ライフカードはポイントがたまりやすい人気のクレジットカードです。学生専用カードもあるので大学生や専門学生でも作る方が多いクレジットカードとして人気があります。
ライフカードには多くの種類がありますが、その中でも自分に合ったカードを見つけるのがお得にカードを利用するコツとなります。
そこで今回は、ライフカードの種類と特徴を分かりやすくまとめました。
ライフカードの基本情報
ライフカード
カードの特徴
初年度ポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍、L-Mall経由でのネットショッピングでポイント最大25倍など、ポイントがたまりやすい制度が豊富な年会費無料カード。
おすすめポイント
- 年会費無料
- 初年度ポイント1.5倍
- 誕生月はポイント3倍
- レジャー施設やホテルなど充実の優待サービス
- 最短3営業日のスピード発行
ライフカードにはたくさんの書類がありますが、デザインが違うだけというカードもあります。大学生、専門学生の方は「学生専用ライフカード」、一般の方は年会費無料のスタンダードなライフカードに申し込んでおけば間違いないです。
レジャー施設やホテルなど充実の優待サービス
カードの提示や利用で多くの優待サービスが利用できるのもライフカードの魅力です。
関東近郊なら富士急ハイランドでフリーパスが割引となるほか、全国の対象ホテルが5%~30%割引となります。また、飲食店や博物館、ミュージアムなどで割引になる特典もありお得です。
最短2営業日のスピード発行
Web完結型のインターネット申し込みなら最短3営業日発行に対応しているので、今すぐクレジットカードを作りたい方にもおすすめです。
オンラインで支払い口座の設定を行うなどの条件はありますが、金融機関がオンラインでの設定に対応していない場合でも10営業日程度でカードが発行できます。
カードの申し込み資格
カードによって申し込み資格(申し込み条件)が異なります。
一般向けカードの申し込み資格は「国内に住む18歳以上で電話連絡が可能な方」となっていて、いずれも高校生は申し込むことができません。
申し込み資格が異なるのは「学生専用ライフカード」と「ライフカードゴールド」の2枚で、学生専用ライフカードの場合は「満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に現在在学中の方」が申し込み資格となっていて、ライフカードゴールドの場合は「23歳以上で安定した継続収入のある方」が申し込み資格となっています。
ビジネスカード(法人カード)の場合は、法人・法人代表者または個人事業主が発行対象です。
ライフカード共通の特徴
ここでは、ライフカードの種類としてご紹介した各カードの特徴を解説していきます。まずは最初に多くのライフカードに共通する特典をみていきましょう。
ライフカードのポイントサービス
全てのカードは、利用に応じて「LIFEサンクスプレゼント」というポイントが付与されます。
カードの還元率はいずれも0.5%となり、初年度ポイント1.5倍・誕生月3倍・プレミアムステージ到達で1年間基本ポイント2倍といったポイントサービスは共通です。
ライフカードのポイントは有効期限が最大5年間で、1,000円につき1ポイント(100円につき0.1ポイント)がたまります。
L-Mallの利用でポイントアップ
ライフカードが運営する「L-Mall」というポイントサイト(ショッピングモール)を経由してネットショッピングをすると最大25倍のポイントがたまりお得です。
ライフカードの優待サービス
ライフカード共通の特典として、海外と国内の両方で様々な優待サービスが利用できます。
海外の場合は選ぶ国際ブランド(Visa・Mastercard・JCB)によって優待サービスの内容が異なり、例えばVisaの場合はエクスペディアで海外ホテルの宿泊料金が8%割引となりお得です。
国内の場合は国際ブランドを問わず、ANAスカイホリデーの旅行代金が5%割引となり、サカイ引越センターの基本料金が20%割引、その他にもホテルやレジャー施設などが割引料金で利用できます。
ライフカードの選び方
ライフカードの選び方は「機能」と「デザイン」「年会費」で選びましょう。
機能に関しては「旅行保険の手厚さ」や「リボ払い付き」「ゴルフ特典がついてる」などの有無によって選択すると良いです。
デザインに関しては女性向けの可愛いカードやアニメ、アーティストコラボカードがあるのでファンの方は選択しても良いでしょう。
