フルーティーで優しい絶品柿酢!|モニター のりさん
自然栽培の柿で作った柿酢、届きました!
瓶のラベルに書かれている「創業千八百三十二年の老舗醸造元も発酵の凄さに驚いた自然栽培の柿で作った柿酢」全てが商品名でしょうか…長いけど思いがビシビシ伝わってきますね。笑
上に書かれている「地楽」は
地球の楽(がく)を聴こう
地球を楽(らく)にしよう
地球を楽(たの)しもう
という意味の込められた麻布島崎屋のブランド名です。
栽培方法など地球環境を意識してこだわっているのは素晴らしいですね。
裏の表示を見てみると原材料は柿のみです。
自然の恵みを酢というヘルシーな形でダイレクトにいただけるイメージじゃないでしょうか。
小皿に出してみると淡いオレンジ色の柿酢、まずはそのままお味見です。
むせかえるような刺々しさは無くフルーティーな柿の香りとほのかな甘みも感じられる優しい味わいで美味しいです!
普段お酢は甘酢餡かけや煮物など色々なお料理に使っていますが、これに関してはお味がとても良いのである程度ダイレクトに味わえるメニューでいただきたいと思いました。
なので今回は酢のもの、ジュレ、ドリンクを試してみることにしましょう。
まずは柿酢に少しお砂糖をまぜただけのものを用意。
こちらできゅうり・カニカマ・トマトをいただきます。
ピクルスや浅漬けのようにジップバッグでしばらく漬けて完成です。
これがとても美味しくて。
お砂糖はかなり少なめにしたのですがとてもいいお味になりました。
お次はジュレ。
柿酢をお湯で溶いたゼラチンで固めただけのもので、こちらも少しだけお砂糖を入れました。
プレーンヨーグルト・キウイ・はちみつとともに器に盛って完成です!
とっても元気になれそうな組み合わせですよね。
まぜまぜしていただきましたが、これも絶品!
柿酢を食べてるぞって感じがちゃんとして大好きなひと皿に仕上がりました。
柿酢自体が美味しいからできるメニューだと思いますが、かなりお気に入りです。
更にいつも飲んでいる野菜ジュースに柿酢まぜただけのビネガードリンクを作りました。
グラス1杯に大さじ2杯程度の酢多めで作ったのですがこれが大成功!
酢多めが本当にいい感じ。
普通のお酢でこの量を入れたらツンツンしてむせるかもしれないですが、キリッと美味しくいただけましたよ。
どれも美味しかった…というか本当にお酢自体が美味しいので、手に入れた方はぜひお味をダイレクトに感じられるメニューに使ってみてほしいです。
酢飯やドレッシングもいいでしょうね。
1番のオススメはジュレにして色んなものに「食べる柿酢」状態でちょい足しするパターンです。
自然栽培の柿で作った柿酢、本当に美味しいお酢でした!
ありがとうございました!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06031544_5ed746d55d9d4.jpg)
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢
【地楽】自然栽培の柿で作った柿酢 を使わせていただきました✨ 実は今回『柿酢』を 初めて知りまし...