安心安全♪ 特別栽培・有機肥料使用の淡路島産たまねぎ|モニター LuRuさん
安心安全♪ 特別栽培・有機肥料使用の淡路島産たまねぎ
LuRuさん (40代 / 女性)
どんな料理にも大活躍のたまねぎ。生でヨシ、焼いてヨシ、煮てヨシ、蒸してヨシ、しかも血液サラサラの健康効果もあるというポテンシャル。我が家では常にスタンバイしているお野菜の筆頭です。最近はどんな食材にもブランディングがなされていますが、たまねぎと言ったらやっぱり「淡路島」が有名ですよね。ほぼ毎日食べている食材だから、安心安全できちんと美味しいものがいいなと思い、あさひ・サン・ファームさんの特別栽培・有機肥料使用の淡路島産たまねぎ8キロをどどーん!と使っています(ダン箱には10キロって書いてあるけどw)。
たまねぎを主役にした料理っていうと春先の柔らかい新たまねぎを使ったものしか知らないって方には、ぜひぜひ「淡路島産たまねぎ」をおススメしたい! 加熱するとより甘味が強くなる中生(なかて)品種ターザンという種類で、一球はどれも中玉~大玉できれいな丸形。けっこう土がついてある状態ですが、茶色の皮をむいた中身はピッカピカの白さです。しかし8キロもの大量の玉ねぎ、一般家庭には多すぎない?使い切れなくてダメになっちゃわない??と思われる方も多いと思いますが、安心してください。これが意外と大丈夫なんです。直射日光が当たらない風通しの良いところに保存しておけば(軒下とかに吊るしておくのがベスト)かなり持ちますし、カットしたたまねぎは冷凍もOK。あとは淡路島たまねぎのPRがてら、仲の良い友人や親にちょっとお裾分けして、1カ月半くらいできれいに無くなっちゃいました。
ちなみに、わたしが一番好きなたまねぎレシピはレンジでチン☆したトロトロたまねぎです。本当に甘~くトロンとなって、大玉のたまねぎでも一人でペロっと完食してしまうほど美味しいんですよ~。作り方もお鍋やフライパン要らずで簡単。皮と上下を取って適当に切り込みを入れたたまねぎに、お好みの調味料をかけて、ふんわりラップしてからレンジ600Wで5分チンするだけです。調味料はめんつゆ、ポン酢、ウェイパー、鶏がらスープのもと、コンソメ、バター、味噌などなど・・・本当に和洋中なんでもイケますので、ぜひ色々試してみてください。最近のヒットは「食べるラー油」を大さじ2杯くらい乗せてチン☆してから、お酢をちょろっと、最後にチーズをトッピングしたもの。いうまでもなくお酒のつまみに最高の一品(笑)。ごちそうさまでした!
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培・有機肥料使用・淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザン(約8kg)
同じ商品のモニターレポート
特別栽培・有機肥料使用の淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザンをいただきました♥
特別栽培・有機肥料使用の淡路島産たまねぎ 中生(なかて)品種・ターザンをいただきました♥ これ、届...
今回ご縁がありコエタスさん経由で自社農場『あさひ・サン・ファーム』 特別栽培・有機肥料使用・淡...