「VIASOカード」は三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。
VIASOカード申し込み資格は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方」となっており、学生でも作ることができます。
ここでは、VIASOカードをはじめとするクレジットカードで審査落ちする理由(原因)と対策、VIASOカードの特徴やメリットなどを解説していきましょう。
目次
VIASOカードの審査基準
VIASOカード
カードの特徴
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループを親会社に持つ三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカード。年会費永年無料、海外旅行保険付帯、1年分のポイントが自動キャッシュバック。
発行会社 | 三菱UFJニコス |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合 |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険:100万円 |
ポイント | グローバルポイント |
スマホ決済 | Suica 楽天Edy QUICPay Apple Pay |
ポイント | VIASOポイント |
入会資格 | 18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く) |
追加カード | 家族カード 年会費永年無料 ETCカード 年会費無料 発行手数料1,100円 銀聯カード 発行手数料1,100円 |
VIASOカードの学生や未成年の申し込み条件についてみていきましょう。
申し込み資格
VIASOカードの申し込み資格(申し込み条件)は以下のようになっています。
VIASOカードの申し込み条件(申し込み資格)
VIASOカードは高校を卒業した18歳以上の方なら、学生でも作れるカードです。
学生の申し込み
学生とは高校生を除いた大学生、専門学生、短大の学生のことを指しているので高校生の申し込みは対象外となっています。
学生のうちは審査が甘く設定されているので、カードを作りたい場合は学生のうちに申し込んでおくのがおすすめです。社会人になると「安定した収入」という条件が加わってくるので、働いていて安定した収入がないと審査に通りません。
ただし、安定した収入さえあればフリーターでも申し込むことができます。
VIASOカードの審査難易度
いくらVIASOカードを作りたくても審査通過しなければ、VIASOカードを持つことはできません。ここからは、VIASOカードの審査難易度についてや、審査期間について解説します。
審査難易度は高めの「銀行系カード」でも、主婦や学生でも審査通過が可能
カードの種類 | 審査難易度 |
---|---|
消費者金融系カード | 独自 |
流通系カード | 甘い |
信販系カード | 普通 |
鉄道系・交通系カード | 普通 |
銀行系カード | 厳しい |
外資系カード | 厳しい |
VIASOカードを発行する「三菱UFJニコス」は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)を母体とする総合金融グループです。
三菱UFJニコス自体は信販会社(カード会社)ですが、金融グループに属しているため「銀行系カード」とも呼ばれています。
銀行系カードは審査が厳しいとされていますが、VIASOカードの場合は学生や専業主婦・パートでも審査通過が可能です。
銀行系カードはブランドに安心感があり、どこに出しても恥ずかしくない「ステータスカード」としても人気で、年会費無料のカードながら、ホテルや飲食店の支払いにも堂々と利用できるでしょう。
VIASOカードの審査にかかる時間(審査期間)
VIASOカードは最短で翌営業日発行ができるクレジットカードです。
※三菱UFJニコスの営業日は土日祝日と年末年始(12月30日~1月3日)を除く月曜日~金曜日です。
一般的なクレジットカードは、申し込みから審査回答まで1週間から2週間ほどかかることを考えると、最速の審査回答は速い方と言えます。
しかし、審査回答が速いのは年収や勤続年数、これまで他社のクレジットカードを遅延なく返済してきたかといった「信用情報」が優れている人で、それ以外の人は審査回答が届くまでに1週間くらいかかるものと思ってください。(キャッシング枠を希望した場合も審査回答が遅くなります)
審査回答は落ちた場合でも必ず届きますし、審査回答が遅いからといって落ちたとは限りません。
審査回答がなかなか届かないという方は、メールの受信設定や、審査状況を確認するのをおすすめします。
土日祝日に申し込んだ時は翌営業日
VIASOカードの申し込みを土日祝日に行った場合、審査が開始されるのは翌営業日となります。土日祝日は三菱UFJニコスの営業日外となるため、実際の審査開始は営業日まで待たなければなりません。
