「ラグジュアリーカード(法人)」は、専用コミュニティが用意されているため、新しいビジネスパートナーとの出会いや集客手段としても多くの経営者や企業に選ばれています。
事前入金サービスにより、最大9,990万円まで決済可能となるため、企業の財務管理とビジネス戦略を大幅に強化します。
本ページでは、決済の効率化・財務管理の強化・ビジネス戦略のサポートなど多くのメリットがある、ラグジュアリーカード(法人)の特徴やメリット、デメリットを詳しく紹介します。
- 一時増枠サービスなど、高額な利用可能枠を提供
- 年会費は経費計上も可能
- ゴールドを選べばラグジュアリカード会員への事業PRサービスが利用できる
- 年会費が高額でブラックダイヤモンドは入会金もかかる
- 個人用クレカでプラチナカードを持てるくらいのステータスは必要
目次
ラグジュアリーカード(法人)の基本情報
カードタイプ | チタン | ブラック | ゴールド | ブラックダイヤモンド |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | ||||
年会費 | 本会員:55,000円(税込) | 本会員:11万円円(税込) | 本会員:22万円円(税込) | 本会員:66万円(税込)入会金:110万円 |
家族会員:16,500円(税込) | 家族会員:27,500円(税込) | 家族会員:55,000円(税込) | 家族会員:4枚まで無料 | |
還元率 | 最大1.0% | 最大1.25% | 最大1.5% | 最大2.0% |
入会条件 | 20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
招待制のため非公開 |
特徴 | 1年目のスタートアップ企業や経営者・個人事業主も利用可能 | 一流コンシェルジュによるパーソナルサービスを利用できる | プレミアムサービスが付帯した金属製のステータス法人カード | 完全招待制で究極のサービスが付帯する最高峰カード |
公式サイト |
ラグジュアリーカードには、申し込みで取得できる「チタン・ブラック・ゴールド」の3種類のカードがラインナップ。
ブラックがセミゴールドのポジションとなり、真のブラックカードが完全招待制となる「ブラックダイヤモンド」として用意されています。
Mastercard最上位クラスのステータスクレジットカード
ラグジュアリーカード(法人)は、Mastercardの最上位クラスの「ワールドエリートMastercard」のためステータスも高くなっています。
日本では「ラグジュアリーカード」と「TRUST CLUB ワールドエリートカード」のみの仕様となっており、「Taste of Premium」と言われるMastercard上級会員の特典を受けることができます。
高級レストランや海外旅行時の優待など、ハイクオリティな体験ができるよう設計されています。
高級感のある金属製の縦型デザイン
カードは金属製の縦型クレジットカードで、表面はステンレス、裏面はカーボン素材を使用。カード番号や氏名は裏面にレーザー刻印され、セキュリティとデザインの両面で優れています。
さらに、パラジウムコーティングを施した最新小型ICチップが埋め込まれており、見栄えのよさと高いセキュリティ性を確保します。
法人決済用ラグジュアリーカードのポイント
法人決済用ラグジュアリーカードでは、ラグジュアリー・リワード・ポイントがたまります。
チタンの1.0%還元を標準として、カードランクが上がるごとに0.5%上昇。最高はブラックダイヤモンドの2.0%還元となります。
ポイントの貯まり方
経費決済・モバイル決済・納税・広告費の支払い、車の購入など、あらゆるカード払いでポイントが貯まります。
ラグジュアリーカード(法人)では、代表者カードに加えて最大4枚の従業員用の追加カードを発行でき、従業員が獲得したポイントは本会員へ合算できます。
高額な決済もすべてポイントに還元されるため、ビジネスの運営コストを効率的に管理しつつ、ポイントを積み上げられます。
ポイントの利用方法
貯まったポイントは、キャッシュバックの他、ANAやJALマイルへ移行上限なく交換可能です。
最大3.6%相当の賞品交換も可能で、ビジネスの展開や従業員への福利厚生としても活用できます。
年会費の経費計上
ビジネスカードの年会費は経費として計上可能で、ラグジュアリーカード(法人)の年会費も、経費計上できます。
