メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

バンドルカードの作り方・申し込み方法!リアルカードの発行方法も

投稿日:

バンドルカードの申し込み方法は? アイキャッチ

学生や主婦でキャシュレス決済をしたい方や、クレジットカードをお持ちでない方に人気のバンドルカード。

クレジットカード審査が不安という方でも審査不要で即発行できる「バンドルカード」はおすすめです。

バンドルカードの詳しい申し込み手順や、リアルカードの発行方法をご紹介します。

VANDLE CARD(バンドルカード)

カードの特徴

クレジットカードを作れない中学生や高校生でも審査なしで発行可能なVisaカード。アプリだけでも決済可能で、リアルカードを発行することも可能

発行会社 三菱UFJフィナンシャル・グループの株式会社カンム
還元率 なし
年会費・発行費用 アプリのみ:無料
プラスチックカード発行:300円~700円
チャージ方法 コンビニ、クレジットカード、ドコモケータイ支払いなど8種類
※ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
年齢制限 制限なし(未成年は保護者の同意が必要)
利用開始 即時利用可能

カード作成のポイント

  • バンドルカードアプリからサクッと数分では発行できる!
  • 必要なのはスマホだけ!身分証明書など不要、年齢制限もなく審査不要
  • 実店舗での利用を考える方は「リアル」もしくは「リアル+」がおすすめ
  • 利用できるチャージ方法があるか確認!コンビニチャージならクレカも銀行口座も必要なし

バンドルカードの申し込み手順

バンドルカードの申し込み手順

バンドルカードとは、審査不要・年会費無料の誰でも作れるネットショッピング専用のバーチャルVisaプリペイドカードです。

ネットショッピング専用となっていますが、手数料300円を払うことで街中のお買い物にも使えるリアルカードを発行することも可能です。

チャージ方法は10種類以上あり、「ポチっとチャージ」と呼ばれる即座にチャージできて翌月末払いの後払いチャージが有名ですが、コンビニやビットコインからのチャージなど自分にあったチャージ方法で利用することができます。

カード発行の流れ

  1. バンドルカードのアプリをダウンロード
  2. アカウントを作成
  3. カードの種類を選択
  4. 必要な個人情報を入力
  5. カード発行(バーチャルカードの場合、アカウント作成のタイミングで即時発行)

バンドルカードはスマートフォンからアプリをダウンロードすることで、申し込み・発行することができます。

バーチャルカードの場合、カード発行までは約1分です。

アプリをダウンロードする

バンドルカード申し込み手順

バンドルカードはアプリ上での”バーチャルカード”なので、まずはお使いのスマートフォンにアプリをダウンロードします。

新規登録画面に進む

アプリを開くと「新規登録」と「ログイン」の項目が出てくるので新規登録の画面に進み、「電話番号」の入力が求められるのでお使いのスマートフォンの電話番号を入力して認証に進みます。

入力すると入力した電話番号にSMSで登録に必要な認証番号がすぐに送られてくるので、送られてきた認証番号を入力して進みます。

ユーザーIDとパスワードを設定する


半角英数と記号のみ・16字までの「ユーザーID」と半角英数と記号を含む8文字以上の「パスワード」を設定します。

ユーザーIDはログインなどに必要なIDなので自身でわかるものなら何でもいいです。

バンドルカード申し込み手順

バンドルカードのIDはインスタ、X、各種サイトのIDと一緒のイメージですが、すでに利用者がいると使うことが出来ないので、その場合は数字や記号をプラスし試してみましょう。

バンドルカードではひとつの携帯端末で1枚のバンドルカードしか持つことができないので、覚えやすく忘れにくいものにしましょう。

「生年月日」「性別」を選択

バンドルカード申し込み手順

本人確認のため、生年月日と性別の入力が求められます。

未成年者は保護者の同意が必要なため、「保護者の同意を得ています」のチェックボックスが予め最初から表示されています。不正利用対策や、本人確認情報として使用されるため正しい生年月日を入力しましょう。

