セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、特にWEB系のビジネスや個人事業主、フリーランス向けに設計された優れたクレジットカードです。
年会費無料で、追加カードやETCカードも無料で発行可能。登記簿謄本や決算書が不要なため、スタートアップ企業や個人事業主でも簡単に申し込むことができます。
さらに、ビジネス・アドバンテージなどの優待プログラムや、レンタルサーバー、会計ソフトなどのビジネスに役立つサービスが充実しています。
本ページでは、経費の削減や効率的な事業運営をサポートする、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの特徴やメリット、デメリットについて詳しく紹介します。
- 個人口座でも申し込めるからカードで副業収入とプライベートを分けるのにも便利
- Xサーバー、お名前.comなどWEB系の優待店舗では永久不滅ポイントが通常の4倍
- 会計・給与のクラウドサービスが2か月無料
- 旅行傷害保険が付帯しない
- 空港ラウンジ無料サービスがない
目次
セゾンコバルト・ビジネスの基本情報
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
カードの特徴
ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾン ウェブ サービスなどでポイント4倍。決算書・登記簿がなくても申し込み可能。WEB系フリーランスの特典が多い
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | なし |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD、QUICPay™(クイックペイ) |
入会資格 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
追加カード | 社員用 9枚まで無料 ETCカード |
ここでは、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードの基本情報を紹介します。
個人事業主やフリーランスでも発行できるビジネスカード
カードへの申込みは、決算書や登記簿謄本などの複雑な書類を提出する必要がありません。
公式サイトからオンラインで申込みが可能であり、特に起業して間もない方やフリーランスの方にとって便利です。
カードの支払いサイクルは、最大56日まで設定可能。これにより、キャッシュフロー管理が容易になり、ビジネスの運営に必要な資金調達がスムーズに行えます。
また、必要に応じて利用額の増枠や、一時的な増枠も可能。これにより、ビジネスの急な需要に応じて柔軟に資金を調達することが可能です。
追加カードを9枚まで無料発行できる
このカードの最大の魅力の1つに、追加カードを9枚まで無料で発行できる点があります。
社員や家族の方が持つことができ、年会費も無料なため経費の削減にも貢献します。
海外利用はポイント2倍
セゾン系のクレジットカードは1,000円の利用につき1ポイント(5円相当)の永久不滅ポイントがたまり、ポイント還元率は0.5%となります。
海外での利用では、ポイントが通常の2倍になります。1,000円の利用で通常の1ポイントではなく、2ポイントが獲得できます。
優待店舗でポイント4倍
優遇率 | 対象 |
---|---|
4倍 | アマゾンウェブサービス、エックスサーバー、お名前.com、かんたんクラウド、クラウドワークス、cybozu.com、さくらインターネット、マネーフォワード、モノタロウ、ヤフービジネスサービス |
2倍 | 海外でのショッピング利用 |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、特定の加盟店利用では、永久不滅ポイントが通常の4倍となります。
例えば、ヤフービジネスサービス・クラウドワークス・またはアマゾン ウェブ サービスなどを利用する場合、1,000円ごとに通常の1ポイントではなく、4ポイントが貯まります。
サーバーやドメイン取得、これから会計ソフトを利用するWEB系フリーランスの方であれば、毎月のサブスク料金でポイントがたまります。
セゾンコバルト・ビジネスのメリット
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードには、多くのメリットがあります。
ここでは、主なメリットを紹介します。
口座名義に個人か法人を選べる
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはカード会員は個人名義の口座を選択できるため、これから既存の口座を利用して副業を始める方にとっても発行しやすいカードです。
一方で、法人名義の口座も選択可能であり、法人名義口座の場合代表者名が併記された口座に限りますが、企業の経費管理を効率的に行うためのツールとして非常に有用です。
複数の従業員がカードを使用する場合、法人名義口座を選択することで、企業全体の財務管理を一元化できます。
ビジネス・カード会員限定の優待プログラム「ビジネス・アドバンテージ」
「ビジネス・アドバンテージ」プログラムは、会員限定の割引優待サービスです。
カード会員は、レンタルサーバーとクラウド会計ソフトを優待価格で利用可能。一例として「エックスサーバー」や「かんたんクラウド(MJS)」などのサービスが特別な優待価格で提供され、ITコストの削減に貢献します。
