楽天PINKカードは楽天カードと同じく年会費無料で、楽天グループでの買い物で非常にポイントが貯めやすいカードです。
スタイリッシュなデザインは通常の楽天カードと比較すると目を引きますし、財布の中やカードケースの彩りも華やかになります。
ポイント還元などの基本的な部分は楽天カードと一緒ですが、楽天PINKカードならではのサービスもあります。ピンクの色味が好きな方は楽天PINKカードを選択するのも良いでしょう。
ここでは、楽天PINKカードのメリットやデメリット、審査難易度などについて詳しく説明していきます。
目次
「楽天PINKカード」と「楽天カード」を比較
楽天カードと楽天PINKカードは、ポイント還元率や年会費など基本仕様は一緒。違いがあるのは「カスタマイズ特典」と「カードのデザイン」のみとなります。
優待サービスが必要ない方は月額料金の支払いもないので、デザインが違うだけの一般的な年会費無料の楽天カードと同じです。
楽天PINKカードのかわいいデザイン
カードデザイン | 国際ブランド |
---|---|
お買いものパンダデザイン | Visa、Mastercard®、JCB、AmericanExpress |
通常デザイン | Visa、Mastercard®、JCB、AmericanExpress |
ミニーマウス デザイン | JCB |
ミッキーマウス デザイン | JCB |
楽天PINKカードは4つのデザインから選択可能ですが、ディズニーデザインカードの国際ブランドはJCBのみとなるので注意が必要です。
男性の申し込みも可能
楽天PINKカードは特典の多さから男性の方でも発行したいと考える方もいます。
男性の方でもカードの発行ができ、特典を利用することも可能ですが、カードの色はピンクのみで、女性のための保険サービスについては一部申込みできないプランもあるので理解した上で申し込みをしましょう。
年会費は無料だがカスタマイズの月額料金がかかる
楽天PINKカード限定の特典には月額330円(税込)の料金がかかり、カード発行後は最大2ヶ月間が無料で提供されます。
毎月、飲食店や映画の割引特典などを受けている方であれば元は取れるでしょう。必要のない方はサービスの申し込みをしなければ通常の楽天カードと同様に使えます。
楽天PINKカード独自の限定カスタマイズサービス
楽天PINKカードは、自分の好みに合わせて優待サービスなどの付帯サービスをカスタマイズできます。
・ライフスタイル応援サービス
・女性のための保険『楽天PINKサポート』
それぞれの付帯サービスは有料ですが、上手に使えばよりお得に楽天PINKカードを利用することができます。
サービス利用料金は初回申し込み時に限り2ヶ月間無料なので、申し込みを迷っている方は無料期間を利用してサービス内容を試してみることもできます。
楽天グループ優待サービス
月額サービス料330円(税込)を支払うと、楽天グループ優待サービスを利用することができます。
このサービスに申し込むと、以下の割引や優待を受けることができます。
- 楽天市場での買い物が500円オフ
- 楽天トラベルで国内宿泊予約をすると1,000円オフ
- 楽天ブックスでの買い物が100円オフ
- 楽天Koboで全ての電子書籍が10%オフ
- Rakuten TVで最新映画やアニメ等、対象作品が20%OFF
- 楽天GORAでゴルフ場を予約すると1,000円オフ
- 楽天24/楽天市場でクリスタルガイザー ミネラルウォーター 500ml×48本が50円OFF
上記の楽天グループのサービスをよく利用する方は、このサービスを上手に利用すると月額サービス料金分以上の割引を受けられるため、お得ですね。
優待サービスは楽天PINKカード入会じに一緒に加入するか、「楽天e-NAVI」から後で申し込むこともできます。月額料金はかかりますが楽天を利用したショッピングが多い方は十分もとは取れるでしょう。
ライフスタイル応援サービス
月額サービス料330円(税込)を支払うと、ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」に申し込むことができます。
このサービスに登録すると、飲食店や映画チケット、習い事、介護・育児サービスなど、110,000以上の優待や割引を受けることができます。
主な優待内容は以下の通りです。
