淡路島産といえば!|モニター ももさん
毎日の食材に欠かせないもの…それは野菜たち?????
その中でも常にストックしておきたい食材の1つとして、玉ねぎを挙げる方は多いんじゃないかと思います?
玉ねぎは保存もきくし、何より調理方法を変えれば様々な料理に楽しめる万能野菜ですよね✨
そんな玉ねぎの代表産地として挙げられるのがなんといっても淡路島!!ほとんどの方が知っている有名な産地ではないでしょうか??
ただ…そんな代表格の玉ねぎなのに、実は食べたことがなかったということに気付いてしまったのです…?
スーパーでいつも置いてあるのって大体北海道産ですもんね。いつもの味もいいけど、たまには名産地のものを頂いてみたい…!
ということで!!!
初、淡路島産の玉ねぎ「晩生品種 もみじの輝」をモニターで食べさせて頂くことにしました✨✨✨
箱いっぱい3㎏分が到着♡
新玉ねぎとみかんまでオマケしてくれました??産地の方の優しさを感じられます。玉ねぎもきっと大事に育てられてきたんだろうな…✨
ちなみに新玉ねぎは他の玉ねぎより保存期間が短いので先にツナ和えにして頂きました♡
生なのに全然辛くなくて、めちゃくちゃおいしかったです?
玉ねぎは色々な食べ方を試してみたかったので、日にちをあけて4種類つくってみました!
①色々お野菜のキッシュ
たっぷり入れて食べました♡かぼちゃやアスパラなど、他の野菜たちにも負けない存在感✨
②玉ねぎ丸ごとスープ
甘みたっぷり♡玉ねぎしか入れなくても、しっかり主役になっておいしいスープになりました?
③ナスとチーズのボロネーゼ
みじん切りにしてひき肉と人参と炒めてソース代わりに♪食感も良く、濃い目の味付けの中でも玉ねぎの味もしっかり感じられました!
④焼肉(焼き野菜)
シンプルに玉ねぎだけを味わいたくて、焼肉の焼き野菜として頂きました✨甘味が強くてお肉との相性もバツグンでした?
丼の具材や炒め物など、まだまだ作りたい料理が思いつくくらいとても美味しい玉ねぎでした?
しっかり加熱することで、甘味が増してこの玉ねぎの良さを引き立てられるのでオススメです♪
淡路島産の玉ねぎ、現地には中々行けない方は是非ご家庭の食卓でお試しください??
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」 3㎏
同じ商品のモニターレポート
特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」
特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」✨ * * 「晩生(お...
これが噂の淡路島の玉ねぎ あさひ・サン・ファーム 晩生(おくて)品種 もみじの輝
これが噂の淡路島の玉ねぎか〜。近所には北海道産しか売ってなくて気になってました。 あさひ・サン...
こんなにたくさんの 美味しい玉ねぎ(*^^*)♪♪ 嬉しい〜♪♪ おばあちゃん家にも お裾分けしたら...