(税込)
初年度無料 |
5,500円(税込)
年間100万円利用で永年無料 |
ポイント還元率 |
1.0% |
0.5% |
0.5% |
0.5% |
付帯保険 |
海外:5,000万円 |
海外:5,000万円 |
海外:1億円
国内:5,000万円 |
海外:2,000万円
国内:2,000万円 |
特徴 |
三越伊勢丹グループで最大10%還元 |
マルイでポイント2倍
還元率1.5%のショップを3つ選択可能 |
セブン-イレブンやAmazonでポイント3倍 |
対象のコンビニ・飲食店で7%還元 |
公式サイト |
|
|
|
|
即日発行に対応しているゴールドカードは4枚となり、カード現物が欲しい方は「エムアイカードプラスゴールド」「エポスゴールドカード」のどちらかを選択することになります。
カードが届くまでは電子マネーの利用のみでも問題なければ「JCBゴールド」「三井住友カードゴールド(NL)」の中から選択すると良いでしょう。
エムアイカードプラスゴールド
MICARD +GOLD(エムアイカードプラスゴールド)
カードの特徴
空港ラウンジサービスや充実した旅行傷害保険など、ゴールドカードとしての機能に加え、三越伊勢丹グループ百貨店で利用するとポイント還元率が最大10%になるという利点があるため、三越や伊勢丹をよく利用する方にはお得なカード
発行会社 |
エムアイカード |
ポイント還元率 |
1.0% |
年会費 |
11,000円 |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険最高5,000万円(旅費のカード決済でさらに最高5,000万円) |
電子マネー |
- |
ポイント |
エムアイポイント |
- 伊勢丹グループで最大10%還元
- 基本のポイント還元率1.0%
- つみたて投資ポイントアッププラン1.0%
- 対象のコンビニ・飲食店で7%還元
- 年会費11,000円
- 三越伊勢丹グループ利用者向け
エムアイカードプラスゴールドは、三越伊勢丹グループでポイント還元率がアップするお得なゴールドカードです。
カードの国際ブランドはVisaとアメリカン・エキスプレス(アメックス)の2種類、年会費は11,000円(税込)・家族カードなら2,200円(税込)で4枚まで発行可能となります。
通常ポイント還元率は1.0%・加盟店なら2倍となり、三越伊勢丹グループの百貨店や関連店舗で使えるゴールドカード会員専用クーポン券がもらえて、駐車時間の延長や配送料の優待が受けられるので、お得にショッピングが楽しめるのも魅力です。
国内主要空港と海外(ハワイ・韓国)の空港ラウンジ無料サービスが付き、カードで旅費などを支払うと適用になる「利用付帯」の海外旅行傷害保険は最高補償額が1億円、国内も5,000万円、ショッピング保険も300万円と手厚い補償となっています。
さらに、通常6,000円かかる「LUXA RESERVE」という会員制レストラン予約サイトが永年無料で利用でき、限定優待プランも24時間予約可能に。上質なホテルや旅館を集めた一休.comはポイントが3%貯まり、会員限定のタイムセールにも参加できます。
海外旅行の手荷物無料宅配サービスや、健康相談など、ゴールドカードならではの特典も充実しているのが特徴のカードです。
エムアイカードプラスゴールドを最短即日発行するには、インターネット申し込み後、エムアイカードカウンターで店頭受け取りをしましょう。この場合も店頭には本人確認書類や口座番号の分かるもの、金融機関の届け印を持参します。
エポスゴールドカード
エポスゴールドカード
カードの特徴
年間50万円以上利用すれば年会費無料になるエポスカードのゴールドカード。割引などの優待サービスが豊富でポイント有効期限が無期限という特徴のあるカード
発行会社 |
株式会社エポスカード |
ポイント還元率 |
0.5% |
年会費 |
5,000円(税込)
条件次第で無料 |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯) |
電子マネー |
- |
ポイント |
エポスポイント |
- 年間50万円利用で翌年以降の年会費無料
- 還元率1.5%のショップを3つ選択可能
- 通常のポイント還元率は0.5%
- 一般カードからの招待なら初年度から年会費無料
エポスゴールドカードは、マルイでのお買い物がお得になる年会費が割安なVisaブランドのゴールドカードです。
通常年会費は5,500円ですが、年間の利用額が50万円以上になると以降は年会費無料で持つことができ、すでにエポスカードを使っていてゴールドカードのインビテーション(招待状)が届いた場合も年会費永年無料でゴールドカードが持てます。
年に4回開催される「マルコとマルオの7日間」では、期間中10%割引きでショッピングが楽しめ、ゴールド・プラチナカード限定の10%ポイントデーも定期的にあるので、マルイでよく買い物をする方にもぴったり。
ポイント還元率は0.5%ですが、年間の利用額に応じて最大1万円相当のポイントが付与され、ポイントの有効期限が無期限になるのはゴールドカードだけの特権です。
さらに、ゴールドカード申し込み月の翌月からの3か月間は月に10回以上カードを利用すると毎月ボーナスポイントがもらえます。
カード利用を問わない「自動付帯」の海外旅行傷害保険は利用頻度が高い疾病・傷害治療費が300万円と手厚く、国内・海外空港ラウンジも無料で利用できるのがメリットです。
その他にもホテルやグルメ・美容関連の優待サービスもあり、使い方次第で年会費以上のサービスを受けられるカードとなっています。
家族カードは年会費永年無料・ゴールドカードが10枚まで発行可能。
