アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードは、ステータスカードとしても人気が高いアメックスのゴールドカードです。
空港ラウンジが無料で利用できたり、手荷物無料宅配サービスもあるため、旅行の際にも重宝するでしょう。
アメックスの上位カードであるブラックやセンチュリオンを狙うためのカードとしても人気が高いクレジットカードです。
今回は、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの魅力と特徴、メリット・デメリットを詳しく解説していきます。
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
カードの特徴
充実の保険内容だけでなく、ホテルやレストランの優待や、世界中の空港ラウンジの利用ができるプライオリティパスが無料で利用できるなど、アメックスならではのサービスが豊富。100円=1ポイント還元の「メンバーシップ・リワード・プラス」が自動付帯
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 39,600円(税込) |
付帯保険 | 海外:最大1億円(利用付帯) 国内:最大5,000万円(利用付帯) 家族特約有り ショッピング保険最高500万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
申し込み対象 | 20歳以上 |
追加カード | ETCカード(年会費無料)発行手数料935円 家族カード2枚まで無料、3枚目以降19,800円(税込) |
目次
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの特徴やメリット・デメリット
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが2024年2月20日で発行終了となり、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードが2024年2月21日から発行開始されました。
代替えという形でアメックスゴールドから更に特典を増やし、進化しての登場となります。
主な変更点をメリット共に紹介していきます。
メリット
特に目立つメリットとしてはカードの材質がプラスチックからメタル製へ変更されたこと。
今までのアメックスゴールドもデザインやステータスの高さからゴールドランク帯では圧倒的な人気を誇っていました。
ゴールドプリファードは、以前のゴールドカードよりも優待やカードの仕様をグレードアップした形での登場となっているため、人気に拍車がかかることは間違いないでしょう。
- 家族カードが2枚まで無料
- メンバーシップ・リワード・プラスへ自動登録
- カードがメタル製
- レジャーやダイニングでの割引特典が豊富
- 高級ホテルに無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」特典
- 旅行予約や航空便遅延費用補償が利用可能
- カード入会ボーナスが最大120,000ポイント
従来のアメックスゴールドの基本的な優待・サービスは付いていますので、他社ゴールドカードと比較しても保険などは充実しています。
プライオリティ・パスが発行できる家族カードも2枚まで年会費無料となるため、家族旅行で空港ラウンジの利用を考えている方にもメリットが大です。
半年間で100万円以上利用予定の方は、カード入会ボーナスの特典条件を満たすことができるので、年会費もペイできます。
デメリット
アメックスゴールドプリファードのデメリットは以下となります。
- 公共料金の支払いは0.5%還元
- 電子マネーチャージなどはポイント加算対象外
- 年会費が高額
アメックスゴールドは電子マネーチャージや公共料金の支払はポイント付与率低下・対象外となります。
電子マネーチャージでポイントを貯めたい場合は別のクレジットカードを持つ必要が出てきます。スマホ決済はApple Payへ取り込んでの決済となるでしょう。
電子マネー、スマホ決済
アメックスカードは電子マネーやタッチ決済に対応しており、便利に活用できます。
アメックスゴールドプリファードで使える決済は以下の通りです。
- Apple Pay(QUICPay)
- カード本体のタッチ決済(American Express Contactless)
Apple Payにアメックスカードを登録することで、クレジット支払いや電子マネーとして使うことができます。
Apple Pay対応のアプリケーションやウェブサイト、また日本国内の「QUICPayTM(クイックペイ)」および「QUICPay+TM(クイックペイプラス)」対応のお店で利用できます。
Google Payには対応していないのでAndroid携帯をお持ちの方は電子マネーにチャージするなどの工夫が必要です。
アメックスゴールドプリファードは年会費が他社プラチナランク並み
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの年会費は3万9600円(税込)。
ゴールドカードの中でも安くはないため、使い方によっては年会費の元を取れない可能性もあります。
グルメや旅行の特典を使っていくのがおすすめ
