夏にぴったり!「地楽」の柿酢でさっぱりレシピ♪|モニター 沢田さんさん
調味料ってこだわりはじめると止まらないですよね。
調味料を変えるだけでいつもの料理が一味も二味もランクアップ。
技術はないのにごはんが美味しくなるので、調味料選びには余念がありません。
また、普段手の届かないようなちょっといい調味料を人から頂いたりすると嬉しいですよね。
どんなお料理に活用しようかと、工夫を凝らすのも楽しいです。
今日は、東麻布にある隠れ家オーガニックストア、麻布島崎屋の
自社ブランド『地楽(ちらく)』の「柿酢」をご紹介させて頂きます♪
麻布島崎屋の自社ブランド「地楽」は、
オーガニックにこだわり、持続可能な地球のために作られた未来のためのブランドなんだそう。
この柿酢に使用している柿は、農薬、無肥、除草剤を一切使わない「自然栽培」で育てられているんだそう。
ポリフェノールやビタミンC、カリウム、必須アミノ酸など栄養満点な柿!
そして、お酢には血糖値・血圧の上昇を抑える効果や、脂肪の燃焼も期待されており
健康もサポートしてくれる食材なんです♪
今日は大好きな酸辣湯。疲れているときこそ、すっぱいものですよね!
私は酸味強めが好きなので、追い柿酢どぼどぼと。
お酢の酸味がとてもまろやかなので、食事にぴったりですね。
多めに入れてもお酢が強すぎず、絶妙なお味になります。
五目炒めやレバニラ炒めなど、中華の定番メニューにもバッチリ合いますよ!
その他には、夏野菜でピクルスや浅漬けも。
私のおすすめはミョウガの浅漬け。子供にはちょっと苦かったみたい。
そして簡単ちらしごはん。酢飯に、ほぐした焼き鮭、
塩味を付けた薄切りキュウリ、ゴマ、ガリなんかを混ぜれば完成。
夏は食欲がなくなりがちですが、程よい酸味があるとパクパク食べられます!
お刺身をのせて豪華ちらし寿司にしてももちろんOKです。
ぜひお試ししてみて下さい♪
このモニターレポートの商品はこちら
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢 を使わせていただきました✨ 実は今回『柿酢』を 初めて知りまし...