メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

JCB CARD Bizのメリット・デメリット!申し込み条件や審査を解説

投稿日:

JCB CARD Biz

JCB CARD Bizは、個人事業主やフリーランスに人気のビジネスカードです。

申し込みの際に登記簿謄本などの書類が必要ないため、一般のクレジットカード同様に申し込めるため、法人カードよりも申し込みやすい特徴があります。

そんなJCB CARD Bizのメリット、デメリットを紹介していきます。

  • 会計ソフトと自動連携可能
  • 年間利用額によって基本のポイント還元率がアップ
  • 本人確認書類と本人口座があれば発行できるため、副業でも発行しやすい
  • JCBは日本の国際ブランドのため、海外利用では対応していないお店もある
  • 基本のポイント還元率は0.5%

JCB CARD Bizの基本情報

JCB CARD Biz

カードの特徴

フリーランスや開業直後の人でも個人口座で申し込み可能。freeeなど各クラウド会計サービスと連携できる。JCBオリジナルシリーズのためAmazon、メルカリ、スターバックスなどでポイント2倍以上。

発行会社 ジェーシービー
還元率 0.5%
年会費 1,375円(税込)初年度無料
付帯保険 国内:最高3,000万円(利用付帯)
海外:最高3,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:最高100万円(海外)
サイバー保険:50万円
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay
ポイント Oki Dokiポイント
入会資格 法人代表者または個人事業主(18歳以上)
追加カード ETCカード 年会費無料

JCB CARD Bizは、法人や個人事業主向けのビジネスカード。ビジネスとプライベートの支出を分けて、管理を楽にしたい人におすすめです。

中小企業やフリーランスの方でも申し込みやすく、JCBオリジナルシリーズの特典やポイント還元、保険サービスなどが充実しています。

この記事では、ここでは、JCB CARD Bizの基本情報からメリット・デメリットについてを詳しく解説していきます。

年会費や追加カード

JCB CARD Bizでは、ニーズに合わせてETCなどの追加カードが発行可能です。発行できるカードの種類と、年会費についてまとめました。

カード 年会費
本カード 1,375円(税込)
初年度年会費無料
ETCスルーカード 無料
(本カード1枚に月1枚のみ発行可)
QUICPay 無料
プラスEXカード 1,100円(税込)

本カードの年会費は、初年度が無料、2年目からは1,375円(税込)かかります。他のカードから切り替えた場合は初年度無料の対象にはなりません。

追加可能なカードは、ETCスルーカード、QUICPay、プラスEXカードなど。ETCとQUICPayは年会費などがかからず無料で利用できます。法人カード向けのETCスルーカードNは対象外です。

ただし他の法人カードと違って、従業員用の追加カードは発行できません

タッチ決済・スマホ決済ができる

スマホ

JCB CARD Bizは、カード本体でのタッチ決済に対応しています。手持ちのカードが対応していない場合でも、会員専用WEBサービス「MyJCB」から申請するだけで無料で切り替えができます。

スマホ決済は、QUICPay、Apple Pay、Google Pay(TM)などが利用可能。QUICPayマークやApple Payマーク、Google Pay マーク、JCBのタッチ決済対応マークのあるお店で気軽に使うことが出来ます。

タッチ決済を活用すればレジでの待ち時間が短縮できるうえに、どこでいくら使ったかも自動で記録されるため経費の精算が非常に楽になります。

またApple PayやGoogle Payを経由した支払い情報は暗号化されるので、第三者に漏れるリスクを軽減できます。

まずはプライベートと事業の支出を分けたい方におすすめ

申込みの際に登記簿謄本や決算書の提出が不要で、一般的な法人カードよりも申し込みやすい点が最大の魅力。個人事業主やフリーランスでも発行できます。

事業専用のカードとして使用することで、経費管理が簡単になり経理処理もスムーズに行えます。

引き落としも個人名義の口座から可能なため、手続きが簡単。プライベートと事業の支出を明確に分けることができて、経理業務が効率化されます。

また法人カードでもOki Dokiポイントプログラムを利用できるため、毎月の経費支払いをカードで決済することでポイントが貯められます。

JCB CARD Bizのメリット

メリット

JCB CARD Bizは他の法人カード異なる点が多いカードです。使い方や目的によって利便性が大きく変わってくるため、まずはメリット・デメリットを比較していきましょう。