レストランのコース料金無料やホテルダイニング特典、スターバックスカードへのオンライン入金などを利用していくと自然と割引がききます。
また、ボーナスポイントプログラム対象加盟店での利用は100円=3ポイントが付くので対象店舗でお買い物をするのも良いでしょう。
年間200万円程度の決済が目安
ポイント還元率は1%なので、年会費分をポイントでカバーすると年間396万円の決済が必要となります。
無料宿泊券が利用可能となる「フリー・ステイ・ギフト」の条件が年間200万円以上の利用となっていますので、カード付帯特典であるグルメ割引やラウンジの無料利用などを加味すると年間決済額は200万円程度で年会費の元が取れるでしょう。
アメックスゴールドプリファードの豊富な特典
アメックスゴールドを持っていることで様々な特典を受けることができます。
以下で特典の詳細について説明します。
ゴールド・ダイニング by 招待日和のサービス内容
国内外にある約250店のレストランで所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」というサービスがあります。
対象となるのは年末年始など一部の時期を除くディナータイムで、お店によってはランチタイムに利用することも可能。
ひとつのお店につき半年に一度の利用(4月~9月末・10月~3月末)ができます。
一年以上「ゴールド・ダイニング by 招待日和」のサイトにログインしないと予告なく会員登録が削除されることもあるので、定期的に利用するのが良いでしょう。
ポケットコンシェルジュ ダイニング20%キャッシュバック
ダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」でレストランの予約とカード決済で20%キャッシュバックの特典があります。
年間最大10,000円分の割引額まで利用可能で、東京を中心にランチからディナーまで利用可能。
キャッシュバック方法はアメックス・アプリから予約するだけで、後日利用代金明細書に割引額が追加されます。利用のハードルが低いのも利点です。
ゴールド・ワインクラブのサービス内容
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはワイン好きの方にもぴったりのクレジットカードです。
最高品質ワインの直輸入・販売を手がけるエノテカ・オンラインの協力による「ゴールド・ワインクラブ」というサービスでは、ワインにまつわる様々なサービスが会員限定で提供されていて、入手困難なワインが購入できたり、ワイン選びの相談にソムリエやバイヤーが答えてくれる電話サービス(ゴールド・ワインデスク電話番号:0120-345-441)もあります。
カード会員特典でプレゼント用のギフトボックスが無料サービスとなり、11,000円以上の利用は送料無料となります。
カフェ・コーヒー特典
TRANSIT GENERAL OFFICE(トランジットジェネラルオフィス)では、食事メニューの注文で同伴者1名までコーヒー1杯サービスの特典が付きます。
スターバックスではスターバックスカードへのオンライン入金で20%キャッシュバックしてくれます。
年間5,000円が最大となりますので、スターバックスを利用する方は25,000円分をオンライン入金しておくと良いでしょう。
新国立劇場の特典
オペラやバレエ・現代舞踊・演劇といった様々な舞台を鑑賞できる新国立劇場では、一般発売の前々日に会員限定の先行購入日が設けられているほか、チケット送料無料、ドリンク券の無料サービス、芸術監督や指揮者・演出家などが出演するオペラトークの無料鑑賞という嬉しいサービスが受けられます。
フリー・ステイ・ギフト
年間のカード利用金額が200万円(税込)以上の場合に対象となる「フリー・ステイ・ギフト」は国内対象ホテルの1泊2名分の無料宿泊ができます。
対象ホテルは全国にありるので旅行とセットで利用すると良いでしょう。
対象ホテル例
・ザ・プリンス 軽井沢
・名古屋プリンスホテル スカイタワー
・ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋
アメックスゴールドプリファードのポイントについて
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カードのポイントプログラムは「メンバーシップ・リワード」といい、100円につき1ポイントがたまります。1か月間の
利用合計金額ではなく利用1件ごとの金額で換算され、100円未満の利用ではポイントがたまりません。
また、公共料金の引き落としなど一部は200円(税込)につき1ポイントとなるので注意しましょう。
家族カードのポイントは本会員のポイントとまとめられるため、家族でカードを使うとより多くのポイントを貯めることが可能です。
ポイント還元率
ポイント還元率はポイントの交換先によって異なりますが、約0.3%~1.0%です。
100円の利用で付与された1ポイントを1円相当のものに交換して、初めて還元率が1.0%となります。
ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は最大3年間ですが、アメックスゴールドプリファードの場合、メンバーシップ・リワード・プラスに自動登録されるので有効期限が無期限になるのが特徴です。
ボーナスポイント・パートナーズ提携店での利用ならポイント還元率アップ!
