初鹿肉!超絶おいしい!癖がない!!|モニター nonootjeさん
皆さん、鹿肉を召しあがったことはありますか?私は、今まで多分ありませんでした。
なのでワクワクのジビエ(野生動物のお肉)、鹿肉をお試しさせていただけることになって
とてもありがたかったです。
山歩きをしていると、今、鹿が増えすぎていて、木々の葉っぱなども食べつくされるなど
鹿の食害が多いんです。適切な数の鹿を駆除して、そのお肉を無駄にせず大事にいただくことは大事なことだと感じています。鹿肉がふつうにスーパーなどで売られるようになるといいなと感じています。
北のジビエ 鹿肉 すね肉 ブロック、500グラムをドーンとお試しさせていただきました。
氷水に付けて解凍をするのがお勧めのようでしたが、すみません。我が家は簡易に冷蔵庫で1日置いて解凍しました。
解凍すると、血も溶けたのかちょっと生々しい状態でした。
念には念をということで牛乳に付けてクセを取らせていただきました。
(赤ワインに漬け込んでつけ汁ごと煮込むという調理法もあるようです)
鹿のスネ肉は煮込み料理にぴったりの部位ということです。というわけで私も煮込み料理を圧力鍋で作ることにしました。
欠かせないのがセロリ。1本分を簡単に細かめに。
鹿肉はオリーブオイルを敷いたフライパンで焼いておきます。
小麦粉をまぶしてから焼くのも良さそう。
鹿肉を焼いた油が残っているフライパンでにんにく1かけら(つぶしてからスライス)を炒め
玉ねぎ中1個、人参小1本を炒めます。
きのこ類があれば適宜入れてください。うちはまいたけとしめじを入れました。
塩を適宜振って炒めてください。
すべてを圧力鍋にイン。
ここにカットトマト缶1缶
赤ワイン300CC
日本酒100CC
ローリエ適宜
コンソメ3キューブ
塩小さじ1
トマトケチャップ 40CC
ウスターソース30CC
コクのある砂糖または蜂蜜(すだき糖など)大さじ1
バター20グラム
圧力鍋で20分ほど煮込み、途中で肉をカット。
そしてまた圧力をかけて、様子を途中で何回か見て適度に柔らかくなったところでお腹が減りすぎて食べちゃいました。
塩コショウで最後、味を調えます。
別にじゃがいもを茹でておいて加えたら鹿肉のシチューだなぁって思いました。
赤ワイン煮風、鹿肉の煮込み料理完成!
鹿肉、予想以上においしくて幸せな気持ちになりました。お取り寄せでおいしい鹿肉が手に入るということが分かり、
嬉しい気持ちになりました。ヘルシーで良質のたんぱく質を摂取できるのでぜひお試しください!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11171714_6194b9fbc7803.jpg)
北のジビエ 鹿肉 すね肉 ブロック
ジビエ、エゾジカ肉は機会があると食べるけど、、 スネ肉は初めて。 スーパーで売っている牛スネをイ...