エポスゴールドカードを最短即日発行する方法は、インターネット申し込み後にオンラインで口座登録を行い、カードの受け取りをマルイ店頭のエポスカードセンターで行うことです。受取時には審査結果メール・本人確認書類・キャッシュカード(金融機関によっては届け印も)を持参しましょう。
年会費無料の一般ランクのエポスカードも即日発行対応していますので、年会費が気になる方は通常のエポスカードを発行するのもいいでしょう。
>>エポスカード申し込み
JCBゴールド
JCBゴールド
カードの特徴
国内唯一の国際ブランド「JCBカード」のゴールドカード。「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」の申し込みの招待を狙うならこのカードを2年連続で100万円以上利用する必要がある
発行会社 |
ジェーシービー |
ポイント還元率 |
0.5% |
年会費 |
初年度無料、2年目以降11,000円(税込) |
付帯保険 |
海外旅行傷害保険最高1億円(自動付帯分 5,000万円)
国内旅行傷害保険最高5,000万円
ショッピング保険500万円 |
電子マネー |
QUICPay |
ポイント |
Oki Dokiポイント |
- 付帯保険が手厚い
- 最短5分発行
- セブンイレブン、Amazonでお得
JCBゴールドは、更なる上位カードも狙えるJCBブランドのゴールドカードです。年会費は11,000円(税込)、家族カードは1枚目無料・2枚目から1,100円(税込)が発生します。
最短即日発行・翌日お届けが可能なスピード発行対応カードなので、急ぎでカードを作りたい時にもおすすめです。
通常ポイント還元率は0.5%と標準的ですが、年間利用額に応じたポイントアップ制度や海外ポイント2倍などのサービスがあり、優待店の「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」でカードを使うと最大10倍のポイントが付与されます。
例えば、セブン-イレブンやAmazonはポイント3倍・スターバックスカードへのオートチャージならポイント10倍となりお得です。ポイントサイト経由のネットショッピングでも還元率がアップするので、使い方次第で高還元率カードにもなります。
旅行保険は海外旅行傷害保険がカード利用のある場合は最高1億円、カード利用がない場合も最高5,000万円の補償があり、国内も最高5,000万円の補償が自動付帯となるのがメリットです。
飛行機の乗り継ぎ遅延費用や出航遅延費用、手荷物の紛失等も補償してくれます。空港ラウンジの無料サービスは国内主要空港とハワイ・ホノルルで利用可能。
MyJCBへのメールアドレス登録と、ショッピングの年間利用金額が2年連続で100万円以上という条件を満たすと「JCBゴールド ザ・プレミア」のインビテーションが届き、海外の空港ラウンジが利用可能となるなどワンランク上のサービスが受けられます。
JCBゴールドは即日受取ができないカードですが、平日の11時までにインターネットで申し込みとオンラインの口座設定を行い、午前中のうちに審査に通過すれば翌日には届くスピード発行可能なカードです。
ただし、Apple Payが使えるQUIQPay一体型のカードや、PiTaPa一体型のカードを申し込んだ場合は、オンライン入会でもカードのお届けまで約2週間となり、ディズニー・デザインを選んだ場合もスピード発行ができないので注意しましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
カードの特徴
三井住友カードが発行しているゴールドカードで、手厚い国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービスなどの充実した付帯サービスと、どこで利用しても恥ずかしくないステータ性が魅力
発行会社 |
三井住友カード |
ポイント還元率 |
0.5% |
年会費 |
5,500円 年間100万円利用で無料 |
付帯保険 |
国内・海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー |
iD |
ポイント |
Vポイント |
- 年間100万円利用で翌年以降の年会費無料
- ※最短30秒即日発行
- つみたて投資ポイントアッププラン1.0%
- 対象のコンビニ・飲食店で7%還元
- 通常のポイント還元率は0.5%
- 審査が厳しい
- 年間利用額100万円以下は年会費が必要
三井住友カードゴールド(NL)は、完全ナンバーレスのクレジットカードで高いスペックを誇っています。
国際ブランドは、VISAとMastercardから選択可能。年会費は5,500円(税込)必要ですが、年間のカード利用が100万円なら翌年度以降の年会費が永年無料となるため、実質的に5,500円(税込)のみで利用が可能です。
しかも、年間100万円達成で翌年以降10,000ポイント(10,000円相当)がプレゼントされるので、5,500円(税込)の年会費を確実に回収できます。
セブンイレブン、ローソン、マクドナルドなど対象のコンビニ・飲食店でのスマホ決済で※7%還元されるので外食やコンビニ利用の多い方にもおすすめのカードです。
さらにゴールドカードならではの充実した付帯サービスが魅力で、全国主要都市の空港ラウンジが無料で利用。さらに、宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が提供している最低保証価格から、さらに割引された料金で宿泊できるのでお得なのは間違いありません。
※最短30秒発行は9:00~19:30までのお申し込みが対象となり、連絡可能な電話番号が必要です。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
一般カードとゴールドカードの違いとは?