アメックスゴールドプリファードはメンバーシップ・リワード・プラス自動登録のため、以下対象店舗で100円=3ポイントが付与されます。
・Yahoo!ショッピング
・iTunes Store/App Store
・Uber Eats
・ヨドバシカメラ
・JAL
・一休
・HIS
・アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
人気のネット通販やレストラン・ホテルなど数多くの提携店があるので利用しやすい点もメリットです。期間限定特典も見逃せません。
メンバーシップ・リワード・プラスが自動付帯
アメックスのカードには、ポイントの交換レートがお得になる有料のプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」があります。
アメックスプリファードは自動登録ですが、本来であれば年間参加費(年会費)3,300円(税込)が必要で、2年目以降は自動更新となり、登録を行うとポイントの有効期限が無期限となるほか、ポイント交換時の交換レートがお得になるのが特徴です。
メンバーシップ・リワード・プラスの加入の可否によって以下のようなポイントの差があります。
カード利用内容 | 換算レート(メンバーシップ・リワード・プラス登録時) | 換算レート(メンバーシップ・リワード・プラス未登録時) |
---|---|---|
ポイントで支払い (ポイントフリーダム) |
1P=0.5~1.0円 | 1P=0.3円 |
ポイント移行(楽天ポイント) | メンバーシップ・リワード3,000P=提携先P1,400P | メンバーシップ・リワード3,000P=提携先P900P |
ヒルトン・オナーズ | 1,000P=1,250P | 2,000P=1,250P |
Marriott Bonvoy® | 1,000P=990P | 2,000P=990P |
ANAマイレージクラブ | 1,000P=1,000マイル | 2,000P=1,000マイル |
JALマイレージクラブ | 2,500P=1,000マイル | 3,000P=1,000マイル |
その他航空パートナー | 1,250P=1,000マイル | 2,000P=1,000マイル |
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインでの利用 | 1P=1.0円 | 1P=0.4円 |
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク・日本旅行の対象店舗での利用 | 1P=0.8円 | 1P=0.4円 |
ANAのマイルに移行した場合は未登録と比較すると2倍のレートとなり、アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで利用した場合は2倍以上のレートとなる点が注目です。
この方法ならよりお得に旅行を楽しむことができるでしょう。
登録するとポイントの有効期限が無期限となり、失効してしまうポイントがなくなるので3,000円の年間参加費を支払っても元を取れる可能性は十分にあります。
ポイントの交換先
カード利用でたまったポイントは1,000ポイントたまるごとに交換可能です。
ポイント交換先の例
・航空会社のマイル
・カード請求金額への充当
・他社ポイントへ移行
アイテムや体験メニューは500以上の家電製品・グルメ・ファッション・ホテル・レストラン・商品券・オンラインショッピングで使えます。
Eメールクーポンなど多彩なラインナップがあり、高級車のベンツまで用意されています。
体験メニューでは清水寺の貸し切り夜間特別拝観や、プロゴルファーと回るラウンドプレーなど様々なイベントを企画。
航空会社のマイルへの移行であればANAのマイルや、提携航空パートナーである15の航空会社のポイントへ移行できます。
その他にもヒルトンなど提携ホテルのポイントや楽天ポイント、ヒルトン・オナーズ、Marriott Bonvoy®への移行も可能。
ポイントの交換方法は、オンライン・サービスに登録後、アメックス公式サイトの「メンバーシップ・リワード・カタログサイト」にログインして行う形となっています。
アメックスゴールドプリファードのオンライン旅行予約サイト
航空券の予約、宿泊の予約、レンタカー予約など旅行関係の予約を各種オンラインサイトで行うことでカード会員限定の優待特典を受けられます。
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインとは、アメリカン・エキスプレス・カード会員専用の旅行予約サイトです。
予約例
・国内外ホテル
・国内外レンタカー
・航空券+ホテル
・航空券+レンタカー
・航空券+ホテル+レンタカー