- 整体・骨盤カ・ラ・ダファクトリーで施術券が250円オフ
- tutuannaで2,200円(税込)以上購入で10%オフ
- コートダジュールの室料20%オフ
- カラオケ本舗まねきねこでルーム料金30%オフ
- NOVAのレッスン料金が20%オフ
- ピザハットでクーポン利用で500円オフ
- 東京ジョイポリスで小学生以上共通パスポート引換券が1,100円オフ
- ビックエコーで5%~30%オフ
- ベネ・ステフリーeラーニングでビジネススキル資格取得対策講座158講座の受講料が無料
上記のサービスをよく利用する方は、月額サービス料以上の割引を受けることができます。例えばピザハットでクーポンを使えば、月額サービス料以上の割引を受けることができます。
映画の割引特典
映画の割引特典は人気が高いため、映画好きの方は割引目的で発行する方も多いでしょう。
主には以下の映画館で利用することができます。
・TOHOシネマズ
・イオンシネマ
割引金額は劇場によって異なりますが、相場は500円ほどの割引金額となっています。
女性のための保険「楽天PINKサポート」
楽天PINKサポートは、楽天PINKカードをお持ちの方限定の団体保険となっており、年齢によって支払う料金が変わるのも特徴です。
乳がん、子宮筋腫など、女性特有の疾病での入院・手術・放射線治療などが保険適用対象となっています。日帰り入院でも対象となるため、急な入院でも費用をサポートしてくれます。
補償の対象となる疾病の例
・乳がん、子宮がん、子宮内膜症など
出産時の帝王切開などは含まれていないため、詳しく知りたい方は保険金のお支払内容(PDF)をチェックしておくと良いでしょう。
楽天PINKサポートの保険料
楽天PINKサポートは年齢によって月払保険料が変わります。高齢の方はリスクが上がってしまうので保険料が上がります。一般的な生命保険と一緒と考えましょう。
加入年齢 | 月払保険料 |
---|---|
18~19 | 40円 |
20~24 | 80円 |
25~29 | 170円 |
30~34 | 260円 |
35~39 | 290円 |
40~44 | 280円 |
45~49 | 330円 |
50~54 | 410円 |
55~59 | 570円 |
60~64 | 860円 |
65~69 | 1320円 |
60代以上になると掛け金が上がりますが、20代のうちはリスクが少ないとはいえ月払保険料が安いので「楽天PINKカード」を発行するならかけておいても良いでしょう。
楽天PINKカードのポイントについて
続いて、楽天PINKカードを利用することでたまるポイントについて解説していきます。
ポイントの基本還元率は1.0%
楽天PINKカードを利用すると、100円につき楽天ポイントが1ポイントたまるため、基本的なポイント還元率は1.0%です。
ポイントの有効期限は実質無期限
楽天ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から1年間です。
そのため、年に1回でも楽天PINKカードを利用すれば、たまっている全てのポイントの有効期限が1年間延長されるため、実質無期限になります。
有効期限を気にせずにポイントを貯めることができるため、使い勝手がよく、便利です。
楽天市場でのカード利用でポイント2倍
楽天カードで楽天市場の商品を購入するといつでもポイントが2倍たまります。
※特典進呈には上限や条件があります
楽天モバイルの利用でポイント+4倍
楽天モバイルの通話SIMを契約すると、契約期間中は楽天市場の商品がランクや携帯プランに応じていつでもポイント1~4倍になり、貯めたポイントは端末購入や月々の利用料金(端末割賦費用を除く)に充てられます。
楽天ブックス利用でポイント+0.5倍
楽天ブックスで一回税込3,000円以上注文すると、その月は楽天市場の商品がいつでもポイント+0.5倍となります。
楽天ファッション利用でポイント+0.5倍
人気アパレルショップが集まる楽天ファッションアプリで5,000円以上購入で商品を購入すると、同月の楽天市場の商品がいつでもポイント+0.5倍になります。
ポイント加盟店でポイント2~3倍
楽天PINKカードをポイント加盟店で利用すると、100円につき1~3ポイントたまります。主な対象店舗にはドラッグストアや飲食店など普段利用するお店が豊富にあります。