これにより、スタートアップ企業や経営者、個人事業主なども年会費の負担を軽減しながらカードのメリットを受け取れます。
ラグジュアリーカード(法人)のメリット
ラグジュアリーカード(法人)には、紹介しきれないほど多くのメリットがあります。ここでは、主なメリットについて紹介しましょう。
無料PRサービス「LCマーケットプレイス」で販促を強力サポート
法人決済用ラグジュアリーカードゴールド
カードの特徴
Mastercardの中でも最もランクの高いワールドエリートマスターカードを付帯。デザインはYellow GoldとRose Goldの2色展開となっており、24金コーティングが施されているのが特徴。会員限定コミュニティ「LCマーケットプレイス」を利用可能
発行会社 | Black Card I株式会社 |
---|---|
還元率 | 1.5% |
年会費 | 220,000円(税込) |
付帯保険 | 海外:最高1.2億円(自動付帯) 国内:最高1.2億円(利用付帯) 航空機遅延費⽤、家族特約あり |
スマホ決済 | Apple Pay、QUICPay、モバイルSuica、PASMO、PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Google Pay |
ポイント | ラグジュアリー・リワード・ポイント |
申し込み条件 | 20歳以上(学生不可) |
追加カード | ETCカード、家族カード 55,000円(税込) |
ラグジュアリーカードが運営するPRサービス「LCマーケットプレイス」は、ラグジュアリーカードのゴールドおよびブラックダイアモンド会員のみが利用できます。
カードランクでは、ゴールドカードの人気が高い理由の一つでもあります。
このサービスでは、自社の商品やサービスを他のLC会員に向けて無料でPRすることが可能です。LCマーケットプレイスは、ラグジュアリーカード会員の特別優待プランとして提供され、ビジネスの認知度を広げるための確かなチャンスを提供します。
このプラットフォームを利用することで、自社のビジネスを幅広いターゲットにリーチし、潜在的な顧客を増やすことが可能です。
利用には、LCマーケットプレイス事務局にて事業内容などの審査があり、通過後は担当者と優待内容について話しを進める形となります。
LCマーケットプレイス掲載後には、SNSフォロワーからのお祝いのメッセージや予約の問い合わせが増えるなど、ビジネスの露出が大幅に増加することが期待できます。
会員限定コミュニティ「LC Circle」で経営者同士が交流できる
ラグジュアリーカード(法人)は、経営者同士のネットワーキングと交流を強化するための、独自のコミュニティ「LC Circle」を提供しています。
全カード会員の約6割超を経営者が占めるこのカードは、ビジネスの発展を支援する上で非常に有効なサービスを多数用意しています。
季節に合わせた会員限定イベント開催
ゴルフコンペ
予約困難レストランを貸し切る食事会
毎月開催のネットワーキングイベント
専属秘書のように活用できるコンシェルジュサービス
ラグジュアリーカード(法人)会員は、専属秘書のようなコンシェルジュサービスを活用できます。このサービスは、時間と場所を問わず24時間365日徹底サポートを提供し、ビジネスの効率と質を大幅に向上させる役割を果たします。
コンシェルジュサービスは、大切な予定のリマインドや接待に最適な会場の手配など、日常的な業務から特別なイベントまで、すべてを経験豊富なコンシェルジュがサポートするので安心して任せられます。
さらに、国内外の一流ホテルでの優待や、予約困難なレストランでの会食セッティングも可能です。
ビジネスの成長を支援する「LC Booster for Business」
ラグジュアリーカード(法人)の「LC Booster for Business」は、企業がデジタル・マーケティング、人事・ガバナンス、経営・オペレーション、プロフェッショナルサポートなど、多岐にわたる分野で強力なサポートを受けられる究極のビジネスツールです。
特に、以下の4つの主要なサービスに焦点を当てて、企業の効率と成長を促進します。
主要サービス
1.デジタル・マーケティング支援 | ラグジュアリーカード(法人)は、デジタル・マーケティング支援を通じて、企業のオンラインプレゼンスを強化します。最新のマーケティングツールと戦略を提供することで、企業はターゲットオーディエンスに効果的にリーチし、顧客獲得とリテンションを改善できます。 |
---|---|
