一人暮らしの方の中には、「食材を買いに行く時間がない」「準備も後片付けも面倒」といった理由で、外食やお弁当が多い方もいるでしょう。でも本当は、栄養バランスの取れた食事をしたいと思っている方も少なくないはず。
そんな時におすすめなのが、簡単に料理できるミールキットです!
ミールキットは、自宅に下処理された食材が届き、煮るだけ・炒めるだけといった簡単な調理だけで美味しい料理が作れます。プロの料理人や管理栄養士が監修したレシピもあるので、美味しくて栄養バランスもばっちしです。
本記事では、一人暮らしにおすすめなミールキットを8選紹介していきます。
それぞれのミールキットがどんな一人暮らしに向いているかも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次[非表示]
本ページはプロモーションが含まれています。(詳しくはプライバシーポリシーへ)
ミールキットとは?時短・簡単が叶う料理キット
ミールキットとは、下ごしらえ済みの食材で作る料理キットです。基本的には、カットされた食材とレシピが一緒になって自宅まで届きます。
届いたら、レシピ通りに炒めたり煮たりするだけ。必要な野菜はカットされていることが多いため、生ごみもほとんど出ません。
また、誰にでも簡単にできるような手順となっていることから、料理が苦手な方でも安心です。珍しい食材を使った、ワンランク上のレシピを用意しているサービスもあるため、料理の技術を高めたい方にもおすすめです。
さらに、冷凍状態で届くミールキットもあります。温めるだけで栄養バランスが整ったおいしいご飯が用意できるので、疲れて何もしたくないときにも重宝するでしょう。
食材の調達や準備は不要で、余らせる心配もありません。まさしく、時短と簡単を兼ね備えた一人暮らしにピッタリなアイテムなのです。
一人暮らしがミールキットを使うメリット・デメリット
ここでは、一人暮らしがミールキットを使うメリット・デメリットについて解説していきます。
利用する前に、ぜひチェックしてみてください。
メリット
まずは、メリットについてです。一人暮らしがミールキットを利用するメリットは6つあります。
メリット
- 誰でも簡単に料理ができる
- 献立を考える手間が省ける
- 栄養バランスが採れる
- 時間とお金が節約できる
- 食材を余らせる心配がない
- 冷凍もあるので管理が楽
誰でも簡単に料理ができる
ミールキットは、誰でも簡単に料理ができるメリットがあります。レシピに沿って炒める・煮るといった少ない手順で完成が目指せ、失敗することはほとんどありません。食材の組み合わせや味付け方法を知ることができるため、効率よく料理スキルも向上します。一人暮らしを機に、料理も頑張りたい!という初心者の方にとって最適な商品なのです。
献立を考える手間が省ける
サービスによっては、メインと副菜がセットになったものや、3日分の食材とレシピを届けるサービスなど、献立を考える手間が省けるのもメリットです。一人暮らしは自分一人しか食べる人がいないため、仕事や勉強以外に頭を使う余裕がない、献立を考えるのが面倒という時に活躍してくれます。
栄養バランスが採れる
一人暮らしをしていると、栄養を考えるよりもお腹を満たせる高カロリーな食事ばかりになってしまうこともあるでしょう。そんな時にもミールキットは活躍します。サービスによっては、管理栄養士が監修したレシピで栄養バランスが取れるご飯が食べられます。中には、ダイエット向けのレシピが用意されていることもあるため、体重増加が気になる方も利用しやすいですよ。
節約ができる
ミールキットは自炊に比べて割高ですが、外食ばかりの場合はお金の節約に繋がるメリットがあります。外食は1回あたり1,000円程度ですが、ミールキットなら1食あたり300円〜とお手頃です。また、買い物や準備なども不要で洗い物も少なく済むため、時間の節約にも繋がるでしょう。ぜひミールキットを使い健康的な食生活を実現させましょう。
食材を余らせる心配がない
料理によっては、1人分を作るのが難しい場合もあるでしょう。しかも、スーパーで買ってきた食材が余ることもあり、使い切るために何を作るか考えなくてはならない場合もあります。ミールキットなら必要な分だけ自宅に食材が届くため、食材を余らせる心配がありません。残った食材で献立を検索する必要もなくなります。
冷凍もあるので管理が楽
ミールキットの食材は、基本的にその日のうちに消費するよう考えられていますが、中には冷凍で届くキットも存在します。冷凍であれば、欲しいときに解凍して調理するだけなので管理が楽ですよね。使い切れなかったという心配もないので、一人暮らしに最適です。ただし、長期間放置していると冷凍焼けして味の質が落ちるため、なるべく早めに使い切るようにしましょう。
