メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ New

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

三井住友カードの作り方を解説!申し込み時のポイントも紹介

投稿日:

三井住友カード申し込み

比較的審査のハードルが高いと言われる「銀行系カード」に属する三井住友カードですが、申し込み方法を工夫することで審査に通る可能性を高くすることができます。

コンビニの利用やショッピングで利用する方にもメリットが大きく人気のクレジットカードです。

ここでは、三井住友カードの損をしない作り方や、審査に落ちにくくなる申し込み方法について説明していきます。

三井住友カードの作り方

三井住友カード(NL) 三井住友カード(CL) 三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード プラチナプリファード
クレジットカード 三井住友カード(NL) 三井住友カード(CL) 三井住友カード ゴールド(NL) 三井住友カード プラチナプリファード
国際ブランド Visa、Mastercard Visa、Mastercard Visa、Mastercard Visa
年会費 永年無料 永年無料 5,500円(税込)※ 33,000円(税込)
ポイント還元率 0.5% 0.5% 0.5% 1.0%
付帯保険 海外:2,000万円(利用付帯) 海外:2,000万円(利用付帯) 国内:2,000万円(利用付帯)
海外:2,000万円(利用付帯)
国内:5,000万円(利用付帯)
海外:5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険最高500万円
特徴 コンビニ・飲食店最大7%ポイント還元 コンビニ・飲食店最大7%ポイント還元、カード本体なし コンビニ・飲食店最大7%ポイント還元、年会費無料条件あり コンビニ・飲食店最大7%ポイント還元、プラチナ限定のポイントアップ店多数
公式サイト

※年間100万円以上利用で翌年以降の年会費永年無料※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

三井住友カード※最短10秒 ※最大7%還元補足 【最短10秒発行】
※即時発行ができない場合があります。
【対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元】
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
【セブン‐イレブンで最大10%ポイント還元】
条件達成の上で、セブン‐イレブン(※1)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)で支払うと、最大10%(※3)ポイント還元!(※4)
(※1) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
(※2) カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
(※3) 「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
(※4)2025年4月1日ご利用分より、セブン‐イレブンでのタバコご購入分のうち、本サービスによる追加の特典(+9.25%)は付与されません。
(※5)本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

※最大7%還元補足 【対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元】
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)。
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
 その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
【セブン‐イレブンで最大10%ポイント還元】
条件達成の上で、セブン‐イレブン(※1)でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済(※2)で支払うと、最大10%(※3)ポイント還元!(※4)
(※1) 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
(※2) カード現物のタッチ決済、iD、カード差し込み、磁気取引は対象外です。
(※3) 「最大10%」は、「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」に加えて、3%が付与された合計還元率です。「3%」のうち0.5%は、お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって付与されたセブンマイルを、Vポイントへと交換いただくことで付与されます。
(※4)2025年4月1日ご利用分より、セブン‐イレブンでのタバコご購入分のうち、本サービスによる追加の特典(+9.25%)は付与されません。
(※5)本サービスや10%還元の条件・詳細は、必ず三井住友カード公式HPをご確認ください。

まずは申し込むカードを選びましょう。三井住友カードは申し込めるカードが多いです。ですが、今回はスタンダードなカードを中心に紹介していきます。

  • 三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
  • 三井住友カード プラチナプリファード

他社のカードではゴールドやプラチナカードは招待生の場合が多く、申し込めないことが多いです。ですが、三井住友は一般カードからプラチナまで申し込み可能としています。

一般的な三井住友カード(NL)の申し込みがおすすめ

三井住友カードでスタンダードなカードは(NL)と(CL)。

・三井住友カード(CL)=カードレス(カード発行なし)
・三井住友カード(NL)=ナンバーレス(カード発行あり)

勘違いされる方が多いですが(CL)はカードレスでカードの発行はありません。(NL)はナンバーレスの略となっておりカード番号の打刻のないカードが発行されます。

カードレス(CL)の方はカードの発行が無いため、※最短10秒で発行が可能その後はスマホ決済にご利用いただけます。

他の券種に関してもカード番号だけなら※最短10秒で発行が可能となっており、プラスチックカードは1週間程度の期間で発送されます。申し込みの時間帯や状況によっては即時発行できない場合があるので注意が必要です。

すぐにショッピングでカードを使いたい方は「即時発行」の方に申し込みましょう。

申し込むカードが決まったら申し込みへ進みます。

※即時発行ができない場合があります。

最短10秒で即時発行可能

三井住友カードはインターネットから申し込み後、最短10秒でカード番号発行で即時利用可能になりました。(未成年即時サービス利用不可)

