アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)
カードの特徴
世界No.1のステータス性と言われるカードで、一般カードでもゴールドカード並の海外旅行サービスが特徴。
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
月会費 | 1,100円(税込) | 付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高500万円 |
電子マネー | 楽天Edy、SMART ICOCA、モバイルSuica | ポイント | メンバーシップ・リワード |
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)は、アメリカ合衆国の企業である「アメリカン・エキスプレス社」が発行するクレジットカードで、アメックスの中でも最もベーシックなクレジットカードです。
アメックスカードの中では、一般カードという位置付けですが、トラベル関連で使えるサービスや旅行保険の内容が他社のゴールドカード並かそれ以上に充実しています。
今回は、このアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのメリットとデメリットについて説明していきます。
目次
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの年会費
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは月々の会費支払い制度となっており、月会費は1,100(税込)となっているため他社の一般カードと比較すると高めです。
しかし、他社ゴールドカードクラスの海外旅行傷害保険の内容と、カード会員専用の旅行webサイトで、ツアー代やホテル代を5%OFFで予約できたり、ゴールドカード並みの空港ラウンジサービスが受けられたり、海外でレストランの予約から緊急時まで日本語でサポートしてくれるダイヤルが24時間利用できるなど、トラベル関連で役に立つサービスが充実していることを考慮すれば納得の年会費です。
ETCカードの年会費
ETCカードを追加カードとして発行した場合は年会費無料です。
ただし、発行手数料が935円(税込)がかかってきます。
家族カードの年会費
アメックスカードを所有する基本カード会員が、配偶者、ご両親、18歳以上の子供に、お持ちのアメックスカードと同じ機能のカード「家族カード」を、月会費550円(税込)で追加カードとして発行することができ、家族でポイントやマイルを貯められます。
家族カードは、基本カード会員の方が延滞を何度も繰り返したりしていない限り審査には通過できるので、家族の方はステータス性の高いアメックスを簡単に手に入れられるチャンスです。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードのポイントについて
アメックスのポイントプログラムは、「メンバーシップ・リワード」といい、100円の利用につき1ポイント貯めることができ、1,000ポイント貯まるごとに交換することができます。
ポイント交換先によってレートが異なるため、ポイント還元率は0.3~1.0%と幅があります。
電気料金、ガス料金、水道料金などの公共料金の引き落としの場合、ポイント還元率は0.5%、携帯電話料金などでは、1.0%還元されるので、普段の引き落としに利用することでポイントが貯めやすいです。
貯まったポイントの有効期限は、初回が3年間と期間が決まっており、一度でも交換をするとその後の有効期限は無期限となるため、好きな時に貯めたポイントを利用できるようになります。
ポイントの交換先
貯めたポイントの交換先は様々あり、ヨドバシカメラを始め、シップスやトミーヒルフィガーなど有名なブランドショップで利用できる商品券への交換や、各種チェーンのお食事券への交換、Tポイントなどの他ポイントやマイルへ移行することも可能です。
アメックスのオリジナル商品へ交換することもできるなど、交換先は多岐に渡ります。
メンバーシップ・リワード・プラスに登録すればマイルの移行レートがお得になる
メンバーシップ・リワードには、メンバーシップ・リワード・プラスというものが用意されており、年会費3,300円(税込)と有料ですが、登録することで旅行やマイルへの交換の際にお得なレートで交換できるようになり、ポイント有効期限が無期限になります。
通常であれば、2,000ポイント=1,000マイルで提携航空会社のマイルに交換できるところ、メンバーシップ・リワード・プラスに登録していればマイル移行レートが1,000ポイント=1,000マイルにアップします。
メンバーシップ・リワード・プラスは、前もって加入をしておくということではなく、交換する時にだけ登録すればよいので、いざポイントが貯まって交換しようという時に、年会費を無駄にすることもありません。
旅行障害保険の内容が充実している