デメリット
とても便利なミールキットですが、良い面だけでなくデメリットもあります。
一人暮らしの方がミールキットを利用するデメリットは以下の通りです。
デメリット
- 自炊よりコストが高くなりがち
- 量や味が調整しにくい
- プラスチックや段ボールのゴミが増える
自炊よりコストが高くなりがち
手軽においしい料理が作れるミールキットですが、完全自炊と比べると割高な点はデメリットです。スーパーで食材を買って調理したほうが、1食分の費用が安く抑えられます。また、少量ずつ注文した場合は送料も高くなり、総合的にみて外食並みの費用感になります。毎日の食事をミールキットにする場合は、完全自炊よりもコストが高くなりがちになる点に注意しておきましょう。
量や味が調整しにくい
食材も調味料も用意された状態で届くため、量や味付けが調整しにくいデメリットがあります。量に関しては、多い分は翌日の朝食やお弁当に利用でき、少ない場合は副菜や汁物の追加といった工夫が必要です。味付けは、自分で手を加えることで改善できる可能性がありますが、料理が苦手な方にはハードルが高いかもしれませんね。実際に注文してみないとわからないことが多いため、まずはキャンペーンなどでお得に利用してみましょう。また、縛りを設けていないところが多いので、合わないなと感じたらすぐにやめることもできます。
プラスチックや段ボールのゴミが増える
ミールキットは生ごみが少ないメリットがありますが、食材や調味料を包むプラスチック類のゴミが多くなる点はデメリットと言えます。プラスチック類は、資源ごみとして回収する地域もあるため、分別に手間がかかる点は注意しておきましょう。また、使い捨てダンボールを使った配送方法の場合は、ダンボールのゴミも増えます。段ボールはかさばりやすいため、ミールキットを選ぶ際は回収をしてくれる企業を選ぶのがおすすめです。
一人暮らしのミールキット選び方
ここでは、一人暮らし向けのミールキットの選び方をご紹介します。
メリット・デメリットを踏まえたうえで、多くて選べないと悩む方はぜひ参考にしてみてください。
押さえておくべきポイントは4つあります。
選び方のポイント
- 配送エリアに含まれているか
- 価格、送料は継続しやすい金額か
- 希望の配送方法が選べるか
- 目的に合ったミールキットが選べるか
配送エリアに含まれているか
まずは、利用したいサービスが配送エリアに含まれているかを確認してください。企業によっては、「関東・甲信越のみ」「関西地方のみ」とエリアが限定されている場合があります。
価格、送料は継続しやすい金額か
また、継続できる価格かどうかも確認しましょう。この時、ミールキットだけでなく送料が発生するかもチェックしておいてください。サービスによって手数料や追加料金も異なります。クール便の場合は冷凍手数料が別途必要な場合もあります。商品以外にお金がかかるかも細かくチェックしておきましょう。
希望の配送方法が選べるか
不在時に「再配達」となってしまう企業もあります。一人暮らしの場合は代わりに受け取ってくれる人がいないため、「置き配が可能か」は忘れずに確認しておいてください。
目的に合ったミールキットが選べるか
「健康な食生活を取り入れたい」「料理のレパートリーを増やしたい」「ダイエットをはじめたい」など、目的に合ったミールキットが選べるかも確認してください。企業によって塩分控えめなものから、おしゃれでワンランク上なレシピまで様々用意されています。
一人暮らしにおすすめなミールキット8選!どんな人に向いているかも紹介
ここでは、一人暮らし向けのミールキットを8つ紹介します。どんな一人暮らしの人に向いているかも解説していますので、併せてチェックしてみてください。
1.ヨシケイ
概要 | |
1食あたりの価格 | 約397円~1,690円前後 |
人数 | 1人前~ |
注文方法 | 都度・定期 |
配送エリア | 全国(一部エリア外あり) |
配達方法 | 自社配送(月~金で休日分は前日まとめて配送) |
配送料 | 送料無料 |
日時指定 | 不可 |
不在時対応 | 置き配※あんしんBOXの貸し出し有 |
ヨシケイの特徴
- 国で利用できる
- 送料はどこでも無料
- メニューが豊富
- 毎日配送可能
- 専属栄養士のレシピ
ヨシケイは、全国で利用できる配送料無料の宅配サービスです。価格は1食あたり600円台〜とコスパ良く、定番のものからワンランク上の料理まで、幅広いメニューが用意されています。
ミールキットの他に、湯煎やレンジで温めるだけの冷凍弁当・おかずなどもあります。本当に疲れて何もできないときは、こういったサービスを使って楽できるのも嬉しいですね。
どんな一人暮らしの人におすすめ?
