「食い倒れの街」として知られる大阪。心もお腹も満たしてくれる美味しい食べ物がたくさんありますが、お金や健康のことを考えると外食ばかりは難しいですよね。
でも、毎日料理するのもなかなか大変…。そんな時におすすめなのがパパッと作れる「ミールキット」です!

とはいえ、「どんなミールキットがあるの?」「どうやって選べばいい?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、大阪で利用できるミールキットを10選ご紹介します。
世帯ごとにおすすめなミールキットや、選び方のポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)
そもそもミールキットとは?
まずは、ミールキットの特徴について解説していきます。よくわからない、という方はチェックしてみてください。
時短が叶う料理キットのこと
ミールキットとは、下ごしらえ済みの食材とレシピがセットになった料理キットのこと。面倒な準備が不要なので、忙しい日でも手軽にパパッと料理ができます。
管理栄養士やシェフが監修したメニューもあり、「栄養バランスの良い食事をとりたい」「料理のレパートリーを増やしたい」といったニーズに合わせて選べる魅力もあります。
ミールキットの特徴やコンセプトは、販売会社によって異なります。まずは、お試しセットやキャンペーンを利用して、自分に合っているかを確かめてみるのがおすすめです。本記事では、お試しできるかどうかについても紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめは宅配サービス
ミールキットは、スーパーなどの店舗や宅配サービスを通じて購入することができます。どちらも便利ですが、利用するなら宅配サービスがおすすめです。
宅配サービスなら買い物に行く手間が省けて、時間を節約できます。節約した時間を趣味や勉強、家族と過ごす時間などに充てることができ、ゆとりのある暮らしが実現できるでしょう。
また、大阪のような人口の多い都市ではスーパーが混雑しやすく、買い物に行くのも一苦労…なんて方もいるでしょう。宅配サービスなら自宅で注文して届くのを待つだけなので、ストレスや疲れが溜まることもありません。
サービスによっては送料無料で毎日届けてくれるサービスもあるので、コストが気になる方はそういったサービスを選ぶと良いでしょう。
大阪で使えるミールキットの選び方は?
ミールキットは種類が多いので、選び方について確認しておきましょう。大阪ならではの目線を取り入れて解説していますので、確認してみてください。
配送エリアに含まれているか?
ミールキットを選ぶ際は、配送エリアにきちんと含まれているかを確認しておきましょう。配送エリアに大阪が含まれていたとしても、よく確認すると一部の地域を対象外としている場合があります。確実に届けてもらえるよう、最初に確認しておいてくださいね。
希望の配送方法が選べるか?
希望の配送方法が選べるかも確認しておきましょう。玄関で手渡ししてくれるのか、置き配に対応しているのかなど、配送方法はサービスによって異なります。大阪の都市部では、オートロック付きの賃貸マンションに住んでいる方も少なくありません。不在時はどのように届けてくれるかなど、事前にチェックしておくと安心です。マンションによっては何かしらのルールが設けられている場合もあるため、管理会社や大家さんに確認しておくこともおすすめします。
価格・送料は継続しやすい金額か?
ミールキットはとても便利なアイテムですが、完全自炊に比べると価格はやや高めです。普段の食生活に取り入れたいなら、続けやすい価格かを確認しておきましょう。この時、送料や手数料の有無も併せて確認しておきましょう。いくつ購入しても送料無料なんてところもあれば、注文しなくても手数料は発生する、なんてところもあります。手数料は数十円〜数百円と少額ですが、積もればそれなりの額になります。なるべくミールキット以外の費用を抑えたい方は、送料無料や手数料がかからないサービスのミールキットを選ぶようにしてみてください。
必要な量を注文できるか?
ミールキットの量はサービスによって異なります。多いのは2人分〜3人分で、1人分から選べるミールキットはあまり多くありません。ミールキットの必要量はライフスタイルや家族構成によって異なるため、必要な分を注文できるか事前に確認しておいてください。
また、たとえ人数分であっても量が少ないと感じる場合があります。お試しなどを利用してミールキットのボリューム感を事前に確認しておくのもおすすめです。
目的に合っているか?