「性別」に関しては答えたくない場合は無回答の欄も用意されているため、任意で選択をして進みます。

入力内容確認・利用規約への同意

入力した「ユーザーID」「パスワード」「生年月日」「性別」「電話番号」に間違いがないかの確認画面が出てきます。

確認事項の下に「バンドルカード利用規約」と「利用規約に同意します」というチェック項目が出てくるため、利用規約を読み同意にチェックをして進みます。

バンドルカード(バーチャル)完成

バンドルカード申し込み手順

バンドルカードの完成まで約1分で終了します。ここまで審査や本人確認書類の提出は一切不要

あとは複数あるチャージ方法から自身に合ったものを選んで利用すれば、すぐにネットショッピングに利用することができるようになります。

バンドルリアルカードの発行手順

バンドルカードのリアルカード発行手順
バンドルカード発行後、アプリ上にあるカード番号だけでもネットショッピングで利用することができますが、街中のお店などでもバンドルカードを使いたい場合は実物のカード「リアルカード」を発行することができます。

リアルカードの発行手順を紹介します。

リアルカード発行種類を選ぶ

バンドルカード申し込み手順

バンドルカードアプリを開いて真ん中のあたりに表示されている「カード」タブを開きます。下の方に「リアルカード発行」の項目があるので押してカード選択に進みましょう。

申し込むリアルカードの種類を選ぶ

バンドルカード申し込み手順

カードの種類を選んだら、下の黄色いボタンを押して進みます。

バンドルカードで選べるカードの種類は「リアルカード」「リアル+」の2タイプがあります。発行するカードによって発行手数料に違いがあります。

必要項目をチェックしていく

以下の項目が出てくるのでひとつずつチェックしていきます。

バンドルカードにチャージ金が入っていない場合は、発行手数料をチャージ部分から支払うためチャージするところからはじめます。

  • 発行手数料○○円をチャージする
  • 送付先を登録する
  • メールアドレスを登録する
  • 本人確認書類アップロード(※)
  • 注意事項を確認する

※選んだカードが「リアル+」のときのみ本人確認書類のアップロードが必要です。

すべての項目がチェックされ文字が緑色になったら一番下にある「発行する」を押してカードが届くのを待ちます。

カードが手元に届くまでは通常で約2週間程度かかることもあります。

バンドルカードでは、転送不要郵便でカードを発送しているため転居届先等には届かないので発行の際は住所の入力に気をつけましょう。

本人確認書類

バンドルカードのリアル+カードは本人確認書類が必要
選んだカードが「リアル+」の場合は本人確認書類が不要なので、そのまま「発行する」に進みましょう。

本人確認に使用できる書類

  • 運転免許証(裏・表の両面)
  • パスポート(顔写真と所持人欄(住所)のページ
  • カード型健康保険証(住所記載のもの)(裏面に住所が記載されている場合は裏・表の両面)
  • マイナンバーカード(表面のみ、マイナンバー通知カードは不可)
  • 在留カード(裏・表の両面)(在留カードに記載の氏名と申し込みの名前は一致していること)
  • 特別永住者証明書(裏・表の両面)

住民基本台帳カード、マイナンバー通知カード、生徒手帳などは本人確認の手続きには使うことができないので予め書類を準備しておきましょう。

カードの有効化手続きをする

カードが手元に届いたら、カードを実際に利用するまえに有効化の手続きが必要になります。

カード手続きの「リアルカード発行」から有効化手続きを行うことができます。ページ下部にある「カードが届いたら有効化手続きへ」のボタンを押して有効化します。

リアルカード(リアル+カード)を有効化手続きするといままでアプリ上で使用していたバーチャールカードの番号は使えなくなり、新しく届いたリアルカード(リアル+カード)のカード番号や有効期限の情報が上書きされます。