上記組み合わせの中から、目的地や日程、人数などを入力すると、一覧が表示されるので、自分に最も適したフライトやホテルを組み合わせて選択し、予約ができるというものです。
期間限定で、どんなご予約でも5,000円オフになるキャンペーンの他、カードご利用に対して、ボーナスポイントが加算されるなどの優遇があり、とてもお得です。
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクとは、ネットではなく電話で海外や国内旅行の手配をしてくれるサービスであり、国内旅行大手の株式会社エイチ・アイ・エスが運営しています。
大きく分けると、旅行に行くまでの提案や手配と、現地についてからのエイチ・アイ・エスの海外支店ネットワークを利用したサポート業務の2つになります。
エイチ・アイ・エスが運営しているものの、取扱商品は同社のツアーに限定されるわけではありません。
海外パッケージ・ツアーでは、日本旅行やジャルパック、JTBや近畿日本ツーリストの商品を取り扱っています。
国内パッケージ・ツアーでは、JALパックや東武トップツアーズ、JR東日本の商品を取り扱っており、幅広いラインアップから選べるので、選択肢の幅が大きく広がります。
アメックスゴールドプリファードの旅行がお得になるサービス・特典
アメックスは旅行に強いのは有名ですが、アメックスゴールドプリファードは特に優れています。
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
- 手荷物無料宅配サービス
- 空港ラウンジの利用
- プライオリティ・パス
- 空港クロークサービス
- 空港パーキング
- 無料ポーターサービス
- プリファード・ゴルフ
- 海外用レンタル携帯電話特別割引
国内外の旅行回数が多い方はフル活用できます。
「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」
アメックスゴールドには会員専用の旅行予約サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」で、国内外のホテルや航空券、レンタカーの予約ができるサービスが付帯しています。
優待やポイントの特典もあり、カードで貯めたポイントで支払うことも可能。
手荷物無料宅配サービス
会員1人につき1個のスーツケースを無料で配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」は荷物が多くなっても安心の特典です。
手荷物の条件 | 【お荷物の種類】スーツケース、ゴルフバック 【取扱いサイズ】縦/横、高さの合計が160㎝以内 【重量】30㎏以内 |
---|---|
対象空港 | 東京国際空港(第3ターミナル)、成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港 |
出発時と帰国時のどちらも利用でき、出発の7日前までにインターネットまたは電話(0120-989-509)で予約しておくとサービスが受けられます。
空港ラウンジの利用
アメックスゴールドと搭乗券を提示するだけで国内にある28の空港とハワイの空港で空港ラウンジが利用できる特典です。
会員本人と同伴者1名までが無料となり、出発前のひと時をゆったりと過ごすことができます。
プライオリティ・パス
登録料 | 無料 |
---|---|
ラウンジ使用料 | ・年間2回まで無料 ・年間3回目以降、1回につき35米ドル |
同伴者の利用料 | 1名様につき35米ドル |
家族カード | 対象 |
国内外にある1,400以上の空港VIPラウンジを利用できる「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に会員と家族会員は年会費無料で登録できます。
1回35米の利用料も年間2回まで無料となるお得なサービスです。
プライオリティ・パス・カードは発行までに約4~6週間かかりますので、旅行前には早めの登録が必要です。
空港クロークサービス
中部国際空港で乗り継ぎをする時に便利なのが、手荷物を無料で預かってくれる「空港クロークサービス」です。
会員1人につき2個までの荷物を預けることができ、身軽にショッピングや食事ができます。
空港パーキング
出発の2日前までにインターネットまたは電話で予約しておくと空港の近くにあるパーキングを最大38%引きの割引価格で利用することができます。
対象となるのは成田国際空港・関西国際空港です。一部車種は利用できないことがあるので予約の際に確認しておくと安心です。
無料ポーターサービス
出発時・帰国時に無料で利用できるポーターサービスです。
成田空港と関西国際空港で利用でき、利用日の前日までに空港窓口(JALエービーシー)に電話で予約しておくと駅改札口やバス停からカウンターまで荷物を運んでくれます。
