メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

New

ブラックでも作れるおすすめクレジットカード比較!審査通過のコツや選び方

「クレジットカードの審査になかなか通らない」または「今すぐにでもクレジットカードが欲しい」ということで、審査なしで作れるクレジットカードを探している方も多いでしょう。 ですが、残念ながら"審査なし(無 ...

クレジットカードを持っている人たちのカード New

人気クレジットカードランキング!みんなのおすすめカードは?

クレジットカードを作りたい時、選び方の参考になるのがインターネットの情報ですが、「クレジットカード人気ランキング」は広告が絡んでいて実態を反映していない場合があるため要注意です。 ここでは、当サイトが ...

viasoカードの画像 New

VIASOカード(ビアソカード)の年会費などの特徴解説

VIASOカードは三菱UFJニコス株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードです。 ETC利用、携帯電話料金の支払い、プロバイダ料金の支払いなどでポイントが通常の2倍獲得できるほか、貯めたポイ ...

ファミマTカードの審査基準は?無職の場合や否決の判断などを解説

「ファミマTカード」は、ポケットカード株式会社が株式会社ファミリーマートおよびカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携して発行している年会費無料のクレジットカードです。 「ファミリーマートを毎 ...

ネットショッピングをする女性

三菱UFJでおすすめのクレジットカード!審査・年会費やカードごとの特徴紹介

三菱UFJが発行するクレジットカードは三菱UFJフィナンシャル・グループの一員であり、グループ企業には誰もが知っているメガバンク、三菱UFJ銀行も属しています。 高いブランド力を誇り、年会費無料のカー ...

土日や祝日も審査、即日発行してくれるクレジットカード

更新日:

クレジットカード払いの画像

急な旅行や出張など、急ぎでクレジットカードを作りたい時もあるでしょう。そんな時に限って土日、祝日だったりします。

そんな急ぎの方のために、土日祝日でもクレジットカード「審査」「発行」を受け付けているカードを紹介します。

各カードの受け取り場所や店舗情報をまとめていますので参考にしてください。

当日受け取り可能なカード

即日発行しているクレジットカードの選び方

複数のカードに申し込むイメージ
土日でも即日発行しているクレジットカードには以下の種類があります。

  • 数分でカード番号発行のクレジットカード
  • 即日カード受け取り可能なクレジットカード

利用用途によって申し込むカードを決めましょう。

数分でカード番号発行のクレジットカード

申し込みから数分で審査が完了し、カード番号が発行されるのでスマートフォンに登録して電子マネーとして利用したり、インターネットのショッピングサイトにカードを登録して利用することができます。

ですが、カード本体は数日後に郵送対応になるため、申し込んだその日にプラスチックの本カードを利用できないデメリットがあります。

即日カード受け取り可能なクレジットカード

申し込んだその日に「本カード」や「仮カード」を受け取れるものは、カード発行カウンターやサービスカウンターでプラスチックカードを受け取ることが可能です。

カードによってインターネットの申し込み後にカードを取りに行くものと、店舗に申し込みに行く2つの方法があります。

カード会社によって申し込み方法が異なりますので注意が必要です。

【カード本体あり】土日祝日でも審査、発行しているクレジットカード

以下に土日でも審査と発行をしている人気のクレジットカードをまとめています。休みの日でも即日対応しているクレジットカードのほとんどがデパートや百貨店のカードになります。

即日受け取りするには、店頭まで足を運ぶ必要があるのはどのカードも一緒です。気を付けたいのは事前にネット申し込みが必要かどうか。

すぐにカードを作りたい方は身分証明書、印鑑などをもって申し込みや、受け取りに行きましょう。最寄りの店舗が確認できるように受け取りカウンターの一覧リンクも載せておきましたのでご活用ください。