ライフカードの選び方【年会費有無の違い】
カードの券種によっては年会費がかかるものと無料のカードがありますが、違いは優待サービスや仕様によるものです。
「ライフカードビジネス」などは個人事業主の方や経費管理をする人向けのカードになりますし、「ライフカード Stylish」はリボ払いを利用してお金を借りたい方が利用するカードになります。
「デポジット型ライフカード」や年会費のかかる「ライフカードch」は支払いの延滞によりクレジットカードの発行が難しい方に向けて提供しているため年会費が高くなっています。
女性向けの「Stellaカード」や「バービーカード」では「子宮頸がん」「乳がん」検診が無料で受けられるクーポンがついていたり、デザインの可愛さとグッズ目当てで作る方が多いです。
ライフカードの選び方【デザインの違い】
「デザインや機能がたくさんあって選べない」と思ってしまいそうですが、スタンダードな機能のクレジットカードは「年会費無料のライフカード」だけになります。
コラボデザイン仕様のライフカードはデザインに使われている芸能人やアニメのグッズ、優待があるのでファンの方が選ぶことが多いです。こだわりがない方はスタンダードなデザインのものを選択するのが良いでしょう。
各ライフカードの特徴解説
ここからはスタンダードなカードからデザインの違うカードまでの15種類を解説していきます。自分に合ったライフカードを選択していきましょう。
現在、ライフカードで作れる一般向けクレジットカードは以下の通りです。
- ライフカード<年会費無料>
- 学生専用ライフカード
- ライフカードch(年会費あり)
- ライフカード<旅行傷害保険付き>
- ライフカード Stylish(リボ払い専用カード)
- ライフカード Stella
- ライフカードゴールド
- HYDE CARD
- Barbieカード
- ソードアート・オンラインカード《アインクラッド》編
- ANGELS・ライフマスターカード
- SAVE THE GREAT APESカード
- メイク・ア・ウィッシュカード
- 龍馬カード
- トッピングカード
スタンダードなカードから、人気アーティストやアイドル、キャラクターなどとのコラボレーションカードまで多くのカードがあることが分かります。
この他にも、以下のような法人カード(ビジネスカード)も発行可能です。
- ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード/ゴールド)
- ライフカードビジネス(スタンダード/ゴールド)
続いて、各カードの基本スペックを比較してみましょう。
カード名 | 年会費 | 国際 ブランド |
特徴 |
---|---|---|---|
ライフカード <年会費無料> |
無料 | Visa Mastercard JCB |
最短3営業日発行の定番人気カード |
学生専用 ライフカード |
無料 | Visa Mastercard JCB |
年会費無料で海外旅行傷害保険付帯。学生は間違いなくこのカードがおすすめ |
ライフカードch (年会費あり) |
5,500円(税込) | Mastercard | 審査が不安な方向け。海外旅行保険も付帯 |
ライフカード <旅行傷害保険付き> |
初年度無料・ 次年度以降1,375円(税込) |
Visa Mastercard JCB |
海外・国内旅行保険付き |
ライフカードゴールド | 11,000円(税込) | Visa Mastercard |
海外旅行保険や空港ラウンジ利用など海外旅行のためのサービスが充実したカード |
ライフカード Stylish (リボ払い専用カード) |
無料 | Visa Mastercard |
自動的にリボ払いになるリボ払い専用カード |
ライフカード Stella | 初年度無料・ 次年度以降1,375円(税込) |
JCB | 海外ショッピング3%キャッシュバック・旅行保険付き |
HYDE CARD | 初年度無料・ 次年度以降2,178円(税込) |
Mastercard | ラルク・アン・シエルHYDEとのコラボカード |
Barbieカード | 無料 | Visa | ファッション・ドールのバービーとのコラボカード |
ソードアート・オンラインカード《アインクラッド》編 | 初年度無料・ カード利用で翌年も無料 |
Mastercard | 旅行保険・ショッピング保険付き |
