北海道 えぞしか 鹿すね肉で「鹿肉カレー」|モニター accaさん
北のジビエさんの北海道えぞしか「鹿すね肉」をお試しさせていただきました!
えぞ鹿の故郷、北海道の白糠町より安心安全なジビエ肉を届けてくださいます!
北のジビエさんのモモ肉、ロース肉をお試しさせていただき、すね肉もとても気になっていたので、どうやって調理しようか今回もワクワク♪
すね肉は筋肉繊維が多く、すじ等のゼラチン質が多いので、弱火でじっくりと煮込むことでトロっとした食感に変わるとのこと!
それならば!とカレーにしてみることにしました!
ゼラチン=コラーゲンなので、美容にもいいですね!
冷凍で届いたブロック肉、牛のすね肉も調理したことがないので、すね肉自体が初めてでしたが、一目見てもすね肉だなとわかる筋肉質を感じました!!
一般的なおうちカレーではなく、お店で食べるようなお肉ゴロゴロのカレーにしてみたくて、カレー粉と小麦粉でルーを作るカレーに挑戦しました!!
鹿すね肉は弱火でコトコト煮る代わりに、圧力鍋で時短調理!!
とろっとほろっと崩れるくらいのお肉になりました♪♪
鹿肉ゴロゴロカレーはとっても美味しくて、主人にも「カレー屋できるんじゃない?」と言われるほど気に入ってもらえました♪♪
鹿すね肉は他の部位と比べても安いのに、この美味しさ!!
まさに煮込み料理に最適で、すね肉シチューやワイン煮込みにもしてみたくなりました!!
美味しい鹿すね肉を思う存分堪能して、幸せでした~♪
レシピも載せておきます!!
-----------------------------------------------------------
「鹿すね肉のカレー」
【材料】(3人前)
・鹿すね肉…500g
・玉ねぎ…1玉
・カレー粉…大さじ1/2
・バター…10g
☆人参(みじん切り)…2/3本
☆セロリ(みじん切り)…1本
☆水…700ml
☆コンソメ(顆粒)…小さじ1
☆赤ワイン…50ml
〔カレールー〕
・にんにく(みじん切り)…小さじ1
・しょうが(みじん切り)…小さじ1
・小麦粉…大さじ1
・カレー粉…大さじ2
・ケチャップ…大さじ2
・野菜ジュース(砂糖不使用)…200ml
・塩…小さじ1/2
①圧力なべにサラダ油大さじ1(分量外)を熱し、一口大に切った鹿すね肉を焼き、全体に焼き色を付け、カレー粉大さじ1をまぶして香りよく炒める。
②1に☆の材料を入れて中火で加熱し、沸騰したら余分なアクをとり、蓋をして中火で加熱、加圧15分後火を止めてピンが下がるまで放置する。
③2の加圧中に玉ねぎを薄切りにし、フライパンにサラダ油大さじ1/2(分量外)を熱し、飴色になるまでじっくり炒める。
④3に、にんにく・しょうがを加えて弱火で香りが出るまで炒め、小麦粉を加えて弱火でじっくり炒め、次にカレー粉を入れてじっくり炒め、ケチャップを加えて混ぜ、野菜ジュースを少しずつ入れながらルーを伸ばしていき、塩を加える。
⑤4のルーを2の圧力なべに加えて、混ぜながら10分煮込み、仕上げにバターを加える。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11171714_6194b9fbc7803.jpg)
北のジビエ 鹿肉 すね肉 ブロック
ジビエ、エゾジカ肉は機会があると食べるけど、、 スネ肉は初めて。 スーパーで売っている牛スネをイ...