即日発行カード一覧

エポスカード セゾンカードインターナショナル イオンカード(仮カード) 東急カード(仮カード) VIOROカード 大丸松坂屋カード エムアイカードプラス ロフトカード ビックカメラSuicaカード(仮カード) ACマスターカード タカシマヤカード 三井ショッピングパークカード
クレジットカード エポスカード セゾンカードインターナショナル イオンカード(仮カード) 東急カード(仮カード) VIOROカード 大丸松坂屋カード エムアイカードプラス ロフトカード ビックカメラSuicaカード(仮カード) ACマスターカード タカシマヤカード 三井ショッピングパークカード
国際ブランド Visa Visa, Mastercard、JCB Visa, Mastercard、JCB Visa, Mastercard Visa Visa, Mastercard Visa、AmericanExpress Visa, Mastercard、JCB、AmericanExpress Visa、JCB Mastercard Visa, Mastercard、JCB、AmericanExpress Visa, Mastercard、JCB、AmericanExpress
年会費 無料 無料 無料 1,100円(税込)初年度無料 1,100円(税込)初年度無料 2,200円(税込) 2,200円(税込)初年度無料 無料
アメックスブランドは3,300円(税込)
524円(税込)利用無料 無料 2,200円(税込)初年度無料 無料
ポイント還元率 0.5% 0.5% 0.5%~1% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.5% 0.25% 1.0%
カード発行までの流れ ウェブ申込後、店舗受け取り ウェブ申込後、店舗受け取り ウェブ申込後、店舗受け取り 店頭申し込み 店頭申込かウェブ申込後、店舗受け取り 店頭申し込み 店頭申込かウェブ申込後、店舗受け取り 店頭申込かウェブ申込後、店舗受け取り 店頭申し込み 店頭申し込みかウェブ申込後、むじんくん 店頭申込かウェブ申込後、店舗受け取り 店頭申込かウェブ申込後、店舗受け取り
受け取り場所 エポスカードセンター セゾンカードカウンター イオン TOKYU CARDカウンター 岩田屋本店 新館6階 クレジットサービスセンター カードカウンター セゾンカードカウンター(パルコ) ビックカメラ 店舗一覧 タカシマヤカードカウンター セゾンカードカウンター
ららぽーとカードデスク
特徴 全国10,000店舗で割引優待 ポイント有効期限なし、セゾングループで優待 イオンで20日・30日5%オフ、イオングループでポイント2倍 PASMOや東急グループの買い物で還元率アップ VIOROのセール時10%オフ 大丸・松坂屋で最大5%ポイント還元 三越伊勢丹グループで最大10%還元 毎月3日間ロフトの商品が10%OFF ビックカメラで最大11.5% 自動契約機(むじんくん)でカード発行可能 高島屋で最大8.0%ポイント還元 三井ショッピングパークポイント対象店舗で2%還元
公式サイト

注意店舗が臨時休業していると受け取ることが出来ません。

必ず受け取りカウンターや店舗が営業しているかどうか問い合わせてから申し込むようにしましょう。

クレジットカードの申し込みを行うとカード会社の入会審査へと進みますが、申し込みの際に身分証明書などの必要書類や記載事項に不備があったり、在籍確認という職場で実際に働いているかどうかの電話確認に時間がかかった場合もクレジットカードの審査にかかる時間が延びるので要注意です。

なるべく早くカードを作りたい場合は、24時間いつでも申し込めるインターネット申し込みをおすすめします。申し込の際は「店舗受け取り」と「郵送」を間違えないようにしましょう。

すぐにカードが欲しいときは「店頭受け取り」の選択が必要です。各カードを見ていきましょう。

エポスカード

エポスカード

カードの特徴

年に4回ある「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンでマルイでのショッピングが10%OFFで利用できたり、SHIDAXやBIGECHOなどのカラオケ店で30%OFFになったりと、日常生活でお得に利用できるカード

発行会社 株式会社エポスカード ポイント還元率 0.5%
年会費 永年無料 付帯保険 海外旅行傷害保険最高3,000万円(利用付帯)
電子マネー - ポイント エポスポイント

エポスカードは、マルイのお店で即日発行ができる入会金・年会費永年無料のVisaブランドのクレジットカードです。

通常利用時のポイント還元率は0.5%で、税込200円(税込)ごとに1ポイントが付与されます。マルイやモディでの買い物なら1.0%となっているので還元率は倍になります。

マルイで年に4回開催されている「マルコとマルオの7日間」という優待セールの特典があり、期間中にエポスカードで支払うとマルイ・モディの全店とマルイのネット通販が10%割引となります。