ヨシケイはメニュー数が豊富で、送料無料・置き配も可能なバランスの良い宅配サービスです。そのため、あまりお金をかけたくない学生や、毎日の帰宅が遅い社会人、ミールキットを始めたいと考えている方におすすめです。「5日間のお試しセット」があるので、まずは気軽に試してみましょう。
メニューの中には、名店シェフが考案した普段食べないような食材を使ったレシピも用意。料理のレパートリーを増やしたい方はもちろん、一人暮らしの家に友人や恋人を招いてご馳走を振るまいたいときにも利用できるでしょう。
ヘルシーなキットもあるので、ダイエットをしたい方にもおすすめです。
2.オイシックス
概要 | |
1食あたりの価格 | 1,580円~(2人前1食分) |
人数 | 2人前~ |
注文方法 | 都度購入サービス、定期宅配サービス |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸(クール・常温は別々の箱で配送) |
配送料 | 0円~1,800円 ※2024年8月5日時点 |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達依頼 |
オイシックスの特徴
- 20分で主菜・副菜が作れる
- 有機・特別栽培の野菜を使用
- 調味料は無添加
- おしゃれなメニューが多い
- 毎週20種類以上のメニュー販売
オイシックスは、無農薬・特別栽培といった野菜にこだわりが見られる宅配サービスです。
メニューには、ごろっとした野菜が5種類以上含まれていたり、無添加の調味料が使用されているなど、野菜不足や食材にこだわりたい方に最適です。
温めるものから、まるごと食材を使ったレシピなどがあり、料理スキルに合わせて選べるのもポイント。見た目も、ミールキットとは思えないおしゃれな料理が多く用意されています。
ただし、価格は少々お高め。また、2人前〜しか注文できないため、一人暮らしの方は翌日のお弁当に活用するなどの工夫が必要です。
どんな一人暮らしの人におすすめ?
ミールキットは、有機栽培・特別栽培で作られた野菜を豊富に利用しているため、一人暮らしを始めてから体重が増えてしまった人や栄養バランスが気になる方に最適です。食材の安全性にこだわる方にも向いています。
見た目が華やかなので、一人の食事時間を豊かにしたいという方におすすめ。友人を招いた食事会などにも利用できそうです。
不在時は再配達となるため、家にいる時間が多い方や、規則的な生活を送っている方が利用しやすいでしょう。価格が高めなので、金銭的な余裕がある方にもおすすめです。
3.コープデリ
概要 | |
1食あたりの価格 | 主菜コース:880円 副菜付き:1,077円(2人前~) 副菜いろどり3品:1,317円(2人前~) |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | 都度・定期 |
配送エリア | 1都7県(東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、長野、新潟) |
配達方法 | 自社配達(冷蔵)で週1回のウィークリーコープ、週3回~5回のデイリーコープが選べる |
配送料 | 0円~220円(配達が無い場合は基本手数料88円のみ発生) |
日時指定 | 不可 |
不在時対応 | 置き配(希望であれば箱を覆うカバーの貸し出しも実施) |
コープデリの特徴
- 日用品などの商品も購入できる
- 食材は全てカット済み
- 毎週40品目以上から選べる
- 商品が安い
- 10分で1品が作れる
コープデリは、ミールキット以外の食材や日用品なども購入できる宅配サービスです。安くて品揃えが豊富なので、忙しい一人暮らしの方にも使いやすいでしょう。
ミールキットは全てカット済みの状態で届き、1品なら10分、2〜3品なら15分程度で作れちゃいます。疲れていても気軽に料理ができて、洗い物も少なく済みますね。メニューも毎週40品目以上から選べるので、飽きずに続けることができるでしょう。
また、出資金や注文がなくても手数料が発生するといった金銭的なデメリットもあります。商品以外の費用が気になる方も注意してください。
どんな一人暮らしにおすすめ?