2.人事・ガバナンス | 人事・ガバナンス支援サービスは、企業の組織運営を最適化するために設計されています。人事管理・コンプライアンス・ガバナンスに関する専門的なアドバイスを提供し、企業が効率的に運営されることを確実にします。 |
3.経営・オペレーション | 経営・オペレーション支援サービスは、企業の日常業務をスムーズに運営するためのツールとリソースを提供します。経費管理やキャッシュフローの最適化、オペレーショナルエフィシエンシーの向上など、ビジネス運営の全方面をカバーしています。 |
4.プロフェッショナルサポート | プロフェッショナルサポートサービスは、企業が専門的なアドバイスとサポートを受けるためのプラットフォームを提供します。法務・財務・コンサルティングなど、さまざまな分野のエキスパートが企業の成長をサポートします。 |
経費精算を楽にする機能が充実
ラグジュアリーカード(法人)では、カード利用明細書にすべての利用履歴が詳細に記録されるため、経理業務が大幅に簡略化されます。
弥生会計やMoney Forwardなどのクラウド会計システムとの連携が可能です。
この連携により、経費データの自動入力や精算処理がスムーズに行え、手間とエラーを大幅に減少させることが可能です。
キャッシュフローにゆとりを生む支払い延長
ラグジュアリーカード(法人)では、最長で53日間の支払い延長が可能となり、資金の流れを効率的に管理できます。
延長機能により、企業は臨時の高額な支出や予期せぬ経費にも対応しやすくなるでしょう。
国内外の空港ラウンジが無料になるプライオリティパスが付帯
ラグジュアリーカード(法人)の大きなメリットに、プライオリティパスが無料付帯する点があります。
プライオリティパスを利用することで、ラグジュアリーカード会員は、世界中の148ヶ国、600都市以上、1,600ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用可能。
空港ラウンジでは、快適な待機スペース・無料の食事と飲料・Wi-Fi接続・シャワー施設など、多くのアメニティが用意されており、旅行の前やトランジットにおける充実した時間を過ごせます。
このようなグローバルなネットワークを活用することで、ラグジュアリーカード会員は、遠方への海外出張にも安心して旅路を楽しむことができ、ストレスフリーでビジネスの効率化に貢献します。
法人税のクレカ払いが可能
ラグジュアリーカード(法人)を利用することで、法人税やその他の経費の決済がクレジットカードで簡単に支払えます。特に、法人税のクレカ払いは、決済手数料がかかるものの多くのメリットを提供します。
ポイント還元の利点
ラグジュアリーカードを使用すると、納税や広告費などあらゆる支払いでポイントが貯まります。
最大3.3%相当の賞品交換が可能で、ANAやJALマイルへの移行も上限なく行えるため、決済手数料を上回る利益を得ることも可能です。
キャッシュフローの効率化
クレジットカードを使用することで、決済日と引き落とし日の差が生まれるため、キャッシュフローにゆとりが生まれます。
さらに、すべての経費決済を1枚のカードに集約することで、資金の流れも簡単に管理できます。
年会費の経費計上
ラグジュアリーカードの年会費は経費として計上することが可能で、特にスタートアップ企業や個人事業主にとっては大きなメリットとなります。
これらの特典により、ラグジュアリーカード(法人)を利用することで、経費管理の効率化とポイント還元の利益を同時に獲得できます。
ラグジュアリーカード(法人)のデメリット
多くのメリットを有するラグジュアリーカード(法人)ですが、デメリットもあります。
ここでは、どのようなデメリットがあるのか、確認していきましょう。
再発行に手数料が5,500円かかる
ラグジュアリーカード(法人)では、カードの紛失・盗難における損害の補償があるので安心です。
ただし、再度カードを発行する場合は無料ではなく、再発行手数料として5,500円(税込)が必要になります。
自分が紛失した場合は仕方ないですが盗難時にも再発行手数料が必要な点は、デメリットに捉える方もいるでしょう。そのため、カードの管理には十分注意が必要です。
金属製のカードが使えない店舗もある
ラグジュアリーカード(法人)は、80を超えるカード製造技術に関する特許を取得。1枚ごとに精密に削り出されるロゴや、洗練されたエッジのR加工など、細部までクラフトマンシップを追求した金属製の縦型クレジットカードです。