即日発行のカードは店頭のカウンターでの申し込みや受け取りとなり、その際には免許証などの本人確認書類やキャッシュカードなどが必要となるので準備しておきましょう。

エポスカードを即日発行すると、マルイ店舗でその日から使える2,000円分の優待クーポンがもらえます。

店頭申し込みもできるカードですが、インターネット申し込みを済ませておくと、マルイ店舗にあるエポスカードセンターで「カードを受け取るだけ」なので待ち時間も少なく発行までの時間を短縮可能です。

エポスカードを即日発行して店頭で受け取るまでの手順

セゾンカードインターナショナル

セゾンカードインターナショナル

カードの特徴

クレディセゾンが発行するセゾンカードの中で、最もベーシックなカード。即日発行可能ということとポイント有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料 付帯保険 オンライン・プロテクション(ショッピング保険)
電子マネー QUICPay、楽天Edy、iD ポイント 永久不滅ポイント

セゾンカードインターナショナルは、スタンダードタイプのセゾンカードです。年会費永久無料で、高校生を除く18歳以上の方は誰でも申し込む事が可能。

有効期限がない永久不滅ポイントとnanacoポイントがダブルで貯まります。ネット上の不正使用補償のほか、オプションとして300円で保険を付帯させる事もできます。

セゾンカードは他にもセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードロフトカードなどもあります。

セゾンカードを即日発行するには、まずインターネットで申し込み手続きを行う必要があります。24時間ネット環境があれば手続きできて便利です。

必要事項を記入して申し込んだ後、30分以内に受付完了メールが届くので確認しておきましょう。審査に通って「発行手続きが整いました」と書かれていたら、カードを受け取る準備ができています。

申し込み時に指定したセゾンカウンターでカードを受け取りましょう。

イオンカード

イオンカード(WAON一体型)

カードの特徴

通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。セレクトとは違いイオン銀行以外の銀行でも利用可能

発行会社 イオンフィナンシャルサービス株式会社 ポイント還元率 0.5%~1%
年会費 永年無料 付帯保険 ショッピング保険 50万円
電子マネー WAON ポイント WAONPOINT

イオンカード(WAON一体型)は、クレジットカードに電子マネー機能が付いたスタンダードなカードです。

イオンカードセレクトとの違いはキャッシュカード機能と銀行に関する特典の有無で、イオンでの割引き特典が受けられるのはもちろん、ディズニー・デザインのカードも選べます。

通常ポイント還元率は0.5%で、カード利用税込200円(税込)につき、WAON POINT1ポイントが貯まります。イオングループの対象店舗では常にポイント還元率が2倍(1.0%)

毎月10日の「ありが10デー」では”イオンの対象店舗”で買い物をすると、基本ポイントが5倍(2.5%)となり、同日に開催される「ときめきWポイントデー」は、”イオンのお店以外”のショッピングもポイントが2倍(1.0%)となります。

即日発行はのやり方はWebで申し込みをしてから、申し込み時に選択した対象店舗で発行済みのクレジットカードを受け取ることが出来ます。

TOKYU CARD ClubQ JMB(東急カード仮)

TOKYU CARD ClubQ JMB

カードの特徴

東急百貨店など、東急グループ加盟店で最大10%のポイント還元率カード。海外旅行保険など、カードとしての機能も充実。

発行会社 東急カード ポイント還元率 0.5%
年会費 初年度無料
2年目以降1,100円(税込)
付帯保険 海外旅行傷害保険 最高2,000万円
国内旅行傷害保険 最高1,000万円
電子マネー PASMO ポイント TOKYUポイント

TOKYU CARD ClubQ JMB(東急カード)は、毎日のショッピングや公共料金の支払い以外にも電車に乗るとポイントが貯まるお得なクレジットカードです。

「定期券の購入」「PASMOのオートチャージ」「東急グループでの買い物」「TOKYU POINTモールを利用」することによって東急カードのメリットを最大限に引き出すことが出来ます。

通勤、通学でPASMOを利用される方は持っておいても良いクレジットカードです。

東急カードには4つの種類があり、それぞれのカードの違いを比較してみるとポイント還元率や基本サービスは同じで、国際ブランドの種類やコンフォートメンバーズ機能・PASMO機能の有無などが異なります。

