高速道路の利用をより便利でお得にしたい方に注目されているのが、ETCカード一体型のイオンカードです。
イオンカードを申し込むと、クレジットカードとETCカードが2枚1組で自動的に発行され、ETCカードの年会費も無料。料金所をノンストップで通過できるだけでなく、現金利用より断然お得な料金で利用できます。
特に魅力的なのが、イオンカードならではの充実した特典です。毎週日曜日の首都高通行料金が20%オフになるサービスや、サービスエリア・パーキングエリアでの買い物で最大10倍のポイントが貯まるなど、さまざまなメリットがあります。
本記事では、高速道路利用に特化した5つのイオンカードを紹介します。
- ETCカードが自動付帯で手間いらず
- 特定曜日や時間帯での高速道路割引特典
- 高速利用時WAON POINTが基本の2倍~3倍貯まる
- 日常使いでの特典がやや少なめ
- 割引やポイント特典の対象が地域に限定される
高速道路で便利なイオンカード
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型) | イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型) | イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型) | イオン首都高カード(WAON一体型) | イオンTHRU WAYカード(WAON一体型) | |
---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | |||||
国際ブランド | Visa、JCB | Visa、JCB、Mastercard | Visa、JCB、Mastercard | Visa、JCB、Mastercard | Visa、JCB、Mastercard |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ETC | 自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
家族カード年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% |
特典 | ETC走行で月~金はWAON POINTが基本の2倍。土日は3倍 | 毎週日曜日の首都高通行料金が20%OFF、首都高パーキングエリアでポイント5倍 | 毎週日曜日の阪神高速通行料金がご請求時に5%割引、阪神高速パーキングエリア内対象店舗でポイント10倍 | ||
対象区間 | 西日本高速道路(株) 中日本高速道路(株) 東日本高速道路(株) 阪神高速道路(株) 首都高速道路(株) 本州四国連絡高速道路(株) 福岡北九州高速道路公社 愛知県道路公社 鹿児島県道路公社 神戸市道路公社 栃木県道路公社 名古屋高速道路公社 広島高速道路公社 福岡県道路公社 滋賀県道路公社 神戸市港湾局 | 首都高 | 阪神高速 | ||
詳細 |
高速道路を頻繁に利用する方にとって、ETCカードは必須アイテムとなっています。そんな中、ETCカードが自動付帯する高速道路利用に特化した、上記の5つのイオンカードが注目を集めています。
これらのイオンカードは、単なるETCカード利用だけでなく、高速道路利用者に特化したさまざまな特典を兼ね備えているのが特徴です。
ここでは、高速道路利用に特化した5枚のイオンカードの特徴と、メリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)
カードの特徴
NEXCO東日本エリアのSA/PAでWAON POINTが2倍。イオングループではWAON POINTが2倍でお客様感謝デーなどの割引特典も受けられる
発行会社 | イオン銀行 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | ショッピング保険 最高50万円 |
スマホ決済 | Apple Pay、WAON |
ポイント | WAON POINT |
入会資格 | 18歳以上の方がお申込みいただけます。(高校生の方は、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます) |
追加カード | ETCカード(自動付帯) 家族カード 年会費無料 |
- ETC利用でポイント2~3倍
- SA/PAでポイント2倍獲得
- 高速道路料金の還元可能
- 還元率は他と比べ低め
- ポイント交換に手間がかかる
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)は、高速道路やNEXCO東日本エリアのSA/PAでお得になるイオンカードです。
高速道路利用者に最適なETCカード特典
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)は、高速道路利用者にとって非常に魅力的な特典を提供しています。
このカードにはETCカードが自動付帯されるため、別途申し込む手間が省けます。さらに、全国の高速道路でのETC走行時にポイントが大幅に増加します。
平日(月~金)の利用でWAON POINTが基本の2倍、週末(土日)には3倍になるため、頻繁に高速道路を利用する方には特にお得です。
サービスエリアでの買い物もポイントアップ
NEXCO東日本エリアのサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)での買い物でも、WAON POINTが基本の2倍たまります。