しかしながら、金属製のカードを使用する場合、以下の店舗や施設ではトラブルが発生する可能性があります。
- コンビニ
- イオンモール
- コインパーキング
一部のコンビニエンスストアでは、金属製のカードが読み取れない場合があります。特に古いPOS端末を使用している店舗では、カードの読み取りに問題が生じることがあります。
大型ショッピングモールであるイオンモールの一部店舗でも、金属製のカードが対応していないPOS端末が存在することが報告されています。カードの読み取りに時間がかかる場合や、完全に読み取れない場合もあります。
コインパーキングや自動販売機など、古い機械を使用している施設では金属製のカードが認識されないことがあります。これは、機械の仕様やメンテナンスの頻度によって異なるため、事前に確認することが重要です。
クレカ積立対象外
クレカ積立は、クレジットカード会社と証券会社が協力して提供するサービスです。毎月や毎週など定期的に決まった金額をクレジットカードで決済し、投資信託や他の金融商品を購入する手法です。
ラグジュアリーカードはSBI証券での利用が可能ですが、ラグジュアリーカード(法人)では、クレカ積立は対象外となっています。
ラグジュアリーカード(法人)の審査と申し込み
ここでは、ラグジュアリーカード(法人)の審査と申し込み方法について、分かりやすく紹介します。
申し込みの流れ
ラグジュアリーカード(法人)の申し込みは、以下の3ステップで完了します。
- オンライン入会申し込み
- 審査・発行手続き(審査期間は5営業日程度)
- 審査通過後、カード発行
起業1年目であれば、まずはチタンカードをおすすめしますが、PRなどの特典も利用したい方はゴールドカードに申し込むのがいいでしょう。
STEP1 オンライン入会申し込み
ラグジュアリーカード(法人)の申し込みは、公式WEBサイトからオンラインで行います。
SBI新生銀行の公式サイトやラグジュアリーカードの公式サイトから申し込みフォームにアクセスし、必要な情報を入力して申し込みします。申し込みフォームでは、会社の基本情報や代表者の情報、カードの種類などを指定します。
STEP2 審査・発行手続き(審査期間は5営業日程度)
申し込みが提出されると、審査手続きが行われます。
通常、審査期間は5営業日程度で、申し込み内容の確認や信用審査を実施。この期間中、必要な追加情報が求められる場合もあり、審査に通過するとカードの発行手続きに進みます。
STEP3 審査通過後、カード発行
審査に通過し発行手続きが完了すると、ラグジュアリーカード(法人)が発行されます。カードは、代表者カードに加えて、最大4名までの追加カードを発行することが可能です。
カードを受け取った後、即時に利用可能となり、経費決済・納税・広告費の支払いなど、あらゆる支払いでポイントが貯まります。
1年目のスタートアップ企業や経営者・個人事業主も利用できます。
カード受け取り時に必要な本人確認資料
ラグジュアリーカード(法人)の受け取り手続きにおいて、セキュリティと本人確認のための厳格なプロセスが設けられています。以下は、カード受け取り時に必要な本人確認資料に関する詳細です。
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)
ラグジュアリーカードはセキュリティを優先し、カードの配送を「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」で行います。
必要な本人確認資料
・運転免許証、運転経歴証明書
・在留カード、特別永住者証明書
・マイナンバーカード(個人番号の「通知カード」は、本人確認書類にはならない)
・旅券(パスポート) など
法人決済用カードの申込みに必要な書類
ラグジュアリーカードの法人決済用カードを申し込む際、必要な書類は非常に簡素化されています。以下に、ポイントを紹介します。
代表者(申込み本人)の確認書類のみ
ラグジュアリーカードの法人決済用カードの申込みには、代表者(申込み本人)の確認書類のみが必要です。法人の登記簿謄本や決算書類などの、複雑な書類はいりません。
この簡素化されたプロセスにより、申込み手続きが迅速かつ効率的に進められます。
必要な書類の具体例
・代表者の連絡先情報(電話番号、メールアドレスなど)
これらの書類を準備するだけで、ラグジュアリーカード(法人)の申込みが完了します。
ラグジュアリーカード(法人)の付帯保険
ラグジュアリーカード(法人)には、手厚い保険が付帯します。