ポイント還元率を1.0%にするには「ご利用代金Web明細サービス」への登録が必要となり、登録していない場合は還元率が0.5%になります。

「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」へのご登録で0.5%がプラス。「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」のWEB会員登録(無料)を行った東急カードでPASMOのオートチャージをすると+0.5%のポイントが付与され、合計1.0%のポイントが付与されます。

基本ポイントと合わせると最大2.0%になるのが魅力です。

最寄りのTOKYU CARDカウンターでの店頭申し込みにより即日発行が可能となります。時間がある方はネット申し込みが良いでしょう。

VIOROカード

VIORO(ヴィオロ)カード

カードの特徴

福岡の商業施設「VIORO」で年4回10%OFFで買い物ができるカード。VIOROだけでなく、福岡の天神周辺の様々な施設で優待が受けられる。ネット申し込みでVIOROプレミアムチケット1,000円分プレゼント中

発行会社 エムアイカード ポイント還元率 0.5%
年会費 初年度無料、2年目以降1,100円(税込) 付帯保険 なし
電子マネー - ポイント エムアイポイント

福岡にある大型ファッションビル「VIORO」での利用でセール開催時は各ショップでVIOROカードを使うことで支払金額から10%オフされる特典を受けることが出来るクレジットカード。

1,100円の年会費がかかりますが、VIOROでの買い物はファッションや雑貨などが多いため支払金額も高額になります。そのため、1万円の買い物をしただけでも10%割引で1,000円引きになるためすぐに年会費分の元が取れます。

VIORO以外の通常のお買い物でもVIOROカードを利用すると、200円(税込)につき1VIOROポイントが貯まります。
VIOROポイントは500ポイントごとに500円のVIORO商品券と交換できるため、基本的なポイント還元率は0.5%です。

割引にプラスしてポイントも貯まるのでVIOROのヘビーユーザーの方は多くのメリットがあります。

即日発行は店頭での申し込みと、WEB申し込みの両方があります。店頭での申し込みは審査の待ち時間があるため、1時間ほど見ておいた方がいいでしょう。

事前にWeb申し込みを済ませておいてカードが出来上がってから取りに行くだけの方がそのままショッピングでカードを使えますし、待ち時間もないのでおすすめです。

大丸松坂屋カード

大丸松坂屋カード

カードの特徴

大丸・松坂屋での利用で5%ポイント還元。Visaのタッチ決済付帯、1名様につき家族カード275円(税込)、自分磨きをサポート、「空で遊ぶをもっと気軽に快適に」ヘリコプタークルージングのご優待付

発行会社 JFRカード ポイント還元率 0.5%
年会費 2,200円(税込) 付帯保険 海外・国内旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー - ポイント ポイント名称なし

大丸・松坂屋で100円(普通商品・本体価格)利用につき5ポイント、QIRAポイント200円(税込)につき1ポイントが貯まるクレジットカードです。

大丸松坂屋カードは年会費が2,200円(税込)必要で通常ポイント還元率は0.5%と、他のカードと比較すると年会費が高く感じます。

ですが、大丸・松坂屋での利用の際に5%のポイントが還元されるので、年間40,000円以上お買物すると年会費と同額のポイントを貯めることができます。

半年ごとに貯まったポイントの総額に応じて最高100%還元するボーナス制度を設けています。

  • 5,000~9,999ポイント:20%
  • 10,000~14,999ポイント:50%
  • 15,000ポイント以上:100%

半年間に5,000ポイント貯めた場合は20%の1,000ポイントが還元され、16,000ポイント貯めた場合は100%の16,000ポイントが返ってきます。大丸・松坂屋系列の利用が多い方はメリットが大きい仕様となっています。

大丸松坂屋カード即日発行手順

大丸・松坂屋の店頭で申込を行えば臨時カードを即日で発行してもらうことができます。臨時カードは、大丸・松坂屋グループのみで使用可能。

審査も店舗で行われますので、直接行っての申し込みになります。 臨時発行カードの対応になり、利用できるのは大丸・松坂屋各店内でのみになります。ネットからの申し込みだと2週間~3週間を要します。

エムアイカードプラス

MICARD+(エムアイカードプラス)