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードでは、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯されており、どちらも最高5,000万円の死亡・後遺障害の補償があり、家族特約がついているので、生計をともにする配偶者はもちろん、子供や両親まで補償の対象となっていて、最高1,000万円までの補償を受けることができます。
ただし、利用付帯となっているため、事前に国際航空券やパッケージツアーの代金をアメリカン・エキスプレス・グリーン・カードで支払う必要があります。
海外旅行傷害保険の内容
傷害死亡保険 | 最高5,000万円(家族特約:最高1,000万円) |
---|---|
傷害後遺障害保険 | 最高5,000万円(家族特約:最高1,000万円) |
傷害治療費用 | 最高100万円 |
疾病治療費用 | 最高100万円 |
賠償責任保険 | 最高3,000万円 |
携行品傷害保険 | 年間最高100万円(1旅行中最高30万円) |
救援者費用 | 最高200万円 |
海外での事故通知先については「グローバル・ホットライン」センターをご確認の上、各国の対応した電話番号におかけください。
国内旅行傷害保険の内容
傷害死亡保険 | 最高5,000万円(家族特約:最高1,000万円) |
---|---|
傷害後遺障害保険 | 最高5,000万円(家族特約:最高1,000万円) |
■国内での事故に遭われた場合の通知先
アメリカン・エキスプレス・保険ホットライン
0120-234586/通話料無料9:00~17:00(土日祝休)
カードの紛失や盗難から守ってくれる安心のセキュリティ
アメックスは、旅行中にカードを紛失した場合や、盗難に遭った場合、インターネット上で不正使用をされた場合にも、様々な補償でカード利用者を損害から守ってくれます。
不正プロテクション
不正プロテクションとは、不審なカード取引がないかをアメリカンエキスプレスの不正使用探知システムで、世界中の加盟店でカード利用状況を見守り、仮に不正使用があった場合でも、カード利用者へ連絡の上、損害を補償してくれるサービスです。
カード緊急再発行
カード緊急再発行は、カードの紛失や盗難に遭った場合でも、メンバーシップサービスセンターに連絡をすることで、新しいカードを無料で再発行してくれるサービスです。
カードを紛失・盗難された場合は、下記番号で24時間、年中無休でメンバーシップ・サービス・センターに連絡可能です。
日本国内:0120-020120
海外:81-3-3220-6100
オンライン・プロテクション
オンライン・プロテクションは、オンラインショッピングをする際、カード番号を入力するのに抵抗がある、不安、という方でも安心してカード取引ができるよう、インターネット上での不正使用による利用金額の負担を補償してくれるサービスです。
ショッピング・プロテクション
ショッピング・プロテクションは、国内・海外問わず、アメックスカードを利用して購入した商品の、破損・盗難などの損害を年間最高500万円まで補償してくれるサービスです。(購入から90日間以内のもので、1事故につき1万円の免責金額を支払うことが条件)
リターン・プロテクション
リターン・プロテクションは、アメックスカードで購入した商品が返品不可の場合でも、アメリカン・エキスプレス・リターン・プロテクション係に連絡をすることで、購入から90日以内であれば購入金額(最高3万円相当/年間15万円相当)を口座に払い戻ししてくれるサービスです。
※未使用であること、食品以外であることが条件
旅行で受けられる各種サービス
アメックスカードには、トラベル・サービスが付帯されており、旅行・出張で海外へ行く方にアメックスをオススメしたい理由の一つです。
各項目の内容を簡単に説明していきます。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行へ行く際ですが、会員1人につきスーツケースを1つ無料配送してくれるサービスで、自宅→空港、空港→自宅までの往復分利用することができます。
成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港・羽田空港が 対応している空港です。
エアポート送迎サービス
メンバーシップ・トラベル・サービスを利用して予約した海外旅行の際に、提携タクシー会社(MKグループ)をチャーターし、利用可能地域の指定場所1ヶ所から空港までの送迎を格安料金で利用することができるサービスです。
これは、出発時・帰国時に利用でき、対応している空港は、成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港・羽田空港(国際線利用のみ)となります。
空港では、ドライバーがチェックインカウンターや車まで荷物を運んでくれます。
荷物は1名に付きスーツケース1つということや、片道を1回分とした年2回までの利用など、制限があります。
プライオリティ・パス
プライオリティ・パスを所持していると国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジが利用できます。