さらに、たまったWAON POINTは「E-NEXCOポイント」に交換でき、これを使って高速道路料金の支払いやNEXCO東日本エリアのSA/PAでの買い物が可能です。
これらの特典により、東日本高速道路エリアでの利用がよりお得で便利になります。
対象高速道路一覧(2024年4月1日現在)
イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
カードの特徴
通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。全国の対象高速道路でWAON POINTが最大3倍。NEXCO中日本エリアSA/PA内でWAON POINTが2倍。NEXCO中日本エリアを利用する方にぴったり。本カードに入会するとETCカードが自動付帯されます。
発行会社 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | ショッピング保険:50万円 |
スマホ決済 | WAON・Apple Pay |
ポイント | WAON POINT |
申し込み条件 | 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) 家族カード(年会費無料) |
- ETC利用でポイント2~3倍
- SA/PAでポイント2倍
- 高速料金にポイント交換可能
- ポイント還元率は控えめ
- ポイント交換手続きが必要
イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)は、対象の高速道路やNEXCO中日本エリアのSA/PAでお得なイオンカードです。
ETCカード自動付帯で高速道路がさらにお得に
イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)の最大の魅力は、イオンNEXCO中日本ETCカードが自動付帯される点です。
発行手数料や年会費が無料なので、追加コストを気にすることなくすぐに高速道路でのお得な利用が可能。
ETCカードを使用した高速道路の利用では、平日(月~金)にWAON POINTが基本の2倍、週末(土日)には3倍になるという高い還元率が設定されています。頻繁に高速道路を利用する方には非常に魅力的な特典です。
サービスエリアやPAでもポイントがお得に
NEXCO中日本エリアのサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)での買い物でもWAON POINTが基本の2倍たまるため、ドライブの際の休憩時にもポイントを効率よく貯めることができます。
さらに、たまったWAON POINTはETCマイレージサービスの無料通行分に交換可能で、高速道路の利用がお得になるうれしい仕組みです。
頻繁に中日本高速道路エリアを利用する方にとって、このカードは欠かせない存在となるでしょう。
対象高速道路一覧(2024年4月1日現在)
イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)
カードの特徴
通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。全国の高速道路にてETC走行利用するとWAON POINTが最大3倍。NEXCO西日本エリアのSA/PAでの買い物がWAON POINTが基本の2倍。高速利用する方にぴったり。本カードに入会するとETCカードが自動付帯されます。
発行会社 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | ショッピング保険:50万円 |
スマホ決済 | WAON・Apple Pay |
ポイント | WAON POINT |
申し込み条件 | 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) 家族カード(年会費無料) |
- ETC利用でポイント2~3倍
- ポイントをETCマイレージに交換可能
- SA・PAでポイント2倍
- 特定エリアに限定された特典
- 高速道路利用が前提
イオン NEXCO西日本カード(WAON一体型)は、>高速道路やNEXCO西日本エリアのSA/PAでお得なイオンカードです。
ETCカード自動付帯で高速道路利用がさらに便利に
イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)は、高速道路利用者に特化した特典が魅力のカードです。
ETCカードが自動付帯されるため、別途申し込む手間がかかりません。
さらに、全国の高速道路でのETC走行時にはポイント還元率がアップし、平日(月曜~金曜)はWAON POINTが基本の2倍、土曜・日曜は3倍と、効率的にポイントを貯められます。
ポイントの活用でさらにお得な高速道路利用
このカードの魅力の1つとして、たまったWAON POINTをETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)に交換できる点が挙げられます。
1,000ポイントで1,200円分のETC走行料金に充当できるため、高速道路の利用が一層お得になります。
また、NEXCO西日本エリアのサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)の対象店舗で買い物をすると、WAON POINTが基本の2倍たまる特典も付いています。
これらの特典により、西日本高速道路エリアを頻繁に利用する方にとって非常に魅力的なカードです。
対象高速道路一覧(2024年4月1日現在)
イオン首都高カード(WAON一体型)
イオン首都高カード(WAON一体型)
