甘味と旨味が詰まったたまねぎ❗|モニター ひなぽんずさん
モニターレポート
普段から、夜ご飯やお弁当には、だいたい玉ねぎ使ってるくらい玉ねぎ大好きなのですが、
普段使ってるのは、近所のスーパーで購入した、一般的な玉ねぎ。
今回頂いた淡路島の玉ねぎですが、収穫する時期によって、いろんな品種があるようです。 ■4.5月は、【早生(わせ)】
※七宝早生7号や、レクスター ■5月下旬~6月は、【中生(なかて)】
※ターザン、ターボなど。 ■今回頂いたのは、6月に収穫される【晩生(おくて)】
もみじの輝!
中晩生種は、貯蔵中に、ショ糖含量が増加するようです!
昔から行われていた、小屋に貯蔵し、乾燥させる習慣が、玉ねぎの甘みの秘訣のようです。
早速、届いた箱を開封してみると、たまねぎ【もみじの輝】が3㎏(12玉ありました。)も。
もみじの輝ですが、皮を剥くと、とにかくキレイな色白の玉ねぎが❗
火を通すと、より甘みを感じるようなので、コンソメスープや、やきそば、グラタンに、お弁当のおかず用に炒め物、煮込んでハヤシライスにも使ってみました。
いつもの玉ねぎと一番の違いは、とにかくすごく甘みを感じるところです❗
辛味はなく、小さいお子さんも食べやすい味だなと思いました❗
天ぷらとかにもしたらよかったかなーー☺️ 長期間、貯蔵していたときに蓄えられた甘みや旨味が、火を通すことにより、感じる事ができ、とてもおいしかったです❗
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」 3㎏
同じ商品のモニターレポート
特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」
2020/02/28
特別栽培・有機肥料使用・淡路島たまねぎ 「晩生(おくて)品種もみじの輝(かがやき)」✨ * * 「晩生(お...
これが噂の淡路島の玉ねぎ あさひ・サン・ファーム 晩生(おくて)品種 もみじの輝
2020/02/28
これが噂の淡路島の玉ねぎか〜。近所には北海道産しか売ってなくて気になってました。 あさひ・サン...
こんなにたくさんの 美味しい玉ねぎ(*^^*)♪♪ 嬉しい〜♪♪ おばあちゃん家にも お裾分けしたら...