即時発行に対応しているのは以下のカードです。

  • Oliveフレキシブルペイ
  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カード(CL)
  • Oliveフレキシブルペイ ゴールド
  • 三井住友カード ゴールド(NL)
  • Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード
  • 三井住友カード プラチナプリファード

申し込み状況によっては即時発行できない場合もあります。以下に該当する場合は即時サービスを利用することができません。

▼即時利用サービスが利用できない場合▼

※ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。

申し込みはインターネットか資料請求の2種類

三井住友カードの申し込み方法には、大きく分けて「インターネット申し込み」と「資料請求による申し込み」の2種類があります。それぞれの特徴を把握して、自分に合った方法を選びましょう。

インターネット申し込み(Web申し込み)

スマホやパソコンから行うインターネット申し込みは、24時間いつでも手続きが可能です。即時発行に対応しているカードであれば、申し込み後すぐにカード番号を取得できます。

書類のアップロードも簡単で、入力ミスを減らすガイド機能もあるため、初心者にも安心です。

資料請求による申し込み

インターネット操作に不安がある方は、資料請求から申し込むことも可能です。具体的な申し込み手順は資料に記載されています。

ただし、この方法は申込書の取り寄せ、記入、返送といった手間がかかり、発行までに時間も要します。即時発行には対応していないため、お急ぎの方には不向きです。

どちらの方法もメリットがありますが、早くカードを使いたい方やスマホ操作に慣れている方には、断然インターネット申し込みがおすすめです。

申し込みに必要な書類

三井住友カードを作るには、以下の書類が必要です。銀行口座の入力情報により本人確認ができる場合は必要ありません。

①本人確認書類

三井住友カードを作る際には本人確認書類が必要です。三井住友カードでは以下の書類が本人確認書類として認められています。

  • 運転免許証または運転経歴証明書
  • 個人番号(マイナンバー)カード
  • パスポート(写真印刷面および最終ページの住所記載面)
  • 健康保険証(カードタイプの場合は両面)
  • 住民票の写し(発行日より6カ月以内のもの、原本も可)または印鑑登録証明書(個人名義のみ)
  • 在留カード
  • 運転免許証または運転経歴証明書が発行されている場合は、他の書類ではなく必ずいずれかの提出が必要なので注意しましょう。

    また、申し込みの際に申告した住所と本人確認書類に記載されている住所が異なる場合、申告住所が確認できる以下の書類も提出する必要があります。

  • 公共料金の領収書(電気・都市ガス・水道・NHKのいずれか1点)
  • 社会保険料の領収書
  • 国税・地方税の領収書または納税証明書
  • これらの書類はいずれも領収書日付があり、発行日より6カ月以内の本人名義のものに限られるため注意しましょう。

    ②年収証明書類

    三井住友カードでは、以下の場合に年収証明書の提出が必要になります。

  • キャッシングの希望額が50万円の場合
  • キャッシングの希望額と他社からの借り入れ金額の合計が100万円以上の場合
  • 三井住友カードでは、以下の書類が年収証明書として認められます。

    給与収入・年金収入の方

    以下いずれか1点のコピー(直近分)が必要です。

  • 源泉徴収票(公的年金などの源泉徴収票を除く)
  • 給与明細書(直近連続2カ月分)
  • 支払調書(収入額の記載があるもの)
  • 納税通知書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
  • 所得証明書(収入もしくは所得金額の記載があるもの)
  • 確定申告書第一表(控え)(税務署の受領印があるもの)
  • 年金証書(年金額の記載があるもの)
  • 年金通知書(年金額の記載があるもの)
  • 個人事業主の方

    以下の2点のコピーが必要です。

  • 確定申告書B第一表(控え)
  • 青色申告決済書(控え1ページ目)または収支内訳書(控え1ページ目)
  • なお、個人事業主の場合は事業計画書の提出が必要になる場合があるため注意しましょう。

    インターネットで申し込む場合の手順

    三井住友カードの申し込みは、以下のような流れで行います。スタンダードなカードでもプラチナでも申し込み方法は変わりません。

    1. 申し込み方法を選択
    2. 申込内容の入力
    3. 審査結果をメールで受け取る
    4. 自宅にカードが到着

    それぞれ見ていきましょう。

    申し込み方法を選択

    三井住友カード申し込み①

    インターネットで申し込む場合、全ての入会手続きを「即時発行でのお申込み」と、「通常のお申込み」を行う方法があります。

    どちらも同じカードですが、お急ぎの方は即時発行を選択しましょう。最短10秒でカード番号の発行が行われますのでウォレットアプリなどで電子マネー決済が可能となります。

