簡単においしいおかずが作れるミールキット。忙しい方にとって便利なアイテムではありますが、その日の予定や気分に合わせて好きなタイミングで使いたいと思う方もいるでしょう。
そんな方にピッタリなのが「冷凍ミールキット」です。冷凍されているため、必要な時に使うことができます。賞味期限が長く長期保存が可能なので、予備としてストックしておくのにも便利です。
本記事では、「冷凍ミールキット」のおすすめ商品を10選ご紹介します。目的別にも紹介していますので、気になる方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)
冷凍ミールキットとは?メリット・デメリットも紹介
まずは、冷凍ミールキットについて解説していきます。メリット・デメリットもお伝えしますので、初めての方はぜひ確認しておきましょう。
冷凍ミールキットは長期保存が可能
冷凍ミールキットとは、下ごしらえ済みの食材や調味料が冷凍された料理キットのことです。解凍してから調理するものもあれば、レンジ・湯煎等の解凍だけですぐに食べられるものなど、様々なタイプがあります。冷凍なので賞味期限が長く長期保存が可能です。好きなタイミングで使うことができ、毎日の予定が変わりやすい方に最適です。
商品によって、宅配で購入できるものと、店舗で購入できるものがあります。宅配は、決まった日時に自宅まで届けてくれるため、わざわざ買いに行く必要がありません。店舗は、欲しいタイミングで購入できます。ライフスタイルに合わせて購入方法を決めましょう。
メリットは3つ
冷凍ミールキットのメリットは3つあります。
1つめは、長期保存が可能な点です。使いたいときに使えるので、消費期限を気にして慌てる心配がありません。いざという時のストック品にもなり、疲れている時や調理時間がない時にサッと使えて便利です。
2つめは、栄養がしっかり取れる点です。冷凍技術の発展により、昔の冷凍食品よりも美味しさや栄養が流出しにくくなっています。商品によっては、管理栄養士が監修したレシピもあり、栄養バランスの考えられた料理が食べられます。
3つめは、節約につながる点です。準備や洗い物をする手間がなくなり、時間を節約することができます。外食が多い場合はお金の節約にも繋がるでしょう。
デメリットは2つ
冷凍ミールキットのデメリットは2つあります。
1つは、価格が高いことです。完全自炊に比べて、1食当たりのコストは高くなります。毎日の料理を楽にしつつお金の節約を考えている方は、自家製の冷凍ミールキットを検討しましょう。
2つめは、量や味付けが調整しにくい点です。冷凍ミールキットはあらかじめ量が決まっており、人によって量が少ない・多いと感じる場合があります。また、調味料はすでに合わさっているため、自分好みに調整しにくいでしょう。
冷凍ミールキット選びのポイント
冷凍ミールキットの商品はたくさんあります。そのため、どれを選べばいいかわからない…なんて方もいるでしょう。
ここでは、そんな方のために冷凍ミールキットの選び方について解説していきます。迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
都度購入か定期購入かを決める
まずは、都度購入か定期便かを決めておきましょう。
都度購入とは、欲しい時に注文して購入する方法です。食べたいものだけを選んで購入できるメリットがあります。また、冷蔵庫の状況に合わせて注文でき、食材を無駄にせず購入できます。
定期購入は、最初に設定した期間で商品が自動的に届く方法です。毎回注文する手間が省けるメリットがあります。割引が適用されることも多く、都度購入よりお得な魅力もあります。
人数分購入できるかを確認する
利用方法が決まったら、次は人数分購入できるかを確認しましょう。
冷凍ミールキットは2〜3人分の商品が多く販売されているため、特に一人暮らしや大家族の場合は、人数分購入できるかよく確認しておくことをおすすめします。商品によっては、2〜3人前でも量が少ないと感じる場合もあるようです。キャンペーンなどを利用して実際に注文し、家族みんなが満足できる量かを確認すると安心です。
冷凍庫のスペースを確認する
冷凍ミールキットは冷凍庫にしか収納できないため、冷凍庫のスペースが十分に空いているかも確認しておきましょう。
商品よっては1回で5食〜6食届くこともあり、料金やメニューだけに注目して選んでしまうと「入らない!」と慌てることになる可能性があります。公式サイト等でサイズや届く量を確認しながら、収納できるスペースをきちんと確保しておきましょう。
解凍方法や調理方法を確認する
解凍方法や調理方法を確認しておくことも大切です。
レンジや湯煎で完結するもの、数日前から冷蔵解凍が必要なもの、流水解凍が必要なもの、解凍後に炒める必要があるものなど、商品によって解凍・調理方法は様々です。洗い物を減らしたい場合はレンジがおすすめですが、すべてレンジにするとレンジ渋滞を引き起こす可能性も。価格やメニューだけでなく、解凍方法・調理方法をきちんと確認しておきましょう。
冷凍ミールキットおすすめ10選!
