三菱UFJニコスのVIASOカードは、デザインを選べることでも人気があります。
熊本県のゆるキャラ「くまモン」や、サンリオの「ぐでたま」「シナモロール」、アニメの「ラブライブ!」など人気キャラクターのデザインカードは、人とは違うクレジットカードを持ちたいという方にもぴったりです。
ここでは、VIASOのデザイン一覧をご紹介しながら、デザインカードの特典についても解説していきます。
VIASOカード
カードの特徴
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループを親会社に持つ三菱UFJニコス株式会社が発行するクレジットカード。貯めたポイントは自動的にキャッシュバックされるシステム
発行会社 | 三菱UFJニコス | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険最高100万円 |
電子マネー | - | ポイント | VIASOポイント |
目次
VIASOカードのデザイン一覧
2019年8月現在、VIASOカードで作れる券面デザインは以下の通りです。
- VIASOカード(通常デザイン)
- VIASOカード(Wake Up, Girls!デザイン)
- 浦和レッズ VIASOカード
- VIASOカード(ぐでたまデザイン)
- VIASOカード(くまモンデザイン)
- VIASOカード(けいおん!デザイン)
- VIASOカード(シナモロールデザイン)
- VIASOカード(トランスフォーマーデザイン)
- VIASOカード(ファイナルファンタジーXIVデザイン)
- VIASOカード(ふなっしーデザイン)
- マイメロディ VIASOカード
- VIASOカード(ラブライブ!デザイン)
いずれのカードデザイン(券面デザイン)を選んだ場合でも、カードの基本的な機能やスペックは同じです。
- 最短翌営業日発行
- カードの国際ブランド:MasterCard
- 通常ポイント還元率:0.5%
- 「POINT名人.com」経由のネットショッピング:最大20倍(10%)
- ETC・携帯電話・プロバイダー:ポイント2倍(1.0%)
- 貯まったポイントはオートキャッシュバック
- ETCカード・家族カード発行可能
- 海外旅行傷害保険付き(利用付帯・最高2,000万円補償)
- オンライン不正利用補償付き
VIASOカードの申し込み資格(入会資格)は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)」となっていて、専業主婦や学生でも申し込み可能です。
VIASOカードのデザインカードの特徴・特典
先ほどご紹介したVIASOカードのデザイン一覧から、カードの特徴や特典を解説していきます。
デザイン名の後ろに()があるカードは、色やイラストが選べるデザインカードです。
VIASOカードのデザインカードは、主に以下のような特徴や特典があります。
- オリジナルデザインの券面
- ステッカーなどオリジナルグッズのプレゼント
- 被災地の復興支援など社会貢献(寄付)
オリジナルグッズはVIASOカードの入会キャンペーン以外では手に入らないため、キャラクターや作品のファンにとっては嬉しい特典です。
ここからは、VIASOカードのデザインカードの特徴を詳しく解説していきましょう。
通常デザイン
シンプルなデザインのクレジットカードが欲しいという方には、スタイリッシュな通常デザインのVIASOカードがぴったりです。
通常デザインのカードは券面がシンプルなため、性別や年代を問わず長く使えるのがメリットで、カードの利用シーンを問いません。
VIASOカードの公式サイトからインターネットで申し込んだ場合は、こちらの通常デザインで発行されます。
Wake Up, Girls!デザイン
TVアニメ・劇場アニメ、実在する声優ユニットとしても人気の「Wake Up, Girls!」(ウェイクアップガールズ・WUG)のデザインカードは、アニメに登場するアイドルグループのメンバーの描き下ろしイラストを採用しているのが特徴です。
Wake Up, Girls!デザインは入会特典として描き下ろしイラストがあしらわれたオリジナルステッカーがプレゼントされます。
カードとステッカーのイラストデザインは異なるため、WUGファン必携のアイテムとしても人気です。
浦和レッズ VIASOカード
J1の人気サッカーチーム「浦和レッズ」のデザインカードは、カード利用代金の一部が浦和レッズの選手の育成費用や有力選手の移籍金など、チームの強化費に使われるのが特徴です。
利用者の負担はなく、国内ショッピング利用分を対象として、カード利用代金の0.255%が浦和レッドダイヤモンズ株式会社に還元されます。
例えば、観戦チケットやアウェイへの遠征費用をはじめ、普段の買い物でもレッズに貢献できるので、レッズサポーター必携のカードといえるでしょう。
ぐでたまデザイン
日本でも海外でも人気があるサンリオの「ぐでたま」のデザインカードは、「小銭は持たない主義」という、ぐでたまのゆるいイラストが魅力です。
入会特典として、VIASOカードでしか手に入らないオリジナルデザインのぐでたまステッカーがプレゼントされます。
また、VIASOカードで「POINT名人.com」というインターネット上のショッピングモールを経由すると、ぐでたまやハローキティなどのぬいぐるみやグッズを扱うサンリオの公式通販サイト「サンリオオンラインショップ」でのショッピングがポイント4倍(還元率2.0%)となる点もメリットです。
くまモンデザイン(グリーン・ピンク)
ゆるキャラグランプリにも輝いた熊本県の人気キャラクター「くまモン」のクレジットカードは、カードを使うだけで熊本県に寄付できるのが特徴です。