会計ソフト連携ができ、弥生会計は2年間無料

JCBでは法人会員向けに「弥生会計 オンライン」を2年間、「やよいの青色申告 オンライン」を1年間無料で利用できるキャンペーンが実施されています。2025年3月31日まで

MyJCBの外部接続サービスを利用して会計処理の自動実行が可能なので、経理作業を大幅に効率化することが可能です。

会計ソフトとの連携によりカードの利用明細が自動で取り込まれるため、手動での入力作業が不要に。入力ミスや計算ミスのリスクが減少し、経理作業の効率が飛躍的に向上します。

ほかにも、法人会計向けに用意されている以下のサービスをJCB CARD Bizで利用できます。

法人会員向けサービス

サービス 連携内容
マネーフォワード クラウド会計 ・MyJCB外部接続サービス
FXクラウドシリーズ ・銀行信販データ受信機能
弥生 ・「弥生会計 オンライン」ベーシックプラン・セルフプラン2年間無料、
・「やよいの青色申告 オンライン」トータルプラン・ベーシックプラン・セルフプラン1年間無料、
・MyJCB外部接続サービス
freee会計 ・MyJCB外部接続サービス
ソリマチ ・口座連携サービス「Moneylink」とMyJCB外部接続サービスの連携

JCBオリジナルシリーズパートナーで還元率アップ

JCB CARD Bizを利用すると、JCBオリジナルシリーズパートナー店舗での還元率がアップします。特定の店舗での利用で、通常よりも多くのポイントが貯まり還元率が向上するサービスです。

還元率は店舗によって異なるため、JCBオリジナルシリーズの公式サイトで確認しておきましょう。

対象店舗は、コンビニやドラックストア、百貨店、ホームセンター、カフェ・ファストフード、ファッション、書籍・文房具など多数。

タイムズパーキングやapollostation、ニッポンレンタカー、オリックスレンタカーといった車関連の店舗でもポイントアップが適用されます。

海外の利用でポイント2倍

WEB明細サービス「MyJチェック」に登録しておくと、海外のJCB海外加盟店を利用した際に自動でポイントが2倍になります。海外出張や海外でのビジネス活動が多い人にとって嬉しい特典です。

海外での経費も効率的にポイントを貯めることができ、出張費用の一部を還元として受け取ることができます。

JCBスターメンバーズだから年間利用額に応じて基本の還元率がアップ

JCB CARD Biz会員はJCBスターメンバーズプログラムの対象となり、カードを使えば使うほどポイント還元率がアップします。年間を通じて一定の利用額を超えると、さらに多くのポイントが貯まる特典です。

ポイント倍率はカードのポイントプログラムと利用額に応じたメンバーランクによって変動。JCB CARD Biz一般カードなら最大1.5倍のポイント還元率になります。

一般カードで利用できるランクは、100万円~から300万円未満までのスターαPLUS。最高ランクのロイヤルαPLUShaゴールド・プラチナカードのみ300万円以上の利用で昇格出来ます。

倍率表

メンバーランク 利用額(税込) 一般カードの還元率
スターαPLUS 100万円~ 1.5倍
スターβPLUS 50万円~ 1.2倍
スターePLUS 30万円~ 1.1倍

JCBスターメンバーズプログラムの集計期間について、2024年は12月15日までの利用が集計され、翌日16日(月)から2025年12月15日(月)までがメンバー特典適用期間となります。