ここでは、冷凍ミールキットのおすすめ商品を紹介します。通販・店舗で購入できるものを紹介していますので、それぞれチェックしてみてください。
1.オイシックス(Kit Oisix)
概要 | |
価格 | 約1,500円~ |
人数 | 2人前~ |
消費・賞味期限 | 冷蔵:到着日+2日~4日保証 冷凍:到着日+22日保証 |
注文方法 | 都度購入サービス、定期宅配サービス |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸(クール・常温は別々の箱で配送) |
配送料 | 0円~1,800円 ※2024年8月5日時点 |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達依頼 |
オイシックスの特徴
- 20分で主菜・副菜が作れる
- 有機・特別栽培の野菜を使用
- 調味料は無添加
- おしゃれなメニューが多い
- 毎週20種類以上のメニュー販売
オイシックスの冷凍ミールキットは、20分で主菜と副菜が作れる「Kit Oisix」です。
2人前〜3人前のボリュームで、見た目も彩り豊かでおしゃれなのが特徴です。副菜付きなので、献立に悩むという方にも最適でしょう。
メニューは毎週20種類以上販売し、野菜もたっぷり使用して栄養バランスも抜群です。冷凍食品も販売されているので、あと1品欲しい、調理すらキツイ…という時にぜひ活用してみましょう。
解凍方法は?
オイシックスの冷凍ミールキットは、料理によって解凍方法が様々です。冷蔵庫で自然解凍するものから、レンジで解凍するもの、流水で解凍するものなどがあります。
解凍せず凍ったまま調理するタイプもあるので、解凍が面倒!という方はそういった商品を選んでみるのがおすすめです。
2.GREEN SPOON(グリーンスプーン)
概要 | |
価格 | 975円~(定期利用で751円~) |
人数 | 1人分~ |
消費・賞味期限 | 1ヶ月以上(容器裏確認) |
注文方法 | 単品プラン、サブスクリプションプラン(定期) |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸(クール便)で、2週間・3週間・4週間が選べる |
配送料 | 990円(税込)~3,190円(税込) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
GREEN SPOONの特徴
- メニューの組み合わせは自由
- 定期コースは14%OFF~とお得
- 冷凍ストックができる
- おしゃれで手軽
- 管理栄養士監修レシピ
GREEN SPOONの冷凍ミールキットは、急速冷凍させた食材を使ったミールキットです。
管理栄養士が監修したオリジナルレシピで、野菜をたっぷり使用しています。保存料などの特定添加物は使用されておらず、食の安全性を重視する方におすすめです。
また、電子レンジ5分で完成する手軽さも魅力。メニューは、メインディッシュ・ライス&パスタ・スープ・サラダ・スムージーがあり、自由に組み合わせが可能です。注文は、単体とサブスクリプション(定期)が選べます。
目を引くパッケージデザインと、彩り豊かな食材を使ったメニューが、若者を中心に支持されています。「1回だけのお試しもOK」「お届けスキップ停止可能」なので初めてでも使いやすいでしょう。
解凍方法は?
メインディッシュ・ライス&パスタ・スープ・サラダは袋のままレンジで5分加熱して完成です。解凍と調理が一緒になっているため、すぐ食べられます。
スムージーは水と一緒にミキサーにかけます。ミキサーが無い方は作れないため注意してください。
3.わんまいる
概要 | |
価格 | 主菜1袋と副菜2袋付きで約1,300円~ |
人数 | 1人分~ |
消費・賞味期限 | 賞味期限30日以上(表示ラベル確認) |
注文方法 | 都度・定期 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト配送(冷凍)で週1または週2 |
配送料 | 一律935円(税込) ※北海道、沖縄、一部離島は2,500円(税込) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達依頼 |
わんまいるの特徴
- 主菜1袋と副菜2袋がセット
- 全国配送可
- 味付けが美味しい
- 調理方法は湯煎・流水解凍
- 急速冷凍で長期保存可
わんまいるの冷凍ミールキットは、湯煎か流水解凍で調理する「わんまいる健幸ディナー」です。
出来立ての料理を急速冷凍させており、味が美味しいと評判の冷凍ミールキットです。主菜1袋と副菜2袋がセットになっているので、献立を考える手間がありません。1食あたりの価格が高く配送料もかかるため、あまりコスパは良いとは言えませんが、すぐに食べたいという方や、料理する時間がない時に最適でしょう。
1回で5食セットが届くため、冷蔵庫のスペースはしっかり確保しておく必要があります。家族の人数が多いご家庭は注意してください。
解凍方法は?