例えば翌日が平日の日曜日に申し込んだ場合、審査が始まるのは月曜日になり、審査結果は火曜日に出る可能性が高くなります。
平日であれば最短で翌日に発行される可能性が高いので、急いでクレジットカードを手に入れたい場合は、できるだけ平日に申し込むのが良いでしょう。
審査結果・審査状況の確認方法
VIASOカードの審査状況を確認したい時は、三菱UFJニコスの公式サイトにある「審査結果照会」のページから審査状況の確認ができます。
申し込み完了時に案内された照会番号と生年月日を入力して、審査状況を確認してください。通常、VIASOカードの審査結果はメールで送られてきます。
VIASOカードの審査通過のための対策
ここでは、VIASOカードの審査落ちの原因と、審査通過のための対策をまとめました。
申し込み資格を満たしているのに審査落ちする場合、考えられる原因は信用情報がブラックになっているケースです。
ブラックリストの条件
クレジットカードの審査では、カード会社が申込者の信用力や返済能力を調べるため、過去にカードやローンを利用した際の支払い状況である「クレジットヒストリー(クレヒス)」を照会します。
この時に、過去に滞納などのトラブルを起こしていると、いわゆるブラックリストの状態になっていて審査落ちするため要注意です。
ブラックリストになるのは主に61日以上または3か月以上の滞納で、ブラックになると5年間カードやローンの審査に通らない状態が続いてしまいます。
過去に親が三菱UFJニコス系列の会社でトラブルを起こしている場合は注意
過去に親が三菱UFJニコス系列の会社で滞納などのトラブルを起こしている場合は「社内ブラック」となっていて子供にも影響が出る恐れもあります。
社内ブラックとは、カード会社が独自に蓄積しているデータベースのことで、信用情報機関のクレヒスは最長でも5年~10年でブラックは解消されますが、社内ブラックになると半永久的にカードが作れなくなるため要注意です。
三菱UFJニコスは、DCカードと合併するなど関連会社が多い企業なので、過去にグループ会社でトラブルを起こした場合も審査に影響が出る可能性があります。
携帯電話料金の延滞に要注意
クレジットカードやローンを利用したことがないのに審査落ちするという場合、携帯電話料金の滞納が原因でブラックになっている恐れがあります。
問題となるのは、携帯電話本体(端末)を分割払いで購入したケースで、分割払いにすると割賦契約となり信用情報にクレヒスが記録されるのです。
もし、月々の通話料と端末代金を一緒に支払っていて滞納してしまうと、カードやローンと同様にブラックとなってしまうので注意してください。
クレヒスは契約者の名前で記録されるので、実際に支払っているのは親でも子供の名義で携帯電話を契約している場合は子供がブラックとなるため要注意です。
なお、一括払いで端末を購入した場合は割賦契約にはならないので、料金をカード払いにしていない限りは滞納を起こしてもクレヒスに傷は付きません。
短期間に複数のカードを申し込むと「申し込みブラック」になる
短期間に複数のカードを申し込むと、申し込みブラックになり審査落ちする場合があります。
申し込みブラックとは、カード会社が複数社からの借り入れ目的でのカード作成や、キャンペーン目的での入会を疑って審査に通さないことです。
クレヒスにはカードの申し込みに関する情報も記録されるため、他社のカードを申し込んだことも筒抜けになっています。
目安として1か月に3枚のカードを申し込むとブラックになる恐れがあるため、1か月に申し込むカードの枚数は多くても1~2枚に抑えるように注意し、複数の申し込みを行って申し込みブラックになった場合は、クレヒスから申し込み情報が消える6か月間以上の期間を開けてから再申し込みしてください。
申し込み時に記入ミスや虚偽記載がないようにする
審査落ちを防ぐには、申し込み時の記入ミスや虚偽記載をなくす必要があります。
カード申し込みの際は記載する項目が多くなりますが、ひとつずつチェックして間違えていないか確認しておきましょう。
特に、電話番号を間違えると連絡がつかず審査に影響が出る恐れがあるため気を付けてください。
例えば、親権者への同意確認でなりすまして電話に応対するなど、虚偽記載(虚偽報告)を行ってカード会社を欺くと犯罪となり、ペナルティとして永久的にカードが作れなくなることもあるため絶対にやめましょう。
一人暮らしの場合は申し込み時の住所に注意する
一人暮らしをしている学生の場合、本人確認書類に記載されている住所が実家のもので、実際に住んでいる場所(現住所)は住所が異なるというケースもありますが、この場合は本人確認書類に記載された住所で申し込むか、現住所で申し込む場合は公共料金の領収書といった補助書類を提出する必要があります。
水道の検針票などは住所の記載がなく、公共料金の領収書としては使えないので注意して下さい。
キャッシング枠を希望しないで申し込む
VIASOカードの審査通過率をアップさせるには、キャッシング枠を「なし(0円)」で申し込むのがおすすめです。