ANGELS・ライフマスターカード | 無料 | Mastercard | 動物愛護団体に寄付ができるカード |
SAVE THE GREAT APESカード | 無料 | Mastercard | 類人猿保護基金に寄付ができるカード |
メイク・ア・ウィッシュカード | 無料 | Mastercard | 子供たちの夢を叶えるための寄付ができるカード |
龍馬カード | 初年度無料・ 次年度以降1,375円(税込) |
Visa Mastercard |
坂本龍馬関連施設等に寄付ができ、記念館の割引がある |
トッピングカード | 1,375円(税込) | Mastercard | 単独で持つ他、追加カードとしてサービスをトッピング可能 |
ライフカードビジネスライトプラス (スタンダード/ゴールド) |
スタンダードは無料・ゴールドは2年目以降2,200円(税込) | Visa Mastercard JCB |
法人代表者・個人事業主向けビジネスカード |
ライフカードビジネス (スタンダード/ゴールド) |
スタンダードは無料・ゴールドは2年目以降2,200円(税込) | Visa Mastercard JCB |
法人・個人事業主向けビジネスカード |
比較した項目は、年会費・国際ブランド・特徴の3項目です。
この中で「トッピングカード」は少し特殊なカードで、カードを単独で持つこともできますが、他のライフカードの追加カードとして機能をトッピング(追加)することもできます。
例えば「ライフカード<年会費無料>」にトッピングカードを追加して、ロードサービスなどの機能を付けることも可能です。
ライフカード<年会費無料>
ライフカード
カードの特徴
ライフカードの定番人気カード。年会費無料で持つことができてポイントがたまりやすく、最短3営業日のスピード発行が可能。
おすすめポイント
- 初年度以降も年会費無料
- 国際ブランドが3種類から選べる
- 最短3営業日発行可能
初年度以降も年会費無料
ライフカード<年会費無料>は、初年度はもちろんのこと、翌年度以降も年会費無料で持てるスタンダードタイプのカードです。
国際ブランドが3種類から選べる
国際ブランドはVisa・Mastercard・JCBの3種類から選ぶことができます。
選ぶ国際ブランドによってカードの色が異なり、青は3ブランド共通・黒はMastercardとVisa・赤はMastercardのみで、黒と赤はWEB申し込み専用デザインとなっています。
Visaなら世界シェアNo.1なので国内でも海外でも使い勝手が良いでしょう。
最短3営業日発行可能
最短3営業日発行にも対応しているので、今すぐクレジットカードを作りたい時にもおすすめです。
最短でカードを発行するには、インターネット申し込みを行い、オンラインで支払い口座の設定をする必要があります。
学生専用ライフカード
学生専用ライフカード
カードの特徴
学生限定で持てるライフカード。海外ショッピングは5%のキャッシュバックがあり、旅行保険も付くため海外留学や卒業旅行の際にもおすすめ。
発行会社 | ライフカード | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険最高2,000万円(自動付帯) |
電子マネー | 楽天Edy、モバイルSuica、iD | ポイント | LIFEサンクスポイント |
おすすめポイント
- 海外ショッピング5%キャッシュバック
- 海外旅行傷害保険が自動付帯
海外ショッピング5%キャッシュバック
学生専用ライフカード独自の特典として、海外ショッピング利用分の5%がキャッシュバックとなりお得です。
事前申し込みを行い、海外でショッピングをすると5%(年間上限50,000円)のキャッシュバックが受けられます。
例えば、10万円分カードを利用した場合は5,000円のキャッシュバックとなる計算です。
海外旅行傷害保険が自動付帯
学生専用ライフカードなら、在学期間中の特典として海外旅行傷害保険が自動付帯となります。
自動付帯の保険とは、カードの利用条件がなく持っているだけで適用となる保険で、最高2,000万円まで補償が受けられるので、海外留学や卒業旅行でケガをしたり病気になった際にも安心です。
ライフカードch(年会費あり)
ライフカードch(年会費あり)
カードの特徴
「過去に延滞がある方」でも作れるクレジットカード。年会費5,500円(税込)で保険も付帯したライフカードが作れる。ただし、「独自の審査基準」というだけで審査が甘いわけじゃないので注意!