「健康な食生活を取り入れたい」「料理のレパートリーを増やしたい」「平日は時短調理がしたい」など、ミールキットを取り入れる目的は人それぞれ。サービスごとにミールキットの特徴やコンセプトが異なるため、自分の目的に合ったものを選べるかどうかを確認しておきましょう。
また、ミールキットのメニューは和・洋・中の定番に加えて、エスニック料理やシェフ監修のおしゃれなものなど様々あります。「食い倒れの街」として知られる大阪には、グルメな人もいるでしょう。目的だけでなく、味のクオリティにまでこだわって選ぶと期待以上の満足感を得られるかもしれませんね。
大阪で使えるミールキット10選!おすすめ順に紹介
ミールキットの特徴や選び方についてわかったところで、いよいよ大阪で利用できるおすすめのミールキットを10選紹介していきます。
ここでは、2025年4月時点の情報をお伝えしていますので、最新情報は公式サイトをご確認ください。
1.OISIX(オイシックス)
概要 | |
1食あたりの価格 | 約800円~ |
人数 | 2人前~ |
注文方法 | WEBから都度購入、定期宅配 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸(クール・常温は別々の箱で配送) |
配送料 | 都度:0円~1,000円 定期:0円~600円 |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達依頼 |
お試しセット | あり (お試しのみでOKタイプ) (通常価格から73%OFF) |
割引 | 無し |
申し込み方法 | WEBから |
支払方法 | コンビニ・郵便決済、PayPay、クレジットカード、口座振替、代引き(都度購入のみ、330円の手数料がかかる) |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
オイシックスの特徴
- 20分で主菜・副菜が作れる
- 有機・特別栽培の野菜を使用
- 調味料は無添加
- おしゃれなメニューが多い
- 毎週20種類以上のメニュー販売
オイシックスは、食材や総菜などを毎週1,500商品以上販売する全国展開の宅配サービスです。ミールキットは「KitOisix」という商品名で、おしゃれなメニューが多く人気があります。
有機野菜・低農薬野菜・無添加加工食品など、食の安全性にも配慮しているので、安心できる食材を重視する方におすすめ。ミールキット以外に野菜や乳製品といった食材の購入も可能で、大阪ではスーパー「ライフ」の一部店舗でも取り扱いがあります。
ミールキットの特徴
ミールキットは、一部、食材のカットや調味料の準備は必要ですが、約20分で主食・副菜の2品が作れるレシピになっています。メニューは料理研究家やシェフが考案したものや、お子様向けの可愛いメニューなどがあります。誕生日や季節のイベントといった、特別な日にも利用できる便利なミールキットと言えるでしょう。
価格はやや高めですが、安全性の高い食材で2品作る手間を考えると、コスパが悪いとは言えません。お試しセットが用意されているので、まずは気軽に試してみてください。
2.ヨシケイ
概要 | |
1食あたりの価格 | 約480円~ |
人数 | 1人前~ |
注文方法 | 電話・ネット・アプリ・注文書の手渡し・ファックスで都度注文、定期注文が可能(毎週水曜日までに翌週分を注文) |
配送エリア | 全国(一部エリア外あり) |
配達方法 | 自社配送で月~金まで毎日可能(休日分は前日まとめて配送) |
配送料 | 送料無料 |
日時指定 | 時間指定不可 |
不在時対応 | 置き配※あんしんBOXの貸し出し有 |
お試しセット | あり (お試しのみでOKタイプ) (通常価格から約30%~55%OFF) |
割引 | 多人数割引 |
申し込み方法 | 電話・ネットから申し込みで、スタッフが説明しに来る(電話説明もOK) |
支払方法 | コンビニ払い、現金、口座引落とし、クレジットカードなど |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
ヨシケイの特徴
- メニューが豊富
- 送料無料
- 多人数割引あり
- 毎日配送可能
- 専属栄養士のレシピ
ヨシケイは、約50万世帯が利用する老舗の夕食宅配サービスです。1食当たり400円〜で送料無料と、コストパフォーマンスに優れているのが特徴です。
定番の家庭料理からワンランク上の本格的なものまで、メニューは幅広く用意されています。普段とは違った料理が楽しめるので、料理のレパートリーを増やしたい方や、普段作らないような料理を作ってみたい方におすすめです。