カードの特徴

エムアイカードプラスは、(株)エムアイカードが発行するカード。三越伊勢丹グループ百貨店で利用するとポイント還元率が最大10%になるため、三越や伊勢丹をよく利用する方におすすめ

発行会社 エムアイカード ポイント還元率 0.5%
年会費 初年度無料、次年度以降2,200円(税込) 付帯保険 なし
電子マネー - ポイント エムアイポイント

MICARD+(エムアイカードプラス)ポイント最大還元率は10%になるので三越伊勢丹を利用する機会が多い方は持っていて損はないカードです。

通常ポイント還元率は0.5%で、200円(税込)につき1ポイントですが、ポイントステージ制度が導入されるのが一番大きいメリット。

一年間の利用額に応じてポイント還元率がアップするのが特徴で、初年度や前年の利用が30万円未満で5%、前年に30万円以上利用で8%、100万円以上なら10%の還元率になります。

年会費は初年度無料で翌年度からは2,200円(税込)かかりますが、百貨店のお買い物が多ければポイント還元率が高いので十分に元は取れるでしょう。

ポイントアップ店舗は三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋といった三越伊勢丹グループ百貨店での利用時に各ステージに合わせたポイントが還元されます。

「エムアイカードプラス」の下位カードとして「エムアイカード」がありますが、ポイントステージ制度が無いので三越伊勢丹を利用する方は「プラス」の方を発行するのが良いでしょう。

即日発行は「店舗での発行」と「Web申し込み後に店舗にカードを取りに行く」方法がありますが、こちらのカードも店舗申込は待ち時間がかかるので、ネットから申し込みを完了しておくのがおすすめです。

ロフトカード

ロフトカード

カードの特徴

毎月3日間ロフトの商品が10%OFFで利用でき、即日発行可能、ポイント有効期限が無期限の「永久不滅ポイント」という特徴を持つカード。

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料
アメックスブランドは3,300円(税込)
付帯保険 アメックスブランドのみ
海外旅行傷害保険最高3,000万円(自動付帯)
電子マネー - ポイント 永久不滅ポイント

セゾンカードが発行するロフトカードは、VisaやMastercard、JCBなら年会費が永久無料、アメックスなら年会費3,000円で最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険が付くクレジットカードです。

毎月最後の金土日の3日間はロフト全店で1,000円以上の買い物をすると店頭商品が10%割引となり、西友やLIVINでの5%割引も受けられて永久不滅ポイントも貯まるお得な一枚です。

ロフトカードの即日発行の手順

ロフトカードはLOFTのカウンター受付で申し込みができるカードですが、インターネット申し込み後に店頭でカードを受け取ると審査時の待ち時間もなくスムーズに受け取りができます。
「店頭受け取り」でインターネット申し込みを行い、確認の電話に応対して審査結果が出たらカードの受け取りが可能になります。

ただし、ロフトカードはカード受け取り店舗が全国に以下の4店舗しかありませんのでお気をつけください。

店舗名 住所 カウンターの営業時間
渋谷パルコ 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコPART1 5F 10:00~21:00
浦和パルコ 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ4F 10:00~21:00
仙台パルコ 宮城県仙台市青葉区中央区1-2 仙台パルコ7F 10:00~21:00
静岡パルコ 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7 静岡パルコ6F 10:00~20:00

ロフトカード受け取りに必要なもの

カードの申し込みや受け取り時に必要なものは以下の通りです。

  • 受付完了メールに記載されている16ケタの受付番号
  • 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
  • 金融機関の届け印
  • キャッシュカードや通帳など口座番号が確認できるもの

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

カードの特徴

JR東日本100%子会社の株式会社ビューカードが株式会社ビックカメラと提携して発行するカード。suicaの利用の場合の還元率は1.5%、ビックカメラでの利用で最大11.5%還元になる

発行会社 ビューカード ポイント還元率 通常1.0%(ビックカメラでは最大11.5%)
年会費 初年度年会費無料
次年度以降524円(税込)
※前年1年間でのクレジット利用があれば無料
付帯保険 国内旅行傷害保険最大1千万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険500万円(自動付帯)
電子マネー Suica ポイント JREポイント・ビックポイント