発行会社 | ライフカード | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 5,500円(税込) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯) 国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯) シートベルト傷害保険:最高200万円 |
電子マネー | 楽天Edy、モバイルSuica、iD | ポイント | LIFEサンクスポイント |
おすすめポイント
- 延滞履歴があっても大丈夫!審査が不安な方におすすめのカード
- 海外旅行傷害保険が付帯
延滞履歴があっても大丈夫!審査が不安な方におすすめのカード
ライフカードch(年会費あり)の最大の特徴は、入会審査に独自の審査基準を設けているという点です。
これまで「独自の審査基準」という表現を使われているのは消費者金融系カードと審査難易度の高い外資系カードのみでしたが、ライフカードでも同様の「クレジットヒストリーよりも支払い能力を重視」というカードができました。
「過去に延滞履歴がある方でも審査OK」を公式が明言している珍しいカードです。
海外旅行傷害保険が付帯
年会費無料のライフカードとは異なり、国内・海外旅行保険も付帯しています。
審査に通りやすいと言われているカードのほとんどは、海外旅行保険が付帯していないものなので、海外に行く際により確実にクレジットカードを作りたいという方におすすめです。
ライフカード<旅行傷害保険付き>
ライフカード<旅行傷害保険付き>
カードの特徴
旅行保険付きのスタンダードなライフカード。初年度年会費無料で翌年度以降は1,375円(税込)となる。ライフカードの基本スペックを搭載しているためメインカードにも。
発行会社 | ライフカード | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 次年度以降1,375円(税込) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(自動付帯) |
電子マネー | 楽天Edy、モバイルSuica、iD | ポイント | LIFEサンクスポイント |
おすすめポイント
- 国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
- 国際ブランドが3種類から選べる
国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
ライフカード<旅行傷害保険付き>には、最高1,000万円補償の国内旅行傷害保険と、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯となっています。
自動付帯の保険ならカードで旅費を支払わなくても補償を受けられるのがメリットです。
国際ブランドが3種類から選べる
国際ブランドはVisa・Mastercard・JCBの3種類から選ぶことができます。
旅行や出張などで海外に行く機会が多いならVisaやMastercardが使いやすく、国内ならJCBも加盟店数が多いのでお好みや用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
ライフカード Stylish(リボ払い専用カード)
ライフカード Stylish
カードの特徴
一回払いで買い物をしても自動的にリボ払い(AUTOリボ)となるリボ払い専用カード。月々の支払いは抑えられる一方で、リボ払いは金利手数料が発生する点には注意が必要。
リボ払いでもスマートに支払いができる
ライフカード Stylishはリボ払い専用カードですが、会計時に「一回払いで」と告げても自動的にリボ払いとなるため、リボ払いだと知られずスマートに支払いができます。
ライフカード Stella
ライフカード Stella
カードの特徴
旅行好きの女性におすすめの海外ショッピング3%キャッシュバック特典付きカード。旅行保険も付帯し、女性特有のガン検診を受けられるクーポンがもらえる。