ミールキットの特徴
ミールキットは主菜1品と副菜1〜2品がセットになっており、カット済み時短タイプ、食材が丸ごと届く本格派キットが用意されています。カット済みなら調理時間はわずか10分〜15分程度。メニューは毎日違うものが選べるため、平日は手早く時短、週末はじっくり本格派など、シーンに合わせて使い分けができますよ。
専属の管理栄養士によって献立が考えられているので、栄養バランスも◎。冷凍弁当の取扱いがあり、料理が苦手な人や忙しい人は併せて取り入れてみてください。
注文は毎週水曜日までにWEB、電話、注文書、ファックスのいずれかを使って翌週分を注文する形となります。ネット操作に慣れていない方でも注文しやすいでしょう。
3.あっ!とごはん(ワタミ)
概要 | |
1食あたりの価格 | 約600円~ |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | WEBから都度注文・定期注文(毎週水曜日までに翌週分を注文) |
配送エリア | 全国 ※北海道・青森・秋田・岩手・鳥取・沖縄は除く |
配達方法 | 自社配送で月~金の毎日 |
配送料 | 送料無料 |
日時指定 | 時間指定不可 |
不在時対応 | 置き配(鍵付き安全ボックスの無料貸出が可) |
お試しセット | あり (お試しのみでOKタイプ) (定期注文は対象外) (通常価格から50%OFF) |
割引 | 割引無し |
申し込み方法 | WEBから |
支払方法 | クレジットカード、現金(前金制)、口座振替 |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
あっ!とごはんの特徴
- 調理時間はたったの15分
- 味付けはオリジナル調味料を使用
- 五大栄養素をバランス良く摂取
- 注文日数が多いとお得
あっ!とごはんは、ワタミが提供するミールキットの宅配サービスです。一週間を通して、たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素をバランスよく摂れるよう、管理栄養士が献立を設計しています。
料理研究家監修のもと、飽きないおいしさを提供しつづけるための味の開発も実施されています。1食あたり600円〜と送料無料でコスパが良く、お届け日数と曜日を自由に選べるなど使い勝手も良いでしょう。
ミールキットの特徴
ミールキットは、約15分であっという間に主菜・副菜が完成する手軽さです。食材は一部カット済みで、オリジナルの合わせ調味料が付いてきます。家庭にある調味料を一部使用し、自分好みの味にアレンジできるのも魅力です。とにかくあっ!と驚くほど簡単に作れるので、他社のミールキットではちょっとハードルが高いと感じている方におすすめできます。
5日分または6日分を半額で試せるお試しセットがあるので、まずは利用して量や味をチェックしてみましょう。「PAKU MOGU」や「定番おうちごはん」といった他のサービスのキャンペーンとは併用不可となる点には注意してください。
4.ショクブン
概要 | |
1食あたりの価格 | 約445円~ |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | 注文用紙、電話、アプリ、ネットショップから都度注文(1日単位・5日間コース・6日間コースが選べる) |
配送エリア | 静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫 |
配達方法 | 自社配送で1日単位から5日間コース・6日間コースなどが選べる |
配送料 | 送料無料 |
日時指定 | 不可 |
不在時対応 | 置き配(無料鍵付きBOXの貸し出し有) |
お試しセット | あり |
割引 | 割引無し |
申し込み方法 | WEBから |
支払方法 | クレジットカード、現金、口座引落 |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
ショクブンの特徴
- 配送料無料
- 1日単位から利用可能
- レパートリーが豊富
- カット有・無が選べる
- 湯煎するタイプもあり
ショクブンは、関西・東海エリアで展開する宅配サービスです。ミールキットだけでなく、湯煎だけでOKな商品や冷凍弁当など、バラエティー豊かな商品がそろっています。
パンや乳製品などの食材も販売されているため、ミールキット以外の買い物も一緒にしたいという方におすすめです。
