メニュー
先頭に戻る

カテゴリーから探す

イチ押しカード情報

三井住友銀行Oliveのメリット・デメリットは? アイキャッチ New

三井住友銀行Olive切り替えのデメリット!メリットや基本情報も解説

Oliveフレキシブルペイは、三井住友カードよりもポイント還元率が高く、「三井住友銀行」「クレジットカード」を1つのIDで一括管理ができます。 すでに三井住友カード(NL)をお持ちの方で、Oliveへ ...

dカード PLATINUM

dカード PLATINUMの年収や損益分岐点!アップグレード判断基準も解説

dカード PLATINUMは、ドコモのサービス利用において20%のポイント還元が受けられるなど、NTTドコモユーザーにとって魅力的な特典が充実しています。 損益分岐点は月17万円のショッピング利用で年 ...

モビット VISA-Wアイキャッチ

モビット VISA-Wのメリット・デメリット!Vポイントシステムやカードローン機能も解説

モビット VISA-Wは、「モビットカードnext」「Tカード プラス(SMBCモビット next)」の後継カード。 三井住友カード株式会社が発行しており、SMBCモビットのカードローン機能は引き継い ...

女性におすすめクレジットカード

女性におすすめのクレジットカード比較!デザインや20~60代の年代別でも紹介

女性に人気のクレジットカードは、ポイント還元率や年会費だけでなく、旅行保険の充実度やかわいいデザインカードが選べるかなど、付加価値の高さで選ばれているのが特徴です。 女性限定のサービスや女性特有の病気 ...

コンビニ利用におすすめのクレジットカード アイキャッチ

コンビニでおすすめのクレジットカード!ポイント還元率を店舗別で紹介

近年ではコンビニの店舗数も増え、毎日コンビニを利用する方も増えてきています。 それと同時にキャッシュレス決済も当たり前となっているため、よりお得にポイントを貯めるクレジットカードをお探しの方も多いでし ...

ランキングのイメージ

クレジットカードの【審査難易度ランキング】系統ごとに解説

クレジットカードは発行するクレジットカード会社によって審査基準が異なる上に、カードの色(ゴールド・プラチナ・ブラックなど)や種類によっても審査難易度が異なります。 ここでは、カードを発行するカード会社 ...

ファミペイ

ファミペイチャージにおすすめのクレジットカード比較!ファミペイのお得な利用方法も

ファミペイ(FamiPay)は、コンビニ大手ファミリーマートが提供するスマホ決済サービス。 ファミペイマークがあるお店ではバーコードやQR決済ができますし、QUICPayのマークがあるお店ではタッチ決 ...

アメリカン・エキスプレス・カードのマイル還元率と貯め方を紹介

投稿日:

飛行機

アメリカンエキスプレスのグリーンゴールドは、国際的にステータス性の高いカードとして、メインで利用している方も多いクレジットカードです。このカードがステータス性だけでなく、マイルへの還元という実用性においても、お得なカードなのかどうかは気になるところでしょう。

本記事では、アメリカンエキスプレスカード(以下アメックス)のプロパーカードのマイルの還元率や貯め方について解説していきます。

アメリカンエキスプレスカード(アメックス)のマイル還元率は?

アメリカンエキスプレスカード(アメックス)の、マイル還元率は最高1%、他社(15社)のマイルで最高0.8%です。100円ごとのカード利用で1ポイントたまり、このポイントをマイルに変換する形でマイルを獲得できます。

変換レートは、後述するメンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,000円+税)に加入していない場合は2,000ポイント=1,000マイル、加入していれば1,000ポイント=1,000マイルです。

マイルの移行先は、SASユーロボーナスやアジアマイルなど15の航空会社から選べ、ANAやJAL以外の航空会社のマイルを貯めたいという方にとっては魅力のひとつといえます。

お得に貯めるならアメックスの「メンバーシップ・リワード・プラス」に加入しよう

このアメックスのポイントは、「メンバーシップ・リワード・プラス」というポイントプラグラムに登録することで、ポイントの価値を2倍に高めることができます。したがって、マイルの還元率も0.5%から0.8%~1%に上昇することになり、さらにポイントも利用期限がなくなります。

マイル変換率もANAのマイルなら「1,000ポイント=1,000マイル」にアップ。ただし、他14社は2017年に「1,250ポイント=1,000マイル」に変更されました。なお、プロパーアメックスには年間8万マイルの移行上限があります。

では、続いてアメックスのマイルの貯め方について解説していきます。

アメリカンエキスプレスカード(アメックス)のマイルの貯め方

先述したとおり、アメックスはポイント制を採用しており、100円ごとの利用に対し1ポイントが付与されます。基本的には、このポイントを変換する形でマイルを手に入れることになるため、ポイントの貯め方を以下で紹介していきましょう。

公共料金など定期的な支払い

電気・ガス・水道などをはじめとする公共料金、携帯電話料金やインターネット料金など定期的な支払い、電子マネー購入などあらゆるものにポイントが加算されます。このあたりは、他のポイント制を採用しているクレジットカードと使用感は変わりません。