    申し込みたいカードのボタンをクリックし、申し込み内容の入力画面に進みます。

    申込内容の入力

    国際ブランドやカードデザイン、勤務先の情報や口座の情報など、申し込みに必要な内容を入力します。

    家族カードやETCカードが必要な場合は、ここで同時に申し込むことができます。

    各種情報を入力していく中で注意しておきたい箇所をまとめておきます。

    審査結果をメールで受け取る

    申し込み内容に基づき、三井住友カードで審査が行われます。

    審査回答は最短10秒で届くと公式サイトに明記されていますが、申し込み者の属性(年収や勤続年数など)や申し込み内容次第で1週間ほどかかることもあります。

    祝日や深夜の申し込みでなければ当日の内に結果メールが届くでしょう。

    在籍確認

    現在では、クレジットカードやカードローンなども個人情報保護法の観点から在籍確認を行っている所は少なくなってきています。

    三井住友カードでも場合によっては在籍確認を行うこともあります。在籍確認は申込者の勤務先・アルバイト先の電話番号に電話をかけて行われます。

    在籍確認が行われえるケースとしては、個人信用情報機関(※)に登録されている勤務先情報と異なる勤務先を申告した場合や、個人信用情報機関に信用情報が全く登録されていない場合などは電話がかかってくる可能性が高くなります。

    ※個人信用情報機関とは、カード会社や消費者金融などの金融機関から個人の信用情報を集めて管理している機関です。

    自宅にカードが到着

    三井住友申し込み流れ

    全ての確認と審査が終わると、カードが発送されます。カードは申し込みの際に申告した自宅住所宛てに普通郵便か簡易書留にて発送されます。

    スムーズに発行まで進めば、最短3営業日で発行され、約1週間で到着するでしょう。

    申し込み時に注意しておきたいポイント

    申し込み時に迷ってしまう箇所についてアドバイスしていきます。

    • キャッシング枠:カードを使ってお金を借りる枠のこと。申し込まない(入会後検討)方が審査は通りやすくなります。
    • リボ払いの申し込み:利用する予定がない方は「申し込まない」にしておきましょう。利用の際は金利がかかります。
    • SBI証券口座の開設:証券口座をお持ちでない方は一緒に開設しても良いでしょう。積立NISAやクレカ積立ができます。
    • カード受け取り方法:仕事などで不在が多い方は「普通郵便」に設定しておくことでポストでの受け取りが可能です。

    リボ払いやキャッシング枠を利用したい方は申し込んでおくと良いですが、カード発行時は借り入れに関する審査も行われますので審査時間が長くなる可能性があります。

    証券口座をまだお持ちでない方は1つは持っておいた方が便利なので、一緒に開設しておくと手間が減ります。

    カードの受け取りに関しては、盗難などの被害が心配な方は簡易書留を選択しておくと良いでしょう

    個人情報などの入力が終わり、最後に「申し込み内容を確認」して送信すれば申し込み完了です。

    資料請求から申し込む場合の手順

    ポスト

    三井住友カードは郵送での申し込みにも対応しています。資料請求はこちらになります。

    申込書を記入し、郵送する

    三井住友カードの申込書に必要事項を記入し、郵送します。
    家族カードやETCカードが必要な場合は、ここで同時に申し込むことができます。

    審査

    申し込み内容に基づき、三井住友カードで審査が行われます。

    在籍確認

    インターネット申し込みの場合と同様に、勤務先・アルバイト先の電話番号に在籍確認の電話がかかってくることがあります。

    カード発送

    全ての確認と審査が終わると、カードが発送されます。カードは申し込みの際に申告した自宅住所宛てに簡易書留にて発送されます。

    郵送による申し込みの場合、約2~3週間で審査が完了し、約3週間でカードが手元に届きます。

    三井住友カードの審査に通るためのポイント

    クレジットカードを作る際に避けて通れないのが「審査」。特に人気の高い三井住友カードは、安心と信頼のブランドだけあって、審査のポイントも気になるところです。

    ここからは、三井住友カードの審査に通るためのコツや、押さえておくべき基準について、わかりやすく解説します。これから申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

