急な出費でクレジットカードを発行しなければならないとき、発行までにどれくらい時間がかかるのか気になりますよね。イオンカードの即日発行サービスなら、申し込みをしたその日のうちに仮カードを受け取ることができます。
仮カードは最寄りのイオン店舗で受け取り可能で、早ければ1時間以内に利用を開始することができます。またアプリをダウンロードすれば、スマホから利用することも可能。
今回は、イオンカードを即日発行する場合の申し込み手順とカードを受け取るまでの流れについてご紹介します。
即日発行のポイント
- インターネットから「店舗受け取り」を選択して申し込む
- 店舗で仮カードを受け取る際は本人確認書類が必要
- 仮カードはイオン店舗およびイオンマークのある店舗でのみ利用可能
- スマホのウォレットアプリにカードを入れればその日からネットショッピングなどで使える
- イオンウォレットアプリを使えばタッチ決済が可能
- 即日発行でも本カードは約2~3週間で郵送される
目次
仮カードを即日発行してカードを受け取るまでの流れ
イオンカードの即日発行は当日中にカードを利用できるため、急な出費が発生した場合に便利なサービスです。ここでは、仮カードを即日発行してから受け取るまでの一般的な流れを説明します。
即日仮カードを店舗で受け取る流れ
即日発行のイオンカード(仮カード)の受け取りまでの流れは、以下の通りです。
- インターネットで申し込み
- 受け取り方法で「店舗受け取り」で最寄りの店舗を選択
- 入会審査
- 審査完了メール
- 発行完了メール
- 本人確認書類を持参して店頭で「仮カード」受け取り
店頭でのカードの受け取り可能時間は10時~18時の間となり、審査は通常30分程度なので、余裕をみて遅くても17時までに申し込むのが即日発行の条件です。
イオンの店頭で入会キャンペーンが実施されていることもありますが、インターネットにはWEB限定の入会キャンペーンがあり、24時間いつでも申し込めます。
インターネットで申し込む場合は、申し込みフォームに必要事項を入力の上、受け取り方法の欄で「店舗で受取ります」を選び、希望する受け取り店舗を指定しましょう。
申し込み後に受け取り方法や店舗の変更はできないので、予め受け取り店舗を決めておく必要があります。
即日発行カード番号をスマホで利用する流れ
即日発行が完了したら、仮カードだけでなくスマートフォンからも利用可能です。スマホで使えるようになれば、カードの到着を待たずにすぐに電子マネーやオンライン決済が利用できます。
発行されたカード番号を利用するまでの流れは、以下の通りです。
- インターネットで申し込み
- 入会審査
- 審査完了メール
- 発行完了メール
- イオンウォレットアプリにカード情報を登録
- Apple PayやイオンiDでの利用開始
まずは公式サイトから申し込みフォームに必要な情報を入力し、「スマートフォンでのカードお受取り(イオンウォレット即時発行)」を選択します。
審査に通過すると、イオンウォレットアプリ内でカード情報が確認できるようになります。アプリをダウンロードし、案内に従ってカード情報を登録しましょう。
カード情報が登録されると、すぐにApple PayやイオンiDを利用して店頭でのタッチ決済やオンラインショッピングが可能になります。
即日イオンカードの受け取りに必要なもの
イオンカードはイオン店内にある「イオン銀行」または「イオンクレジットサービスカウンター」で受け取りができますが、カード受け取りの際には以下のいずれか1点の本人確認書類が必要となります。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
- 住民基本台帳カード(写真付きのもの)
- パスポート(日本政府発行のもの)
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
いずれの本人確認書類を提出する場合も、申し込み時に記載した住所・氏名・生年月日と一致している必要があるので要注意です。
なお、カードは本人以外の家族などは受け取れないので、必ず本人が受け取りましょう。
イオンカード即日発行後に本カードが届くまでの日数
今日中にクレジットカードを作りたいといっても、全てのクレカが即日発行に対応している訳ではありません。選ぶクレカによっては1週間~2週間、長いものでは発行までに1か月以上の日数がかかる場合もあります。
公式サイトに「最短5分審査」と記載されているクレカでも、カード発行までには1週間かかる場合もあるなど、審査が早いからといって今すぐに発行できるとは限らないので注意しましょう。
正式なイオンカードが届くまでは約2~3週間
イオンカードの申し込み後、国際ブランドが付いた正式なカードの発行までの日数は約2週間となっています。
正式なカードが発行されるのは、仮カードの受け取り後または仮カードの受け取り期限(一週間)が経過した後となるので、仮カードを速やかに受け取るのが正式なカードを早く受け取るためのポイントです。
仮カードを受け取らなかった場合は、自動的に正式なカードが自宅へと送られてきます。
