とろっとヘルシー!!エゾ鹿スネ肉カレー|モニター rionさん
ジビエ、エゾジカ肉は機会があると食べるけど、、
スネ肉は初めて。
スーパーで売っている牛スネをイメージしてたら
大きな塊で、包丁で小さく切りたかったんだけど
うまく切れそうになかったから塊のまま調理開始!!
ゴロっとお肉のカレーを作るよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
材料
☑︎ エゾ鹿のスネ肉 500g
☑︎ 玉ねぎ 4個
☑︎ ニンジン 1本
☑︎ カレー粉(ルー) 1袋
☑︎ 野菜の捨てちゃうとこスープ(水のかわり)
☑︎ ローリエ 数枚
☑︎ 赤ワイン
下準備
玉ねぎの皮とかニンジンの皮を水に入れ煮出す。
お水の代わりにカレー作るのに使います。
美味しさが増すから手間だけど煮出してます。
作り方
フライパンでエゾ鹿のスネ肉焼く。
赤ワイン加え焼き色がつくまで焼きます。
玉ねぎ、ニンジンを切ったら圧力鍋に入れ
煮出しておいた野菜の捨てちゃうとこスープと
ローリエを加え25分圧力をかける。
自然に圧を抜いたらエゾ鹿のスネ肉の様子確認
ホロってなっていたら一度取り出し食べやすい大きさに切る。
さらに15分圧力をかると
エゾ鹿のスネ肉がトロッとホロっとするので
そしたらカレー粉を加え軽く煮込んで完成!!
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
脂がほとんどない赤身肉なんだけど
時間をかけて煮込む事でトロッとして美味しくなるの♡
コラーゲンを多く含み、牛肉や豚肉に比べ低カロリー
(鳥肉と同じぐらい)で高タンパク質で鉄分が多い
ヘルシーなお肉なのが特徴だょ𓈒𓂂𓏸𖤐
完成したエゾ鹿のスネ肉カレーを食べてみると
ほほっ♡うまうま(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
噛むほどに味の深みのような旨みが広がった後に
ほんの少し臭み?クセみたいのあるけど
(焼きゃ赤ワインが少なかったかな?)
コレがまた美味しくてクセになるぅーーー♪
スネ肉は塊で残ってる部分もあるけど、ほぼ繊維状。
玉ねぎは溶けニンジンの形が残る程度。
肉の脂っこさがないから食べやすくて食べすぎる(笑)
1日寝かせたカレーの方がやっぱり美味しい〜
2日目の方が旨みが増したなっ!!うんっ♡
スネ肉って調理めんど臭そう〜って最初感じるけど
調理してみると全然手間じゃなく美味しく食べれたょ。
北のジビエ さんのサイトみるとエゾジカのお肉安価なの。
高い牛肉も良いけど、ヘルシーで美味しく食べれる
ジビエを食卓に取り入れるって有りだな〜( *´艸`)
良かった北のジビエ で検索してみてね。
このモニターレポートの商品はこちら

北のジビエ 鹿肉 すね肉 ブロック
北のジビエさんの鹿肉のすね肉のブロックをお試しさせていただきました。 北海道で育ったエゾジカのス...