    主な審査基準

    三井住友カードの審査においてチェックされる主なポイントは、以下の通りです。

    項目 内容
    年齢・職業・収入の安定性 満18歳以上(高校生を除く)であることが基本条件ですが、それに加えて、正社員や公務員など「安定した収入」が見込める職業に就いていることが評価されやすいです。アルバイトやパートの場合でも、継続的な収入があれば審査に通る可能性は十分にあります。
    勤務先や勤続年数 大企業や公的機関に勤務している場合や、同じ職場で長期間働いていることも、安定性の観点から好印象です。転職が頻繁な場合は、少し注意が必要です。
    居住形態と居住年数 持ち家か賃貸か、またどれくらいの期間その場所に住んでいるかもチェックされます。持ち家や長年の居住は「定住性が高い」と評価され、審査にプラス材料になります。
    クレジットヒストリー(信用情報) 過去にカードの延滞や債務整理などがあると、信用情報に記録が残っており審査にマイナスとなります。逆に携帯料金の支払いなどでクレジットヒストリーが良好であれば、評価アップにつながります。
    他社からの借入状況 現在の借入金額や、複数の金融機関からの借入があるかどうかも重要な審査要素です。カードローンや消費者金融などからの借入が多い場合、返済能力に疑問があると判断され、審査に不利となることがあります。

    これらを踏まえて、できるだけ不安要素を減らし、審査に備えることが大切です。

    審査状況の確認方法

    申し込みが完了すると、三井住友カードの審査状況照会ページから以下の必要事項を入力することで、審査状況を確認することができます。

    • お申し込み番号
    • 生年月日(西暦)
    • 電話番号

    審査状況のは以下で確認可能です。

    >>入会審査状況の確認・キャンセル

    できるだけ全ての項目を記入する

    三井住友カードでは、職業や勤続年数など、申し込みの際に申告した項目を点数化する「スコアリング」という手法で審査を行っています。

    スコアリングでは、「属性」と呼ばれる職業や勤続年数などの項目を返済能力が高いと推測される順に点数化をしていき、合計点数が三井住友カードの発行基準に達していなければ審査に落ちてしまいます。

    そのため、任意項目を含め、できるだけ全ての項目を記入した方がスコアリングの点数が上がり、審査に通りやすくなります。

    短期間に複数のカードに申し込みをしない

    短期間に複数のクレジットカードに申し込んだ場合、「申し込みブラック」という状態になってしまい、審査に通りにくくなります。
    申し込みブラックとは、短期間に複数の申込情報が信用情報機関に登録されている状態のことです。

    私たち消費者がクレジットカードに申し込むと、申込情報が個人信用情報機関に登録されます。

    三井住友カードが審査中に個人信用情報機関の情報を参照した際に、短期間に複数のカードへの申込情報が残っていると、お金に困っている人・他のカード会社の審査に何度も落ちている人とみなされてしまうため、審査に通りにくくなります。

    そのため、クレジットカードの申し込みは、1カ月に1~2件程度に留めておくのが無難です。

    申し込み内容に誤りや虚偽(嘘)がないようにする

    申告内容に誤りがあると、確認に時間がかかったり、正しい情報が確認できない場合は審査に落ちてしまうこともあります。
    申し込みをする際は、誤りのないように注意しましょう。

    また、審査に通りやすいようにと申告内容を偽って申し込んでも、審査の中で行われる在籍確認や個人信用情報機関の参照などによりすぐにばれてしまいます。
    虚偽の申告がばれると不審な申し込みとみなされて審査に通る可能性が下がるため、申し込みの際は虚偽(嘘の情報)の申告をしないようにしましょう。

    キャッシング枠は入会後検討がおすすめ

    三井住友カードは10万円~50万円のキャッシング枠を希望することができますが、以下2点の理由からキャッシング希望額はできるだけ「その他」にしてキャッシング枠を希望しないで申し込むことをおすすめします。

    ① クレジットカード会社が守らなければならない「貸金業法」という法律では、収入がない人へのキャッシングは禁止されています。
    そのため、収入のない専業主婦や学生など、原則キャッシングを利用できない人がキャッシング枠を希望すると、審査に落ちる可能性が高くなることがあります。

    また、収入がある場合でも、キャッシング枠を希望することで、審査の項目が増えて審査に落ちる可能性が高くなることがあります。

    ② 必要書類の項目でも説明しましたが、キャッシング枠を希望すると収入証明書の提出が必要になる場合があります。
    収入証明書を提出すると審査に時間がかかる場合や、収入証明書の不備などが理由で確認事項が発生し、審査に落ちる可能性が高くなる場合があります。

    自分のニーズに合った三井住友カードを作ろう!

    三井住友カードには豊富なラインナップがあるため、自分のライフスタイルや使い方に合ったカードを選ぶことで、審査も通りやすくなり、カードをより便利に活用できます。

    この記事で紹介した審査ポイントを参考に、自分に合った三井住友カードへ申し込んでみてくださいね。

    「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
    お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

    -クレジットカードの作り方, 三井住友カード