料理の美味しさ+美容&健康の質もUP!|モニター ゆかさん
あご匠松井商店さんの、お手軽粉末あごだしでおうちごはん♪
こちらは、焼あごを200ナノメートルの微粉末にしたあご出汁。
このお出汁を使うとあごだしの旨味+素材の旨味も増して、いつもと変わらぬお料理が贅沢な味わいに変化します✨
付属されているレシピ集の一番に載っているお味噌汁から使ってみたんだけど、お味噌のコクと旨味も増してすっごく美味しくなる!
サラサラの粉末でダマになることもなく、多分お水からでも大丈夫そう?
熱々のお湯でなくても直ぐにサっとキレイに溶けてくれるので、ザラザラ感みたいなのが残ることもありませんでした。
なんでも200ナノメートルとは0.0002ミリと同じで水の粒子より小さいので、お湯の中では常に浮遊している状態。
旨み成分はその時点で溶けているので、口に入れても嫌なザラザラ感が残ることが無いんだそうです。
最初に封を開けた時の香りがすごく良かったので、そのまま軽く舐めてみたりもしちゃったんだけど…
奥深い味わいで、すっごく美味しい。
直で舐めても、しっかりとした旨味を感じるのに塩辛さ等はなく。
なんとも言えぬ奥深いコクが、優しく口の中に広がります。
汁ものとかの出汁に使うのが一番だと思うけど、そのまま炒飯や肉や野菜の炒め物の風味としてふりかけても利用できる万能タイプのあごだしとも記載されていたので…
試しに炊き立てごはんに直で振りかけてみたんだけど普通に美味しい、なかなかの贅沢な味でした✨
これを使って作った出汁巻き玉子も美味しかった~?
原材料は焼あご(長崎県産)・塩(赤穂の焼塩)・広島県産牡蠣・北海道産昆布・大分県産椎茸・砂糖・酵母エキス ・デキストリンと…
栄養がたっぷりなところも良いですね。
日々の食事に摂り入れることで、料理の美味しさ+美容&健康の質も上がりそうです♡
このモニターレポートの商品はこちら
お手軽粉末あごだし
夕飯は、親子丼にしました♪ なかなか作らないけど、たまに無性に食べたくなる 親子丼(笑) お手軽粉...