わんまいるの冷凍ミールキットは、温かい料理は湯煎、冷たい料理は流水で解凍します。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べられます。
商品のサイズは縦25㎝×横20㎝×厚み1.5㎝の大きさです。
4.コープデリ
概要 | |
価格 | 主菜コース:880円 副菜付き:1,077円(2人前~) 副菜いろどり3品:1,317円(2人前~) |
人数 | 2人分~ |
消費・賞味期限 | 冷蔵:到着日含め2日間 冷凍:約3ヶ月以上 |
注文方法 | 都度・定期 |
配送エリア | 1都7県(東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、長野、新潟) |
配達方法 | 自社配達(冷蔵)で週1回のウィークリーコープ、週3回~5回のデイリーコープが選べる |
配送料 | 0円~220円(配達が無い場合は基本手数料88円のみ発生) |
日時指定 | 不可 |
不在時対応 | 置き配(希望であれば箱を覆うカバーの貸し出しも実施) |
コープデリの特徴
- 日用品などの商品も購入できる
- 食材は全てカット済み
- 毎週40品目以上から選べる
- 冷凍は毎週4つのメニューのみ
- 魚は骨抜き魚を使用
コープデリの冷凍ミールキットは、「ビストロデリ」という商品です。「保存性が高い惣菜が欲しい」「お魚メニューを増やしてほしい」といったニーズに応えて誕生しました。
使用されている魚は骨取り魚を使っているので、お子さんがいるご家庭でも安心して食べられます。
ビストロデリは毎週4つのメニューしか販売されないため、冷蔵タイプのミールキットや、レンジ・フライパンで温めるだけの冷凍手づくりおかずを併用するのがおすすめです。
解凍方法は?
コープデリの冷凍ミールキットは、レンジや流水で解凍します。
動画でも調理方法が確認できるので、ぜひチェックしてみてください。お魚はレンジで解凍、ソースは流水、野菜などは凍ったままフライパンで炒めたりしています。
調理時間は約10分〜15分なので、時間がない時もすぐに調理できます。
5.パルシステム
概要 | |
価格 | 約900円~ |
人数 | 2~3人分 |
消費・賞味期限 | 冷蔵:到着日含め2日間 冷凍:約3ヶ月以上 |
注文方法 | 都度・定期 (注文が無い週でも配送・手数料が発生) |
配送エリア | 1都11県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、静岡、新潟) |
配達方法 | 自社配送で週に1回決まった曜日 |
配送料 | 0円~328円(地域・利用料金によって異なる) |
日時指定 | 東京・神奈川エリアのみ可能 |
不在時対応 | 置き配 |
パルシステムの特徴
- 食材は全てカット済み
- 食の安全性重視
- メニューが豊富
- リーズナブルな価格
- 生活用品も購入できる
パルシステムの冷凍ミールキットは、全てカット済みで調理時間が短いのが特徴です。食の安全性にこだわっているので、添加物が気になる方や安全性重視の方におすすめです。
価格も1食あたり400円〜とリーズナブルで、冷凍ミールキット以外に日用品などの購入もできます。食材以外の買い物も一緒にしたいという方に向いています。
ただし、配送エリアは1都11県に限られています。また、入会時に出資金が1,000円程~発生し、配達が無い週も手数料が取られる点は注意しましょう。(手数料は地域によって異なります。)
解凍方法は?