ビックカメラSuicaカードは、ビューカードが発行する、ビックカメラユーザーのみならず、Suica利用者にもおすすめのクレジットカードです。

日常使いでも1,000円利用ごとにビックポイントが5ポイント、JREポイントが2ポイント貯まります。ダブルポイントなので、合計すると通常還元率は1%という高還元率が実現

ビックカメラでのお買い物で最大11.5%、カードからSuicaへのチャージも最大1.5%還元と多くのポイント還元が出来るので電車やビックカメラを日常的に利用している方はザクザクポイントを貯めることが可能。

スマホをSuicaの代わりにできるモバイルsuicaの利用も可能なため、スマホタッチでSuicaを利用できるだけではなく、定期券情報をスマホにダウンロードできるので通勤通学の便利さが飛躍的にアップします。

即日発行はビックカメラの店頭での発行となります。

ACマスターカード

ACマスターカード

カードの特徴

アコムが発行する年会費無料のクレジットカード。最短即日発行可能でパート・アルバイトの人でも働いていれば申込OK。利用金額から0.25%キャッシュバック

発行会社 アコム株式会社 ポイント還元率 0.25%キャッシュバック
年会費 永年無料 付帯保険 なし
電子マネー なし ポイント なし

ACマスターカード(通称:アコマス)は、消費者金融のアコム株式会社が発行している年会費永年無料のクレジットカードです。

ACマスターカードの審査基準は他のカード会社とは異なっており、独自のシステムで審査を行っているため、他のクレジットカードの審査に落ちてしまった方でも審査に通る可能性があります。

ACマスターカードの審査期間は最短で申し込みから30分で審査回答が届きます。

審査回答後、全国にある自動契約機(むじんくん)でカードを受け取ることで即日発行も可能(土日や祝日も受け取り可能)で、郵送で受け取る場合でも最短で2日でカードを発送してもらえます。

タカシマヤカード

タカシマヤカード

カードの特徴

百貨店の高島屋とクレディセゾンが提携して発行するクレジットカードで、アメックスブランドでありながら年会費永久無料で持つことができるカード。通常ポイント還元率が0.5%、高島屋での利用で最大8%と高還元率。

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 2,200円(税込)(初年度無料 付帯保険 海外・国内旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
電子マネー 楽天ペイ ポイント タカシマヤポイント

タカシマヤカードは200円(税込)ごとに1ポイントが付与されるため通常ポイント還元率が0.5%ですが、高島屋での利用ではポイント還元率が最大8.0%で利用することができます。

食料品・レストラン・喫茶では2倍の1%還元ですが化粧品などで利用した場合は8%の還元になります。

また、タカシマヤオンラインストアの利用やファッションスクエアの利用でも8%の還元率を誇ります。3万円の買い物をした場合2,400ポイントが付与される計算になります。

さらに、高島屋での利用が多ければ多いほど、利用金額に応じてボーナスポイントが還元されます。

タカシマヤカードの即日発行の手順

タカシマヤカードの即時発行は「オンライン即時発行」と「カードカウンターで受け取る即時発行」の2種類があります。

「オンライン即時発行」の場合は口座登録もしくは本人確認書類があれば最短5分でカード番号が発行されます。オサイフケータイとして利用できたり、オンラインショッピングですぐにカードを使うことが出来ます。

「カードカウンターの即日発行」ではインターネットの申し込み時に「店頭受け取り」を選択し審査完了後、高島屋大阪店の7階カードカウンターにて当日カードが受け取り可能です。

三井ショッピングパークカード

三井ショッピングパークカード

カードの特徴

永久不滅ポイントと三井ショッピングパークポイントという2種類のポイントが貯まる。対象店舗内でアプリde支払いをご利用された場合2%還元

発行会社 クレディセゾン ポイント還元率 0.5%
年会費 無料 付帯保険 なし
電子マネー なし ポイント 永久不滅ポイント、三井ショッピングパークポイント

セゾンカードが発行する三井ショッピングパークカードは、年会費永久無料(Visa、Mastercard、JCBの場合/アメックスは3,000円)で永久不滅ポイントと三井ショッピングパークポイントという2種類のポイントが貯まるクレジットカードです。ららぽーとや三井アウトレットパーク、ダイバーシティ東京など全国の対象施設では100円で2ポイントが貯まり、500ポイントを500円分として使う事ができます。

