食べるシカない!えぞ鹿麻辣醤/坦々醤👍❤️|モニター ゆうさん
北海道えぞ鹿肉販売店
北のジビエの新商品✨
えぞ鹿麻辣醤/坦々醤のご紹介☺️🌼
こちらの鹿肉すねブロックとひき肉を食べたことがあり、その美味しさと栄養面に虜になっています🤤🎶
クセもなく食べやすいのですが
今回新商品の麻辣醤と坦々醤は
さらに食べやすい✨
チョい足しで色々なアレンジができる✨
のでジビエ肉食べたことがない人や辛いもの好きな方、旨辛に挑戦したい方、ぜひ食べてみてほしいです😉💕
凝縮した鹿肉の旨味と唐辛子&胡椒の辛さ、 山椒の痺れが特徴の万能調味料(^^)
ご飯のお供、混ぜ麺湯麺に、パスタ、サラダ、 お料理のトッピングも使えます🎶
食べるシカないと書いた理由は・・・🤔✨
豚肉や牛肉に比べて
⬇️カロリー3分の1
⬇️脂肪分15分の1
🔼タンパク質2倍
🔼鉄分3倍
と栄養面が魅力的なんです💯✨
今回は冷やし担々麺、餃子のレシピと
簡単アレンジレシピをご紹介させていただきます💕
〜冷やし担々麺〜
・中華麺1玉
・牛乳350ml
調味料
・味噌大さじ1・麺つゆ70ml
①器に牛乳と麺つゆを混ぜます
②中華麺は茹でてザルに上げ氷水で冷やし水を切ります。
③麺とスープ器に盛り、えぞ鹿麻辣醤をのせて完成✨
お好みでネギや白ごまをのせてください♪
またさらに辛いのが好きな方はラー油小さじ1足しても美味しいですよ🥰💞
いつもは肉味噌から作っているのですが、麻辣醤にしっかり味がついているので麻辣醤をのせるだけでしっかり担々麺になりめちゃくちゃ簡単です🎶
〜餃子 2人前 〜
・豚ひき肉160g・塩こしょう 少々
(A)キャベツ 80g ・ニラ 40g・すりおろし生姜小さじ1/2・すりおろしニンニク小さじ1/2 ・砂糖小さじ1/2 ・しょうゆ 小さじ1 ・オイスターソース小さじ2 ・ごま油小さじ2
・旨辛坦々醤
・餃子の皮 20枚・水 適量 ・片栗粉大さじ2 ・サラダ油大さじ1・水50ml
①キャベツとニラは粗みじん切りします
② 豚ひき肉に塩胡椒を加えてよく捏ねます
③豚ひき肉に粘りが出てきたらA(キャベツからごま油)+坦々醤加えてよく捏ねます。
④餃子の皮の半分より奥側に一口大のタネを置き、水をノリ代わりにして包んでいきます
⑤ 餃子の裏側に片栗粉をうっすらとつけ、フライパンにサラダ油をひき強火であたため、5を並べて焼きます
⑥焼き色がついたら水を加えて、フタをして5〜10分弱火で蒸し焼きにします。中まで火が通ったらフタを外し、仕上げに強火で焼いて完成✨
タレは普通の餃子のタレと
坦々醤とポン酢を混ぜ合わせたタレでいただきました🥰
あとは麻辣醤+胡麻ダレでタレを作り蒸し鶏の上にかけてピリ辛よだれどり風にして食べたり、三色丼して食べたり
卵焼きの中に入れて焼いたり、卵かけご飯のお供にしたりと色々なアレンジが出来ました👍💞
どちらも簡単に四川の味が再現でき、
旨辛坦々醤は少しピリ辛でうちでは子供も平気な顔で食べていました😁✨
麻辣醤は花椒のしびれる辛さでクセになりますね🎶
個人的にえぞ鹿麻辣醤/坦々醤はほどよい辛さで、鹿肉の旨味とスパイスをしっかり感じられました✨
辛いのが苦手な旦那も、この辛いのとビールが最高〜と坦々醤入の餃子を坦々醤とポン酢のタレで盛り盛り食べていたので😂辛いのが苦手な方でも食べやすいんじゃないかな?と感じました(^^)🍀
はぁ〜美味しかった(*´ω`*)
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03101726_6229b6295809b.jpg)
えぞ鹿麻辣醤/坦々醤
同じ商品のモニターレポート
万能調味料 ジャンジャン食べれる! 麻辣醤/坦々醤 2袋セット
📍北海道グルメ ジャンジャン食べれる! 麻辣醤/坦々醤 2袋セット をお取り寄せ☺️ ...
この度はコエタスさんの モニターにて【えぞ鹿麻辣醤/坦々醤】 が当選いたしましたので 私なりに...