VIASOカードはコンビニATMなどでお金が借りられるキャッシング機能付きのカードですが、キャッシングを希望すると貸金業法の審査が加わるため審査落ちのリスクが高くなります。
これは、キャッシングが収入のある人向けのサービスで、収入の3分の1以下に借り入れが制限される「総量規制」という制度も関わっているためで、特に収入がない(少ない)学生や未成年者の場合はキャッシング枠を希望しないで申し込んだ方が良いでしょう。
キャッシングを利用したいのであれば、カードの発行後に設定することもできるので、とりあえずカードを作りたいという場合はキャッシング枠なしで申し込んでください。
VIASOカードの審査に落ちてしまった時の対応
VIASOカードの審査に落ちてしまった場合、次に何をすべきか分からない方も多いでしょう。ここでは、審査に落ちた場合の具体的な対応策をいくつかご紹介します。
期間を空けて再申し込み
審査に落ちた場合、焦ってすぐに再申し込みをするのは避けましょう。短期間に何度も申し込む行為も「申し込みブラック」に該当し、さらに審査が厳しくなる可能性があります。
目安としては、少なくとも6か月の期間を空けてからの再申し込みがおすすめです。期間を開けている間も、他のクレジットカードやローンの支払いを忘れずに管理しましょう。
ブラックかどうか確認する
審査に落ちた原因が信用情報にある場合、信用情報を確認することも可能です。信用情報機関(CICやJICCなど)に情報開示を請求すれば、自分のクレジットヒストリーを遡れます。
クレジットヒストリーに過去の支払い遅延や滞納が記録されている場合、今後の履歴で改善する必要があります。未払いの料金があれば完済し、以降は期限内に支払いを済ませるよう心掛けましょう。
ランクを下げたカードでクレヒスを積む
VIASOカードの審査に通りやすくなる方法として、審査基準が比較的緩やかなカードでクレジットヒストリーを積むという方法もあります。
VIASOカードは審査が厳しい銀行系のカードなので、クレジットの利用履歴が浅すぎても審査に通らない場合があるためです。
いきなりランクの高いカードだけを狙うよりも、ランクが低いカードを発行してクレヒスを積み重ねることも審査を有利に進めるコツです。
VIASOカードの審査が厳しい場合は流通系カード以下を検討しよう
VIASOカード カードの特徴 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループを親会社に持つ三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカード。年会費永年無料、海外旅行保険付帯、1年分のポイントが自動キャッシュバック。
発行会社
三菱UFJニコス
ポイント還元率
0.5%
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
年会費
永年無料
付帯保険
海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:100万円
ポイント
グローバルポイント
スマホ決済
Suica
楽天Edy
QUICPay
Apple Pay
ポイント
VIASOポイント
入会資格
18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方(高校生を除く)
追加カード
家族カード 年会費永年無料
ETCカード 年会費無料 発行手数料1,100円
銀聯カード 発行手数料1,100円
流通系カードや消費者金融系カードは審査基準が比較的緩やかで、初めてクレジットカードを作る方や信用情報に不安がある方でも比較的審査に通りやすい傾向があります。
VIASOカードの審査に通らなかったら、銀行系カードより申し込みやすい流通系カード以下のランクを検討してみましょう。
期間を空けて再申し込みをする、信用情報を確認・改善する、ランクを下げたカードでクレヒスを積むといった対応策を実践することで、次回の審査通過の可能性を高めることができます。
▼関連記事
-
-
クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説
クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...
-
-
流通系でおすすめのクレジットカード解説!即日発行カードやお得な店舗も紹介
流通系クレジットカードは、百貨店、スーパー、ショッピング施設などの流通系企業が発行するクレジットカードです。 お店が営業していれば即日発行している店舗も多数あり、店舗独自の割引や優待などの特典を受ける ...
-
-
おすすめ消費者金融系カード一覧!メリット・デメリット・機能を比較
消費者金融系クレジットカードはクレジットヒストリーを作りたい方にもおすすめのクレジットカードです。 消費者金融系クレジットカードなら独自の審査基準を設けているため、他社のカード審査に落ちてしまった方で ...