宅配サービスやオフィス関連の各種サービスも「ビジネス・アドバンテージ」プログラムの対象です。宅配便やオフィス用品の購入などで割引料金が適用されるため、日常的なビジネス経費を削減できます。
特典内容
カード会員は従業員のスキルアップや、ビジネススキルの向上を目的とした教育プログラムを特別な価格で利用できるため、人材投資の効率化にも役立ちます。
セゾンビジネスサポートローンが利用できる
カード会員は、最大950万円までのセゾンビジネスサポートローンが利用できます。
融資額の大きさに応じて金利が設定され、最低金利2.8%~の低金利が魅力です。このローンサービスは、ビジネスの資金調達や経営資源の強化に大いに役立つでしょう。
特に、起業して間もない個人事業主やフリーランスの方々にとって、必要な資金を効率的に調達する手段となります。だた、上限額は審査のうえ決定されるため、過度な期待は禁物です。
エックスサーバー初回ご利用料金 最大16,500円割引き
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、レンタルサーバーサービスにおける「エックスサーバー」の利用で、大きなメリットが得られます。
個人向けプランと法人向けプランで割引率がことなっており、以下の様になっています。
プラン | 優待内容 |
---|---|
エックスサーバー (スタンダード、プレミアム、ビジネス) ※個人向けプラン |
初回お支払いのご利用料金から3,300円(税込)を割引き |
Xserverビジネス (スタンダード、プレミアム、エンタープライズ) ※法人向けプラン |
初回お支払いのご利用料金から16,500円(税込)を割引き |
※法人向けプランについては、契約期間が6ヵ月以上の場合のみ適用となります。
※通常、初期設定費用が16,500円かかりますので、実質初期設定費用無料となります。
オンライン・プロテクション
オンライン・プロテクションは、オンラインショッピングの不正使用による損害を補償してくれるサービス。
不正利用があった場合は、クレディセゾンに連絡すると、連絡した日を含めて61日前までさかのぼった利用分を補償してくれます。
かんたんクラウド(MJS)月額利用料2ヵ月無料
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、会計・給与のクラウドサービス「かんたんクラウド(MJS)」の特別オファーが提供されます。
「かんたんクラウド(MJS)」は、会計ソフトのプロである株式会社ミロク情報サービスが提供する、クラウドベースの会計・給与管理システムです。
このサービスを利用することで、従来のオフライン会計ソフトに比べて、データの安全性とアクセス性が大幅に向上します。特に、複数の場所からアクセス可能なクラウド環境により、リモートワークや多拠点での業務がスムーズに進行できます。
カード会員は、便利な「かんたんクラウド(MJS)」の月額利用料を、2か月無料で利用できます。
セゾンコバルト・ビジネスのデメリット
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードには、多くのメリットがありますがデメリットも存在します。
ここでは、コスパに優れたビジネスカードに、どのようなデメリットがあるのか確認してみましょう。
旅行傷害保険が付帯しない
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードには、旅行傷害保険が付帯しません。
多くのクレジットカードには利用条件があっても、旅行中に発生する事故や病気などに対する保険が付帯します。この付帯保険があることで、カード会員に安心を提供します。
ただ、年会費が完全無料であり、ビジネスに有益なサービスが多く付帯するため、仕方のない部分もあるでしょう。ただ、出張が多い個人事業主やフリーランスの方には、デメリットに感じてしまうかもしれません。
国内空港ラウンジ特典が付帯しない
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードには、国内空港ラウンジ特典が付帯していません。
一般的なビジネスカードでは、空港ラウンジの利用が可能なことが多く、旅の疲れを和らげたり、ビジネスミーティングを行うための静かな環境を提供する役割を果たします。
そのため、空港ラウンジを利用できない点は、飛行機をよく利用する方や国内出張の多い方にとって不便を感じてしまうでしょう。
セゾンコバルト・ビジネスの審査と申し込み
ここでは、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードの審査と申し込み方法について、分かりやすく紹介します。
入会審査
セゾンコバルト・ビジネスの入会資格は以下となります。
個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く)
18歳以上の高校を卒業しており、開業している方であれば申し込み可能となっており、セゾンやアメックスのビジネスカードの中でも比較的申し込みやすいカードです。
審査が心配な方であれば、安定収入の継続と、一般のクレジットカードで利用履歴を数年積み上げておくと良いでしょう。
申し込みの流れ
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードへは、24時間いつでも公式サイトからオンラインにて申し込みが可能です。