ミールキットの特徴
ミールキットは様々あります。最もおすすめなのは「カルショク」という商品で、調理時間たったの約15分で主菜・副菜が完成します。食材は全てカット済み、まな板や包丁は使いません。その他、食材をカットして主菜1品・副菜1〜2品を作る「エコクック」や、下ごしらえ済みで主菜のみの冷凍タイプ「Sミールキット」などがあり、ライフスタイルに合わせて選べます。
注文は1日から可能で、月〜金まで通しで注文することも可能。平日は「カルショク」、週末は「エコクック」といった使い分けもできます。ショクブンは食材にかかる費用しか発生しないため、コストが気になる方でも利用しやすいでしょう。
5.Fishlle!(フィシュル)
概要 | |
1食あたりの価格 | 約688円~ |
人数 | 1人分~1.5人分 |
注文方法 | WEBから定期注文 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸 |
配送料 | 定期便は送料無料 北海道・沖縄・離島は740円(税込) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
お試しセット | あり (通常価格の30%OFF) |
割引 | 割引無し |
申し込み方法 | WEB |
支払方法 | クレジットカード一括払い、Amazon Pay、後払い(別途手数料250円(税込)) |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
フィシュルの特徴
- お魚のミールキット
- 味付けは40種類以上
- 様々な料理にアレンジ
- 長期保存可能
- 瞬間凍結技術で鮮度抜群
フィシュルは、未利用魚を使ったサブスクの冷凍ミールキットです。見た目やサイズなどの理由で売りに出せない魚を、水揚げされたその日のうちに加工・味付けし、-30℃の瞬間凍結で鮮度を保っています。
スーパーではあまり見かけない種類が届くこともあり、新しい魚に出会えるワクワク感も味わえます。魚好きという方はもちろん、魚を食べる機会が少ないと感じている方にもおすすめです。
ミールキットの特徴
ミールキットは「生食用」と「加熱用」の魚があり、40種類以上もある味付けをカスタマイズして注文します。ごはんやパスタ、お酒のつまみなど、様々な使い方ができるため、料理好きな方にピッタリです。賞味期限は製造日から1年と長く、いざという時のストック用にもなります。
定期便のみなので、都度注文はできません。解約は4回目から可能で、消費できない場合はマイページからスキップ(1回休み)できます。初回は、30%OFFクーポンを利用してお得に購入できます。
6.GREEN SPOON(グリーンスプーン)
概要 | |
1食あたりの価格 | 約751円~ |
人数 | 1人分~ |
注文方法 | WEBから単品プラン、サブスクリプションプラン(定期)で注文 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸(クール便)で、2週間・3週間・4週間が選べる |
配送料 | 単品:1,045円 定期:990円 |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
お試しセット | あり (1食あたり594円~648円) (定期便のみ) |
割引 | 定期は14%OFF~ |
申し込み方法 | WEB |
支払方法 | クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、NP後払い |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
GREEN SPOONの特徴
- メニューの組み合わせは自由
- 定期コースは14%OFF~とお得
- 冷凍ストックができる
- おしゃれで手軽
- 管理栄養士監修レシピ
GREEN SPOONは、急速冷凍させた食材を使ったメニューが特徴の宅配サービスです。目を引くパッケージデザインと、彩り豊かな食材を使ったメニューが若者を中心に支持されています。
メインディッシュ、ライス&パスタ、スープ、サラダ、スムージーなどメニューが豊富で、野菜もたっぷり使用されています。保存料などの特定添加物は使っておらず、安心して食べられるのもポイントです。
ミールキットの特徴