リアルカードがなかなか届かない場合の対処法

カードが手元に届くまでは最大2週間程度ですが、以下の場合は郵便局から住所までにもう少し時間がかかる場合があります。

  • 住所にマンション名がない
  • 表札に名前の表示がない
  • 送り先が法人の場合は会社名の表示がない

3週間以上経ってもカードが手元に届かない場合は送り先住所に間違いかないか確認した上でバンドルカードのサポートデスクに問い合わせしてみましょう。

「バーチャルカード」「リアルカード」「リアル+」の違いを理解してから発行しよう

バンドルカードのカード種類と限度額

カード
バーチャル
バーチャルカード
リアル
リアルカード
リアル+
リアル+カード
国内利用
海外利用 × ×
本人確認 不要 不要 必要
実店舗利用 ×
発行手数料 0円 300円〜 600円〜

バンドルカードでは、「バーチャルカード(アプリ)」「リアルカード」「リアル+」は各カードによって発行手数料や利用できる場所が異なります。

バーチャルカードは発行手数料無料・本人確認不要で作ることができますが、ネットショッピングのみの利用実店舗での利用不可となっています。

リアルカードは発行手数料が300円〜かかりますが、国内での実店舗の支払いにも使うことができます(一部制限あり)。

また、バーチャルカードとリアルカードには利用できるお店に一部制限があります。ガソリンスタンドや宿泊施設、定期購買などカードで支払いをする人も多いと思いますが使うことができないため注意する必要があります。

バーチャルとリアルで利用できないお店

バーチャル 国内外の実店舗、ガソリンスタンド、宿泊施設、※ハイリスク認定されたサービス
リアル 海外の実店舗、ガソリンスタンド、宿泊施設、※ハイリスク認定されたサービス

※バイナリーオプション、ビットコインの購入ができるサイト等、Visa側で「ハイリスク」と認定された加盟店のこと。

リアル+は本人確認が必要>で発行手数料600円〜かかりますが、国内・海外どちらでも利用することができて利用できるお店の幅がリアルカードよりも多いです。

リアル+では、先ほど画像でご説明した「リアルやバーチャルで利用できないお店」のうち、海外の実店舗、ガソリンスタンド、宿泊施設はリアル+で支払い可能となります。

カード種類に関わらず、バンドルカードが使えないお店・サイト

バンドルカードには、バーチャルやリアルなどカードの種類問わず利用できないお店とサイトがあります。

下記はバンドルカードが紹介している、利用できないサイトの概要であり、細かいサイトの詳細はご利用できないことが判明しているお店やサイトの名称(2023/11/8現在)で確認できます。

・公共料金
・月額の保険料
・高速道路料金
・機内販売
・特急券※1
・一部のプリペイドカードや電子マネーへのチャージ※2
・IC読取りの端末

※1 暗証番号が必要なお店やサイトでは利用できません
※2 お店やサイト側でバンドルカードからのチャージをブロックしている場合があります。

各カードの限度額

カード種類 利用限度額(累計) 1回のチャージ上限額 1か月のチャージ上限額 年間のチャージ上限額
バーチャルカード 10万円 10万円 12万円 100万円
リアルカード 100万円 10万円 12万円 100万円
リアル+(プラス)カード 200万円 10万円 100万円 200万円

バーチャルカードとリアルカードでは、1回のチャージ上限額やや残高の上限額は同じですが、リアル+では、残高の限度額が10倍になり、100万円まで利用することが可能です。

発行が終わったらチャージしてから使ってみよう

バンドルカードの手軽なチャージ方法
バンドルカードが発行できたら、利用するためにお金をチャージする必要があります。

下記はバンドルカードのチャージ方法です。

  • コンビニ
  • d払い(キャリア決済)
  • セブン銀行ATM
  • クレジットカード
  • ビットコイン(bitFlyyer)
  • ネット銀行
  • 銀行ATM
  • ポチっとチャージ