食材や日用品が購入できるため、1回の注文で買い物が完結します。忙しくて買い物ができない社会人や、外出が億劫な高齢の一人暮らしにおすすめです。
商品によってはスーパーよりも安い場合があり、一人暮らしに便利な冷凍食品も豊富で使いやすいでしょう。上手に利用して節約したい方にも向いています。
10分〜15分の短時間で美味しいご飯が作れて、包丁やまな板などの洗い物もありません。疲れていても、簡単に調理できて後片付けも楽したい方におすすめです。
4.ワタミ あっ!とごはん
概要 | |
1食あたりの価格 | 主菜・副菜で約600円~ |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | 都度・定期 |
配送エリア | 全国 ※北海道・青森・秋田・岩手・鳥取・沖縄は除く |
配達方法 | 自社配送で月~金の毎日 |
配送料 | 無料 |
日時指定 | 時間指定は不可 |
不在時対応 | 置き配(鍵付き安全ボックスの無料貸出が可) |
あっ!とごはんの特徴
- 調理時間はたったの15分
- 味付けはオリジナル調味料を使用
- 五大栄養素をバランス良く摂取
- 注文日数が多いとお得
あっ!とごはんは、調理時間15分で主菜と副菜が作れるミールキットです。管理栄養士によって献立が設計されており、五大栄養素をバランスよく摂取できます。
味付けはオリジナル調味料によって、家庭では再現しにくい料理が楽しめるのもポイント。メニューによっては自宅にある調味料を使って作るため、自分好みの味付けにアレンジできるのも嬉しいですね。
1食あたりの価格が比較的リーズナブルですが、2人前〜の量で消費期限がお届け日当日となっているため注意が必要です。
どんな一人暮らしにおすすめ?
仕事や勉強で疲れていても、食事はしっかり取りたいという方におすすめです。主菜と副菜の2品が15分であっという間に作れるので、料理の負担も少なく済みます。
また、一人暮らしを始めてから栄養バランスに偏りがでてきたなと悩んでいる方にも最適です。一週間を通して、五大栄養素をバランス良く摂取できます。
味付けはオリジナル調味料ですが、レシピによっては自宅にある調味料を使う場合もあります。自分好みにアレンジしたいという方にも使いやすいでしょう。
5.GREEN SPOON
概要 | |
1食あたりの価格 | 975円~(定期利用で751円~) |
人数 | 1人分~ |
注文方法 | 単品プラン、サブスクリプションプラン(定期) |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸(クール便)で、2週間・3週間・4週間が選べる |
配送料 | 990円(税込)~3,190円(税込) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達 |
GREEN SPOONの特徴
- メニューの組み合わせは自由
- 定期コースは14%OFF~とお得
- 冷凍ストックができる
- おしゃれで手軽
- 管理栄養士監修レシピ
GREEN SPOONは、急速冷凍させた食材を使ったメニューが特徴の宅配サービスです。目を引くパッケージデザインと、彩り豊かな食材を使ったメニューが若者を中心に支持されています。
レシピは、管理栄養士が監修したオリジナルレシピで、5分の電子レンジで出来立てのおいしさが味わえます。食材は野菜が豊富に使用されており、保存料などの特定添加物が使用されていないものを選んでいるので安心です。
冷凍で届くため長期保存ができるのも嬉しいですね。「1回だけのお試しもOK」「お届けスキップ停止可能」なので、合わない場合や消費が追い付かないときにすぐストップがかけられます。初めてでも安心して使えるミールキットと言えますね。
どんな一人暮らしにおすすめ?
