市川のぐり茶・抹茶入ティーバッグ|モニター しろさん
モニターレポート
お茶が大好きで毎日入れて飲んでいます(๑´•ω•)っ?
今日は【抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ】
でティータイムを楽しみました?
市川のぐり茶は
静岡県にある創業大正八年の市川から発売しているぐり茶です。
○ぐり茶とは?
正式名称「玉緑茶」
今では伊豆のお土産として定着しています。
煎茶と違う点が3つ。
・茶葉が勾玉みたい揉み上げ、にグリグリした見た目(煎茶は細針のよう)
・煎茶よりも苦味渋みが少なく、甘みまろやかさがある
・煎茶よりも色が鮮やかな緑色
その中でも「市川」のぐり茶は、特に深蒸しで葉が細かいのが特徴です。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
チャック付きの袋から取り出すと抹茶が入っているのが、目と香りで分かりました?
糸付きティーバッグなので、そのまま湯のみに入れてお湯を注ぎます。
あっという間に鮮やかな緑色のお茶が出来上がりました。糸のおかげでティーバッグを取り出すのも簡単です。
味はもちろんお茶の渋みはあるものの、まろやか(*^^*)抹茶が入っていると最後が苦くなりがちですが、香りにお茶の甘みがあるので、最後まで優しく美味しくいただけました。
今回は湯のみで入れましたが、ポットでも作れるし、水出しも可能です。
暑い季節も寒い季節も、ぐり茶を楽しみたいと思いました♪
このモニターレポートの商品はこちら
抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ
今回は市川製茶様の「抹茶入りぐり茶ティーバッグ」ご紹介いたします。 伊豆、伊東、熱海の方に旅行...