ゴールドカードはステータス性が高い一方で、プラチナやブラックよりは比較的審査難易度が低いため申し込みやすく、手頃な年会費で充実したサービスが受けられるのがメリットです。
例えば、三井住友カードの場合、スタンダードな一般カードである三井住友カードは以下のスペックとなっています。
- 年会費無料(翌年度以降は条件付きで無料)
- 申し込み資格…18歳以上
- 限度額…最高80万円
- 旅行保険の補償額…最高2,000万円
一般的なクレジットカードとしては標準的ですが、ゴールドカードになると以下のスペックにグレードアップします。
三井住友カードはゴールド(NL)とゴールドのラインナップがあり、以下はスペックはゴールドのものになります。
- 年会費10,000円(初年度無料)
- 申し込み資格…満30歳以上・安定継続収入のある方
- 限度額…200万円
- 旅行保険の補償額…最高5,000万円
この他にも一般カードにはない空港ラウンジサービスが利用できるようになるなど、ゴールドカードはサービス面も充実しているのが特徴です。
ゴールドカードは年齢や収入など、一般カードより申し込みに求められる条件が多いので、予め申し込み条件を確認しておきましょう。
即日発行可能なゴールドカードとは?

即日発行可能なゴールドカード(クレジットカード)とは、申し込んだその日に「店頭受け取り」や「電子マネー利用」のできるができるカードです。受け取り方法を郵送にすると日数がかかってしまうので注意しましょう。
例えば、JCBのゴールドカードはカード番号のみ即日発行には対応していますが、カード本体の受け取り方法が郵送のため発送は早くても翌日となる点には要注意です。
即日発行可能なカードは、ショッピングセンターや百貨店などにあるカードカウンターで受け取ることで、その日のうちにカードを手にできます。
即日発行可能なカードなら、海外旅行の出発前に申し込みをして旅行保険を充実させることもできるので、安心して旅に出られるのもメリットです。
ゴールドカード(クレジットカード)をスピード発行するコツ
ゴールドカード(クレジットカード)をスピード発行するには、いくつかのコツがあります。そのひとつが「キャッシング枠を希望しない」です。
クレジットカードでお金を借りられるキャッシング枠を希望すると、貸金業法が適用されるので入会審査に時間がかかる傾向があります。このため、キャッシング枠が不要であれば「なし(希望しない・0円)」にして申し込むのが正解です。
また、最短〇営業日発行というカードの場合は、土日祝日や年末年始・GWなどの休業日を挟むと発行までの日数が延びることがあるので、休業日の前は避けて申し込むと良いでしょう。
クレジットカード発行までの日数
今日中にクレジットカードを作りたいといっても、全てのクレカが即日発行に対応している訳ではありません。選ぶクレカによっては1週間~2週間、長いものでは発行までに1か月以上の日数がかかる場合もあります。
公式サイトに「最短5分審査」と記載されているクレカでも、カード発行までには数日かかる場合もあるなど、審査が早いからといって今すぐに発行できるとは限らないので注意しましょう。
即日発行できるゴールドカードは三井住友カードゴールド(NL)がおすすめ

即日発行に対応しているゴールドカードの中では年会費が安く、年間の利用金額によっては無料で利用していくことが可能な「三井住友カードゴールド(NL)」がおすすめです。
他のカードはポイントアップする提携店舗が限られますが、三井住友カードゴールド(NL)の場合は日常利用することが多いコンビニや飲食店でのポイントアップが見込めるため汎用性も高いです。
もちろんライフスタイルによってお得なカードは変わるため、自身の利用するお店でお得になるゴールドカードを選択するのがいいでしょう。
▼関連記事
-
-
急な旅行や出張など、急ぎでクレジットカードを作りたい時もあるでしょう。そんな時に限って土日、祝日だったりします。 そんな急ぎの方のために、土日祝日でもクレジットカード「審査」「発行」を受け付けているカ ...
続きを見る
-
-
最近ではキャッシュレス化が進み、クレジットカードでもカードを発行しないデジタルタイプの券種を扱うカード会社も増えてきました。 昔は現金払いが当たり前でしたが、カード払いが浸透し、現在は電子マネーの利用 ...
続きを見る