カードの特徴
通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。毎週日曜日の首都高通行料金が20%オフ。首都高PAの買い物でWAON POINTが5倍。本カードに入会するとETCカードが自動付帯されます。
発行会社 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | ショッピング保険:50万円 |
スマホ決済 | WAON・Apple Pay |
ポイント | WAON POINT |
申し込み条件 | 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) 家族カード(年会費無料) |
- 日曜日の首都高が20%OFF
- 首都高PAで5倍ポイント
- ETCカード自動付帯で無料
- 首都高利用者向け特化型
- 一般店舗での還元率低め
イオン首都高カード(WAON一体型)は、首都高や首都高PAでお得になるイオンカードです。
首都高通行料金が毎週日曜日に20%オフ
イオン首都高カード(WAON一体型)は、首都高利用者に特化した特典満載のクレジットカードです。
最大の魅力は、毎週日曜日の首都高通行料金が20%になる点。この割引は、カードに自動付帯されるETC専用カードを使用することで適用されます。
さらに、ETCカードの発行手数料と年会費は無料なので、追加コストなしで特典を受けられるのがうれしいポイントです。
パーキングエリアでの特典と優待サービス
首都高パーキングエリア(PA)での買い物もお得で、PA内の売店やレストランでイオン首都高カードを使用すると、通常の5倍のWAON POINTがたまります。これにより、休憩時の軽食や土産物の購入がさらにお得になります。
これらの特典に加え、宿泊施設やレストランなどでの優待サービスも提供されるため、ドライブ旅行がより楽しくなるでしょう。
首都高利用者にとってこのカードは、日常的な通勤から週末のレジャーまで、幅広いシーンで活用できる強力な味方です。
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
カードの特徴
通常のイオンカードに電子マネー(WAON)機能を付けたカード。毎週日曜日の阪神高速通行料金が請求時に5%オフ。阪神高速パーキングエリアなどでの利用でWAON POINT基本の10倍。本カードに入会するとETCカードが自動付帯。
発行会社 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1% |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | ショッピング保険:50万円 |
スマホ決済 | WAON・Apple Pay |
ポイント | WAON POINT |
申し込み条件 | 18歳以上の方。高校生の方は、卒業年度の1月1日以降申し込み可能 |
追加カード | ETCカード(年会費無料) 家族カード(年会費無料) |
- 阪神高速利用時、日曜日の高速料金が請求時に5%オフ
- 阪神高速対象店舗でポイント10倍
- ETCカード自動付帯
- 特定地域限定のサービス
- ポイント還元率が限定的
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)は、阪神高速通行料金や阪神高速パーキングエリアなどの対象店舗でお得になるイオンカードです。
ETCカード自動付帯で阪神高速道路が便利に
イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)は、ドライバーに特化した魅力的な特典を提供するクレジットカードです。
このカードの最大の特徴は、ETCカードが自動付帯される点です。入会と同時にETCカードが発行され、発行手数料や年会費は無料です。
これにより、阪神高速道路の利用がスムーズで便利になります。
さらに、毎週日曜日に阪神高速道路を利用すると、通行料金が請求時に5%割引される特典もあります。週末のドライブや外出時にこの割引を活用すれば、交通費を効率的に節約できます。
ポイント10倍で沿線の利用がお得に
阪神高速パーキングエリア(PA)や沿線の対象店舗でイオンTHRU WAYカードを利用すると、WAON POINTが通常の10倍たまります。
これには阪高ファインパーク(コインパーキング)やナナ・ファーム須磨内の対象施設・店舗も含まれており、阪神高速道路や沿線の買い物や食事がさらにお得に楽しめます。
イオンTHRU WAYカードは阪神高速道路を頻繁に利用するドライバーにとって欠かせない存在といえるでしょう。
イオンカードの特典が利用できる
イオンカードは、高速道路の利用時やパーキングエリア(PA)、サービスエリア(SA)でお得に使える機能を備えています。
これに加え、イオンカード独自の特典も併せて利用できるため、日常から旅行まで幅広いシーンで活躍します。
イオンカードでたまるポイント
イオンカードを利用することで、WAON POINTが日々のショッピングを通じて効率よくたまります。
基本的には200円(税込)ごとに1WAON POINTが付与され、実店舗やネットショッピングなど、あらゆる支払いでポイントが貯まります。
WAON POINTの活用方法
たまったWAON POINTは、1ポイント=1円としてイオングループの店舗での支払いに利用可能です。
さらに、商品券や電子マネー「WAON」へのチャージにも交換できるため、ポイントの使い道は非常に幅広いのが特徴。
イオンカードはポイント還元を通じて、日常の買い物をより経済的にし、家計の節約に貢献する頼れる存在といえるでしょう。