ミールキットは管理栄養士が監修したオリジナルレシピで、5分の電子レンジで出来立てのおいしさが味わえます。冷凍で届くため長期保存ができるのもポイント。単品プランを利用すれば欲しい時に注文できます。サブスクリプションプランの方は14%OFF割引されるので、定期的に利用したい方におすすめです。消費が追いつかなければスキップも可能です。
手軽さから、大阪で一人暮らしをする方におすすめできるミールキットです。とにかく簡単に素早く栄養のあるものを食べたい!という時にピッタリです。
7.わんまいる
概要 | |
1食あたりの価格 | 約1,356円~ |
人数 | 1人分~ |
注文方法 | WEBから都度注文または定期注文 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト配送(冷凍)で週1または週2 |
配送料 | 一律935円(税込) ※北海道、沖縄、一部離島は2,500円(税込) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達依頼 |
お試しセット | あり (税込6,280円から500円引き) (定期コースのみ) |
割引 | 無し |
申し込み方法 | WEB |
支払方法 | 代金引換、クレジットカード、Amazon Pay、銀行振込、atone 翌月払い(コンビニ/口座釣り替え) |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
わんまいるの特徴
- 全国配送可
- 味付けが美味しい
- 調理方法は湯煎・流水解凍
- 急速冷凍で長期保存可
わんまいるは、湯煎か流水解凍で調理する冷凍おかず宅食専門店です。国産食材100%でメニューは管理栄養士が考えています。出来立てを真空パックして急速冷凍させているので、味も栄養も逃さない工夫がされています。
納得できるまで試食を繰り返してメニューを決めることから、美味しいとも評判です。食材だけでなく、味にもこだわりたい方にぴったりでしょう。
ミールキットの特徴
ミールキットは主菜1品・副菜2品の5食セットになっており、解凍方法は温かいおかずを湯煎、冷たいおかずを流水解凍するだけ。簡単調理なので、全く料理ができない人でも安心です。価格は高めですが、主菜1品と副菜2品を作る手間を考えると妥当かもしれません。おいしさと栄養バランスを重視する方にとてもおすすめです。
定期コースを500円引きでお試しできます。お試し後は自動継続となり、解約を希望する場合は電話かメールでの問い合わせが必要です。単体でも注文できますが、値引きは無いので注意してください。
8.PAKU MOGU(パクモグ)
概要 | |
1食あたりの価格 | 約600円~ |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | WEBから都度注文または定期注文 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | 自社配送で月~金の毎日 |
配送料 | 送料無料 |
日時指定 | 時間指定不可 |
不在時対応 | 置き配 |
お試しセット | あり (通常価格から50%OFF) |
割引 | 定期注文は5%OFF |
申し込み方法 | WEB |
支払方法 | クレジットカード、現金(前金制)、口座振替 |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
PAKU MOGUの特徴
- 80%以上の子どもが美味しいと評価
- 約15分で主菜・副菜が作れる
- 食材はほぼカット済み
- オリジナルの合わせ調味料付き
- 他キャンペーンとの併用不可
PAKU MOGU(パクモグ)は、試食した子どもの80%以上が「おいしい!」と評価するワタミのミールキットサービスです。好き嫌いが多いお子さんのいるご家庭におすすめです。
メニューは、子どもたちの意見を直接聞いて改良を重ねており、子どもの苦手にしっかり向き合っています。1食あたり600円〜で送料無料とコストパフォーマンスにも優れています。
ミールキットの特徴
ミールキットは、調理時間15分程度で主菜・副菜が作れる時短キットです。食材がほとんどカットされており、オリジナルの合わせ調味料も付いているため、味付けの失敗もありません。届いた食材で離乳食を作るレシピも用意されており、「上は普通食だけど、下の子は離乳食が必要」といったご家庭でも使いやすいですよ。
初回は半額になるキャンペーンが利用できるので気軽に試してみましょう。ただし、ワタミの他のサービス「あっ!とごはん」のキャンペーンとは併用できないので、その点だけ注意しておいてくださいね。
