素材を大切にした柿酢で健康維持!|モニター sumikoさん
お酢って、とにかく体に良いのですよね。
私は、できるだけ酢の物などを食卓に並べるようにしています。
先日NHKでお酢がダイエットによいと放送していました。
そこで、夫婦でりんご酢を毎日飲むようになりました。
ちなみに私は髪を洗った後、リンスのかわりにお酢を使っています。
お酢はリンスの代わりにもなるんですよ。
とにかくお酢は我が家では大活躍しています。
さて今回は、【地楽】創業千八百三十二年の老舗醸造元も発酵の凄さに驚いた自然栽培の柿で作った
柿酢をお試しさせていただきました。
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢は、原料に農薬、無肥、除草剤を一切使わない
「自然栽培」で育てた柿だけを使っているんですね。
醸造は1832年創業の老舗醸造酢メーカーである有限会社サガ・ビネガーにて
伝統の製法により丹精込めて、時間をかけて、作り上げた至高の逸品。
農薬も肥料も使っていない自然栽培の柿で作られた大変貴重なお酢なんですよ。
柿はポリフェノールの一種であるタンニンやビタミンC、カリウム、必須アミノ酸など
栄養成分が豊富に含まれているんですね。
さらにお酢には、血糖値上昇、血圧の上昇を抑える効果や、脂肪の燃焼も期待され、
ダイエットや毎日の健康維持に期待が持てます。
オススメは毎日15ml程度をストレートの有機オレンジジュースや炭酸水などで割って飲む方法。
上質なバージンオリーブオイルと絡めてドレッシングにするのも美味しそう!
日本が生んだ究極の農法、自然栽培で作られた最高の柿と
古来より人々の健康を守ってきたお酢との組み合わせで完成した大変貴重な至高の逸品それが柿酢なんです。
私は、毎日15㎖を水や炭酸水、牛乳で割っていただきました。
健康のために毎日15㎖(大さじ1杯)お酢を飲むのがいいんですよ。
1日目
水と一緒に飲むと、とにかく酸っぱいと感じました。
柿の味はよくわからない。
その後も毎日15㎖を継続して飲んでいると、5日目あたりから、
酸っぱさよりも素材の美味しさを感じるようになってきました。
なんとなく美味しいのですよ。
まろやかな味わい。
酸っぱいんだけど、美味しさを感じることができるようになりました。
私のおススメの飲み方は、牛乳と一緒に飲むこと。
意外にも合うんですよ。柿酢と牛乳が!
プレーンヨーグルトのような味になります。
まろやかだけど酸味があり、とても飲みやすいですよ。
牛乳が嫌いでなければ是非、試してみてほしいです。
【地楽】創業千八百三十二年の老舗醸造元も発酵の凄さに驚いた自然栽培の柿で作った柿酢は、
素材を大切にしたお酢です。
ですから、お水に入れて、炭酸水に入れて、牛乳に入れてシンプルに飲むのがおススメ。
バージンオリーブオイルと一緒に野菜にかけていただくのもありですね。
素材がよいからこそ、酢の物などよりも柿酢そのものを味わってほしいと私は思います。
慣れてくると美味しく感じるから不思議なお酢です。
市販のりんご酢と比較してみると、りんご酢より断然飲みやすい。
やさしい味わいなんです。
瓶が素敵なので、贈り物にも手土産にも喜ばれそうですね。
自然栽培の柿酢は素材を大切にしたお酢だけあって飲みやすくて、まろやかな味わいです。
ダイエッターに、健康維持に、夏バテ気味な人などに試してみてほしいです。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06031544_5ed746d55d9d4.jpg)
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢 を使わせていただきました✨ 実は今回『柿酢』を 初めて知りまし...