発行会社 | ライフカード | ポイント還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 次年度以降1,375円(税込) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行傷害保険:最高1,000万円(利用付帯) シートベルト傷害保険:最高200万円 |
電子マネー | 楽天Edy、モバイルSuica、iD | ポイント | LIFEサンクスポイント |
おすすめポイント
- 海外ショッピング3%キャッシュバック
- 国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
海外ショッピング3%キャッシュバック
ライフカード Stellaを海外でのショッピングに利用すると、利用金額の3%がキャッシュバックされます。事前エントリーは必要となりますが、海外旅行でショッピングをする予定がある場合はお得な特典です。
国内・海外旅行傷害保険が自動付帯
ライフカード Stellaには最高2,000万円補償の海外旅行傷害保険と、最高1,000万円補償の国内旅行傷害保険が自動付帯となっています。
海外では救急車も有料となりますが、カードの利用条件がない自動付帯の保険はカードを持っているだけで補償が受けられるので安心です。
その他にもシートベルト保険は最高200万円の補償があります。
ライフカードゴールド
ライフカードゴールド
カードの特徴
年会費11,000円(税込)のゴールドカード。空港ラウンジが利用できるほか、最大1億円補償の旅行傷害保険が自動付帯となるのが特徴。
発行会社 | ライフカード |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
年会費 | 11,000円(税込) |
付帯保険 | 海外:最大1億円(自動付帯) 国内:最大1億円(自動付帯) ショッピング保険 200万円 |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
ポイント | LIFEサンクスポイント |
入会資格 | 日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方 |
追加カード | 家族カード 年会費無料 ETCカード 年会費無料 |
おすすめポイント
- 空港ラウンジサービスが無料で利用可能
- 最大1億円補償の旅行保険が自動付帯
空港ラウンジサービスが無料で利用可能
国内の主要空港にある空港ラウンジを無料で利用できるのはゴールドカードの特権です。
新千歳空港や羽田空港、関西国際空港など多くの空港にラウンジが設置されていて、搭乗前の時間もリラックスして過ごすことができます。
最大1億円補償の旅行保険が自動付帯
国内・海外旅行傷害保険の最高補償額は1億円と手厚くなっていて、最高1,000万円の家族特約も付く点がメリットです。
その他にも最高200万円補償のシートベルト傷害保険が付き、カードで購入した商品の破損や盗難などを補償してくれるショッピングガード保険も200万円の補償があります。
HYDE CARD
L'Arc-en-Ciel(ラルク・アン・シエル)のボーカルHYDEとのコラボレーションカード。カード会員限定のスペシャルイベントや非売品グッズプレゼントなどファンにはたまらない特典が満載。ガソリンカードやApple Payなどの追加サービスも。
おすすめポイント
- カード会員限定のスペシャルイベント
- 非売品グッズプレゼント
カード会員限定のスペシャルイベント
カードのポイントを使って、ミニライヴやトークショーなど小規模での実施が予定されるイベントにエントリーが可能です。
他にもリハーサル観覧への招待や、HYDEの主要ライヴにカード会員専用枠が設けられている特典もあります。
ライヴ開場の物販列には専用のファストレーンがあり、一般の列に並ばずグッズの購入が可能です。
非売品グッズプレゼント
入会時に付与される666ポイントは非売品のHYDE撮り下ろしビジュアルポスターと交換できます。ポイントを貯めてエントリーすると、抽選でHYDEのコレクションに直筆サインを入れてプレゼントされるのもファンにとって魅力的な特典となるでしょう。
Barbieカード
世界中で人気のファッションドール・Barbie(バービー)とのコラボレーションカード。毎月抽選でBarbieグッズが当たるほか、Barbieの最新情報を入手したり、カード利用で貯めたポイントをBarbieグッズに交換することも可能。
