経営者の方が持つクレジットカードとして経費削減や経理にかかる時間の短縮にひと役買っているのがビジネスカード(法人カード)です。
ライフカードビジネスライトプラスは、年会費無料の「スタンダード」タイプと特典が充実した「ゴールドカード」の二種類があるビジネスカードです。
今回はライフカードビジネスライトプラスの特徴や特典、ビジネスカードの審査、発行枚数などについて詳しくご紹介します。
目次
ライフカードビジネスライトプラス「スタンダード」と「ゴールド」比較
カード | スタンダード | ゴールド | |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
![]() |
|
発行対象 | 法人代表者、個人事業主 | ||
年会費 | 永年無料 | 初年度無料、次年度以降2,200円(税込)(税込) | |
国際ブランド | mastercard、JCB、Visa | mastercard、JCB | |
ポイント還元率 | 0.5% ご利用金額1,000円につき1.0pt 1.0pt=最大5円相当 | ||
ショッピング限度額 | 最大500万円 | ||
キャッシング・分割払い機能 | あり | ||
追加カード | ライフETCカード、従業員カード | ||
付帯サービス | LIFEサンクスプレゼント 弁護士無料相談サービス 海外アシスタンスサービス 旅行サービス「Travel Gate」 カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」 福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 |
LIFEサンクスプレゼント 弁護士無料相談サービス 海外アシスタンスサービス 旅行サービス「Travel Gate」 カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」 福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」 空港ラウンジサービス シートベルト傷害保険 海外旅行傷害保険 国内旅行傷害保険 |
|
公式サイト | ライフカード | ライフカード |
スタンダードとゴールドの違いは年会費と手厚い保険です。海外の医療費は高額なため救急車を呼んで手術を受けたりすると数百万円かかることは当たり前です。
仕事で国内外の出張などが多い方はゴールドカードを選択するのが無難でしょう。
年会費
ライフカードビジネスライトプラスの年会費は、スタンダードタイプが年会費無料・ゴールドカードは初年度無料で翌年度以降は2,200円(税込)です。
付帯保険
スタンダードタイプは付帯保険がありませんが、ゴールドなら最高1億円補償の国内・海外旅行傷害保険(自動付帯)と200万円のショッピングガード保険、シートベルト傷害保険が付きます。
ポイント
スタンダード、ゴールド共にポイント還元は1,000円の利用につき1,0ポイントが付与されます。カードで貯めたポイントの有効期限は最大2年で、ギフトカードなどに交換可能です。
ポイントサイトのL-Mallを経由したネットショッピングでは最大25倍のポイントが貯まります。
空港ラウンジ
ゴールドカードのみ全国26の主要空港で空港ラウンジを無料で利用できます。
ビジネスカードとは?
ビジネスカード(法人カード)とは、会社や個人事業主などが持つ事ができるクレジットカードです。
支払いの引き落とし口座は、法人の場合は法人名義の口座、個人事業主の場合は屋号名か本人名義の口座となり、クレジットカードの券面には会社名や屋号と使用者の個人名が入ります。
大企業向けに発行されるビジネスカードは「コーポレートカード」と呼ばれ「ビジネスカード」は主に中小企業や個人事業主に向けて発行されるカードの事を指します。
ビジネスカードを持つメリット
ビジネスカードを持つメリットのひとつが「経費削減」です。
ビジネスカードの中には一般向けのカードと同様にポイント還元が受けられるものがあり、ポイント還元率分の経費を削減する事が可能になります。
例えば、毎月必ず発生する公共料金の支払いでもポイントが貯まり、カードを使えば支払いを一本化できるため経理手続きも楽々、個人事業主の方が確定申告を行う際にも時間の短縮になるのがメリットです。
分割払いやリボ払いに対応しているカードであれば支払いを後回しにできるためキャッシュフローによる資金繰りにも役立ち、一般向けのカードにはない様々な特典を受けられる事もビジネスカードのメリットといえるでしょう。
ビジネスカードの審査
ビジネスカードの審査は個人向けの一般カードとは異なります。
個人に対して発行される一般向けのカード審査では職業や年収といった項目が重視されますが、ビジネスカードの審査で重視されるのは設立年数と黒字決済です。