申し込みの流れを、以下に紹介します。
- 公式サイトから申し込み
- 必要項目を入力する
- 受付番号が記載された、受付完了メールが届く
- 申し込み確認の電話がある
- 審査結果がメールで届く
- 郵送でカード受け取り
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードの公式サイトから申し込みを行います。
個人情報や年収など、必要事項を正確に漏れなく入力します。
入力後に、受付番号が記載された受付完了メールが届くので、カード到着まで大切に保管しましょう。対象となる金融機関のオンライン口座があれば、申し込みと同時に引き落とし口座の設定が可能です。また、口座設定を行うことで本人確認も完了します。
10:00~20:00の間に、申し込み確認の電話がかかってきます。なお、手続きの状況によっては、申し込み確認の電話が省略される場合もあります。
申し込みフォームに入力したメールアドレスに、審査結果が届きます。
審査結果メールが到着した日の翌日から数えて、最短3営業日後にカードが発送され自宅で受け取ります。
申し込み確認の電話について
前述の申し込みステップ4に記載していますが、申し込み者にとって確認の電話は気になります。
これはカード発行時の安全性を高めるために行われるため、避けることはできません。ただし、手続きの状況によっては、確認電話が省略されることもあります。
確認電話が必要な場合は、10:00~20:00の間に申し込み者本人にかかってきます。その際には着信拒否にならないよう、きちんと対応することが重要です。
カードの受け取り方法について
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードは、申し込み時点で本人確認が完了している場合と、そうでない場合とで発送方法が違います。
▼申し込み時にオンライン口座登録で本人確認が完了した場合
上記の場合には「簡易書留郵便」にてカードが発送されるため、本人が不在であっても家族が受け取れるため便利です。
▼申し込み時に本人確認が未完了の場合
上記の場合は「本人限定受取郵便(特定事項伝達型)」での発送となり、本人しか受け取りができません。
また、受け取り時には本人確認書類となる「写真付き公的証明書」が1点必要です。
受け取り時の利便性を考えると、申し込み時にオンライン口座を登録して、本人確認を完了されることをおすすめします。
セゾンコバルト・ビジネスはWEB系の特典が豊富
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
カードの特徴
ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾン ウェブ サービスなどでポイント4倍。決算書・登記簿がなくても申し込み可能。WEB系フリーランスの特典が多い
発行会社 | クレディセゾン |
---|---|
還元率 | 0.5% |
年会費 | 無料 |
付帯保険 | なし |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD、QUICPay™(クイックペイ) |
入会資格 | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
追加カード | 社員用 9枚まで無料 ETCカード |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、個人事業主やフリーランス、経営者向けに設計されたビジネスカードです。
年会費は無料で、申込み時に登記謄本や決算書が不要なため、起業したばかりの方でも気軽に利用できます。
特定の加盟店での利用ではポイントが4倍貯まるなど、ビジネスシーンでの利便性が高いのも特徴の1つです。また、追加カードを最大9枚まで無料で発行できるため、社員や家族と共有することも可能です。
さらに、経費削減につながる優待サービスも充実しており、効率的なビジネス運営をサポートします。コスパに優れたビジネスカーをお探しの方に、ぴったりのクレジットカードです。
▼関連記事
-
セゾンプラチナ・ビジネスのメリット・デメリット!年会費やプライオリティパス解説
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®︎・カード(セゾンプラチナ・ビジネス)は、ビジネスサポートが充実しているカードですが、引き落とし口座は個人名義も可能なので、個人でも所有することがで ...
-
個人事業主・フリーランスにおすすめのビジネスクレジットカード!
個人事業主・フリーランスの方は、プライベート用と事業用のクレジットカードを使い分けることで、会計処理が楽になります。 確定申告に向けて会計ソフトと連動を考えている方も仕事用のカードは必須。 この記事で ...
-
三井住友カード ビジネスオーナーズのメリット・デメリット!ゴールドとの違いや審査解説
経費管理を効率化し、ビジネスをサポートするために誕生したのが「三井住友カード ビジネスオーナーズ」です。年会費が永年無料でありながら、優待店での高いポイント還元率や最大500万円の利用限度額などが魅力 ...
-
JCB Biz ONEのメリット・デメリット!ゴールドとの違いや個人・法人申込み解説
JCB Biz ONEは、経費管理や資金効率を最適化するビジネスカードです。 ポイント還元率が1.0%と高く、一般カードは年会費無料、ゴールドカードは初年度無料の手軽さが魅力。 経費精算を効率化するク ...