おすすめポイント
- 毎月抽選でBarbieグッズが当たる
- 学生専用Barbieカードなら海外キャッシュバックや保険も
毎月抽選でBarbieグッズが当たる
Barbieカードで税込2,000円以上ショッピングをすると、毎月抽選で10名にBarbieグッズが当たります。
自動エントリーとなるため応募の手間もかかりません。
また、カード利用で貯めたポイントをBarbieグッズに交換することも可能です。
学生専用Barbieカードなら海外キャッシュバックや保険も
「学生専用ライフカード」にBarbieカードの特典をプラスした「学生専用Barbieカード」なら、海外ショッピング5%キャッシュバックや自動付帯の海外旅行傷害保険の特典も付きお得です。
ソードアート・オンラインカード
人気アニメ「ソードアート・オンライン」とのコラボレーションカード。足立慎吾監督描き下ろしのオリジナルデザインカードやオリジナルのプレゼントが魅力。カード利用があれば2年目以降も年会費無料に。
おすすめポイント
- オリジナルのプレゼント特典が豊富
- 旅行保険などカードスペックも充実
オリジナルのプレゼント特典が豊富
入会時にキリトデザインまたはアスナデザインのオリジナルペン・ミニノートが全員にプレゼントされるほか、カード利用で貯めたポイントをソードアート・オンラインのグッズ(Tシャツ・バッグ)に交換することもできます。
旅行保険などカードスペックも充実
最高1,000万円補償の国内旅行傷害保険・最高2,000万円補償の海外旅行保険が付き、カードで購入した商品の損害を補償してくれるショッピングプロテクションも付くなど、カードの基本的なスペックも充実しているのがメリットです。
カード利用があれば2年目以降も年会費無料で持つことができます。
ANGELS・ライフマスターカード
特定非営利活動法人の動物愛護団体である「エンジェルス」に寄付ができるカード。最短3営業日発行やポイントサービスなどライフカード共通の特典も利用可能。
動物愛護団体「エンジェルス」に寄付ができる
カード入会で1,000円がエンジェルスに寄付されるほか、カード利用金額の一部も自己負担なしで寄付することが可能です。
エンジェルスとは特定非営利活動法人の動物愛護団体で、犬猫の処分を減らすために里親探しや保護などを行っています。
カードデザインはかわいいイラストタイプとシンプルな青のブルータイプから選べます。
SAVE THE GREAT APESカード
絶滅の危機に瀕する野生の類人猿を保護する基金に寄付できる社会貢献カード。自己負担なしで寄付ができ、ライフカードの特典も利用可能。
ショッピング利用額の0.5%を寄付できる
SAVE THE GREAT APESカードは、ショッピング利用額の0.5%を日本グレイトエイプス保護基金に寄付できるカードです。
日本グレイトエイプス保護基金は類人猿の保護育成や現地の住民に対する学校建設など環境教育の支援金として役立てられます。
メイク・ア・ウィッシュカード
難病とたたかう子供の夢を支援するボランティア団体に寄付できるカード。自己負担なしでカードの入会や利用によって寄付が可能。ライフカードの基本スペックも付帯。
難病とたたかう子供の夢を支援できる
カード入会で500円、その後は利用金額の0.5%がメイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパンに寄付されます。
自己負担なしで継続的に難病とたたかう子供たちの夢の実現を支援できるのがメリットです。
龍馬カード
坂本龍馬の肖像と家紋をあしらったデザインが特徴のカード。坂本龍馬関連施設に寄付することができ、記念館の入館料が割引になる特典も。カード利用があれば次年度の年会費は無料。
坂本龍馬記念館の入館料が割引になる
龍馬カードの提示で、高知県にある坂本龍馬記念館の入館料が割引となる優待サービスがあり、カード利用代金の一部は坂本龍馬関連施設に寄付することができます。
国内・海外旅行傷害保険付き
龍馬カードには最高1,000万円の国内旅行傷害保険と、最高2,000万円補償の海外旅行保険がカードの利用条件がない「自動付帯」となっています。
旅先でのケガや病気に備えることができるので旅行の際も安心です。
トッピングカード
機能やサービスを組み合わせてオリジナルカードが作れるのが特徴。トッピングカードは単体で持てるほか、発行済みのライフカードに機能を追加することも可能。