イオングループでの特典
イオンカードは、イオングループ店舗での利用をさらにお得にするさまざまな特典を提供しています。
ポイント還元率が大幅アップ
イオングループ店舗での利用では、WAON POINTが通常の2倍に。イオンネットスーパーでクレジット払いをすると、ポイント還元率は基本の4倍になります。
定期的な割引イベント
毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」では、買い物代金が5%オフに。
55歳以上の会員には、毎月15日の「G.G感謝デー」で5%OFFの特典も用意されています。
毎月10日は「AEONCARD Wポイントデー」
イオンカードで支払うと、WAON POINTが基本の2倍貯まる仕組みです。
イオンシネマの割引特典
イオンシネマでの映画鑑賞が割引価格で利用可能。家族や友人とのエンターテイメントにも役立ちます。
限定クーポンの配布
会員限定の割引クーポンが配信され、食料品や衣料品など、日常生活に欠かせないアイテムをお得に購入できます。
これらの特典は、日々の買い物をさらに便利でお得にするだけでなく、楽しみも増やしてくれるものばかり。
イオンカードは、生活のあらゆる場面で役立つ、まさに「生活密着型」のクレジットカードといえるでしょう。
高速道路で活用できるイオンカードのメリット
前述した5つのイオンカードは、各高速道路会社のエリア内でお得な特典が用意されています。
ここでは、高速道路で活用できるイオンカードのメリットについて、詳しく解説します。
ETCカード自動付帯
イオンの高速道路関連カードは、ETCカードが自動付帯される便利なサービスを提供しています。
イオン E-NEXCO pass カードやイオン NEXCO中日本カードなど、いずれも本カードへの入会と同時にETCカードが自動的に付帯されます。
これらのETCカードは発行手数料、年会費ともに無料で利用できるため、追加の費用負担なく高速道路でのスムーズな通行が可能です。
また、ETC割引には「深夜割引・休日割引・平日朝夕割引・ETC2.0割引」が適用されます。
カード | イオン E-NEXCO pass カード | イオン NEXCO中日本カード |
---|---|---|
提携高速道路会社 | NEXCO東日本 | NEXCO中日本 |
ポイント還元率 | 平日2倍・土日3倍 | 平日2倍・土日3倍 |
割引率 | 深夜&休日割引30% | 深夜&休日割引30% |
これらのカードを使用することで、高速道路の利用がより便利でお得になります。
ETCゲート車両損傷お見舞金制度
イオンカードが発行するETCカードには、ETCゲートでの予期せぬ事故に備える独自のサポートサービス「ETCゲート車両損傷お見舞金制度」が用意されています。
この制度は、ETCゲートの開閉バーに衝突して車両が損傷した場合に適用され、年1回限り一律5万円のお見舞金が支払われる仕組みです。
高速道路を頻繁に利用する方にとって、事故のリスクはゼロではありません。この制度があることで、万が一の際に冷静に対応できる心強さが加わります。
【支払の対象外となる主な理由】
・クレジットカード会員、および事故の現認証名者の故意、重大な過失または犯罪行為
・スピード違反など、法令違反時の損害
・地震・噴火・津波に起因する損害
・戦争、武装内乱、その他類似の事変または暴動に起因する損害
・損害の発生を覚知した日から30日以内に当社に通知していない損害
・補償期間中の2回目以降の事故
・日本国外で発生した事故による損傷
※一部対象外となる場合も。
WAON一体型カードで電子マネーも使える
イオンカードには、電子マネー「WAON」と一体化したタイプがあり、高速道路の利用だけでなく、日常生活でも便利に使える機能が満載です。
全国で使える電子マネーWAON
WAON一体型カードでは、イオングループの店舗をはじめ、全国のWAON加盟店でスムーズに支払いが可能です。
さらに、クレジットカードの利用でたまるWAON POINTを電子マネーWAONにチャージすることで、ポイントを日々の買い物に活用できます。
この仕組みにより、高速道路利用で獲得したポイントを無駄なく生かすことができるのが大きなメリットです。
高速道路関連施設でも活躍
NEXCO中日本やNEXCO東日本が運営するサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)での買い物にも、電子マネーWAONが利用可能です。
旅行中の食事やショッピングの支払いがスムーズに行えるため、現金を持ち歩く必要が減り、手間を省くことができます。
日常と旅行をつなぐ多機能カード
このWAON一体型カードは、高速道路の利用と日常生活の買い物を効率的に結びつけた設計が特徴です。
日常のショッピングで貯めたポイントを旅行中に活用したり、その逆も可能。イオンカードならではの便利さが、日常生活と旅をより豊かにします。
ETC利用時の注意点とデメリット
イオンの高速道路関連クレジットカードには多くのメリットがありますが、利用にあたっては注意すべき点やデメリットも存在します。
以下では、具体的なケースを挙げながら解説します。
イオンカードとETCカードは一体ではない
イオンカードを利用する際の重要な注意点として、イオンカード本体とETCカードは一体化しておらず、別々のカードとして発行される点があります。
ETCゲートを利用するには、イオンカードに付帯するETC専用カードが必要です。イオンカードを直接使用してETCゲートを通過することはできません。
また、ETCカードだけを申し込みたい場合でも、必ずイオンカード本体を申し込む必要があります。ETCカード単体では発行できないため、必要性に応じて両方のカードをセットで管理する必要があります。
