北のジビエ 鹿肉ロース ブロック|モニター ぶしょわんこさん
今回は「北のジビエ 鹿肉 ロース肉 ブロック」を食べてみました。
何を作るか迷いましたが、なんとなく先入観でジビエは「臭いがキツくて固い」というイメージがあったので、1番美味しく食べられるのは圧力鍋を使った煮込み料理かな!?と思い、カレーを作ることに決定しました。
お肉は冷凍してあるのでとっても日持ちがし、半年くらい保存可能です。
冷蔵庫で一晩じっくり解凍したおかげか、ほとんどドリップがでませんでした。
大きな塊肉なので完全には解凍できず半解凍くらいでしたが、そのくらいの方が切りやすいし、ドリップも少なくて済むので好都合でございます。
①圧力鍋を中火にかけくし切りにした玉ねぎを炒める
②みじん切りにした生姜・ニンニクを入れ
香りがたったら鹿肉を入れ色が変わるまでさらに炒める
③赤ワイン、水を適量入れて蓋をする
④圧力鍋の音が鳴り出したら弱火にしてさらに10分煮込む
⑤火を止めて圧力のピンが降りたら蓋を開けて人参、じゃがいも、ナスなど好きな具材を追加し、柔らかくなるまで煮込む
⑥ルーを溶かして完成!
簡単美味しいカレーの出来上がりです。
分量はいつも食べたいだけ入れていて適当なのですが、玉ねぎは1個以上、その他の具材も多めに入れるのがおすすめです。
野菜は個人的に固めが好きなので、今回圧力をかけた後に追加して煮込んでいますが
面倒な時はお肉と一緒にまとめて圧力にかけるとさらに簡単・時短になります。
できあがったカレーを早速いただいてみると…
固さも臭いも思ったほどではなく、食感は豚肉に似ていて、味は言われてみるとラム肉のような独特な臭いがあるかな?という感じ。
ビーフジャーキーの香りに近いと思いました。
脂身が少なくヘルシーなので、思わずお肉だけおかわりして多めに食べてしまいました。
いやはやジビエの肉肉しさ、たまりません。
定期的に食べたくなるお肉です。
近々他のジビエにも挑戦してみたいなと思いました。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09091419_613999450b88b.jpg)
北のジビエ 鹿肉 ロース肉 ブロック
北のジビエさんの鹿肉ロース肉ブロック500gが届きました。 こちらの鹿肉は、北海道のえぞ鹿を選ばれた...