ただし、成田国際空港の第3ターミナルでは利用できないので注意しましょう。
ゴルフ・デスク
ゴルフ・デスクは、国内や海外の約800の提携ゴルフ場の予約・手配を、無料で実施してくれるサービス。
希望のコースを指定することで、手間のかかる手続きを任せることが出来ます。
海外用レンタル携帯電話特別割引
事前に電話予約をしておくと海外用レンタル携帯電話のレンタル料金が半額の125円(/日)で利用できて、通話料も10%割引になります。
成田国際空港・関西国際空港・羽田空港の国際線ターミナルで利用でき、カード決済にすることが条件です。
アメックスゴールドプリファードの海外旅行先でのサービス
アメリカン・エキスプレス・カード保有者は、旅行先でも様々なサービスを受けることができます。それらのサービスを一つ一つ紹介していきます。
- 海外旅行先での日本語サポート
- 海外レンタルサービス
- レンタカーの国内利用
- トラベル・サービス・ロケーション
オーバーシーズ・アシスト(日本語サポート)
海外旅行先での日本語サポートとは、レストランの予約をはじめとして、病院などの医療機関の紹介、緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールにて日本語で問い合わせができるサービスです。
海外のレストランで予約を行いたいが、現地語が分からないという時にも便利です。
アメリカやカナダ、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、スイス、オーストラリア、香港、韓国、台湾など様々な海外国で利用出来ます。
海外レンタルサービス
海外でも便利なWi-Fiや、現地の言葉へ変換してくれる通訳デバイス「ポケトーク」などのレンタルを優待価格で利用できます。
・ポケトークレンタルサービス
・海外用レンタル携帯電話
レンタカーの利用
レンタカーの国内利用では、オリックスレンタカーやトヨタ、日産などをはじめとする大手5社のレンタカー会社を優待価格で利用できるサービスです。
アメックスゴールドプリファードは対象ではありませんが、プラチナ・カードからは海外のハーツレンタカーサービスも利用できます。
トラベル・サービス・ロケーション
トラベル・サービス・ロケーションとは、世界中のサービス拠点で、アメリカン・エキスプレス・トラベラーズ・チェックを現地通貨に換金するといったサービスを利用することができます。
信頼性の高い小切手のため、偽造小切手を掴まされる心配もありません。
アメックスプリファードの申し込み
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードの申し込み資格は以下のようになっています。
申し込み資格
- 20歳以上
- 安定収入のある方
- 日本国内に住んでいる方
20歳以上であればアメックスゴールドプリファードを申し込むことができます。パートやアルバイト、無職の方は申し込めませんが、専業主婦でも申し込み可能です。
年会費が高いからこそ自分のスタイルに合っているか確認
アメックスゴールドプリファードは、年会費が39,600円(税込)と他の一般的なクレジットカードよりも高めに設定されています。
申し込む際は、年会費に見合ったサービスや特典を活用できるかをよく考える必要があります。年会費無料のカードと比較して、自分の利用スタイルに合っているか確認しましょう。
申し込み方法
インターネットにて、アメックス公式サイトのアメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードのページから申し込みを進めます。
名前や生年月日、携帯電話の番号、収入等について個人情報を入力して申し込みをすれば、アメックス側で審査が始まります。
スムーズに審査がおこなわれるよう、入力する項目は正確に虚偽の申告をしないようにしましょう。
カード発行までの期間
アメックス公式サイトにて、カードの申し込みから手元に届くまでの期間は、個人カードは約3週間と明言されています。
年末年始や審査状況により通常より時間がかかったり、申込書や本人確認書類の不備により通常より時間がかったり例外もあります。
即日発行には対応しておらず、急ぎでカードが欲しいと思っても3週間は見ておかなければなりません。
3週間以上かかっている際に問い合わせをするために、申し込み後のEメールに記載されている「カードお申し込み受付完了のお知らせ」に記載の照会番号はスクリーンショットを撮っておくなどして残しておきましょう。
アメックスゴールドプリファードの国内・海外旅行傷害保険
アメックスゴールドプリファードには国内外の旅行傷害保険とショッピング保険が付いています。
それぞれの補償内容を見ていきます。
