美味しいお茶です|モニター 恋文屋さん
モニターレポート
なんと大正8年より「ぐり茶」の製造を始め、現在は、各種銘茶の製造・卸・販売!伝統を受け継ぎつつ日々良質の茶葉の製造に従事し努力を惜しまず精進を重ねているというお茶屋さんのお茶。
このグリ茶ですが、味・香り・コク等が、他の煎茶と違った親しみやすさがあり、多少の水質の良悪にかかわらず、おいしくお飲みいただける伊豆の名産品とのことでございます。
ちなみにグリ茶とは、ぐり茶は煎茶や抹茶、紅茶、ウーロン茶と同じ「チャノキ(学名:Camellia sinensis)」の葉から出来ていて、生葉を「不発酵」の蒸し製のお茶。蒸した後に行う製造工程で「煎茶」となるか「ぐり茶」になるのか分かれるそうです。
★★ちなみにひも付きぐり茶のおいしい入れ方(1人分)
1.湯呑みは小さめがベスト
2..湯ざましのお湯を湯飲みに
注ぐ時にお湯は一気に入れず、少しずつゆっくりと入れます。
(湯量:約80cc 湯温:約80度)
5.お茶のおいしさが出るまでしばらく待ちます。湯飲みにふたをして、軽く押さえ底を2~3回程度回すようにします。(約1~2分)
6.これでOK
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、面倒なら…ペットボトルにポンと入れて、軽くふる!これでOK
温めるときはカップに注いでチンしますm(__)m・・・・・・・・・・お茶がまずいと言われているなら、コレ便利でございます・・・・・・・
本当に美味しいお茶をありがとうございました\(^o^)/\(^o^)/
このモニターレポートの商品はこちら

抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ
今回は市川製茶様の「抹茶入りぐり茶ティーバッグ」ご紹介いたします。 伊豆、伊東、熱海の方に旅行...