「ポチっとチャージ」は、残高が不足している場合でも後払いとして最大5万円までチャージできる機能ですが、満18歳以上を対象としたサービスです。

緊急時には便利なサービスですが年齢制限があるため、クレジットカードを持てない中高生にとっては不向き。

下記では、中高生でも簡単にチャージできる方法を2つ紹介します。

コンビニでチャージ

ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマートにて利用なチャージ方法です。

  1. バンドルカードアプリ内でチャージリクエストを作成
  2. コンビニを選ぶ
  3. コンビニ端末で申込券を発券、もしくはレジでバーコードを見せる
  4. レジで支払い
  5. チャージ完了

アプリ内でチャージしたい金額を入力し、チャージリクエストというものを作成します。

このアプリ内で作成されたチャージリクエストにはレジで提示するバーコードが表示されるため、店内の端末を操作せずともチャージが可能です。

アプリ内で操作、チャージしたい金額を入力、作成したチャージリクエストのバーコードをレジで提示して支払い、という工程はスマホの操作に慣れている中高生であれば1分もかかりません。

セブン銀行ATMでチャージ

近くにセブン‐イレブンがある方には、セブン銀行ATMでチャージする方法がおすすめ。

  1. セブン銀行ATMへ行き、ATMを操作
  2. ATMに表示されたQRコードをバンドルカードで読み込む
  3. 現金をセブン銀行ATMで入金する
  4. チャージ完了

ほかのコンビニとは異なり、レジに行って支払う工程がありません。対面せず、ATMを操作してチャージしたい現金を入金するだけのため、サクッとチャージできます。

ATMを触ったことがなくとも画面の案内に従えば良いため、慌てる必要がありません。

まずは発行して使用感を確かめてみよう!

バンドルカードは若い世代におすすめ

VANDLE CARD(バンドルカード)

カードの特徴

クレジットカードを作れない中学生や高校生でも審査なしで発行可能なVisaカード。アプリだけでも決済可能で、リアルカードを発行することも可能

発行会社 三菱UFJフィナンシャル・グループの株式会社カンム
還元率 なし
年会費・発行費用 アプリのみ:無料
プラスチックカード発行:300円~700円
チャージ方法 コンビニ、クレジットカード、ドコモケータイ支払いなど8種類
※ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
年齢制限 制限なし(未成年は保護者の同意が必要)
利用開始 即時利用可能

バンドルカードは銀行口座も必要ないですし、年会費もなし。ポチっとチャージを利用しなければ審査もありません。

スマホのみで発行できるプリペイドカードなので気軽に利用できるのがメリットです。

お友達に招待コードをシェアすればチャージ金額をプラスしていくことができる特典もあります。まずは、ネットショッピングなどの利用から始めてみてはいかがでしょうか。

▼関連記事

中学生・高校生でも作れるデビットカード アイキャッチ
中学生・高校生の未成年におすすめのデビットカード!年齢条件も詳しく解説

デビットカードを持っているとインターネットショッピングや街でのお買い物もサクッと支払いができて便利です。 デビットカードなら18歳未満の未成年でも作る事ができるので、「クレジットカードが作れる年齢まで ...

続きを見る


デビットカードは審査なしも同然で作れるカード
審査なしのおすすめデビットカード!審査基準や審査落ちについて解説

クレジットカードが欲しくて申し込んだはいいものの、審査で落ちてしまってカード決済ができない・・・という場合には、クレジットカードと同様に、ネットショッピングやコンビニ、スーパーなどでカード決済が可能な ...

続きを見る


Sony Bank WALLETアイキャッチ
Sony Bank WALLETのメリット・デメリット!海外利用方法やキャッシュバック率を紹介

Sony Bank WALLETは、海外の11通貨に対応したVISAデビット付のキャッシュカードです。 VISA加盟店であればリアル店舗や通販サイトで支払いができ、利用金額は即時引き落としとなるので使 ...

続きを見る


三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ
三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

続きを見る

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-クレジットカードの作り方

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.