電子レンジ5分で調理できるため、「すぐ食べたい!」という方にぴったりです。忙しい朝や疲れて帰宅した時も、さっと美味しいご飯が食べられます。メニューにはスムージーもあるので、朝食を充実させたい方にもおすすめです。
また、冷凍商品のため長期保存が可能です。一人暮らしで、いざという時の食材ストックを増やしたい方にも適しています。
添加物は一切使われておらず、食材の安全性を重視しているかたにもおすすめです。レシピは管理栄養士が監修し、野菜もごろごろはいったメニューが多いため、一人暮らしを始めてから野菜不足が気になっている方にも向いています。
6.パルシステム
概要 | |
1食あたりの価格 | 約300円~ |
人数 | 2~3人分 |
注文方法 | 都度・定期 (注文が無い週でも配送・手数料が発生) |
配送エリア | 1都11県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、静岡、新潟) |
配達方法 | 自社配送で週に1回決まった曜日 |
配送料 | 0円~328円(地域・利用料金によって異なる) |
日時指定 | 東京・神奈川エリアのみ可能 |
不在時対応 | 置き配 |
パルシステムの特徴
- 使いやすい食材が豊富
- メニューが豊富
- リーズナブルな価格
- 生活用品も購入できる
パルシステムは、1都11県を配送エリアとする宅配サービスです。国産食材を使い、1品から作り置きにまで対応した豊富なメニュー展開が特徴です。
価格は1食あたり400円〜と安いのも嬉しいですね!公式サイトで口コミ評価も確認できるのですが、2〜3人用でも量が少ないという意見がいくつか見られました。そのため、一人暮らしでも1回の食事量が多い方は注意しましょう。
パルシステムと同じく、出資金の発生や、注文がない時でも手数料がかかる点には注意しましょう。パルシステムは、加入に出資金1,000円が必要です。退会時に返還されますが、商品以外の費用が気になる方は注意してください。
どんな一人暮らしにおすすめ?
食材と一緒に日用品も購入できるため、忙しい社会人や買い物がしんどい一人暮らしの高齢者におすすめです。置き配ができるため、帰宅時間が遅い方にも利用しやすいでしょう。
食材は全てカット済みなので、包丁・まな板の出番はなし。なるべく洗い物を減らしたい方にもおすすめです。
調理時間10分程度のメニューが多く、「作り置き」や「3日分」といったキットも用意されています。一人暮らしにうれしい冷凍食品も購入できるので、ミールキットの量が少ないと感じたら1品追加するといった工夫も可能です。うまく利用すれば、時間とお金の節約が実現できるでしょう。
7.わんまいる
概要 | |
1食あたりの価格 | 主菜1袋と副菜2袋付きで約1,300円~ |
人数 | 1人分~ |
注文方法 | 都度・定期 |
配送エリア | 全国 |
配達方法 | ヤマト配送(冷凍)で週1または週2 |
配送料 | 一律935円(税込) ※北海道、沖縄、一部離島は2,500円(税込) |
日時指定 | 可能 |
不在時対応 | 再配達依頼 |
わんまいるの特徴
- 全国配送可
- 味付けが美味しい
- 調理方法は湯煎・流水解凍
- 急速冷凍で長期保存可
わんまいるは、創業32年の宅配弁当サービスです。出来立ての料理を急速冷凍するため、美味しい状態をキープしたまま届けてくれます。
ミールキットは、完成した主菜1袋と副菜2袋がセットになっており、湯煎か流水解凍で調理します。自分で料理するといった感覚は薄くなりますが、料理する時間がない時や、あと1品欲しいという時に重宝するでしょう。
1食あたりの価格が高めで、配送料もかかります。そのため、コスパはあまり良いとは言えません。しかし、プロの料理人による調理のため味は美味しいと評判です。
どんな一人暮らしにおすすめ?
料理時間が確保できない方や、湯煎するだけの簡単調理を求める方におすすめです。賞味期限が5ヵ月と長いため、自分のペースで食事をしたい方にも適しています。
また、湯煎・流水解凍により、油でキッチン回りが汚れる心配もないでしょう。なるべくキッチンを汚したくない、余計な家事を増やしたくないと考える方にもピッタリです。冷凍庫で保存し、場所を取らないのも嬉しいポイントですね。
美味しいと評判なので、コスパや手軽さ以上に味にこだわりたい方におすすめです。毎日の美味しい食事を食べて、豊かな食事時間を実現させてくださいね。
8.ショクブン
概要 | |
1食あたりの価格 | 約1,320円~(2人分) |
人数 | 2人分~ |
注文方法 | 都度(1日単位・5日間コース・6日間コースなど) |
配送エリア | 静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫 |
配達方法 | 自社配送で1日単位から5日間コース・6日間コースなどが選べる |
配送料 | 送料無料 |
日時指定 | 不可 |
不在時対応 | 置き配(無料鍵付きBOXの貸し出し有) |
ショクブンの特徴
- 配送料無料
- 1日から利用できる
- 付け合わせ食材も付いてくる
- 副菜も選べる
- 湯煎するタイプもあり
ショクブンは、関西・東海エリアで展開する宅配サービスです。
ミールキットは主菜が用意されており、下処理が面倒な野菜のみカットされています。メニューによっては付け合わせ食材も付いていますが、足りなければ副菜を追加で購入できます。
湯煎するタイプや冷凍弁当、調理済み商品など、一人暮らしに便利な商品が豊富なのも魅力です。ミールキットはほとんど2人分~となっていますが、調理済みの商品の場合は1人分から注文できます。料理に挑戦したい方は、下ごしらえが必要なメニューも選べますよ。
パンや乳製品などの食材も販売されているため、ミールキット以外の食材も一度の注文で完結します。
どんな一人暮らしにおすすめ?
