ガツンとパンチが効いた辛味と旨み|モニター 太陽と月さん
北のジビエさんの【えぞ鹿麻辣醤/坦々醤】を使ってみました。
北海道白糠産の天然エゾ鹿肉を使用した万能調味料です。
唐辛子と胡椒の辛さの麻辣醤や、豊かな胡麻の香りに山椒の痺れが特徴の坦々醤に、
凝縮した鹿肉の旨味が絶妙にハーモニーしています。
お肉もたっぷりで、調味料というより、見た目はミートソースみたいな感じ!
粗挽きの鹿肉の食感も楽しく、辛味にも負けない鹿肉の旨みや甘みを味わえます。
麻辣醤は、ジャージャー麺風にしてみました。
鹿肉バージョンに限らず、麻辣醤も坦々醤も使ったことありません。
どうやって使ったらいいかわからず、勇気を出して作ったのですが、
あとでサイトを見たら、同様のレシピが掲載されてました😅笑
サイトのほうが、ごま油など使用してておいしそうです。
でもせっかく作ったので紹介させてくださいね😜
といっても、ラーメンの麺にトマトと胡瓜、麻辣醤と卵黄を乗せただけ♪
辛味を確認したくて、麻辣醤部分を集中的に食べたら・・・カッラ~~🔥
ガツンときました!🤣
パンチの効いた辛味が旨すぎっ!😆
あとは全体に混ぜていただきました♪
粗挽きミンチの食感も楽しいです🥰
すごく辛いのに、肉の旨みや甘みもしっかり味わえます💕
まさに辛旨!
かなり辛めなので、お子様や辛いのが苦手な方は要注意。
いきなり沢山入れずに、様子を見ながら加えるのがいいと思います😊
次に最近ハマってる玉ねぎのレンチン蒸に使ってみました。
レンジで2分で作れる簡単レシピです。
【材料】
玉ねぎ:小1個(大なら1/2個)
麻辣醤:大匙1
バター:小さじ1/2
【作り方】
玉ねぎのヘタを取り、十字に切り目を入れる
麻辣醤とバターを乗せる
軽くラップして、レンジ600Wで約2分加熱
玉ねぎが柔らかくなったらOKです♪
甘く柔らかく煮えた玉ねぎに、麻辣醤のパンチの効いた辛味が絶妙マッチ!
玉ねぎ2個でも3個でもパクパクいけちゃいます😋
「えぞ鹿坦々醤」はレンチンしたエノキと椎茸に和えてみました。
麻辣醤に比べると、辛味は穏やかです。
キノコから水分が出るので、もっと多めに使ってもいいかな?と思いつつ、追加しようとしたら・・・
後から辛味が追って襲ってきました!😲
キノコに担々醤のピリリがまろやかに絡んでおいしいです♪🥰
あっと言う間にできるので、あと1品足りないって時や、お酒のお伴にいいですよ♪👍
これから暑くなってくるので、冷奴にトッピングするのもお勧めです。
マンネリになりがちな冷奴が、パクパクいけちゃいます♪😋
えぞ鹿麻辣醤/坦々醤は、乗せるだけ、和えるだけ♪
ガツンとパンチの効いた辛旨を楽しめます。
ご飯のお供、麺類、サラダ、冷奴など色々使えます💕
アレンジは無限大♪
あなたなりの美味しさ発見してみてね♪
このモニターレポートの商品はこちら
えぞ鹿麻辣醤/坦々醤
同じ商品のモニターレポート
万能調味料 ジャンジャン食べれる! 麻辣醤/坦々醤 2袋セット
📍北海道グルメ ジャンジャン食べれる! 麻辣醤/坦々醤 2袋セット をお取り寄せ☺️ ...
この度はコエタスさんの モニターにて【えぞ鹿麻辣醤/坦々醤】 が当選いたしましたので 私なりに...