【口コミ評判】坂ノ途中のお試しセットを実際に頼んでみた感想レビュー!野菜セットの料金も合わせて紹介

坂ノ途中は農薬や化学肥料を使わずに育てたオーガニック野菜が買える食材宅配サービスです。
「百年先も続く、農業を」をコンセプトに、安全でおいしいだけではなく環境への負担や未来へ続く農業をきちんと考えている会社です。

この記事では、「坂ノ途中」の特徴や野菜セットの料金プランからSNSでの口コミ、お得に試せるお試しセットまでまとめて紹介しています!

本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)
『坂ノ途中』ってどんな会社?
安全でおいしいだけじゃない!環境や未来の農業まで考えている会社
坂ノ途中は「百年先も続く、農業を」をコンセプトに農薬や化学肥料を使わずに育てた有機野菜や無農薬野菜を届けてくれる食材宅配サービスです。
有機野菜や無農薬野菜を販売している会社はいくつもありますが・・・

たとえば、坂ノ途中で提携しているほとんどが新規就農者さんや若手の農家さんたち。
農薬や化学肥料に頼らない農業を志す農家さんと提供しサポートすることで、環境の負担を減らすだけでなく未来へ続く農業のこともしっかり考えて活動しています。

また、坂ノ途中は京都に拠点を置いている会社なので、京都・大阪・和歌山などの近畿地方を中心に九州・四国地方の野菜を取り扱っています。
栽培期間中の化学合成農薬・化学肥料は原則不使用
坂ノ途中の野菜セットに入る野菜はすべて、栽培期間中の化学合成農薬・化学肥料は原則不使用です。
有機肥料の多投やハウス内の暖房の使用も基本的には控えるなど、土づくりを大切にしていて環境への負担を少なくした栽培方法で育てています。

野菜の他にもお米やコーヒーなども販売
坂ノ途中では、野菜セットだけではなくてお米や調味料、コーヒーなども販売しています。
お米なども農薬や化学肥料に頼らず、自然の力を借りて丁寧に作られているものです。
また、坂ノ途中の「海ノ向こうコーヒー」は、森林減少などの環境問題から「美味いコーヒーを作ることを通して失われつつある豊かな森を未来につなぐこと」を目標にしたプロジェクトから生まれたコーヒーです。
現在では、ラオス・ミャンマー・バリ・タイ・雲南・フィリピンの産地で栽培されたコーヒー豆を販売しています。

【体験ブログ】坂ノ途中を実際に頼んでみた!
※2023年現在はお試しセットの販売が終了しています。筆者が試した当時と内容と異なる場合がありますのでご注意ください。
お試しセットの内容は季節によって変わりますが、旬の野菜約6種類をお試しできます☺

お試しセットに入っていた野菜
- 小松菜
- にんじん
- 玉ねぎ
- レンコン
- さつまいも(紅はるか)
- ハタケシメジ
坂ノ途中は全国に配送可能!日時指定もOK
坂ノ途中は全国に配送対応していて、宅急便(ヤマト)でのお届けになります。
また、宅急便なので日時指定も可能です!
日にちは注文日から1週間以降、時間は午前中~19-21時の間で指定できます。
片手でも持てるぐらいの大きさの箱に入って届きました!(入る野菜によってはもう少し大きい箱になるかもしれません。)
今回入っていた玉ねぎ・さつまいもはそのまま入っていましたが、特に野菜がキズついたり、傷んだりはしていませんでした?
野菜の他には、坂の途中のサービス案内やセットに入っている野菜の説明書も一緒に入っていました!
説明書には1つずつ野菜の紹介やおすすめの食べ方・保存方法まで詳しく書かれていて、とっても参考になりました☺
届いた野菜はこちらの6種類

小松菜(島根県産)
小松菜は島根県産のもの。
葉に虫食いもなくてとってもきれいな状態です。
切り口部分の変色もないし、見た目からもピンとしっかりしたものでした!
にんじん(高知県産)
にんじんは高知県産のものでした。
大きさにバラつきもなくて、中太なものが3本入ってました。こちらも傷もなくて良い状態です。
玉ねぎ(兵庫県産)
玉ねぎは兵庫県南あわじ市のもの!(玉ねぎで有名なところですね♪)
大玉のものが2つ入っていました。玉ねぎはそのまま箱に入っていましたがキズなどはついていません。
レンコン(石川県産)
レンコンは石川県のもの。
少し小ぶりですが、表面にツヤもあるし大きな傷などもなかったです。
さつまいも(鹿児島県産)
さつまいもは鹿児島県産の紅はるかでした!ちょっと細めですが、ずっしり重さもあります。
ハタケシメジ(京都府産)
ハタケシメジは京都府産のもの。
普段買っていたしめじと比べると太くて立派!香りもいいです。
実際に食べてみた口コミレビュー!

