脂っこくなくてビックリ❗|モニター ecchanさん
鹿肉・・・
昔、どこかの山に旅行に行ったときに、旅館の夕食でお刺身としていただいたことがあります。
臭みもなくて脂っこくなくて美味しかったのを覚えています。
今回私がいただいたのは、『北海道えぞ鹿肉販売店』さんが運営する『北のジビエ』の良質のエゾ鹿肉です。
https://kitanojibie.ocnk.net/product/10
ジビエ料理の王様と呼ばれるシカ肉のもも肉がどーんと500g!!
鮮やかな赤色で、新鮮で脂身が少ないのが分かります!
驚いたのは、生肉を調理したのに手も調理器具もベタベタしないことです。
いかにヘルシーかが実感できるし、洗い物が楽なのも嬉しいです。
どんな風に料理しようかとネットを検索してみると、ロースト、ステーキ、煮込みなどが定番のようです。
他にも、野菜炒めや唐揚げなど、お手軽なメニューにも使えるみたいです。
わたしは和食が好きなので、和風のオリジナル料理を2品作ってみました。
作ったのは「大根と干し椎茸のうま煮」「大豆の昆布煮」です。
材料は、それぞれこんな感じです↓
■切り干し大根と干し椎茸のうま煮
◆鹿モモ肉 100g
◆切り干し大根 30g
◆干し椎茸 2枚
◆昆布 5センチ×5センチ
◆砂糖 大さじ1
◆醤油 大さじ1
作り方は簡単です。
①切り干し大根と干し椎茸は戻す(戻し汁は取っておきます)
②鹿モモ肉は食べやすく細切りに、昆布も細切りにする
③鍋に①の戻し汁200ccを煮立て、鹿モモ肉、干し椎茸、昆布を入れて肉に火が通ったら切り干し大根と砂糖、醤油を加える
■大豆の昆布煮
◆鹿モモ肉 300g
◆乾燥大豆 100g
◆昆布 5センチ×5センチ
◆醤油 大さじ1
こちらも作り方は簡単。
①大豆は水に浸して一晩おく。
②大豆をザルに上げて水を切り、圧力鍋に入れ水を150cc加える
③鹿モモ肉は一口大に切り、圧力鍋に入れる
④細切りにした昆布と醤油を加えて加熱。(圧力鍋のオモリが振れたら2分ほど中火で加熱して火を止める)
どちらもほっこりする味です。
高たんぱく低脂肪なので、ダイエット中も安心してたっぷり食べられますよ~!
なかなか普段は手に入りにくいイメージの鹿肉ですが、また定期的に北のジビエさんを利用したいです。
このモニターレポートの商品はこちら
鹿肉 モモ肉 ブロック 500g
『鹿もも肉のコンフィ』 〜白いちじくソースがけ〜 "北海道えぞ鹿ファクトリー"様の 鹿肉もも肉を...