三井住友カードは安心と信頼のブランドとして根強い人気があります。
ネットショッピングやアプリの課金、街中での買い物や旅行の際にも便利なクレジットカードですが、三井住友カードは学生や未成年でも作れるのでしょうか。
今回は三井住友カードの審査対策についてもまとめてみました。
目次
三井住友カードは未成年NG、学生なら作れる
三井住友カードに限らず、クレジットカードは翌月清算で一時的にお金の貸し付け状態となるため、収入の安定しない18歳未満の申し込みはできません。
三井住友カードも例外ではないです。
三井住友カードには様々な種類がありますが、カードによって申し込み条件が異なるため、それぞれのカードの申し込み年齢条件を紹介していきます。
学生や未成年でも申し込み資格のある三井住友カード
年会費が永年無料でVポイントのポイントが3倍貯まる「リボスタイル」は満18歳以上の方、年会費無料(翌年度は条件付きで無料)でサポートが充実した「三井住友カード」は満18歳以上の方となっていて、18歳以上であれば学生でも申し込み資格があります。(高校生は不可)
三井住友が扱っている一般カードのほとんどが「高校生を除いた18歳以上」となっていますので、大学生や専門学生は申し込みが可能です。
学生や未成年に申し込み資格がない三井住友カード
インターネット入会で初年度年会費無料となり空港ラウンジサービスや一流旅館やホテルの割引が嬉しい「三井住友カード ゴールド」は満30歳以上で本人に安定継続収入がある方、年会費税込55,000円で空港ラウンジやコンシェルジュサービスが利用でき旅行保険も最高1億円まで補償される「三井住友カード プラチナ」は満30歳以上で本人に安定継続収入がある方となっています。
ゴールドやプラチナでは独自基準の審査が行われます。
18歳から親権者の同意なしで申し込みが可能に
20歳が成人年齢だった時には、18歳、19歳は親権者の同意が必須でした。
しかし、2022年4月1日より成人年齢が18歳に引き下げられた影響で、18歳から親権者の同意なしでクレジットカードを申し込めるようになりました。
同意が必須ではなくなりましたが、リボ払いに気をつけるなど、親などの身近な人にクレジットカードの最低限な知識を聞いておくようにしましょう。18歳では限度額が低めに設定されるとはいえ、気が付けば数万円分の無駄なお金を支払う可能性もあります。
18歳未満の未成年で働いている人(社会人・フリーター)の場合
未成年で働いていて収入がある場合でも18歳を超えていないと発行することが出来ません。
安定した収入があっても、年齢条件を満たさないと利用することは出来ないのです。
無職の場合は収入があればOK
三井住友カードの「三井住友カード」の入会申し込みページにある職業選択欄には「無職(年金やパート・アルバイトで収入のある方を除く)」という項目があるため、実質的にカードの申し込み自体はできるようになっています。
ただし、一人暮らしで世帯収入もない場合や預貯金額が少ない場合、カード発行は難しいでしょう。
過去に分割払いにしている携帯料金を滞納した事があるなど、クレジットヒストリー(クレヒス)に問題があり、ブラックリスト入りしているケースも同様に審査をクリアするのは厳しいです。
学生でも作れる三井住友カードの中でおすすめは?
三井住友カードは券種が多いため、どのカードを選んだらいいのかわからない方もいます。
そんな方は最も人気があり、スタンダードな「三井住友カード(NL)」「三井住友カード(CL)」をおすすめします。
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
カードの特徴
世界シェアNo.1のVisaブランド。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
発行会社は三井住友カード株式会社で、優れたブランド力が魅力のクレジットカードです。
セキュリティに関しても、早くからICチップ搭載のカード発行・不正利用の探知システムの採用など積極的に展開しています。
200円(税込)につき1ポイントが付与されるので、還元率は0.5%となっています。
ポイントの貯めやすさに関しても、「ポイントUPモール」というサイトを経由してネットショッピングをすることで数倍の還元率になり、「ココイコ!」というサイトでエントリーしてから対象のお店でショッピングをするとキャッシュバックやポイント還元率UPといった特典を受けることも可能です。
三井住友カード(CL)
三井住友カード(CL)
カードの特徴
カードレスタイプのクレジットカード。初めてクレジットカードを持つ人でも安心して利用できるセキュリティ性が高い「銀行系カード」のジャンルに入る。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 付帯保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
電子マネー | iD、PiTaPa、WAON(ApplePay利用可能) | ポイント | Vポイント |
三井住友カード(CL)はリアルカードが発行されないカードレスタイプのクレジットカード。
近年ではカードすら持ち歩かない方も多くなってきているため、カードが必要ない方は三井住友カード(CL)を選択しても良いでしょう。
ポイントサービスや年会費などは三井住友カード(NL)と全く同じ仕様となっています。
三井住友カードの特徴
三井住友カードは創業50年の歴史があり、世界ナンバーワンのシェアを誇るVisaブランドで5人に1人が持っているほどクレジットカードの中でも人気があります。幅広い年齢層やニーズに合わせて豊富なバリエーションがあり、選べるカードは209種類にも上ります。
カードの紛失時や盗難に備えたサポートサービスや、スキミングや不正利用対策として全てのクレジットカードにICチップを搭載し、24時間体制でカードの利用チェックを行うなど、セキュリティ面も充実しているのが特徴です。
学生などの若いころから持っておくと日々の生活でポイントを貯めていくことが出来ますよ。クレジットカード初心者の方はスタンダードなクレジットカードから発行してみましょう。
「即時発行」最短10秒で利用可能
最短10秒発行には受付時間:9:00~19:30の申し込みと、連絡可能な電話番号が必要です。