ぐり茶でまったり。|モニター 日高さん
モニターレポート
寒くなってきて、温かい飲み物が恋しくなってきました。
ホッと一息できる、美味しいお茶を見つけたのでご紹介します。
[抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ]
創業100年の老舗のお茶屋、市川製茶のお茶。
老舗のお茶ってどうしてあんなに美味しいんだろうか。
お茶って色々な種類があるけど、「ぐり茶」って初めて知りました。
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」。
明治時代に、九州で輸出用に作られたのが始まりなんだって。
飲みなれている煎茶との違いは、最後の葉を整える作業が省略されたところ。
省略され、勾玉状のぐりぐりのの形になったところからその名がついたらしいの。
ぐりぐりだからぐり茶。昔の人可愛い。
市川のぐり茶の特徴は、深く蒸してある事。
だから葉が細かいの。
この「抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ」は、ぐり茶に抹茶をまぶして作られているの。
だから、袋を開けると、抹茶の良い香りがします。
そのまま湯呑みに入れても急須に入れても良いのが簡単。
茶筒だして急須に葉を量って入れる手間が無いから、気が向いたときに飲めるの。
それに、糸が付いているのでとても便利です。
とても鮮やかな色。
しっかりとした緑色の色が出ます。
見た目からは濃くて渋そうな感じがするのですが、飲んでみると全然見た目の印象と違います。
まろやかな味わい。
渋みとか苦みがなくて飲みやすくて美味しい。
後味に甘味が感じられるから、ホッとする感じ。
飲みやすいから、渋いお茶が苦手な人にもおススメしたいお茶です。
このモニターレポートの商品はこちら
抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ
今回は市川製茶様の「抹茶入りぐり茶ティーバッグ」ご紹介いたします。 伊豆、伊東、熱海の方に旅行...