海外旅行傷害保険について
補償項目 | 金額(家族特約) |
---|---|
死亡後遺障害 | 10,000万円(1,000万円) |
傷害治療 | 300万円(200万円) |
疾病治療 | 300万円(200万円) |
携行品損害 | 50万円(50万円) |
賠償責任 | 4,000万円(4,000万円) |
救援者費用 | 400万円(300万円) |
海外旅行傷害保険の最高補償額は1億円ですが、これはツアー代金や航空券をカード払いにした場合の「利用付帯」の補償額となり、旅費の支払いにカードを使っていない場合にも適用されます。
海外旅行傷害保険には本会員の家族に対する「家族特約」も付いているため、生計を共にする配偶者・子供・両親も最高1,000万円までの補償があります。
航空便遅延費用補償(海外旅行)について
補償項目 | 金額(家族特約) |
---|---|
乗継遅延費用 | 2万円 |
出航遅延費用等 | 2万円 |
寄託手荷物遅延費用 | 2万円 |
寄託手荷物紛失費用 | 4万円 |
海外旅行で航空機が遅延(または搭乗不能・欠航)した際に発生した宿泊費や食費や、手荷物の到着遅延や紛失により発生した衣類や生活必需品の費用を補償してくれるのが「航空便遅延費用補償」です。
保険が適用されるのは基本カード会員の本人で、飛行機や手荷物の遅延は最高2万円・手荷物紛失は4万円まで補償があります。ただし到着時間の条件等があるので、全ての遅延が必ずしも補償される訳ではありません。
国内旅行傷害保険について
補償項目 | 金額(家族特約) |
---|---|
死亡後遺障害 | 5,000万円(1,000万円) |
国内旅行傷害保険はツアー代金や航空券をカードで支払った場合に適用される「利用付帯」となり、傷害死亡と傷害後遺障害のみの補償となっています。国内旅行傷害保険にも家族特約が付いているので、家族に対する補償もあるのはメリットです。
ショッピング保険
海外 | 500万円 |
---|---|
国内 | 500万円 |
カード決済で購入した商品であれば、購入後90日間の破損・盗難などの損害を補償するサービスです。
500万円と高額な補償が付いていますので、海外でのお買い物なども安心です。
アメックスゴールドプリファードはゴールドカード中でも最上位
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードについて解説してきました。
アメックスブランドが発行するプロパーカードは国内のクレカと違いステータスの高さは抜群。
他社ゴールドカードよりも年会費は高く設定されていますが、旅行サービスと保険の手厚さを重視するなら同ランク帯では最高峰といえるでしょう。
見た目だけでなく機能も重視する人は発行を検討してみてはいかがでしょうか。
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
カードの特徴
充実の保険内容だけでなく、ホテルやレストランの優待や、世界中の空港ラウンジの利用ができるプライオリティパスが無料で利用できるなど、アメックスならではのサービスが豊富。100円=1ポイント還元の「メンバーシップ・リワード・プラス」が自動付帯
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0% |
年会費 | 39,600円(税込) |
付帯保険 | 海外:最大1億円(利用付帯) 国内:最大5,000万円(利用付帯) 家族特約有り ショッピング保険最高500万円 |
スマホ決済 | Apple Pay |
ポイント | メンバーシップ・リワード |
申し込み対象 | 20歳以上 |
追加カード | ETCカード(年会費無料)発行手数料935円 家族カード2枚まで無料、3枚目以降19,800円(税込) |
▼関連記事
-
アメックスプラチナの特徴とメリット・デメリット
新規申し込みできるアメックスのカードとしてはもっともランクの高い「プラチナ・カード®」 カードもメタル素材でできているため、重さや輝きが他社カードとは比較になりません。アメックスのプラチナランクに見合 ...
-
おすすめゴールドカード比較!利用者数の多いランキングや選び方も解説
クレジットカードのランクは一般、ゴールド、プラチナ、ブラックと4段階あります。 近年ではゴールドカード取得の難易度は下がってきており、招待状が無くても申し込むことができるカードが多いです。 年会費はか ...
-
年会費無料・格安のゴールドカード比較!招待制や無料条件も解説
持つだけで価値があるゴールドカード。現在では年会費1万円未満でも持つことができるゴールドカードがいくつも発行されています。 なかには、招待状(インビテーション)が来れば年会費無料で持てるゴールドカード ...