申し込み方法別イオンカード発行までの日数
イオンカードは申し込み方法によってカード受け取りまでの日数が異なるため、目安を以下にまとめました。
申し込み方法 | カード受け取りまでの日数 |
---|---|
店頭(即時発行申し込み) | 来店時 |
店頭(郵送での通常申し込み) | 申し込み後約2~3週間 |
インターネット(WEB完結の通常申し込み) | 申し込み後約2~3週間 |
インターネット(カード店頭受取りサービス) | 申し込み後30分以内 |
インターネット(イオンウォレット即時発行) | 申し込み後約2~3週間 |
インターネット(郵送手続き) | 申込書到着後約3週間~1か月 |
申込書(郵送) | 申込書到着後約3週間~1か月 |
申込書を電話やインターネットで取り寄せる場合は一週間程度の時間がかかってしまいます。
急ぎの場合はカード店頭受取りサービスを利用したインターネット申し込みがおすすめです。
AEON Pay・Apple Pay・iDを使えば即日スマホ利用できる
イオンカードではウォレットアプリや電子マネーでの決済に対応しているカード番号などの情報を先に発行してくれるサービスも行っています。
イオンカード申込み時に「店頭での受け取り」ではなく「スマートフォンでのカードお受取り(イオンウォレット即時発行)」を選択すると、イオンウォレットによる即時発行手続きが進みます。
審査に通過してカードが発行されるとクレジットカードの到着を待たずに、スマートフォンで「Apple Pay」「イオンiD」やオンラインショッピングでの利用ができるようになります。
カードは後日で、電子マネーでのタッチ決済だけで問題ない方は「イオンウォレット即時発行」を利用しましょう。
最短5分発行はイオンカード(WAON一体型)のみ
イオン銀行の開設も同時となるイオンカードセレクトは、最短5分発行には対応していないので、「イオンウォレット即時発行」を利用する場合は「イオンカード(WAON一体型)」を選択しましょう。
イオンカード(WAON一体型)は最短5分の即時発行に対応しているため魅力的ですが、WAONのオートチャージでのポイント還元がないところは注意が必要です。
イオンカードセレクトはイオン銀行からのオートチャージでも200円ごとに1WAONポイントを貯めることが出来ますし、チャージの手間が省けます。
イオン銀行の開設もされますが、利用料金や年会費などはないため、急ぎでなければチャージポイント出来るイオンカードセレクトを発行しておいた方がお得でしょう。
イオンカードセレクトもiPhoneならApplepay、AndroidならiDでの支払いに対応していますのでスマホの決済が可能です。
AEON Payで利用する方法
- イオンウォレットアプリをダウンロード
- カード情報の登録
- QRコード決済
AEON Payで利用する場合、スマートフォンにイオンウォレットアプリをダウンロードしてアプリにカード情報を登録しましょう。アプリはiOSおよびAndroidの両方で利用可能です。
イオン店舗での支払い時に、AEON Payを選択し、レジで提示されるQRコードをアプリでスキャンします。支払いが完了すると、WAONポイントが自動的に加算されます。
AEON Payは、イオンカードをスマートフォンで即日利用するための便利な決済手段です。イオンウォレットアプリにカード情報を登録することで、イオンモールやイオンスーパーでの支払いをスムーズに行えます。
支払い時にQRコードをスキャンするだけで簡単に決済が完了し、WAONポイントも自動的に貯まります。日々の買い物がより簡単でお得になるため、普段からイオンでの買い物が多い方にとって非常に魅力的です。
Apple Payで利用する方法
- Apple Walletへのカード登録
- Touch IDまたはFace IDの設定
- 店舗での利用
Apple Payで利用する場合、Apple Walletアプリを開き、「カードを追加」オプションから手持ちのイオンカードを登録します。カード情報を手入力する方法はもちろん、カメラでカードをスキャンするやり方でも登録が可能です。
登録が完了したら、セキュリティを強化するためにTouch IDやFace IDを利用して認証を行いましょう。これにより、不正利用を防止できます。
支払いの際は、Apple Pay対応の店舗でiPhoneやApple Watchを支払い端末にかざすだけで支払いが完了します。また、オンラインショッピングでもApple Payを選択することで、クレジットカード情報を入力する手間を省けます。
Apple Payを利用することで、イオンカードをiPhoneやApple Watchで簡単に管理・利用することが可能です。
特に、Apple製品ユーザーにとっては利便性が高く、設定もシンプルです。イオンカードの情報をApple Walletに登録すれば、タッチ決済やオンラインショッピングがすぐに利用できるようになります。
イオンiD(Android)で利用する方法
- イオンウォレットアプリのダウンロードと設定