ここでは、付帯保険の内容について詳しく紹介します。
海外旅行傷害保険
保険内容 | 補償金額(家族特約) |
---|---|
傷害死亡保険 | 最高1億2千万円(最高1,000万円) |
傷害後遺障害保険 | 最高1億2千万円(最高1,000万円) |
傷害治療費用 | 200万円限度(200万円限度) |
疾病治療費用 | 200万円限度(200万円限度) |
賠償責任保険 | 高1億円(最高1億円) |
携行品傷害保険 | 100万円限度/1旅行中(100万円限度/1旅行中) |
救援者費用 | 500万円限度(500万円限度) |
ラグジュアリーカード(法人)には、最高1億2千万円の海外旅行傷害保険が自動付帯します。
カードを所有しているだけで、家族も保険が適用されるため安心です。
海外旅行航空機遅延費用
保険内容 | 補償金額(本会員&家族特約) |
---|---|
乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高2万円(宿泊料金・食事代) |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 1回の出航遅延・欠航もしくは運休・搭乗不能について最高2万円(食事代) |
受託手荷物遅延費用 | 1回の受託手荷物の遅延について最高2万円(衣類・生活必需品) |
受託手荷物紛失費用 | 1回の受託手荷物の紛失について最高4万円(衣類・生活必需品) |
ラグジュアリーカード(法人)では、海外旅行時に上記のような飛行機によるトラブルを、本会員と家族に補償します。
この海外旅行航空機遅延費用も、カードを所持しているだけで適用される自動付帯です。
国内旅行傷害保険
保険内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡保険 | 最高1億円 |
傷害後遺障害保険 | 最高1億円 |
傷害入院費用 | 1日あたり5,000円 |
傷害通院費用 | 1日あたり3,000円 |
ラグジュアリーカード(法人)には、最高1億円の国内旅行傷害保険が利用条件を満たすと適用されます。
利用条件はツアー費用をカードで支払うことで満たされ、以下の事故が補償されます。
対象
2.旅館ホテル宿泊中の火災、爆発による傷害事故
3.宿泊を伴う募集型企画旅行参加中の傷害事故
国内旅行航空機遅延費用
保険内容 | 補償金額 |
---|---|
乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高2万円(宿泊料金・食事代) |
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 1回の出航遅延・欠航もしくは運休・搭乗不能について最高2万円(食事代) |
受託手荷物遅延費用 | 1回の受託手荷物の遅延について最高2万円(衣類・生活必需品) |
受託手荷物紛失費用 | 1回の受託手荷物の紛失について最高4万円(衣類・生活必需品) |
ラグジュアリーカード(法人)では、上記のように国内での飛行機トラブルも補償します。
ただし、以下の3つのいずれかをカードで支払うことが条件です。
条件
2.被保険者がカード会社を通じて予約購入した国内航空券
3.被保険者が購入し参加した宿泊を伴う募集型企画旅行
海外緊急医療アシスタンスサービス
ラグジュアリーカード(法人)には、次のような海外緊急医療アシスタンスサービスが付帯するため、不慣れな海外でのトラブルも安心です。
海外緊急医療アシスタンスサービス
キャッシュレス治療サービス | ・カード会員が治療費を支払いする必要がない、キャッシュレス治療が可能な病院を紹介 ・キャッシュレス治療が可能な病院を利用する場合に病院への支払保証を連絡 ・すでに病院等に収容されている場合、病院側へキャッシュレス治療提供の交渉を実施 |
---|---|
病院/医師の紹介・予約 | ・病状、滞在地、診察希望時間帯にあわせ、病院/医師を紹介・予約 ・宿泊施設滞在中で緊急の場合、宿泊施設のフロントと連絡をとり、往診手配・救急車を手配 |
医療通訳サービス | ・ケガや病気で医師の治療を受ける場合、必要に応じて電話による医療通訳サービスを提供 |
治療経過管理 | ・通院受診後のカード会員の回復状況をチェックし治療内容確認をフォロー ・入院の場合、適切な治療がなされているかを主治医と定期的にコンタクトしチェック |