おすすめポイント
- 機能やサービスを組み合わせてオリジナルカードが作れる
- 発行済みのライフカードに機能を追加できる
機能やサービスを組み合わせてオリジナルカードが作れる
トッピングカードとは、自分で好きな機能やサービスを組み合わせることができる少し変わったカードです。
トッピングサービスにはバッテリー上がりやキー閉じ込みの際に便利なロードサービス(年会費税込1,980円)と、24時間医師や看護師に電話カウンセリングができる野口ドクターホットライン(年会費税込880円)があり、お好みのサービスを追加できます。
発行済みのライフカードに機能を追加できる
トッピングカードは、以下のライフカードにトッピングサービスを追加することもできます。
- ライフカード<年会費無料>
- ライフカード<旅行傷害保険付き>
- メイク・ア・ウィッシュカード
- SAVE THE GREAT APESカード
上記のカードにトッピングサービスを追加した場合は年会費1,375円(税込)と、選択したトッピングサービスの年会費も必要です。
法人用クレジットカード
一般の人向けカードではなく、事業者向けの法人カードを紹介していきます。
ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード/ゴールド)
ライフカードビジネスライトプラス スタンダード
カードの特徴
ライフカードが発行する年会費無料の法人用クレジットカード。会社を設立したての方や個人事業主の方だけでなくフリーランスや副業の人でも審査が通りやすい。スマホから最短4営業日でスピード発行
ライフカードビジネスライトプラス ゴールド
カードの特徴
フリーランスやスタートアップ企業でも作れる法人代表者・個人事業主向けの法人カード(ビジネスカード)。スマホから申し込んで最短4営業日のスピード発行が可能。年会費無料のスタンダードと特典が充実したゴールドカードの2種類。
おすすめポイント
- 年会費無料で持てるビジネスカード(スタンダード)
- ポイントがたまり空港ラウンジが利用可能(ゴールド)
ビジネスカード(スタンダード)
スタンダードタイプなら、年会費無料でビジネスカードを持つことができます。
従業員カードやETCカードも発行でき、国際ブランドもVisa・Mastercard・JCBの3種類から選択可能です。
福利厚生や弁護士への無料相談サービスも付帯しています。
ポイントがたまり空港ラウンジが利用可能(ゴールド)
ゴールドカードなら、0.5%のポイント還元があり、全国主要空港の空港ラウンジも無料で利用することができます。
また、国内・海外旅行傷害保険が付いているのもメリットです。
海外旅行保険は利用条件のない「自動付帯」、国内旅行保険はカードで旅費を支払う必要のある「利用付帯」の保険となっています。
ライフカードビジネス(スタンダード/ゴールド)
中小企業などの法人・個人事業主向けの法人カード(ビジネスカード)。使用者カードに発行上限がなく、ETCカードも発行可能。年会費無料のスタンダードと特典付きのゴールドの2種類。
おすすめポイント
- 年会費無料のスタンダードでも福利厚生サービスが利用できる
- ゴールドなら空港ラウンジやポイントの特典も
年会費無料のスタンダードでも福利厚生サービスが利用できる
ベネフィット・ワンとの提携により、全国にある宿泊施設やスポーツジム、映画館などを優待価格で利用できる福利厚生サービスが付帯しています。
入会金は無料で、スタンダードコースなら月会費も税込352円と導入コストが抑えられる点もメリットです。
ゴールドなら空港ラウンジやポイントの特典も
ゴールドカードなら、全国主要空港の空港ラウンジが無料で利用できるサービスが付くほか、カード利用で0.5%のポイント還元が受けられるのがメリットです。
最高2,000万円の海外旅行保険(自動付帯)と、最高1,000万円の国内旅行保険(利用付帯)も付くので出張の際も安心です。
まずはスタンダードなライフカードから
たくさんのライフカードを紹介していきましたが、デザインや用途にこだわりがなく「クレジット機能だけついていればOK」という方は年会費が無料のライフカードから利用していくのが良いでしょう。
長く持てますし飽きがこないです。
国際ブランドはVisa,JCBを選んでおけば国内で利用する分には支払いに困ることはないでしょう。