- イオンiDの登録
- 店舗・オンラインショッピングでの利用
Androidユーザーは、イオンiDを利用してイオンカードのタッチ決済を簡単に行うことが可能です。
まず、スマートフォンにイオンウォレットアプリをダウンロード。アプリを起動し、画面の指示に従ってイオンカードの情報を登録します。
登録が完了したら、アプリ内でイオンiDの利用設定を行いましょう。登録が完了すると、iD対応店舗でタッチ決済が可能になります。
イオンウォレットアプリにカードを登録することで、店舗での支払いをスマートに済ませることができます。支払いの際は対応する店舗のレジで「iDで支払います」と伝え、スマートフォンを支払い端末にかざすだけで支払いが完了します。
イオンiDは、オンラインショッピングでも利用可能です。対応するオンラインストアで支払い方法としてiDを選択することで、簡単に支払いを完了することができます。
イオンカードで即日発行できるのは「仮カード」
イオンカードは即日発行ができるカードですが、申し込み当日に店頭で受け取れるのは「即時発行カード」と呼ばれる仮カードです。
仮カードとは、電子マネーのWAONやキャッシュカード機能(イオンカードセレクトのみ)、Visa・Mastercard・JCBといった「国際ブランド」が付いていないカードで、イオンマークのカードの加盟店でしか使用できません。
正式なクレジットカードには国際ブランドが付いているので各国際ブランドの加盟店でも使えますが、仮カードはあくまでも正式なカードが届くまでの間イオンのお店のみ使えるカードです。
店頭で即日発行のカードが受け取れる「カード店頭受取りサービス」は、以下のカードが対応しています。
- イオンカードセレクト
- イオンカード(WAON一体型)
イオンカードセレクトの店頭受取りには運転免許証が必要
ディズニー・デザインのカードを含むイオンカードセレクトを店頭受取りサービスで申し込むには運転免許証を持っている必要があり、新たにイオン銀行口座を開設しなければいけないので、すでにイオン銀行のキャッシュカードや、キャッシュ+デビットカードを持っている方は利用できません。
ETCカードは即日では作れない
イオンカードはクレジットカードの即日発行には対応していますが、ETCカードの即日発行はできません。
店頭でETCカードを申し込んだ場合、すでにイオンカードを持っている方であれば30分から1時間程度で発行可能です。インターネット申し込みの場合、ETCカードを申し込んでから届くまでの日数は「最短翌日発送」となっています。
記入ミスがあった場合や、連休などを挟むと発行までの日数が延びる場合があるので注意しましょう。
ETCカードを即日発行したいのであれば、セゾンアメックスのようにETCカードの即日発行に対応しているカードを選ぶのもひとつの方法です。
即日でキャッシングもできない
即日発行できるイオンカードの仮カードは、機能が制限されているためキャッシングは利用できません。
飲み会の会費や公共料金の補填など、どうしても申し込んだ当日中にお金を借りる必要があるなら、ACマスターカードやセゾンカードインターナショナルのように即日キャッシングができるクレジットカードを選ぶしかありません。
基本的に、即日発行は仮カードとなるクレジットカードは即日キャッシングに対応していないので、キャッシングを利用したい場合は本カードが即日発行されるクレジットカードを選びましょう。
イオンカードは最短5分でスマホ利用できる「WAON一体型」が便利
イオンカードの即日発行サービスは、急な出費や緊急の支払いが必要な場合に非常に便利です。特にスマートフォンと連携することで、さらに利便性が向上します。
イオンウォレット、Apple Pay、イオンiDの各種モバイル決済サービスを利用することで、カードの物理的な到着を待たずに、仮カードの情報を活用して即座に買い物やオンライン決済を行うことが可能です。
最短5分で発行できるのはWAON一体型のイオンカードのみなので、イオンウォレット即時発行を利用したい場合はぜひチェックしてみてください。
▼関連記事
-
イオンカード(WAON一体型)のメリット・デメリット!スマホ決済やイオン優待について解説
イオンカードは、日常の買い物や特定のサービスでお得なポイントが貯まる便利なクレジットカードです。 日本全国のイオン店舗や提携店で幅広く利用されており、特にイオンカード(WAON一体型)はクレジットカー ...
-
イオンカードの作り方!店舗受け取りやおすすめの申し込み方法
イオンカードは、イオン系列のお店でショッピングがお得になる人気のクレジットカード。イオンカードの作り方は「店舗」「ネット」「郵送」の3つの方法があります。 イオンカード発行を手伝ってくれる店舗は限られ ...
-
イオンカード(ミニオンズ)の特徴とイオンシネマを1,000円で鑑賞する方法
イオンカード(ミニオンズ)はイオンが発行する「ミニオンズデザイン」のクレジットカードです。 基本となるスペックはイオンカードとなりますが、イオンカード(ミニオンズ)ならイオンシネマズの映画観賞券が1, ...