パルシステムの冷凍ミールキットは、全て下ごしらえ済みの食材を使用した簡単調理にこだわっています。
そのため、解凍せずにレンジで温めるだけで完成するものや、凍ったままフライパンで揚げ焼きするものなど、解凍してから使うものは少ないようです。
メニューによって自然解凍が必要な場合もあるかもしれないので、事前に確認しておくと安心でしょう。ネット注文なら、口コミから使用感をチェックできます。
6.フィシュル
概要 | |
価格 | 5,390円(6パック)~ |
人数 | 1人分~1.5人分 |
消費・賞味期限 | 製造日から1年 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | 定期(月に1回) |
配送料 | 本州:無料 北海道・沖縄・離島:740円 |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
フィシュルの特徴
- 国産天然魚のみ使用
- 瞬間凍結で鮮度をキープ
- 珍しい魚に出会える可能性
- 味付けのラインナップが豊富
- アレンジがしやすい
フィシュルは、未利用魚を使ったサブスクの冷凍ミールキットです。
見た目やサイズなどの理由で売りに出せない魚を、水揚げされた日に加工・味付けし、-30℃の瞬間凍結で鮮度を保ったままお届けしています。
魚は「生食用」と「加熱用」があり、味付けはなんと40種類以上。ごはんやパスタ、お酒のつまみなど、様々な使い方ができます。
プランは、6パック・10パック・16パックの3つです。魚の種類は選べないため、何が届くかはお楽しみです。近所では買えないようなめずらしい魚が送られてくることもあります。
いつでも解約は可能です。消費が追い付かないときは、サイクル変更やスキップで調整できます。
解凍方法は?
フィシュルの冷凍ミールキットは、流水や冷蔵で解凍します。
流水の場合、10分程度の時間が必要です。水道代が気になるという方は、冷蔵庫に移して解凍してください。
生食用は、解凍後すぐに食べられます。加熱用は、解凍後に他の野菜などを組み合わせて調理します。インスタグラムでレシピ等がみられるので、ぜひチェックしてみてください。
7.無印良品
概要 | |
価格 | 690円 |
人数 | 2人分 |
注文方法 | 都度 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | ネットストアは一律800円 (沖縄県は別途料金あり) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
無印良品の特徴
- 無印の店舗・通販で購入可能
- フライパン1つで完成
- 調理時間は10分
無印良品の冷凍ミールキットは、フライパンで作る手軽さが魅力です。約10分の調理時間で本格的な料理が完成します。
ボリュームは全商品2人分で、価格は690円(税込)と安いのも魅力。ラインナップは多くないですが、普段の食事だけでなく、お酒のおつまみとしても最適な味付けとなっています。
店舗でもネットストアでも購入できるので、気軽に試してみたいという方におすすめです。
解凍方法は?
無印良品の冷凍ミールキットは、ソースを流水で解凍し、食材は凍ったままフライパンで調理します。
解凍に時間がかからないため、忙しい時にとても便利ですね。
8.イオン(トップバリュ)
概要 | |
価格 | 約750円~ |
人数 | 2人分 |
注文方法 | 都度 |
配送エリア | 北海道・福井県を除く都道府県 (北海道は別サービス「楽宅配」で配送) |
配送料 | 配送エリアによって異なる |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 置き配・再配達(商品によって異なる) |
イオンの特徴
- イオンの店舗・通販で購入可能
- 具材はすべてカット済み
- 和・洋・中の味付け
イオンの冷凍ミールキットは、トップバリュの「CooKit」です。ボリュームは2人分のみで、1袋の価格は約800円〜とリーズナブルな価格です。
冷凍ミールキットは12品目以上あり、味付けは和風・洋風・中華と様々です。具材は全てカット済みで、液体調味料も付いています。解凍後にフライパンで炒めるだけで、しかも油や水は不要とのこと。とことん手間を省いた手軽さが魅力の商品です。
ネット注文もできますが、お店で値引きされている場合があるため、店舗で購入する方がお得なこともあるでしょう。ただし、店舗によっては冷蔵タイプ(チルドタイプ)しか取扱いがない場合もあるようで確認は必要です。
解凍方法は?
イオンの冷凍ミールキットは、トレーごとレンジで3分30秒解凍してから、フライパンで炒めて完成です。10分ほどで完成するため、すぐに食べたいときに便利ですね。
今後新しい冷凍ミールキットが販売された場合は、解凍方法が異なる場合があります。新商品は必ず調理方法を確認してから購入しましょう。
9.ライフ(ビオラル)
概要 | |
価格 | 約600円~ |
人数 | 記載なし |
注文方法 | 都度 |
配送エリア | 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県 |
配送料 | 一定金額以上で送料無料 |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
ライフ(ビオラル)の特徴
- 店舗・通販で購入可能
- 国産食材・有機認証食材を使用
- 調理時間わずか10分
ライフの冷凍ミールキットは、「ビオラル」という商品から販売されています。国産や有機認証を受けた食材を使用しており、安全性を重視する方におすすめです。
店舗・ネットで注文できますが、店舗によって取扱いが無い場合があるため、事前にチェックしておきましょう。
一から作るには手間がかかるメニューも用意されています。いつもと違った料理を楽しみたい方におすすめです。
解凍方法は?