9.夕食ネット
概要 | |
1食あたりの価格 | 約800円~ |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | WEBから都度注文(当日朝5時までの注文で当日お届け) |
配送エリア | 埼玉県・東京都・千葉県・福井県・静岡県・京都府・大阪府・奈良県・兵庫県・岡山県・徳島県 |
配達方法 | 自社配送で毎日可能 |
配送料 | 無料 |
日時指定 | 時間指定不可 |
不在時対応 | 置き配 |
お試しセット | あり (お試しのみOKタイプ) (通常価格1,477~2,000円より50%OFFF) |
割引 | 1回5~9セット注文で13.0%OFF 10セット以上で15.0%OFF |
申し込み方法 | WEB |
支払方法 | クレジットカード |
入会金・年会費・解約金 | 無し |
夕食ネットの特徴
- 朝5時までの注文で当日届く
- ヨシケイが運営するサービス
- 送料無料・登録なしで注文可能
- 50%OFFのお試しあり
- 5~10セット以上で割引あり
夕食ネットは、ヨシケイが運営する宅配サービスです。朝5時までの注文で当日に届けてくれるスピード配送が特徴で、ほしいと思ったときにすぐ注文できます。予定が変わりやすい方に便利です。
選べるメニューは「手作りメニュー」と「冷凍弁当」のみ。注文方法や支払い方法、配送エリアが限定されており、ヨシケイとは全く異なるサービスとなります。
ミールキットの特徴
ミールキットは、調理時間15分〜30分程度で2人分の主菜1品・副菜1〜2品が作れます。食材カット済みの時短キットと、食材まるごとが届く料理キットが選べるので、ライフスタイルや料理スキルに合わせて選びましょう。メニューは専属の栄養士がバランスを考慮し、栄養バランスもばっちりです。
初回に限り「キットde楽」を最大10セット分まで半額で注文できます。お得に試せるチャンスなので、初めての方は必ず利用してみてください。
10.コープきんき(生協)
概要 | |
1食あたりの価格 | 約400円~ |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | WEBカタログ、スマホアプリ、注文用紙で定期注文(週1回) ※注文忘れは電話対応可 |
配送エリア | 滋賀、京都、奈良、大阪(北部・中央・南部で分かれている)、和歌山 |
配達方法 | 自社便で決まった曜日に配達 |
配送料 | 0円~336円 ※注文ない時は手数料73円~143円程度 ※送料は地域によって異なる |
日時指定 | 不可 |
不在時対応 | 置き配 |
お試しセット | あり (ミールキットは含まれていない) |
割引 | 赤ちゃんサポート(配達手数料無料) 赤ちゃん割 ぬくもり割引 すくすく割引 子育てサポート 65サポート 福祉割引 シニア/障がい者割引 |
申し込み方法 | WEB、電話 |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード(地域によって異なる) |
入会金・年会費・解約金 | 出資金500円~1,000円(脱退時に全額返還) |
コープきんきの特徴
- 近畿2府3県の7つの生協が集まった事業連合
- ミールキットは全てカット済み
- エリア内で製造・加工した地域特産品あり
- 冷蔵タイプ・冷凍タイプがある
- 子育て世帯・シニア世帯の割引多数
コープきんきは、近畿2府3県の7つの生協が集まった事業連合です。生協は、消費者がお金を出し合って運営・利用する組織です。営利を目的としていないため、手ごろな価格でサービスを提供しているのが特徴です。
地域によって異なるサービス名で運営されており、大阪では「大阪よどがわ市民生協(北部)」「おおさかパルコープ(中央)」「大阪いずみ市民生協(南部)」の3つがあります。配送エリア、送料、手数料、割引制度、支払方法など異なる部分が多いため、利用する際は公式サイトをチェックしましょう。
ミールキットの特徴
ミールキットは、全てカット済み&合わせ調味料付きのセットで、主菜1品が簡単に作れる時短キットです。準備の手間が大幅に省けるため、忙しい毎日でもさっと作れます。また、ミールキット以外の食材や日用品も購入できるので、買い物の手間を減らしたい方にもぴったりでしょう。
子育て中や高齢者向けに、送料・手数料がお得になる割引も充実しています。初回特典やお試しセットも豊富なので、気になる方はチェックしてみてください。
大阪の世帯別におすすめなミールキットは?