三井ショッピングパークカードを即日発行するには、インターネットで申し込み後、セゾンカウンターで受け取る事が条件となります。ETCカードを同時に申し込むと1日から2日かかり、19:30以降の申し込みは翌日扱いとなります。審査結果メールを受け取り後、7日以内に受け取らないと解約となるため注意しましょう。

三井ショッピングパークカードの即日発行の手順

三井ショッピングパークカードは店頭申し込みもできるカードですが、事前にインターネットで申し込んで店頭で受け取ると審査時の待ち時間が短縮できます。
申し込みの流れは、店頭受取でインターネット申し込み後、確認の電話に応対し、審査結果が出れば受け取りOKです。

発行したカードは「ららぽーと」か「セゾンカウンター」で受け取ることが可能です。

セゾンカードカウンターを検索

申し込みとカード受け取りに必要なもの

カードの申し込みや受け取り時に必要なものは以下の通りです。

  • インターネット申し込み後に送信されてくる受付完了メールに記載されている16ケタの番号
  • 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
  • 金融機関の届け印
  • キャッシュカードや通帳など口座番号が確認できるもの

【カード本体なし】土日祝日も審査・発行しているスマホで利用可能なクレジットカード

スマホ
クレジットカードの中には、審査通過後にカード番号などが即時発行されてカード受け取りまでの間にもすぐに使える即時利用サービスが用意されているカードもあります。

基本的にインターネットやアプリからの申し込みで利用することができて、カードは後日郵送で受け取ります。

店舗受け取りのカードと違い、インターネットで完結し、土日・祝日の審査は機械による審査をメインで実施しています。そのため、カード本体を希望する方には向いていません。スマートフォンの電子マネー決済やショッピングサイトにカードを登録して利用する方向けのクレジットカードです。

カード一覧

カード名 ポイント還元 年会費 特徴 即時利用詳細
三井住友カード(ダークカラー)
三井住友カード
0.5% 無料 最高2,000万円の海外旅行損害保険 ※最短10秒でカード番号発行
イオンカード
イオンカード(WAON一体型)
0.5%~1% 年会費無料 毎月10日・20日・30日はイオンモール専門店でポイント5倍・毎月20日・30日はイオンのお店で5%オフ 「スマートフォンでのカード受け取り(イオンウォレット即時発行)」で最短5分でカード番号即時発行・ApplePayやイオンiDが利用可能。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード digital
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード digital
0.5% 1,100円(年1回利用で無料) QUICKPayの利用でどこでも常時2.0%の高還元 最短5分で発行

※即時発行できない場合があります。

イオンカードは店舗でも発行できますが、スピード発行に対応しているのはイオン銀行のキャッシュ機能がない「イオンカード(WAON一体型)」のみとなります。イオン銀行の利用もしたい方はイオンカードセレクトを店舗受け取りで発行しましょう。

時間がなくて、すぐにカードを利用したい方は上記カードを申し込めば数分~数時間でスマホによる電子マネー決済が出来るようになります。

カード本体の発行まで待てない方は利用してみましょう。以下記事ではスピード審査を実施しているカードをまとめています。

▼関連記事

審査が早いクレジットカードアイキャッチ
審査が早いクレジットカード比較!スピード発行ですぐに使える

急ぎでクレジットカードを作りたい時、カード会社の審査にかかる時間や発行スピードは気になる点でしょう。 すぐにカードを利用したい場合は、各店舗に設置されているカードカウンターでクレジットカードや仮カード ...

続きを見る

クレジットカード会社は土日や祝日も審査をしてくれる?

クレジットカード会社が土日や祝日も審査をしてくれるかどうかは、申し込むカードによって異なります。

流通系や銀行系など、クレジットカードの発行会社によって対応が分かれるからです。

マルイで申し込める「エポスカード」のような流通系クレジットカードは自社店舗の売り上げアップが狙いで、店頭で申し込みができるという特性上、土日や祝日でも審査を行っています。

その一方で「三井住友カード」のような銀行系クレジットカードの申し込みページを見てみると「最短10秒発行」となっていますが土日や祝日の審査には機械審査しか対応していません。

人の手による審査が必要な場合は休日が終わった後の営業日に行われるでしょう。

流通系クレジットカードの他には、セゾンカードなどの信販系クレジットカードや、カードローン大手のアコムが発行している「ACマスターカード」のような消費者金融系クレジットカードもスピード審査・発行を売りにしているため土日祝日の審査に対応しています。

年末年始やお正月の審査はどうなる?