ライフの冷凍ミールキットは、具材がほぐれるぐらいの半解凍が必要です。レンジなどを使用してみましょう。
その後、フライパンでソースと一緒に炒めたらできあがり。解凍時間が短くすぐに食べられます。
10.成城石井
概要 | |
価格 | 3,500円~ |
人数 | 4人前〜15人前 |
注文方法 | 都度 |
配送エリア | 全国 |
配送料 | 880円~1,320円 |
日時指定 | ご注文より12日以降での指定可能 |
不在時対応 | 再配達 |
成城石井の特徴
- おしゃれなメニュー
- パーティーなどの大人数向け
- 特別な日におすすめ
成城石井の冷凍ミールキットは、「Le Bar a Vin 52(ル バーラ ヴァン サンカン ドゥ)」のお取り寄せ商品となります。
「Le Bar a Vin 52」は、成城石井がプロデュースするワインバーです。そのため、「ムール貝の白ワイン蒸しセット」や「牛タンと自家製デミグラスソースのシチューセット」といった、ワインに合いそうなオシャレで高級感のあるメニューばかりです。
ボリュームは4人前〜15人前で、普段のおかずというよりパーティー向けといった印象です。特別な日に使いたい冷凍ミールキットと言えるでしょう。お店で購入できるかは確認できなかったため、お近くの店舗へ直接確認してみてください。
解凍方法は?
成城石井の冷凍ミールキットは、冷蔵庫や流水で解凍します。
解凍せず鍋にいれて加熱するだけの商品もあるので、解凍が面倒…という方はそういった商品を選ぶのがおすすめです。
解凍後に、フライパンでの加熱が必要な商品もあります。自分にとって使いやすいものを選ぶようにしてくださいね。
目的別におすすめな冷凍ミールキット
冷凍ミールキットの目的は人それぞれです。ここでは、本記事で紹介した冷凍ミールキットがどの目的に合っているかを紹介します。参考にしてみてください。
湯煎で解凍したい
湯煎で解凍する冷凍ミールキットを探している方は、「わんまいる」がおすすめです。電子レンジが使えない、フライパンなどで炒めたくない、という時に最適です。
レンジだけで解凍したい
レンジで解凍できる冷凍ミールキットを探している方は、「グリーンスプーン」がおすすめです。他の冷凍ミールキットもレンジで解凍しますが、解凍後にフライパンで炒めるなどの手間がかかります。「グリーンスプーン」なら、レンジだけで出来立てご飯が食べられますよ。
店舗で購入したい
冷凍ミールキットを店舗で購入したい方は、「イオン」「無印良品」がおすすめです。どちらも全国的に店舗が展開されているため、多くの人が気軽に購入できるでしょう。「イオン」は値引きされている場合もあるため、お得に購入できる可能性がありますよ。
本記事では「ライフ」も紹介しましたが、首都圏・近畿圏にしか店舗がないため、一部の人におすすめします。
一人暮らし向け
一人暮らしの場合は、「グリーンスプーン」「わんまいる」「フィシュル」あたりがおすすめです。
料理時間が確保できない、帰宅後すぐに食べたい方は「グリーンスプーン」「わんまいる」が利用しやすいでしょう。自分で料理もしたいという方は、アレンジしやすい「フィシュル」がおすすめです。
食べる量が多い方は、2人分から用意されている他の冷凍ミールキットを検討してみてください。
二人暮らし向け
冷凍ミールキットは2人前が多いため、二人暮らしの場合はどの冷凍ミールキットでも大丈夫です。ニーズに合わせて選んでみてください。「オイシックス」「わんまいる」なら、主菜と副菜がセットになっているので、献立を考えるのが面倒という方におすすめできます。
「パルシステム」は、2〜3人前でも量が少ないという口コミが見られ、足りない場合は+1品追加したり、副菜という扱いで利用する工夫が必要かもしれません。まずはキャンペーンなどを利用して、実際に注文して量を確認することをおすすめします。
ファミリー向け
3人以上のファミリー向けは、人数分購入できるサービスを選びましょう。
3人家族なら、3人分が選べる「わんまいる」や「オイシックス」がおすすめです。少ないですが、「パルシステム」にも3人分がありますので、検討してみてください。
4人家族なら、2人分を2セット購入すれば良いだけなので、どの冷凍ミールキットを選んでも問題ないでしょう。
5人家族なら、「オイシックス」「パルシステム」で2人前と3人前を選ぶのがおすすめです。
冷凍ミールキットは手作りできる?