おすすめのミールキットがわかったところで、「自分にぴったりなのはどれ?」と悩んでいる方もいるかもしれませんね。
ここでは、大阪の世帯別におすすめなミールキットを紹介したいと思います。参考にしてみてください。
一人暮らしにおすすめ
一人暮らしをしている方には、1人分から注文できる「ヨシケイ」「わんまいる」「グリーンスプーン」「フィシュル」などのミールキットがおすすめです。日用品の買い物まで済ませたい方は「コープきんき(生協)」も利用しやすいでしょう。
「ヨシケイ」と「わんまいる」は主菜と副菜がセットになっているので、バランスの良い食事が食べられます。「わんまいる」なら湯煎・流水解凍でOKなので、料理が苦手な人でも使いやすいでしょう。
「グリーンスプーン」はレンジ5分という手軽さが魅力で、「どうせ一人だから…」と手抜きしがちな人におすすめ。スープ、サラダ、スムージーといった1品追加して使えるメニューも用意されており、様々な食事スタイルに合わせて利用できます。
「フィシュル」は様々な種類の魚が届き、色んな料理や食材と組み合わせて食べることができます。アレンジの幅が広いため、一人暮らしでも料理をすることが多い方におすすめです。
「コープきんき(生協)」は、日用品まで幅広く取扱いがあります。忙しくて買い物に行く時間が確保できないという方に最適です。
二人暮らしにおすすめ
ミールキットは、ほとんどが2人分から注文できる商品が多いため、二人暮らしの場合どれをえらんでもOKです!「安全性にこだわりたい」「価格より味を重視したい」「ミールキット以外の食品も一緒に届けてほしい」といった、優先ポイントに合わせて選んでみましょう。
ただし、ミールキットのボリュームはサービスによって異なります。中には「2人分でも少ないな」と感じることがあるかもしれません。そんな時は、3人分のミールキットを注文して使ってみたり、副菜として別の料理と組み合わせるなど、ちょっとした工夫を取り入れて調整してみましょう。
また、お試しセットを利用して実際の量を確認してみるのも手です。お試しのみの注文でOKなサービスもあるので、ぜひ利用してみてくださいね。
妊娠中・子育て中におすすめ
妊娠中や子育て中のご家庭は、「ヨシケイ」「オイシックス」「あっ!とごはん」「パクモグ」「夕食ネット」「コープきんき」がおすすめです。
「ヨシケイ」「オイシックス」「あっ!とごはん」「パクモグ」は、主菜と副菜がセットになっており、献立を考える手間が省けます。「オイシックス」に関しては、子供と一緒につくれるメニューや季節のイベント用にぴったりなキットもあるので、料理を通じて家族の時間を楽しむこともできるでしょう。「あっ!とごはん」以外は、離乳食メニューも用意されていますよ。
「夕食ネット」は、朝5時までの注文で当日分が届くスピード配送のため、欲しいと思ったときにすぐ注文できます。急な予定変更や、品数が少ないなと感じたときに頼れます。
「コープきんき」は、ミールキット以外の食材や日用品の買い物もできるのが魅力。妊娠中・子育て中のご家庭を対象とした割引もあるので、経済的な負担も軽減できます。
高齢者におすすめ
高齢者の方には、「ヨシケイ」「わんまいる」「コープきんき」などがおすすめです。
「ヨシケイ」は毎日ミールキットを届けてくれるので、一人暮らしをするシニアの方におすすめです。冷凍弁当もあるので、ミールキットと併せて活用しても良いでしょう。
「わんまいる」は、温めるだけで食べられるミールキットです。包丁やフライパンが不要で、片付けも少なく済みます。キッチンで長時間立つのが大変な方におすすめです。
「コープきんき」は、ほぼカット済み&味付けが決まったミールキットです。日用品も購入できるので、買い物が難しい方にも便利です。カタログでも注文できるので、ネットに使い慣れていない方でも安心。注文忘れは電話でも対応していますよ。
大阪でミールキットを使うメリット・デメリット
ここでは、大阪で暮らす人がミールキットを使うメリット・デメリットについてお伝えします。
メリットは5つ
ミールキットには5つのメリットがあります。
メリット
時間が節約できる
狭い空間でも調理しやすい
買い物に行く必要がない
栄養バランスの良い食事がとれる
料理のレパートリーが増える
時間を節約できる
ミールキットの最大のメリットは時間を節約できる点です。下ごしらえ済みなので、炒めたり煮たりするだけで完成します。味付けも決まっているので、献立に悩む時間もありません。宅配サービスを利用すれば、買い物に行く時間も短縮できます。忙しい日でも、無理なく食事の準備ができる便利アイテムなのです。