今回入っていたのは、にんじんや玉ねぎなど普段からよく買っていた野菜が多かったので、おいしさや新鮮さの違いがよくわかりました!

また、同梱されていた「お野菜説明書」に載っていたおすすめの食べ方を参考に料理してみました。
小松菜
小松菜は煮びたしにしました。
切っている時からシャキッといい音!いつもより薄味で作ってみたんですが、エグみもなくておいしい♪
にんじん
にんじんは届いたその日ににんじんスティックでいただきました!
みずみずしいし甘くておいしかった~?あと、香りがすっごくよかったです!
玉ねぎ
玉ねぎはおすすめの食べ方にあった玉ねぎステーキに♪
ゆっくり火を通して焼いたのでめちゃくちゃ甘い?大玉だったのでボリュームもあるし大満足でした!
レンコン
れんこんはきんぴらにしました。
この時期のれんこんはでんぷん質が多いそうで、シャキシャキ感もありつつちょっとモチモチしていました!
さつまいも
楽しみにしていたさつまいもはオーブンで焼き芋に?
中までしっとりしていて、そのままでもスイートポテトみたいに滑らかでおいしかったです!もちろん甘さも◎
ハタケシメジ
ハタケシメジは油との相性がいいとのことだったので、じゃがいもとマヨ炒めにしてみました。
じゃがいもはけっこう大き目に切ってますが、ハタケシメジが立派なので存在感ありますね!
ハタケシメジは初めて食べたんですが、香りも強くて歯ごたえ抜群!火を通しても小さくならず食べ応えありました。

坂ノ途中「きほんのお野菜セット」「旬のお野菜セット」の料金
「旬のお野菜セット」はS・M・Lの3種類
坂ノ途中の「きほんのお野菜セット」はS・Mの2種類、そして「旬のお野菜セット」は大きさに合わせてS・M・Lの3種類があります。
きほんのお野菜セット・旬のお野菜セットの料金
料金(税込) | 内容 | |
---|---|---|
少なめSサイズ | 2,780円 | ・7~9種類の野菜が入ったセット ・1~2人向け |
定番Mサイズ | 3,980円 | ・11~13種類の野菜が入ったセット ・2~4人向け |
多めLサイズ | 5,280円 | ・12~16種類の野菜が入ったセット ・3~5人向け |
いきなり定期便を契約するのは不安という方もいると思いますので、まずは7~9種類の旬の野菜が入ったSサイズから始めてみるのがおすすめです!

定期便「旬のお野菜セット」のお届けは毎週または隔週!キャンセルも可能
旬のお野菜セットのお届けは毎週または隔週(2週間に1回)からお好きなサイクルが選べます。
また、定期便ですがお届け4日前までに連絡をすれば、日にちの変更やキャンセル(お休み)も可能です。
なので、必ず毎回注文しなければいけない縛りもないですよ!
それと、お届け日の5日前であれば、野菜セットにお米など他の商品の追加注文もできます。
お届け曜日 (一部地域※1) | 商品の追加 (お届け日の5日前) | キャンセル・延期 (お届けの4日前) |
---|---|---|
月曜日(火曜日) | 前週水曜日まで | 前週木曜日まで |
水曜日(木曜日) | 前週金曜日まで | 前週土曜日まで |
木曜日(金曜日) | 前週土曜日まで | 日曜日まで |
金曜日(土曜日) | 日曜日まで | 月曜日まで |
土曜日(日曜日) | 月曜日まで | 火曜日まで |
※1:北海道・九州・沖縄・離島・本州の一部地域。
坂ノ途中の配達エリア・送料と支払い方法
配達エリアは全国に対応
坂ノ途中の配達可能エリアは全国に対応していて、宅急便(ヤマト)でのお届けになります。
また、京都・大阪・兵庫・東京の一部エリアでは自社便でのお届けも対応しています。
ただ、宅急便だと日時指定ができますが、自社便の場合は毎週決められた曜日・時間帯のお届けになります。
送料は350円~800円!自社便がお得
送料は宅急便か自社便かで変わります。
宅急便の場合の送料
宅急便の場合の送料は、定期宅配をご利用中の場合700円、定期宅配をご利用されていない場合は800円です。ただし、北海道・沖縄・一部離島へのお届けは遠方料金別途1,100円がかかります。
自社便の場合の送料
自社便の場合は、日時指定ができませんが宅急便より送料がお得になります!
送料はエリアによって違うので表にまとめました。
お届けエリア | 送料 |
---|---|
京都 | 一律350円 |
大阪 | 一律450円 |
兵庫 | 一律450円 |
東京 | 一律550円 |
神奈川 | 一律550円 |