2026年からはOki Dokiポイントのリニューアルに伴い、新しいポイント優遇サービスに移行する予定です。

出張に便利な「エクスプレス予約」が使える

JCB CARD Bizがあれば、JCBカード本会員としてネット予約&チケットレス乗車サービス「エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)」を利用できます。会員登録するとプラスEXカードが発行できます。

年会費は1,100円(税込)ですが、サービス入会後2ヵ月はお試し期間中となるため年会費は発生しません。利用料金は申し込んだJCBカードで決済され、ポイントサービスなどの特典も受けられます。

予約できるのは、東海道・山陽・九州新幹線(東京~鹿児島中央間)が対象。スマートフォンやパソコンから24時間予約・変更・払い戻しが出来ます。

午前5:30以降から11:30まではシートマップ機能で空席状況を確認できるため、希望の座席をリクエストして予約することが可能。残り座席が少ないと利用できないため、早めの予約がおすすめです。

予約の変更は何度でも手数料無料。プラスEXカードをタッチするだけで乗車できるので、切符をなくす心配もありません。

エクスプレス予約を利用することで、出張のスケジュール管理が非常に楽になります。特に繁忙期や混雑時でもスムーズにチケットを手配できるため、出張準備が楽になります。

法人なら宿泊予約サイト「じゃらんnet」で格安プランを利用できる

JCB CARD Bizを利用すると、法人向けの特典として、宿泊予約サイト「じゃらんnet」で格安プランを利用することができます。

「じゃらんnet」で提供されている宿泊プランに加えて、法人限定の「JCS限定プラン」も利用できます。

通常の宿泊料金よりもお得な価格で宿泊できるため、出張の際のコスト削減やホテルのランクを上げたい人におすすめ。また、宿泊ポイントも貯まるため、次回以降の宿泊に利用できる点も魅力です。

じゃらんコーポレートサービスに登録すると企業専用アカウントが作成され、法人向け管理機能を活用することが可能。出張の見える化や業務効率化に活用することが可能です。

JCB CARD Bizのデメリット

デメリット

多くのメリットに対して、海外での利用や保障などの面ではデメリットに感じることもあります。詳しく見ていきましょう。

海外では利用できない店舗もある

JCB CARD Bizは、国内外で広く利用できるカードですが、特に海外では一部の店舗で利用できない場合があります。これは、JCBカードの提携店舗が他の国際ブランドに比べて少ないためです。

海外出張や旅行の際には、別の国際ブランドも併用する必要が出てくるかもしれません。

特に、北米やヨーロッパなどの地域では、VISAやMastercardの方が普及しているため、JCBカードのみでは支払いが困難な場合があります。

JCBカードの利用ができる店舗を事前に確認するか、他のブランドのカードを用意しておきましょう。

飛行機を利用するビジネスマンにとっては補償が少ない

2023年4月1日からJCBのクレジットカードに付帯する海外・国内旅行傷害保険、国内・海外航空機遅延保険の適用条件が改定され、旅行代金を対象カードで支払った場合のみ適用される利用付帯となりました。

またJCB CARD Bizの場合、一般カードには乗継・出航遅延費用等保険金や寄託手荷物遅延・紛失費用保険金などが付帯していません。

JCB CARD Bizの付帯保険はカードランクが上がるごとに内容もアップグレードされていくため、より充実した保険を利用したい場合はゴールド・プラチナカードが適しています。

リボ払い、キャッシングの利用は注意が必要

JCB CARD Bizではリボ払いおよびキャッシングの機能も活用できますが、利用には注意が必要です。特に経費の精算やビジネスでの資金調達は大きな額になりやすいため、慎重に考えましょう。

リボ払いは、毎月の支払いを一定額に抑えることができる反面、金利が高くなるため、長期間利用すると総支払額が大幅に増加する可能性があります。

リボ払いを利用する際には、金利負担を考慮し、できるだけ早期に全額返済することが重要です。

キャッシングも急な出費に対応できる便利な機能ですが、高い金利が設定されているため、計画的な利用が求められます。利用する場合は緊急時のみに限定し、必要な範囲での利用しましょう。

