冷めても柔らかくて美味しい♪|モニター チワウさん
ご縁があり、北海道白糠町のえぞ鹿肉専門店北のジビエさんから「鹿肉 ロース肉 ブロック 500g 」が届きました♪
以前こちらの「鹿肉 モモ肉ブロック」で初めて鹿肉を食べたんですが、その美味しさに夫婦で大ファンになってしまいまた食べたいと思っていたのでとっても嬉しい♪
このロース肉はヒレ肉に次ぐ上肉で、なんと一頭の鹿から2~3㎏ぐらいしか取れないんだそうです!!
そんなお肉が味わえるなんて、北のジビエさん本当にありがとうございます♪
こちらのお肉は冷凍で届くので使う前に解凍が必要なんですが、冷蔵庫に移動しての解凍ではなく氷水の中での解凍がオススメ。
そうすることで鮮度が良くドリップも少なく解凍が出来ます。
が、しかし2回目の利用ということで冷蔵庫で解凍でないのは覚えていたんですが、氷水ではなく流水だと勘違いしていた私・・・
しっかりそれで解凍してしまいました(泣)
解凍したお肉はこの時点では特にドリップも出ていなかったので間違いに気が付かず。
1日に休ませると肉本来の味わいを楽しむことが出来るというのも覚えていたので、冷蔵庫へ移動し翌日使おうと取り出して
「あれ?なんで今回はこんなにドリップが出てるんだ???」
とビックリしてしまいました。
もう1度解凍方法をしっかり見ておけば良かった~。
500gもあるから今回も半分ずつにして、炒め物とたたきを作ることにしました。
まず、炒め物のお肉は薄切りに。
少し厚めにスライスした玉ねぎと一緒にボウルに入れて、市販のガーリック醤油のソースを少し入れて下味をつけます。
熱っしたフライパンにサラダ油を入れ、お肉&玉ねぎを炒めます。
火が通ったらガーリック醤油ソースで味付け。
それをお皿に盛ったら出来上がり~♪
では、いただきま~す。
お肉が柔らかく、ガーリック醬油の味付けもよく合い美味しい~~♡
これ、メチャクチャご飯がすすみます(笑)
丼にしても良かったな。
あとこちら、写真を撮ったりしていた関係で最後の方は結構冷めてしまったんですが、お肉の柔らかさが温かいときと全然変わりませんでした。
お次はたたき。
まずはお肉の表面に塩コショウ。
それを油を引いたフライパンに入れて、全面をきつね色になるまで焼き、アルミホイルに包んで15分ほど寝かします。
それを薄くスライスしてお皿に盛り付けたら出来上がり。
塩コショウをしてあるのでそのままでも美味しいし、ポン酢やホースラディッシュで食べるのもまた感じが違って美味しい♪
こちらはシンプルな味付けだから、鹿肉の旨みを堪能できました。
今回ドリップがかなり出てしまったので臭みを心配しましたが、前回と変わらず全然臭みを感じなかったのでホッとしました。
鹿肉、やっぱり美味しいな~。
低脂肪・低カロリーで旨みはあるけどあっさりとしているので、ダイエット中はもちろん脂っこいお肉が苦手な方にもオススメです☆
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09091419_613999450b88b.jpg)
北のジビエ 鹿肉 ロース肉 ブロック
北のジビエさんの鹿肉ロース肉ブロック500gが届きました。 こちらの鹿肉は、北海道のえぞ鹿を選ばれた...