本会員、同伴者どちらも利用できますが、スタンダード会員での利用となるため、1回の利用ごとに32米$料金がかかります。
空港クロークサービス
空港で待ち時間が発生した際に、手荷物預かり所にて荷物を無料で預かってくれるサービスで、中部国際空港のみが対応しており、会員1人につき2個までが無料です。
買い物や食事の際に、非常に便利なサービスです。
無料ポーターサービス
荷物を無料で運んでくれるサービスです。
出発の際は、空港の駅改札口・バス停からチェックインカウンターまで、帰国の際は、到着ロビーから駅改札口やバス停までを専任のスタッフが運んでくれます。
対応している空港は、成田国際空港・関西国際空港です。
海外用レンタル携帯電話特別割引
その名のとおり、JAL ABCの海外用レンタル携帯電話をレンタルする際に、優待を受けられるというもので、レンタル料金を半額ならびに、通話料を10%割引で利用することができます。
対応している空港は、成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港となっています。
空港パーキング
旅行の際、自家用車で空港へアクセスした場合、空港からアクセスのよい駐車場を優待料金で利用できるというサービスです。
成田空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港で対応しています。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの審査について
申し込み資格
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの申し込み資格は、20歳以上で安定した収入があり、他のクレジットやローンで延滞・滞納が現在無い方です。
また、残念ながらパート・アルバイトの場合は申し込み不可と、公式情報に記載されています。
審査難易度
アメックスは、外資系の会社であるため、その審査基準は独特と言われていますが、申し込み資格でパート・アルバイトは不可としていることから、審査難易度自体は決して低くはありません。
一般企業の正社員で、勤続年数もしっかりあり、過去に金融事故を起こしたことがないという方であれば、問題なく通るカードではあります。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの審査に通過した人の例
クレジットカードを作った人を対象としたアンケートで、アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの審査に通った人は以下のような属性でした。
どのくらいの年収で、どういう職業かを確認してみましょう。
カード名:アメリカンエキスプレスカード
国際ブランド | 審査の合否 | 性別 | 年齢 |
---|---|---|---|
American Express | 男性 | 通った | 30代 |
職業 | 勤続年数 | 配偶者の有無 | 住居 |
会社員 | 1年~2年 | 配偶者なし | 持ち家 |
本人年収 | 本人以外の年収 | 審査結果が届くまでの期間 | キャッシング枠 |
300万円~400万円未満 | 200万円~300万円未満 | 1週間以内 | 0円 |
クレカまたはローンの支払い延滞の有無 | |||
支払いが遅れたり、滞納したことはありません。 |
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの申し込み資格にある通り、審査で重要なのは本人年収です。
この方は年収300万円以上で30代と年齢もまだ若く、正社員として働いている方なのでアメックスのカードをはじめ、一般カードであればどのカードでも審査通過できる属性です。
世界No.1のステータス性
発行までの審査も他社よりは厳しいことから、ステータス性が非常に高いカードとされています。
ステータスとは社会的信用のことで、海外ではホテルの宿泊には必ず身分証明書としてクレジットカードの提示を求めるなど、ステータス性を重視する傾向にあるため、海外でクレジットカードを使うことを想定している方は、ステータス性の高いカードを持っておくことは非常に重要となります。
旅行や出張で海外に行く機会が多いという方や、お会計の時に一目置かれたいという方にもオススメできる1枚です。
アメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)
カードの特徴
世界No.1のステータス性と言われるカードで、一般カードでもゴールドカード並の海外旅行サービスが特徴。
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル | ポイント還元率 | 1.0% |
---|---|---|---|
年会費 | 13,200円(税込) | 付帯保険 | 国内・海外旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高500万円 |
電子マネー | 楽天Edy、SMART ICOCA、モバイルSuica | ポイント | メンバーシップ・リワード |