くまモンのVIASOカードには「ふるさとくまもと応援寄付金」という機能が付いていて、利用者の負担なくカード利用代金の0.2%(現在は平成28年熊本地震の支援活動の一環として0.4%)を熊本県へ寄付することができます。
国内のカードショッピングが対象で、通常のVIASOカードと同様に0.5%のポイントも貯まるので、無理なく復興支援を継続できるのがメリットです。
くまモンデザインには「グリーン」と「ピンク」の2種類があり、カードの色は異なりますが、くまモンのイラストはどちらも同じとなっています。
けいおん!デザイン(キャラクター・楽器)
京都アニメーション制作の人気アニメ「けいおん!」デザインのVIASOカードは、描き下ろしの「キャラクター」と「楽器」の2種類からデザインを選べます。
「キャラクター」のデザインカードは放課後ティータイムのメンバーがあしらわれたデザインで、「楽器」は黒の背景に放課後ティータイムのメンバーが使用する楽器のアイコンを配置したシックなデザインとなっているのが特徴です。
いずれのデザインを選んだ場合も、カードの発行後にデザインを変更することも可能で、入会特典としてけいおん!デザインのVIASOカード限定の描き下ろしポストカードがプレゼントされます。
シナモロールデザイン
サンリオの人気キャラクター「シナモロール」デザインのカードは、2019年6月にファン投票で選ばれて誕生しました。
パステルカラーを基調としてシナモンをあしらったかわいいデザインの女性向けのカードです。
VIASOカードは「POINT名人.com」経由のネット通販なら、サンリオオンラインショップがポイント4倍(2.0%)となるため、シナモロールのグッズもお得に購入できます。
トランスフォーマーデザイン
映画やTVアニメとしても人気の「トランスフォーマー」のデザインカードは、黒の背景に2体のトランスフォーマー「オプティマスプライム」と「バンブルビー」を配置したクールなデザインとなっています。
トランスフォーマーはタカラトミーの変形ロボット玩具が基となり、スティーブン・スピルバーグの製作総指揮でハリウッド映画として実写化されました。
また、人気バンド・BUMP OF CHICKENのメンバーが作品のファンであることを公言するなど、大人にも根強いファンが多い作品です。
VIASOカードは年会費無料のクレジットカードなので、トランスフォーマーのファンなら1枚作っておいて損はないでしょう。
ファイナルファンタジーXIVデザイン
ファイナルファンタジーXIV(FF14)は、ユーザーのブログが「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」としてテレビドラマ化されたファイナルファンタジーシリーズの人気作品です。
VIASOカードのファイナルファンタジーXIVデザインは描き下ろしイラストを採用し、入会特典としてVIASOカードでしか手に入らないオリジナルステッカーがプレゼントされます。
ふなっしーデザイン
千葉県船橋市のゆるキャラで、梨の妖精としても知られる「ふなっしー」のデザインカードは、カード利用代金の0.1%が東日本大震災の復興支援として公益財団法人みちのく未来基金に寄付されるのが特徴です。
利用者の負担はなく、国内のカードショッピングが寄付の対象となります。
カードの券面はふなっしーの写真があしらわれたデザインで、カード利用によって東北への復興支援を継続できるのがメリットです。
マイメロディ VIASOカード(2種類)
サンリオの人気キャラクター「マイメロディ」のVIASOカードは、ピンクのかわいいカードデザインが特徴です。
フラットくんがマイメロディにキスしているイラストと、マイメロディの顔がアップになったイラストの2種類からデザインを選べます。
もちろん、マイメロディ VIASOカードでも「POINT名人.com」を経由することにより、サンリオオンラインショップがポイント4倍(2.0%)となるので、お得にマイメロディグッズを集めたい方にもぴったりです。
ラブライブ!デザイン
ラブライブ!デザインのVIASOカードは、TVアニメ2期に登場するμ's(ミューズ)のメンバーがあしらわれたイラストとなっているのが特徴です。
入会特典として、ここでしか手に入らない書き下ろしイラストのオリジナルステッカーがプレゼントされるため、三菱UFJニコスとμ'sの夢のコラボとして話題を呼んでいます。
VIASOカードは発行後のデザイン変更も可能
VIASOカードを発行後にデザイン変更をしたいという場合も、デザイン変更は可能です。
デザイン変更を行ってもカード番号は変わらないので安心してください。
例えば、通常デザインのカードを持っている方がくまモンデザインに変更したり、けいおん!デザインのように、カードデザインが2種類あるカードを持っている場合はキャラクターデザインから楽器デザインへといった変更もできます。
デザインの変更(切り替え)は手数料が必要
VIASOカードのデザイン変更を行う場合は、カードの再発行手数料として1,100円(税込)かかる点には注意してください。
あくまでもカードの再発行に伴う手数料なので、デザインカードの新規申し込みの際に手数料はかかりません。
通常デザインのカードの方が入会キャンペーンでもらえるポイントは多い
入会キャンペーンを利用してお得にクレジットカードを申し込みたいという方には、通常デザインのカードをおすすめします。
これは、通常デザインのカードとデザインカードとでは入会キャンペーンでもらえるポイントに差があるためで、例えば現在なら通常デザインのカードは最大10,000円分のポイントがもらえるのに対し、ぐでたまデザインのカードは最大6,000ポイントとなっているので注意が必要です。
VIASOカードを申し込む際には、入会キャンペーンでもらえるポイントを重視するのか、カードデザインを重視するのかを決めてから申し込んだ方が良いでしょう。