宅配や店舗で購入できる冷凍ミールキットを紹介してきましたが、冷凍ミールキットは自作もできます。
ここでは、自家製の冷凍ミールキットについて解説していきます。
冷凍ミールキットは自作できる
冷凍ミールキットは、自宅でも簡単に作れます。下味をつけた肉や野菜を、同じ容器に入れて冷凍するだけです。
1日で数日分の冷凍ミールキットを作れば、残りの日は解凍・調理だけ済みます。店舗や通販で購入するよりコストが抑えられるメリットがありますよ。
最後まで美味しく消費するなら、2〜3週間で食べきるようにしましょう。それ以上は冷凍焼けして美味しくないと感じる可能性があります。
人によって向き・不向きがある
時間もお金も節約できる自家製の冷凍ミールキットですが、必ずしもすべての人に向いているわけではありません。
料理が得意な人、計画的に献立が考えられる人には向いていますが、料理が苦手な人、食材選びが下手な人は不向きかもしれません。
また、準備時間が確保できないくらい、忙しい方・疲れている人も注意が必要。準備がストレスになるなら、無理して作る必要はありません。時間的にも精神的にも余裕が生まれてから挑戦してみましょう。
自作が合わないなら宅配を選ぼう
宅配や店舗で購入する冷凍ミールキットは、自家製よりもコストが高めです。しかし、確実に楽ができて、さらに美味しく食べられるメリットがあります。
ネットで注文すれば自宅まで届けてくれるので、買い物の手間も省けますよ。副菜付きの商品を選べば、何を作ろうか考える必要もないのでストレスも溜まりません。
どちらが向いているかわからないという方もいると思いますので、初めての方は両方試すことをおすすめします。
自作にストレスがなければそのまま自作を続ければ良いし、自分には向いていない!ストレスにしかならない!というなら購入にすればよいでしょう。
冷凍ミールキットのQ&A
冷凍ミールキットがありすぎて迷う!どれを選べばいい?
A.ライフスタイルに合ったものを選ぶのがベストですが、どうしても迷うならとりあえず「オイシックス」を選んでみてください。主食と副菜がセットになっているため、調理時間の短縮だけでなく献立を考える手間も省けます。
冷凍だから味が落ちているのでは?
A.美味しいと感じるかどうかは人それぞれですが、昔より冷凍技術が発達し栄養も美味しさも流出しにくくなっているため、そこまで味が落ちているとは感じにくいでしょう。「わんまいる」なら真空個包装冷凍技術、「フィシュル」なら瞬間冷凍技術などを採用し、出来立て・採れたての美味しさを自宅まで届けられるよう工夫していますよ。味にこだわる方は、そういった冷凍ミールを選んでみてください。
宅配の冷凍ミールキットは欲しい分だけ購入できる?
A.宅配では「都度購入(単発)」を選ぶことで、欲しい時に欲しい分だけ購入できます。中には、定期しか選べない商品もありますが、次回の配送をスキップしたり休止することができるため、冷凍庫のスペースに合わせて調整できます。初めての方は、「都度購入」で味や量を確認すると失敗が回避できます。キャンペーン等を利用してお得に購入してみてください。
まとめ
この記事では、おすすめの冷凍ミールキットについて解説してきました。
商品は店舗で購入できるものから、自宅に届けてくれるものまで様々あります。ライフスタイルに合わせて購入方法を選ぶようにしましょう。
また、冷蔵とは違って賞味期限も長いため、料理時間が確保できない時のストックとしても役立つでしょう。
冷凍ミールキットを取り入れれば、好きなタイミングでパッと簡単に美味しい料理が作れます。毎日の料理を楽にしたい、忙しいから時間を節約したい方は、ぜひ冷凍ミールキットを試してみてくださいね。
どの冷凍ミールキットを使ったらいいか分からないという方は Oisix(おいしっくす)
を使えば間違いありません!