ヘルシー栄養満点コンビーフはエゾ鹿すじ肉のおかげ!|モニター あずさん
北のジビエ「エゾ鹿肉」のすじ肉のお試しです♪
ほんと、北のジビエさんの扱う鹿肉は臭くない!
選ばれしハンターさんと即座の解体加工と衛生管理がしっかりしている北のジビエさんのおかげです!
とはいえ…飼育管理された鹿肉ではなく
野生のエゾ鹿なのでしっかりと火を通して食べましょうね
ドリップは、臭みの原因なので!
解凍はパッケージのまま冷水浸けで冷蔵庫でじっくりね★
塊肉なので、たまたま深型のタッパーにすっぽり。冷蔵庫でも場所取らず!
ドリップが出にくい!
さて…すじ肉。
筋がしっかりめ。
料理によっては、このままOK
薄い膜なら気にせずに…
すじ肉のトロトロ煮的な料理なら
ぶ厚めの筋?膜?も気にせずに!
作ろうと思った料理がアメリカンなコンビーフなので、筋がぶ厚めな箇所と、剥がしやすい箇所は剥がしてみた。
剥がした膜にくっついたお肉も無駄なくね!
改めて削り取り…刻んで…
そぼろにしたよ。
さて、鹿肉のスジ肉ですが
スジを取ったら450gになりました
塩ゆでとも言いますが、コンビーフとも言う。コレを作っておくと、色々使えて便利です。
〈材料〉
鹿すじ肉450g
○塩9g(肉の2%)
○にんにくすりおろし適量
○酒大さじ2
●酒100cc
●水400cc
〈作り方〉
①鹿すじ肉に、○印の材料をまぶして袋に入れるしっかり空気を抜いて半日休ます
②圧力鍋に水と、袋から取り出した鹿すじ肉を入れて蓋をセットして火にかける
圧がかかったら弱火で7分。火を止め自然放置
アクが出てるのでスープの中で、肉を軽く揺さぶって肉に纏ってるアクを取り、肉を出し、茶こし等でスープを濾す。完成
⚠高圧の圧力鍋の為、加熱時間、短めです。
普通の圧力鍋の場合、20分〜25分かな?
アメリカンなコンビーフは、
茹でた塊肉をブツブツとカットしていただくのです。好みでマスタードなどつけて。
アメリカンコンビーフをほぐして…
馴染みのあるコンビーフに
このまま美味しいけどね。
コロコロじゃがいもと混ぜて沖縄で定番のコンビーフハッシュ風に
〈材料〉
○じゃがいも100g(1センチ角)
○オイル適量
●ほぐした鹿肉コンビーフ50g
●ブラックペッパー、塩適量〈作り方〉
〈作り方〉
①フライパンに○印の材料を、入れ火にかける
じっくり炒める
②じゃがいもに火が通ったら●印の材料を加えて馴染むよう炒め完成
美味しい♥
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11171714_6194b9fbc7803.jpg)
北のジビエ 鹿肉 すね肉 ブロック
ジビエ、エゾジカ肉は機会があると食べるけど、、 スネ肉は初めて。 スーパーで売っている牛スネをイ...