クレジットカード1枚につき1枚のみの発行
イオンカードのETCカード利用においては、1つのクレジットカードにつき、ETCカードが1枚のみ発行される仕様となっています。
これは以下のような場合に不便を感じる可能性があります。
複数の車両を所有している場合
車両ごとにETCカードが必要な場合、追加で家族カードを申し込み、その家族カードに付帯するETCカードを利用する必要があります。
家族で複数の車両を利用する場合
家族間で車両を共有する際、それぞれの車両にETCカードを搭載するには追加の手続きが必要となります。
さらに、ETCカードは基本的に自動的に発行されるため、不要な場合でも手元に残ることがあります。
これらのデメリットが挙げられ、管理しなければならないカードの枚数が増える可能性があります。ただし、ETCカードの発行手数料や年会費は無料のため、金銭的な負担はありません。
引落口座はクレジットカードと同じ
イオンカードのETCカード利用分は、通常のクレジットカード利用分と合算されて引き落とされます。
この仕組みは便利ではあるものの、以下の点に注意が必要です。
利用限度額への影響
高速道路の利用頻度が高い場合、ETC利用分が予想以上に膨らむことがあります。
その結果、クレジットカードの利用可能枠を圧迫し、日常のショッピングに支障をきたす可能性があります。
頻繁に高速道路を利用する方は、事前に利用限度額を確認し、必要に応じて増額申請を検討してください。
口座残高の管理
ETC利用額が多い月は、引き落とし日近くに利用しすぎると、口座残高が不足するリスクがあります。
特に長距離移動が続く場合は、利用額を意識しながら計画的に使用することが重要です。
まとめ
イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型) | イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型) | イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型) | イオン首都高カード(WAON一体型) | イオンTHRU WAYカード(WAON一体型) | |
---|---|---|---|---|---|
クレジットカード | |||||
国際ブランド | Visa、JCB | Visa、JCB、Mastercard | Visa、JCB、Mastercard | Visa、JCB、Mastercard | Visa、JCB、Mastercard |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ETC | 自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
自動付帯 (年会費無料) |
家族カード年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% | 0.5%~1.0% |
特典 | ETC走行で月~金はWAON POINTが基本の2倍。土日は3倍 | 毎週日曜日の首都高通行料金が20%OFF、首都高パーキングエリアでポイント5倍 | 毎週日曜日の阪神高速通行料金がご請求時に5%割引、阪神高速パーキングエリア内対象店舗でポイント10倍 | ||
対象区間 | 西日本高速道路(株) 中日本高速道路(株) 東日本高速道路(株) 阪神高速道路(株) 首都高速道路(株) 本州四国連絡高速道路(株) 福岡北九州高速道路公社 愛知県道路公社 鹿児島県道路公社 神戸市道路公社 栃木県道路公社 名古屋高速道路公社 広島高速道路公社 福岡県道路公社 滋賀県道路公社 神戸市港湾局 | 首都高 | 阪神高速 | ||
公式サイト |
イオンカードは、高速道路利用者のニーズに応える特徴的なクレジットカードを展開しており、最大の魅力はETCカードが無料で付帯し、高速道路利用時の特典が充実している点です。
ETC利用時のWAON POINTが平日2倍、週末3倍になるサービスが多くのカードで提供されています。
また、首都高カードでの日曜日20%割引など、地域特化型の独自特典も。SA/PAでの買い物で最大10倍のポイント還元を受けられるカードもあり、休憩時の買い物もお得に楽しめます。
これらのカードは、高速道路での特典に加え、イオングループ店舗での割引やポイント2倍サービスなど、日常的な買い物でも活用できる特典を備えています。
高速道路の利用頻度や居住地域、普段の買い物パターンなどを考慮しながら、ご自身のライフスタイルに合った1枚を選んでいただくことをおすすめします。
▼関連記事
-
ガソリン代がお得なおすすめクレジットカード比較!スタンドごとに紹介
近年ではガソリンの値段が徐々に上がってきており、ガソリン専用でクレジットカードを作る方も増加傾向にあります。 ガソリン代でお得なクレジットカードは、カード会社やガソリンスタンドによって割引やポイント還 ...
-
apollostation cardの割引特典や効率よくポイントを貯める方法!メリット・デメリット解説
apollostation cardは、apollostationでガソリン・軽油2円/L引きの特典を受けられて年会費永久無料が魅力のカードです。 カード発行費用やETCカード年会費も無料なので、ガソ ...
-
ETCカード利用におすすめのクレジットカード比較!発行手数料や年会費
高速道路の快適な通行に欠かせないETCカード。 ETCカードを使えば通行料金も割引されてクレジットカードのポイントもたまりますが、カードの種類が多く選び方に悩むでしょう。 そこでETCカード発行におす ...