JCB CARD Bizの審査と申し込み

審査

JCB CARD Bizは、法人カードでありながら申込みの条件が比較的ゆるく設定されています。カードの審査基準や申し込み手続きについて、詳しく見ていきましょう。

まずは入会資格や必要な情報を確認し、審査基準、そして迅速なカード番号発行の仕組みについても紹介していきます。

入会資格

入会資格の詳細は、「18歳以上の法人代表者または個人事業主」となっています。法人格を持たない個人事業主やフリーランス、副業を持つ方でも申し込みが可能です。

法人カードと異なり、個人の信用情報を基に審査が行われるため、比較的申し込みがしやすい点が特徴です。

登記簿謄本不要!副業・フリーランスでも申し込みやすい

JCB CARD Bizの申し込みにおいて、登記簿謄本は不要です。上記の入会条件を満たしていて、引き落とし口座の情報が用意できればすぐにでも申し込むことが出来ます。

引き落とし口座については、法人口座・屋号付き口座はもちろん個人名義の口座での引き落としも可能。法人登記を行っていなくても問題ありません。

審査基準

JCB CARD Bizの審査基準は、個人の信用情報を基に行われます。具体的には、収入の安定性や信用情報の履歴が重要な審査ポイントとなります。

過去に延滞や債務整理がある場合は審査に通過する可能性が低くなりますが、安定した収入があり、信用情報に問題がない場合は比較的審査に通過しやすいです。

審査基準の詳細は以下の通りです。

  • 安定した収入があること
  • 信用情報に問題がないこと
  • 他のクレジットカードやローンの返済状況が良好であること

これらの条件を満たしている場合、審査に通過する可能性が高くなります。

過去の信用情報に問題がある場合は、審査に通過するために一定期間の信用情報の改善が必要です。返済が遅れているカードやローンがないか確認しておきましょう。

「モバ即」入会なら最短5分でカード番号発行

JCBの「モバ即」入会を利用すると、最短5分でカード番号が発行されます。急ぎでカードが必要な場合でもすぐに対応してくれる便利なサービスです。

カード自体は後日郵送されますが、番号発行後すぐにオンライン決済などに利用できます。

JCB CARD Bizの場合は、申し込み本人と同一名義の個人口座の場合のみモバ即サービスを利用できます。発行までの手順は以下のとおりです。

  1. 入会申込画面にて必要情報を入力
  2. 金融機関のサイトでお支払い口座を設定
  3. 申し込み完了
  4. 審査完了(ここまで最短5分)
  5. MyJCBアプリでカード情報の確認
  6. カード発行(申込みから1週間程度)

即時発行が可能なのは、午前9:00から午後8:00までの申し込みが対象。受付時間を過ぎた場合は、翌日の受付扱いとなります。

JCB CARD Bizの付帯保険

保険内容

JCB CARD Bizには、ビジネスに必要な様々な保険が付帯しています。

特に海外や国内での旅行保険、ショッピングガード保険、サイバーリスク保険などが含まれており、ビジネスシーンでのリスクをしっかりカバーしてくれるカードです。

海外旅行傷害保険

保険の種類 保険金額・内容
傷害・死亡後遺障害 最高3,000万円
傷害・治療費用 1回の事故につき
100万円限度
疾病・治療費用 1回の病気につき
100万円限度
賠償責任 1回の事故につき
2,000万円限度
携行品損害 1旅行中20万円限度
保険期間中100万円限度
救援者費用等 100万円限度
補償対象旅行期間 3ヵ月

海外旅行傷害保険は、海外出張や旅行の際に万が一のトラブルに備えることができます。特に傷害・死亡後遺障害保険金は最高3,000万円と高額で、安心して海外での活動に専念することができます。