審査通過に必要な設立年数は3年以上、黒字決済は2期連続が目安とされていますが、申し込むカードによって審査難易度は変わってきます。
ライフカードビジネスライトプラス スタンダードは会社設立間もなくでも作れ、フリーランスまで作れるので、法人用クレジットカードとしては比較的審査に通りやすいカードです。
ライフカードビジネスライトプラスの特徴(スタンダード・ゴールド共通)
ライフカードビジネスライトプラスの申し込み条件は法人代表者や個人事業主の方で、国際ブランドはMastercard・Visa・JCBの3種類から選ぶ事ができます。
ゴールドのみVisaの発行が対象外となります。
ショッピング枠は10万円から最大500万円までとなり、WEB明細にも対応しているので明細書が届く前に支払い状況を確認する事も可能です。
カード発行枚数は何枚まで可能か
ライフカードビジネスライトプラスは、代表者1枚+従業員のカードは従業員数までカードを発行できます。
ETCカードの発行は無料で、枚数は2枚までとなっています。
ライフカードビジネスライトプラスの特典とメリット(スタンダード・ゴールド共通)
インターネットで簡単申し込み
ライフカードビジネスライトプラスの申し込み方法はWEB完結となっているため、申込書を郵送する手間もかかりません。
決済書の提出も不要で、審査に必要な書類は本人確認資料のみとなっていて申し込みやすいのも特徴です。
開業してすぐやフリーランスでも申し込める
審査通過の目安が「設立3年以上」となっているビジネスカードも多い中、ライフカードビジネスライトプラスなら会社設立後間もない時期や、開業してすぐでも申し込みOKとなっています。
また、フリーランスや副業の方でも申し込めるため、今まで申し込めるカードが少ないと悩んでいた方にもぴったりです。
最短3営業日発行
ビジネスカードは一般向けのカードよりも発行までの日数が長いのがデメリットですが、ライフカードビジネスライトプラスなら最短3営業日のスピード発行に対応しています。
急な出張が決まってもすぐに発行できるのは大きなメリットです。
従来の申込書でも申し込みは可能ですが、カード発行までの日数は遅くなります。
クラウド会計ソフト「freee」の優待
ライフカードビジネスライトプラス会員向けにクラウド型の会計ソフト「freee」の優待が用意されています。
標準プランを年額払いにすると、利用期間が2か月無料で延長になりお得です。
弁護士無料相談サービス
提携弁護士事務所で電話もしくは面談による弁護士無料相談サービスが利用できるのもライフカードビジネスライトプラス独自の特典です。
1時間の法律相談ができ、疑問点の解消に役立ちます。
カーシェアリングの優待
全国の主要都市にあるコインパーキングのタイムズで利用できるカーシェアリング「タイムズカープラス」で会員優待サービスが受けられます。
福利厚生サービス
業界最大の福利厚生サービス企業であるベネフィット・ワンと提携した福利厚生サービスが手軽に導入できるのもライフカードビジネスライトプラスの嬉しい特典です。
全国にある宿泊施設やスポーツジム、映画館などで利用できる優待が入会金無料で利用でき、月会費もスタンダードコースなら一か月あたり税込352円、ゴールドコースでも935円(税込)という低価格で利用可能です。
海外でも安心のサポート
ライフカードビジネスライトプラスでは、海外を訪れた際の情報提供やホテルやレストランの手配、カード紛失時や病気などトラブルが起こった際にもサポートを行ってくれる海外アシスタンスデスクがスタンバイしているため、海外出張にも安心です。
旅行サービスのリロの旅デスクなら、国内と海外のツアー代金が8%割引で利用できて社員旅行もお得になります。
Mastercard独自の特典
スタンダード・ゴールド共通で、国際ブランドにMastercardを選ぶと「Mastercardビジネス・アシスト」が利用可能に。DHLやソフトバンク、じゃらんなど提携パートナーの優待が受けられます。
Visa独自の特典
スタンダード・ゴールド共通で、Visaカードなら「Visaビジネスオファー」と「Visaビジネスグルメオファー」が利用できます。
ビジネスオファーではホテルやオフィスサプライなどを優待価格で利用でき、ビジネスオファーでは電話一本で全国にある厳選レストランを割引などの特典付きで予約できるので取引先との会食や親睦会にも便利です。
ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
カードの特徴
ライフカードが発行する年会費無料の法人用クレジットカード。会社を設立したての方や個人事業主の方だけでなくフリーランスや副業の人でも審査が通りやすい
ライフカードビジネスライトプラス ゴールド
カードの特徴
ライフカードが発行する法人用ゴールドカード。年会費を抑えて充実した海外旅行保険を利用したい方におすすめ。個人事業主でも発行可能