・グルメ・飲食
マクドナルド、ガスト、バーミヤン、すき家、丸亀製麺など
・ショッピング
ファミリーマート、東急ストア、コーナン、デイリーヤマザキなど
・美容、趣味
湘南美容クリニック、AGAスキンクリニック、ボディアーキなど
・ガソリンスタンド、駐車場
エネオス、シェルサービス、出光、コスモ石油、ニッポンレンタカーなど
上記以外にも多くのお店で使うことが出来るため、普段のお買い物でポイントがザクザクたまるシステムになっています。店舗によっては200円(税込)で1ポイントのところもあります。
楽天PINKカードの審査について
楽天PINKカードの審査について説明していきます。
申し込み資格
楽天PINKカードの申し込み条件は、18歳以上(高校生不可)とされており、本人に収入のない専業主婦や学生の方でも申し込むことができます。
審査難易度
楽天PINKカードは、申し込み資格のハードルの低さからもわかるように、審査難易度は低めです。
職業がパート・アルバイトの場合や年収が200万円未満の場合でも審査に通ることができます。
ただし、無職の場合や延滞・債務整理歴のある場合は審査に通ることが難しくなります。
発行期間は約1週間
楽天PINKカードは、申し込みから約1週間でカードが手元に届きます。
カード会社側での手続きがスムーズに完了した場合は申し込みから3~4営業日で届くこともありますが、反対に手続きに時間がかかると1週間以上待つ場合もあります。
楽天PINKカードの電子マネー
楽天PINKカードで利用できる電子マネーについて説明していきます。
楽天Edyを利用できる
楽天PINKカードを持っていると、電子マネーEdyが利用できます。
Edyはセブン‐イレブンやローソンなどの主なコンビニや、高島屋やアリオなどの百貨店やモール、マクドナルドやガストなどの飲食店など、様々な場所で広く利用できる便利な電子マネーです。
Edyの利用でも200円(税込)につき1ポイントがたまります。
楽天カードから楽天Edyにチャージすることで、200円(税込)ごとに1ポイント貯めることができるのでチャージ時とエディの利用時でポイントが2重取り出来るのも魅力です。
楽天ペイのチャージもおすすめ
楽天ペイの支払は以下の方法があります。
・チャージ払い
・楽天銀行口座払い
・楽天ポイント払い
「カード払い」は楽天カードからの引き落としとなって便利ですが、ポイント還元を受けられないので注意しましょう。
楽天カードでのチャージ払いを選択すれば0.5%の楽天ポイントが還元されるので、楽天ペイ決済と合算すれば1.5%還元になります。
Appl Payへの登録が可能
楽天PINKカードは、iPhone7以降に搭載されているApple Payに登録することができます。
Apple Payに登録したクレジットカードは、iDまたはQUIC Payのどちらかとして扱われますが、楽天PINKカードの場合はQUIC Payとして扱われるため、店頭で利用する際はQUIC Payで支払う旨を伝えましょう。
楽天PINKカードの付帯保険
楽天PINKカードには、以下の海外旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行傷害保険が利用付帯
補償内容 | 補償限度額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
損害・疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | - |
救援者費用 | 200万円 |
補償内容は年会費無料とは思えないほど充実しており、特に利用する可能性の高い損害・疾病治療費用の補償限度額が200万円と手厚いのはありがたいです。
ただし、この保険は利用付帯で、旅行代金もしくは旅行の際の交通費を楽天PINKカードで支払わなければ適用されないので注意しましょう。
楽天PINKカードのデメリットはETCカードに年会費がかかること
楽天PINKカードのデメリットはETCカードを利用するのに年会費550円(税込)がかかる点です。
ETCカードは無料で利用できるカードが多いため、楽天PINKカード以外にクレジットカードを持っている場合は、他のカードでETCカードを作る方がお得かもしれません。