クレジットカード会社も一般企業と同様に、年末年始には休業日が設けられています。ここからは過去の例を元にカード発行を停止している日付を解説します。

年末年始の場合、信販系クレジットカードであるオリコカードなどは12月30日~1月4日までは休業日となっていることがあります。

休業日の間は電話のサポートセンターこそ営業していますが、カードの入会に関しては受付のみの対応となり、審査が開始されたのは休業日明けの1月5日以降です。

流通系クレジットカードであるエポスカードも、年末は12月29日到着分までの申し込みが有効で、12月30日以降に到着した申し込みは審査回答が休業日明けの1月4日となっていたため、年末にクレジットカードを申し込む場合は休業日に入るまでにカードを発行できるように早めに申し込むのが無難です。

年末年始の営業状況を比較した場合、ACマスターカードを発行するアコムは12月31日の18時~翌年1月1日(終日)のみの休業で、1月2日から審査開始・営業していたので、お正月や年末年始の時期に早くクレジットカードを作りたい場合には選択肢のひとつとなるでしょう。

年末年始はその年のカード会社の営業状況によって変わりますので注意が必要です。

お盆の審査に対応したカード会社はある?

お盆休みの時期はカレンダー上では平日という扱いなので、年末年始より審査を受け付けているカード会社が多いのが特徴です。

ただし、お盆休みを申請する社員も多く人手が不足するため、通常の時期と比較すると審査にかかる時間は長めだと思っておいた方が良いでしょう。

お客様サポートセンターの活用

カード受け取りセンターがあるクレジットカードでは店舗に連絡を入れたり、カードカウンターがないクレジットカードは「お客様サポートセンター」を活用しましょう。

オペレーターは10時~17時までの時間で対応している所が多く、三井住友カードでは24時間365日お問合せ可能としています。

土日祝日でもサポート体制を整えているカード会社が多いため、わからないことは質問してみると良いでしょう。

クレジットカードの審査状況を確認する方法

クレジットカードの審査状況は、カード会社の公式サイトにある専用のページで確認することができます。

例えば、楽天カードの場合は「カード発行状況の確認」という専用のページにアクセスして、カード申し込み受付ID・生年月日・電話番号(下4桁)の3項目を入力すると、カードの発行状況が1~6のステップ別に表示されます。

ログインに必要なカード申し込み受付IDは「カードのお申し込み受付のお知らせ」というメールに記載されていますが、受付IDが分からない場合は電話でも問い合わせが可能です。

即日発行では利用店舗が限られる仮カードが発行される場合も

イオンカードは30分審査と即日発行に対応した人気の流通系クレジットカードですが、即日対応のカード店頭受取サービスで受け取れるのはイオンマークのあるお店でのみ使える「即時発行カード」という仮カードです。

即時発行カードにはVisaやJCBといった国際ブランドが付いていないので、国際ブランドの加盟店では使うことができません。
正式な本カードが届くまでには2週間程度かかるため、その間不便を感じることもあるでしょう。

エポスカードやセゾンカードなら、即日で正式な本カードを受け取れるので、その日から国際ブランドの加盟店でも使えます。

汎用性の高いクレジットカードを発行しよう

ポイントの交換先

即日発行に対応しているクレジットカードの中でも、人気の高いカードが以下の3枚になります。

  • エポスカード:マルイで受け取り
  • セゾンカードインターナショナル:セゾンカードカウンターで受け取り
  • イオンカード:イオンで受け取り

近くに店舗があることが多いので受け取りやすいというメリットがあります。

エポスカードは全国の丸井グループであるカラオケやミスタードーナツなどの利用で割引されたりとお得な特典が多いです。

イオンカードも土日や休みの日はイオンを利用する方が多く、お客様感謝デーは5%オフが見込めます。町の利用でもWAONでの決済や電子マネーに登録して利用すると良いでしょう。

当日受け取り可能なカード

お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカード審査

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.