1人分の価格はやや高めですが、送料は無料で使いやすいでしょう。置き配にも対応し、無料で鍵付きBOXの貸し出しも行っています。帰りが遅い人でも、安心して注文できます。
また、食材などの購入もできるため、忙しくて買い物時間が確保できない人にもおすすめです。湯煎するだけ、温めるだけといった調理済み商品も豊富なので、ほんとに何もしたくないほど疲れている時にも利用しやすいでしょう。
下ごしらえから始まる商品もあるので、一人暮らしを機に料理をしてみたいという方にもおすすめです。
スーパーとミールキットはどっちが節約できる?
一人暮らし向けのミールキットがわかったところで、節約重視の方はスーパーでの購入を検討されるでしょう。
ここでは、スーパーでの買い物とミールキットを比較した場合、どっちが節約できるのかについて解説していきます。
時間はミールキットの方が節約できる
時間の節約に関しては、ミールキットの方が優れています。
一人暮らしの場合、まずスーパーでの買い物時間が発生します。献立や食材の価格を気にしながら買い物をするので、一人分であっても時間が掛かることでしょう。帰宅後も、食材をカットするなどの準備時間が必要となります。ミールキットなら、カットされた食材が自宅に届くため、買い出しは必要ありません。調理時間もだいたい15分〜30分と短く、すぐに食事を楽しむことができます。スーパーに行く時間を、リラックスタイムや勉強時間に充てることができ、より充実した日々を送れるでしょう。
お金はスーパーの方が節約できるが…
一方お金に関しては、1食あたりの費用を考えると、スーパーで食材を使って料理した方が安く済みます。しかしこれは、料理に自信がある人に当てはまる話。料理が苦手な場合、余った食材を活用できず無駄にしてしまうかもしれません。また、誘惑に負けてお菓子やデザートなどを購入してしまうこともあるでしょう。さらには、栄養バランスの偏った食事で体調を崩し、病院にかかる必要がでてくることも…。必ずしもスーパーの方がお金を節約できるというわけではなく、人によっては必要な分だけ購入でき健康的な食事が食べられるミールキットの方がお金を節約できるかもしれません。
まずは、自分のライフスタイルを振り返ることが大切です。そのうえで、スーパーとミールキットを上手に利用し、時間とお金を上手に節約してみましょう。
一人暮らしのミールキットQ&A
ミールキットの配送頻度は?
サービスによって異なりますが、1日単位や1週間単位で注文できるものから、1回の注文で定期的に届けてくれる注文方法などがあります。中には、毎日新鮮な食材を届けてくれるところもあります。
途中で解約することはできる?
注文の回数に縛りを設けていないサービスがほとんどです。不要になった場合はすぐに解約できるため、安心して利用しましょう。
入会金や年会費などはある?
本記事で紹介している企業は、入会金や年会費などがありません。ただし、パルシステムは出資金として1,000円の支払いが必要です(退会時に返還されます)。また、注文していない週でも手数料が発生するサービスもあるため、気になる方は公式サイトを確認してみましょう。
まとめ
この記事では、一人暮らし向けのミールキットを解説してきました。
ミールキットは、普段の食事を楽にしてくれる素敵なアイテムです。わざわざスーパーに行かなくても、下ごしらえ済みの新鮮な食材が自宅まで届きます。簡単に調理できる状態なので、料理初心者でも安心です。完全自炊に比べて割高ですが、外食ばかりの場合は節約にもつながるでしょう。
レシピは、和洋中を中心に、管理栄養士が監修するヘルシーなレシピや、レストランで出てくるようなおしゃれなレシピなど様々あります。ダイエットをしたい、料理のレパートリーを増やしたいといった目的にも利用できます。
普段の食事に取り入れるだけで、健康的な食生活の実現や、時間・お金の節約なども叶います。一人暮らしで食生活が乱れがちな方、仕事や勉強が忙しくて料理時間を確保できない方にミールキットはおすすめです。ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。