また、治療費用や賠償責任もカバーされているため、いざというときに安心です。携行品損害についても、旅行中の盗難や破損に対して20万円まで補償されるため、大切なビジネスツールを守ることができます。

国内旅行傷害保険

保険の種類 保険金額・内容
傷害・死亡後遺障害 最高3,000万円

国内旅行傷害保険は、国内出張や旅行の際に発生する傷害や事故に対する補償が提供されます。傷害・死亡後遺障害保険金が最高3,000万円まで保証されるため、予期せぬ事故やケガに対するリスクを大幅に軽減することができます。

一般カードには乗継・出航遅延費用等保険金や寄託手荷物遅延・紛失費用保険金などは付帯していません。

ショッピングガード保険

保険の種類 保険金額・内容
海外 100万円限度
自己負担額
1回の事故につき
10,000円

ショッピングガード保険は、海外で購入した商品の破損や盗難に対して最大100万円まで補償されます。自己負担額は1回の事故につき10,000円ですが、高額な商品を購入する際のリスクを大幅に軽減することができます。

サイバーリスク保険

保険の種類 保険金額・内容
損害賠償責任 50万円

サイバーリスク保険は、ビジネスにおいて重要なデータやシステムがサイバー攻撃によって損害を受けた場合に対応する保険です。

損害賠償責任として最大50万円まで補償され、サイバーセキュリティ対策が不十分な場合でもリスクを最小限に抑えることができます。

万が一のサイバー攻撃によるビジネスの中断や、データの損失といったトラブルが起きても安心です。

JCB CARD Bizはコストを抑えて機能重視な人におすすめ

JCB CARD Biz

カードの特徴

フリーランスや開業直後の人でも個人口座で申し込み可能。freeeなど各クラウド会計サービスと連携できる。JCBオリジナルシリーズのためAmazon、メルカリ、スターバックスなどでポイント2倍以上。

発行会社 ジェーシービー
還元率 0.5%
年会費 1,375円(税込)初年度無料
付帯保険 国内:最高3,000万円(利用付帯)
海外:最高3,000万円(利用付帯)
ショッピング保険:最高100万円(海外)
サイバー保険:50万円
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、QUICPay
ポイント Oki Dokiポイント
入会資格 法人代表者または個人事業主(18歳以上)
追加カード ETCカード 年会費無料

JCB CARD Bizは、ビジネスの効率化やコスト削減に大いに役立つカードであり、特に個人事業主や法人格を持たないフリーランス・副業を持つ方にとって申し込みやすく利用しやすいカードです。

プライベートとビジネスの支出を分けて管理したい、経費管理をもっと効率的に行いたいと考えている人は、ビジネスに特化したサービスが充実していているJCB CARD Bizをぜひチェックしてみてください。

▼関連記事

個人事業主・フリーランスでも作成できるクレジットカード アイキャッチ
個人事業主・フリーランスにおすすめのビジネスクレジットカード!

個人事業主・フリーランスの方は、プライベート用と事業用のクレジットカードを使い分けることで、会計処理が楽になります。 確定申告に向けて会計ソフトと連動を考えている方も仕事用のカードは必須。 この記事で ...

続きを見る


三井住友ビジネスオーナーズ
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット・デメリット!ゴールドとの違いや審査解説

経費管理を効率化し、ビジネスをサポートするために誕生したのが「三井住友カード ビジネスオーナーズ」です。年会費が永年無料でありながら、優待店での高いポイント還元率や最大500万円の利用限度額などが魅力 ...

続きを見る


セゾンプラチナビジネスアメックスのメリット・デメリット アイキャッチ
セゾンプラチナ・ビジネスのメリット・デメリット!年会費やプライオリティパス解説

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カードは、ビジネスサポートが充実しているカードですが、引き落とし口座は個人名義も可能なので、個人でも所有することができます。 カードのメリット・ ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-JCBカード

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.