加盟店でボーナスポイントがたまる

アメックスの「ボーナスポイント・パートナーズ」の加盟店でアメックスカードを利用すると、ボーナスポイントがたまります。加盟店はオフライン・オンラインを問わず、中には100円=5ポイントとかなりの高倍率になる店舗も存在します。

ボーナスポイントの付与対象となる加盟店は、以下でチェックできますので、普段利用している店がないか探してみるとよいでしょう。
メンバーシップ・リワード ボーナスポイント

ぐるなびネット予約

「ぐるなびネット予約」「ぐるなびスーパーらくらく幹事さん」「こちら秘書室」の3サービスをアメックス利用で予約すると「来店人数×100」ポイントが付与されます。ポイントが獲得できる店舗は「ポイントたまるOK」アイコンがついているため、飲食店を探す際は上記サービスを利用するのがおすすめです。

上記3つをうまく使うと、ビジネスでの接待でも、プライベートでも効率よくポイントが貯められます。高倍率の加盟店や、「ぐるなび」の団体利用はうまくポイントを貯めるチャンスのため、積極的に利用してみてはいかがでしょうか。

このマイルは、以下15社に変換できます。この変換先の航空会社について、詳しくみていきましょう。

マイルに移行できる提携航空会社一覧

マイルに移行できるのは、ANAマイレージクラブをはじめとする以下15社です。

  • ANAマイレージクラブ
  • SAS ユーロボーナス
  • アジアマイル
  • アリタリア イタリア航空 クラブ・ミッレミリア
  • エティハド航空 エティハド ゲスト
  • エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
  • エールフランスKLM フライング・ブルー
  • カタール航空 プリヴィレッジクラブ
  • シンガポール航空 クリスフライヤー
  • タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
  • チャイナエアライン ダイナスティ・フライヤー・プログラム
  • デルタ航空 スカイマイル
  • フィンエアー フィンエアー・プラス
  • ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
  • ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ

上記の航空会社であれば、ポイントをすべてマイルに移行できます。グリーンでもゴールドでも提携社数は変わりません。さらに、アメックスはトラベル面に強く、マイル移行の面でなく、空港ラウンジの利用や海外旅行の利用付帯保険も適用されるため、総じて「旅に強い」カードといえます。

1,000ポイント=1,000マイルの「ANAマイル」、他14社は1,250ポイント=1,000マイル

マイル還元率の項目でも少し触れましたが、マイル還元率はメンバーシップ・リワード・プラス加入時で、

  • ANAマイル…1,000ポイント=1,000マイル(1%)
  • 他社マイル…1,250ポイント=1,000マイル(0.8%)

です。純粋にマイルに変換するのであれば、ANAマイルがもっとも変換効率が高くなるという点に注意しましょう。

まとめ

アメリカンエキスプレス(アメックス)カードのマイル還元率は、ANAマイルで最高1%、他14社では最高0.8%です。決して高い還元率ではないですが、プロパーカードが持つステータス性に加え、海外旅行時の付帯保険や空港ラウンジの利用サービスなども鑑みると、妥当な還元率といえます。

公共料金やネット通販、ぐるなび予約などでポイントを効率よく貯めることもできるので、マイルが貯めにくいカードではありません。アメックスをメインカードとして使うことを考えているのであれば、ビジネスでもプライベートでも、ポイントをうまく貯める方法があるということを覚えておきましょう。

アメックスグリーンの特徴

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

カードの特徴

アメックスグリーンの個人事業主・法人代表向けビジネスカード(法人カード)。「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間参加費3,300円)に加入するとマイル交換レートが上がり、Amazonなどの対象店舗での還元率が3倍に。経費の支払いでポイントがたまるのも魅力。

発行会社 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ポイント還元率 1.0%
年会費 13,200円(税込)
付帯保険 国内・海外:最大5,000万円(利用付帯)
ショッピング保険最高500万円
スマホ決済 Apple Pay
ポイント メンバーシップ・リワード
入会資格 20歳以上の法人の代表者、個人事業主
追加カード 家族カード 年会費6,600円(税込)
ETCカード 年会費無料

アメックスゴールドの特徴

アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード

カードの特徴

充実の保険内容だけでなく、ホテルやレストランの優待や、世界中の空港ラウンジの利用ができるプライオリティパスが無料で利用できるなど、アメックスならではのサービスが豊富。100円=1ポイント還元の「メンバーシップ・リワード・プラス」が自動付帯

発行会社 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
ポイント還元率 1.0%
年会費 39,600円(税込)
付帯保険 海外:最大1億円(利用付帯)
国内:最大5,000万円(利用付帯)
家族特約有り
ショッピング保険最高500万円
スマホ決済 Apple Pay
ポイント メンバーシップ・リワード
申し込み対象 20歳以上
追加カード ETCカード(年会費無料)発行手数料935円
家族カード2枚まで無料、3枚目以降19,800円(税込)


アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)の申し込み方法・作り方

「クレジットカードの知恵袋」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運用しております。
お読み頂き有難うございます!参考になる情報はありましたか?もしお役に立てたらシェアしてくれると嬉しいです!

-アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)

Copyright© クレジットカードの知恵袋 , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.