狭い空間でも調理しやすい
大阪で一人暮らしをする方の中には、キッチンが狭い賃貸に暮らす方もいるでしょう。ミールキットなら必要な分だけ届くため、キッチンが圧迫される心配はありません。また、調理も炒めるだけ・温めるだけといった簡単なものなので、コンロが一口しかなくても手軽に作れます。
買い物に行く必要がない
大阪のような都市部は、交通の便が良くお店も豊富なため買い物には困りません。しかし、人が多くスーパーなどの店内は混雑しがちです。そんな時に便利なのがミールキットの宅配サービス。わざわざ混雑したスーパーに行く必要はなく、手の空いた時にスマホからパパッと注文できます。忙しくて買い物の時間が確保できない時や、雨の日で外出が面倒な時にも便利ですよ。時間に追われがちな人こそ、ミールキットの宅配サービスを利用して料理の準備を楽にしてみてください。
栄養バランスの良い食事がとれる
ミールキットは、健康に配慮した献立が多く揃っています。中には、管理栄養士が監修したメニューもあり、特別な準備をせずとも自然と栄養バランスの良い食事をとることができます。大阪では一人暮らしの方も多く、「自分しかいないから」と食生活が偏ってしまう人も少なくありません。健康は気になるけど、栄養バランスを考えて献立を考えるのは面倒…なんて時に、ミールキットは活躍してくれるでしょう。
料理のレパートリーが増える
時短のイメージが強いミールキットですが、実は料理のレパートリーを増やせるメリットもあります。なぜなら、ミールキットの中には独自の味付けや、家ではあまり作らないようなメニューを用意しているサービスがあるからです。中には、レストランに出てくるようなワンランク上の料理をメニューとしていることも。大阪のように美味しい食べものが集まる地域では、「いろんな料理に挑戦したい」「家族が驚く料理を作りたい」という方もいるでしょう。ぜひ、ミールキットを活用して料理の幅を広げてみてくださいね。
デメリットは3つ
ミールキットのデメリットは3つあります。
デメリット
完全自炊よりコストは高い
量や味が調整しにくい
プラスチックや段ボールのゴミが増える
完全自炊よりコストは高い
手軽においしい料理が作れるミールキットですが、完全自炊と比べると価格は割高です。スーパーで食材を買って調理したほうが、1食分の費用が安く抑えられます。また、少量ずつ注文した場合は送料も高くなり、総合的にみて外食並みの費用感になることも。毎日の食事をミールキットにする場合は、完全自炊よりもコストが高くなりがちになる点に注意しておきましょう。
味や量が調整しにくい
ミールキットはあらかじめ決まった味付けやボリュームなので、量や味が調整しにくいデメリットがあります。量が多い分には、翌日の朝食やお弁当に利用できますが、メニューによって賞味期限が短い場合もあるため注意が必要です。少ない場合は追加する工夫が必要で、手間が増えてしまいます。味付けは手を加えれば調整できますが、料理が苦手な方にはハードルがやや高いでしょう。実際に注文してみないとわからないことも多いため、まずはキャンペーンやお試しを利用して確認してみてください。
プラスチックや段ボールのゴミが増える
ミールキットは生ごみが少ない反面、食材や調味料を包むプラスチックごみが多くなりがちな点はデメリットです。環境への意識が高い人にとっては、気になる部分かもしれませんね。最近では、環境に配慮したエコパッケージを採用しているサービスもありますので、利用する際はチェックしてみてください。また、配送時に使い捨てダンボールを使用するサービスもあります。定期的に片づけないと場所がとられてしまうため、ダンボールを回収してくれるサービスを選ぶのがおすすめです。
まとめ
本記事では、大阪でおすすめなミールキット10選について解説してきました。
一人暮らしや子育て世帯が多い大阪では、時短で調理できるミールキットはとてもおすすめです。食材はあらかじめカットされており、栄養バランスも考えられているので、忙しい日でも手軽に健康的なごはんが食べられます。
また、宅配サービスでミールキットを購入すれば、買い物に行く手間も省けます。大阪の都市部に暮らす人なら、混雑するスーパーに行く必要もなくなるでしょう。調理だけでなく移動の時間も節約できるので、ゆとりある暮らしが実現できます。
サービスによってはエスニック料理などのメニューもあり、普段とは違った食事が楽しめる魅力もあります。「食い倒れの街」大阪の、グルメ好きな方でも満足できるでしょう。
大坂にお住まいでミールキットを使うか迷っている方は、ぜひ本記事を参考に検討してみてくださいね。