また、不在の場合でも宅配ボックスなどに指定の場所に置いてもらうことも可能です。
支払い方法は4つ
支払い方法は以下の4つから選べます。
- クレジットカード
- 代金引換
- 後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
- 銀行振込(前払い)
坂ノ途中のメリット・デメリット
わたしが感じた坂ノ途中のメリット・デメリットをまとめてみました。
坂ノ途中のデメリット
デメリット
送料がかかる
お肉や魚は販売していない
品揃えは少なめ
デメリットは送料がかかってしまうこと。
注文金額に関係なく送料がかかるので、毎週頼むとけっこうな金額になってしまいますね?
ただ、自社便なら送料も安くなりますので、自社便エリア内であれば利用した方が送料を抑えられます。
あとは、品揃えが少なめなところもデメリットに感じました。
野菜の他にもお米や調味料の取り扱いもありますが、アイテム数も少なくお肉なども販売はしていません。
なので、他の食材宅配(オイシックスやネットスーパーなど)のように食材をまとめて買いたい方にはちょっと物足りないかなと思いました。
坂ノ途中のメリット
メリット
農薬・化学肥料不使用で安心安全
年間約450種類の旬の野菜が楽しめる(定期便)
伝統野菜や珍しい品種の野菜も楽しめる
環境やこれからの農業を応援できる
いちばんのメリットは農薬や化学肥料を使用しない安心安全な野菜が買えるとこと!
やっぱり、丁寧に育てられた野菜はおいしいし、季節に合わせて色々な野菜が楽しめるのもいいですよね。
それと、ただ野菜を買うだけではなくて、環境問題やこの先に続く農業を応援できるというのも坂ノ途中ならではのメリットだと思いました☺
坂ノ途中のSNSでの口コミ評判
SNSに上がっていた坂ノ途中の口コミをまとめてみました!
坂ノ途中のお試しセットを試したら、本当に美味しい野菜ってこういうのだって気づいた感じ。
野菜好きの息子も大満足してた^^
これはパルシステムより、かなり美味しいなー。
ちょっと割高になるけど、これからは定期的に頼もうっと。
自分へのご褒美に美味しい野菜買うって、なんか贅沢。— りっこ (@mainichirainbow) October 31, 2019
坂ノ途中さんの有機野菜の定期便をとっています。
どれも美味しくて、珍しい野菜も楽しめるのでオススメです?#坂ノ途中 pic.twitter.com/YtGqCL0vOW— おまつ?菜園(エン)ジニア? (@o_matsu555) February 8, 2021
ごはん?
豚肉とケールのオイスター炒め、生キクラゲと卵の中華炒め、ワカメと玉ねぎの味噌汁、マスカット、モロヘイヤとさつま揚げのお浸し。
坂ノ途中から届いた野菜がユニークで助かってる?そしてここ数日、運動がまったくできていない…ストレスたまるーー!! pic.twitter.com/LOI3AcevKp
— しろたえ (@shirota1e) July 14, 2020

一緒に付いてくる「おすすめの食べ方」が助かる
今週も坂ノ途中野菜が届いた?
おいしいのはもちろんいっしょについてくる「おすすめの食べ方」がものすごく助かる 苦手な「献立を考える」という家事がかなり軽減されるので…… pic.twitter.com/sSEG73s5jB— ゆりりー☁ (@yulily100) February 14, 2019

まとめ
京都の食材宅配サービス『坂ノ途中』を紹介しました!
坂ノ途中のおすすめポイントをもう一度紹介すると・・・
おすすめポイント
- 農薬・化学肥料不使用の野菜が買える
- 旬のおいしい野菜を届けてくれる
- 野菜は近畿地方を中心に九州・四国地方に限定
- 定期便では年間450種類の野菜が楽しめる
- これから先の農業を応援できる!
坂ノ途中は、安全でおいしい野菜を届けてくれるだけではなくて、環境への負担を減らした新規就農者さんや若手の農家を応援できる食材宅配サービスでもあります。
野菜を買うことで、こういった取り組みに貢献できるってうれしいですし、応援したくなりますよね☺
また、お試しセットで実際に坂の途中の野菜を食べてみて、新鮮さや味の違いを実感!
農薬や化学肥料不使用なのでサイズが小さめというものもありましたが、見た目もきれいでとっても美味しかったです!

関連おすすめ記事
-
野菜宅配おすすめ人気ランキング!お試しセットを購入して比較してみた
食材宅配サービスでは、有機・特別栽培野菜など安心で安全な野菜や無添加食品を扱っている会社はたくさんあります。 自分を含め家族が食べるものなので、おいしいのはもちろん安心安全な食材を選びたいですよね! ...