家族等の救援者へのサポート | ・3日以上続けて入院した場合、病院へ駆けつけご家族の渡航をサポート |
緊急移送手配 | ・事故現場への救急車、救急ヘリ、緊急医療チームの派遣を手配 ・チャーター機、付き添い医師/看護師を手配 ・移送先となる最寄り先進国における受け入れ病院の手配 |
退院後の帰国手配 | ・帰国便の手配、日本の病院へ転院の場合、航空会社への患者搭乗手続きを実施 ・主治医の指示に基づく付き添い医師/看護師の手配 |
遺体送還手配 | ・ご遺体の現地火葬を手配 ・ご遺体の日本への送還を手配 |
カード不正使⽤被害の補償制度
カードの紛失や盗難にあった場合、すぐにカード会社に報告することで、不正使用による被害を最小限に抑えられます。
ラグジュアリーカード(法人)は、24時間365日対応のサポート体制を整えており、カード不正使用による被害額の一部または全額を補償するため、カード会員へ安心を提供しています。
ショッピングガーディアン保険
ラグジュアリーカード会員によるカードを利用して購入した物品が、購入日(配送等による場合は物品の受取日)からその日を含めて90日以内に、破損・盗難・火災等の偶然な事故(国内・海外問わず)によって損害を被った場合に、年間最高300万円が補償されます。
法人決済用はラグジュアリーゴールドがおすすめ
カードタイプ | チタン | ブラック | ゴールド | ブラックダイヤモンド |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | ||||
年会費 | 本会員:55,000円(税込) | 本会員:11万円円(税込) | 本会員:22万円円(税込) | 本会員:66万円(税込)入会金:110万円 |
家族会員:16,500円(税込) | 家族会員:27,500円(税込) | 家族会員:55,000円(税込) | 家族会員:4枚まで無料 | |
還元率 | 最大1.0% | 最大1.25% | 最大1.5% | 最大2.0% |
入会条件 | 20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
招待制のため非公開 |
特徴 | 1年目のスタートアップ企業や経営者・個人事業主も利用可能 | 一流コンシェルジュによるパーソナルサービスを利用できる | プレミアムサービスが付帯した金属製のステータス法人カード | 完全招待制で究極のサービスが付帯する最高峰カード |
公式サイト |
ラグジュアリーカード(法人)は、ビジネスの効率と利益を向上させるための、ステータスの高いクレジットカードです。
自身のステータスに合わせて選べる、カードラインナップも魅力。24時間利用できるコンシェルジュサービスや、最高1億2千万円の海外旅行傷害保険が自動付帯するなど、クオリティの高いサービスが豊富に付帯します。
ラグジュアリーカード(法人)は、ビジネスの効率化と利益向上を目指す企業や経営者にとって、非常に有益なツールといえるでしょう。
▼関連記事
-
個人事業主・フリーランスにおすすめのビジネスクレジットカード!
個人事業主・フリーランスの方は、プライベート用と事業用のクレジットカードを使い分けることで、会計処理が楽になります。 確定申告に向けて会計ソフトと連動を考えている方も仕事用のカードは必須。 この記事で ...
-
セゾンプラチナ・ビジネスのメリット・デメリット!年会費やプライオリティパス解説
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード(セゾンプラチナ・ビジネス)は、ビジネスサポートが充実しているカードですが、引き落とし口座は個人名義も可能なので、個人でも所有することがで ...
-
UPSIDERカードのメリット・デメリット!審査やポイント還元などを解説
ビジネスにおいて経費や支出管理をスムーズに行うためには、信頼できる法人カードが必要。UPSIDERカードは、ビジネス向けの機能性と利便性で注目を集めているカードです。 この記事では、UPSIDERカー ...
-
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット・デメリット!ゴールドとの違いや審査解説
経費管理を効率化し、ビジネスをサポートするために誕生したのが「三井住友カード ビジネスオーナーズ」です。年会費が永年無料でありながら、優待店での高いポイント還元率や最大500万円の利用限度額などが魅力 ...